JP2912751B2 - 誘電体同軸共振器 - Google Patents

誘電体同軸共振器

Info

Publication number
JP2912751B2
JP2912751B2 JP3330286A JP33028691A JP2912751B2 JP 2912751 B2 JP2912751 B2 JP 2912751B2 JP 3330286 A JP3330286 A JP 3330286A JP 33028691 A JP33028691 A JP 33028691A JP 2912751 B2 JP2912751 B2 JP 2912751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
hole
base
coaxial resonator
dielectric coaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3330286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05167317A (ja
Inventor
敏春 野口
毅彦 米田
和弘 江口
宏光 多木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3330286A priority Critical patent/JP2912751B2/ja
Publication of JPH05167317A publication Critical patent/JPH05167317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912751B2 publication Critical patent/JP2912751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体無線等に用いられ
る誘電体同軸共振器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7(a),(b)はそれぞれ従来の誘
電体同軸共振器を示す斜視図及び断面図である。
【0003】図7(a),(b)において、1はセラミ
ック等の誘電体材料で作成された方形状の基体で、基体
1には方形状の孔1aと、孔1aに連続する円筒状の孔
1bで構成された貫通孔1cが設けられている。2は基
体1の外周部に形成された外部導体層、3は貫通孔1c
に形成された内部導体層、4は孔1bが開口した端面1
dに形成され、外部導体層2と内部導体層3を連結する
連結導体層である。又開放端面1eには基体1がむき出
しになっている。
【0004】図8(a),(b)はそれぞれ他の従来の
誘電体同軸共振器を示す斜視図及び断面図である。
【0005】図8(a),(b)において、5はセラミ
ック等の誘電体材料で作成された方形状の基体で、基体
5には開放端面5aには溝5bが環状に設けられ、その
溝5bによって囲まれた突部5cが形成されている。又
突部5cの中央部には貫通孔5dが形成されている。6
は基体5の外周部に形成された外部導体層、7は溝5b
内に形成された溝部導体層、8は貫通孔5d内に形成さ
れた内部導体層、9は溝部導体層7と内部導体層8を連
結し、突部5c上面に形成された連結導体層、10は内
部導体層8と外部導体層6を連結し、開放端面5a側と
反対側の端面5eに形成された連結導体層である。
【0006】以上の様に構成された誘電体同軸共振器は
線路インピーダンスを部分的に変化させることにより、
1/4波長の誘電体同軸共振器に比べて共振器長を短縮
でき、更に3倍波スプリアス共振周波数を基本周波数よ
り、高い周波数にずらすことができるので、3倍波スプ
リアスの影響を抑制することができる。このような特性
を有する誘電体同軸共振器は外径が3〜4mm角、孔1b
または貫通孔5dの内径が1.0〜1.5mmで、Q値2
50〜300のものが量産可能な最小の寸法であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】移動体無線等の装置が
小型化していくに従って基板に実装された誘電体同軸共
振器の高さを低くすることが要望されている。しかしな
がら前記従来の構成では、高さを3mm以下にしようとす
ると加工が非常に難しくなるという問題点があった。す
なわち高さを2mmにすると、孔1bまたは貫通孔5dの
内径を0.6mm程度にしなければならないので、乾式プ
レス用金型の孔1bまたは貫通孔5dを作成するための
丸型のピン径は0.72mmとなるが、そのようなピンは
金属加工が不可能であり、また乾式プレス金型にその様
なピンを他の加工で作成できたとしても、ピンが非常に
折れ易く量産性がないからである。
【0008】本発明は前記従来の課題を解決するもの
で、小型化を行っても量産性に優れた誘電体同軸共振器
を提供することを目的としている。
【0009】この目的を達成するために、請求項1に係
る発明では、直方体状の基体の上に外部導体層,内部導
体層,短絡導体層等を設け、貫通孔に段差部を設けると
ともに、貫通孔は段差部を境にして、開放端側を第1の
貫通部とし、短絡導体側を第2の貫通部とした時に、第
1の貫通部の断面積を第2の貫通部の断面積よりも大き
くするとともに、第1及び第2の貫通部の断面形状を長
方形状であり、加えて前記第1の貫通部と前記第2の貫
通部の境界部は全周に渡って段差が設けられている
【0010】
【作用】請求項1,2に係る発明により、貫通孔を作
するピンに平板を用いることができるとともに、素子自
体の高さを低くすることができる
【0011】
【実施例】図1(a),(b)はそれぞれ本発明の一実
施例を示す斜視図及び断面図である。
【0012】図1(a),(b)において11はセラミ
ック等の誘電体材料で作成された断面長方形の基体で、
基体11は外形寸法を幅L1が4mm、高さL2が2mm、
長さL3が5mmとなるようにした。また基体11には方
形状の孔11aと、孔11aに連続する断面長方形の孔
11bで構成された貫通孔11cが設けられており、こ
の孔11aと孔11bの境界には段差部Kが形成されて
いる。孔11aは外形寸法を幅L4が3mm、高さL5が
1mm、長さL6が2.5mmとなるようにした。また孔1
1bは外形寸法を幅L7が1.2mm、高さL8が0.5
mm、長さL9が2.5mmとなるようにした。12は基体
11の外周部に形成された外部導体層、13は貫通孔1
1cに形成された内部導体層、14は孔11bが開口し
た端面11dに形成され、外部導体層12と内部導体層
13を連結する連結導体層である。上述の各導体層はA
gやCu等の導電性材料により構成されており、その膜
厚は4〜5μmになるようにしてある。又開放端面11
eには基体11がむき出しになっている。
【0013】以上の様に構成された誘電体同軸共振器に
ついて以下その製造方法を図2を用いて説明する。
【0014】図2は製造方法を示す工程図である。まず
配合工程ではBaO,TiO2,Nd23等の原材料を
所定量配合する。次に混合工程において前記配合物をミ
ル等を用いて混合し、造粒工程においてスプレードライ
ヤー等を用いて粒度の調整およびバインダーの添加を行
う。次に成形工程において、乾式プレスを用いて所定形
状即ち基体11の形状に成形する。図3は乾式プレスを
示す側面図である。図3において15は断面長方形状の
ウスで、ウス15には貫通孔16が設けられている。1
7は貫通孔16に挿入可能に構成された上パンチで、上
パンチ17には貫通孔16に挿入する側に凸部18が設
けられている。また19は貫通孔16に挿入された下パ
ンチである。上パンチ17および下パンチ19にはそれ
ぞれ中心部にピン20が挿入される断面長方形状の貫通
孔21,22が設けられている。ピン20は図4に示す
ように円盤型の台20aと、台20aに立設された平板
20bによって構成されている。平板20bは形状寸法
を幅L10が1.44mm、高さL11が0.6mmとなる
ようにした。粒度を整えた原材料23をウス15の中に
充填し、下パンチ19および上パンチ17によって図5
のように2kg/cm2で加圧して基体11を作成する。こ
の時ピン20を上パンチ17および下パンチ19に貫通
した状態で加圧する。次に電極形成工程にて基体11上
に各導電層を形成する。この時導電層をCuで作成する
場合には、先ず基体11の上に無電解鍍金法によって薄
い銅層を形成し、その銅層の上に更に電解鍍金法を用い
て銅層を積層して導電層を形成する。また導電層をAg
で作成する場合には、Agペーストを印刷及びディップ
で基体11上に形成し、その後に次の工程である電極焼
付工程で800℃〜900℃でAg膜を焼き付ける。こ
の焼付け工程は導電層をCuで作成した場合には不必要
である。最後に研磨工程で開放端面側を研磨し、図1に
示すような誘電体同軸共振器を作成する。
【0015】この様に構成された誘電体同軸共振器は孔
11bを従来の様に円筒状ではなく長方形状としたこと
によって、孔11bを形成する際に平板20bを備えた
ピン20を使用することができ、ピン強度を非常に大き
くすることができるので、従来の様にピンの加工ができ
なかったり、ピンがすぐ折れたりして生産性が悪くなる
ことはない。また従来、誘電体同軸共振器の長さL3が
5mm以上のものは、ピンがすぐ折れてしまうので作成
することができなかった。これは誘電体同軸共振器の長
さL3が長くなると乾式プレスで基体11を作成するさ
いに、原材料を加圧するとピンに大きな力が掛かってし
まいピンが折れ易いからである。しかしながら本実施例
においてはピン20に平板21bを用いることができ、
ピン強度非常に大きくすることができるので、長さL3
を長くしても、原材料を加圧する際に折れることがな
い。
【0016】又(表1)から判るように、従来例(高さ
が3mm)と本実施例を比べてもQ値は同等かそれ以上で
ある。
【0017】
【表1】
【0018】図6(a),(b)はそれぞれ他の実施例
を示す誘電体同軸共振器を示す斜視図及び断面図であ
る。
【0019】図6(a),(b)において、24はセラ
ミック等の誘電体材料で作成された方形状の基体で、基
体24の開放端面24aには溝24bが環状に設けら
れ、その溝24bによって囲まれた突部24cが形成さ
れている。又突部24cの中央部には断面長方形状の貫
通孔24dが形成されている。25は基体24の外周部
に形成された外部導体層、26は溝24b内に形成され
た溝部導体層、27は貫通孔24d内に形成された内部
導体層、28は溝部導体層26と内部導体層27を連結
し、突部24c上面に形成された連結導体層、29は内
部導体層27と外部導体層25を連結し、開放端面24
a側と反対側の端面24eに形成された連結導体層であ
る。各導体層は図1に示す誘電体同軸共振器同様な材料
でしかも同様な製造方法によって作成される。
【0020】この他の実施例も同様に貫通孔24dを作
成する際に平板のピンを用いることができるので、非常
に高さの低い、しかも長さの長い誘電体同軸共振器を得
ることができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1に係る発明では、直方体状の基
体の上に外部導体層,内部導体層,短絡導体層等を設
け、貫通孔に段差部を設けるとともに、貫通孔は段差部
を境にして、開放端側を第1の貫通部とし、短絡導体側
を第2の貫通部とした時に、第1の貫通部の断面積を第
2の貫通部の断面積よりも大きくするとともに、第1及
び第2の貫通部の断面形状を長方形状であり、加えて前
記第1の貫通部と前記第2の貫通部の境界部は全周に渡
って段差が設けられている事によって、貫通孔を作製す
るピンに平板を用いることができるので、素子自体の高
さを低くすることができ、しかもピンが折れたりする事
はなく、生産性が悪くなることはない。また、基体に貫
通孔を一つしか設けないことによって、容量結合型の共
振器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例における誘電体同軸共
振器を示す斜視図 (b)本発明の一実施例における誘電体同軸共振器を示
す断面図
【図2】本実施例の製造工程を示す工程図
【図3】本実施例の製造工程に用いられる乾式プレスを
示す側断面図
【図4】乾式プレスのピンを示す斜視図
【図5】本実施例の製造工程に用いられる乾式プレスを
示す側断面図
【図6】(a)本発明の他の実施例における誘電体同軸
共振器を示す斜視図 (b)本発明の他の実施例における誘電体同軸共振器を
示す断面図
【図7】(a)従来の誘電体同軸共振器を示す斜視図 (b)従来の誘電体同軸共振器を示す断面図
【図8】(a)他の従来の誘電体同軸共振器を示す斜視
図 (b)他の従来の誘電体同軸共振器を示す断面図
【符号の説明】
11 基体 11a 孔 11b 孔 11c 貫通孔 12 外部導体層 13 内部導体層 14 連結導体層 24 基体 24a 開放端面 24b 溝 24c 突部 24d 貫通孔 25 外部導体層 26 溝部導体層 27 内部導体層 28 連結導体層 29 連結導体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江口 和弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 多木 宏光 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−20103(JP,A) 特開 平3−108801(JP,A) 特開 平2−75202(JP,A) 特開 平3−190304(JP,A) 特開 昭60−75202(JP,A) 実開 平3−121705(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体材料で構成された直方体状の基体
    と、前記基体に設けられ段差部を有した一つの貫通孔
    と、前記基体の外側部に設けられた外部導体層と、前記
    基体の内側部に設けられた内部導体層と、前記基体にお
    いて前記貫通孔を開口させた一方の端面に設けられ前記
    外部導体層と前記内部導体層を連結する連結導体と、前
    記連結導体を設けた側とは反対側に設けられ前記基体を
    露出させた開放端面とを備えた誘電体同軸共振器であっ
    て、貫通孔は段差部を境に開放端側の第1の貫通部と短
    絡導体を設けた側の第2の貫通部を有し、前記第1の貫
    通部の断面積は前記第2の貫通部の断面積よりも大きく
    構成するとともに、前記第1及び第2の貫通部の断面形
    状は長方形状であり、加えて前記第1の貫通部と前記第
    2の貫通部の境界部は全周に渡って段差が設けられてい
    る事を特徴とする誘電体同軸共振器。
JP3330286A 1991-12-13 1991-12-13 誘電体同軸共振器 Expired - Fee Related JP2912751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330286A JP2912751B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 誘電体同軸共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330286A JP2912751B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 誘電体同軸共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05167317A JPH05167317A (ja) 1993-07-02
JP2912751B2 true JP2912751B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=18230954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330286A Expired - Fee Related JP2912751B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 誘電体同軸共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912751B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067575B2 (ja) * 1995-03-08 2000-07-17 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101803B2 (ja) * 1989-12-19 1995-11-01 松下電器産業株式会社 誘電体共振器
JP3121705U (ja) * 2006-03-06 2006-05-25 茂 尾上 動物忌避装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05167317A (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379004A (en) High frequency-use non-reciprocal circuit element
US6941650B2 (en) Method for manufacturing dielectric laminated device
JP2912751B2 (ja) 誘電体同軸共振器
JP3366021B2 (ja) アンテナ共用器
JP3493958B2 (ja) 同軸型誘電体共振器とその製造方法
JP2897478B2 (ja) 同軸型誘電体共振器
JP2907010B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2778432B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP4501291B2 (ja) 誘電体フィルタおよびそれを用いたアンテナ共用器と通信機器
JP3261779B2 (ja) マイクロ波用回路素子
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH0660134U (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JPH10294218A (ja) コモンモードチョークコイル素子及びその製造方法
US6518863B2 (en) Dielectric laminated device and manufacturing method thereof
JPS62142401A (ja) 誘電体共振器
JPH04330805A (ja) 誘電体トリプレートストリップ線路共振回路及びその製造方法
JP3337082B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH10126119A (ja) セラミック誘電体デバイスおよびその製造方法
JPH0210646Y2 (ja)
JPH1197904A (ja) 誘電体フィルタ及びその製造方法
JP2627610B2 (ja) 誘電体フィルタの製造方法
JPH1098315A (ja) 誘電体積層デバイス、その製造方法及び移動体通信装置
JP2906828B2 (ja) 面実装型誘電体フィルタ
JPH09199332A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH05315183A (ja) セラミック積層デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees