JP2912448B2 - アゾ染料 - Google Patents

アゾ染料

Info

Publication number
JP2912448B2
JP2912448B2 JP2336842A JP33684290A JP2912448B2 JP 2912448 B2 JP2912448 B2 JP 2912448B2 JP 2336842 A JP2336842 A JP 2336842A JP 33684290 A JP33684290 A JP 33684290A JP 2912448 B2 JP2912448 B2 JP 2912448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
optionally substituted
alkyl
group
pyrimidinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2336842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03190971A (ja
Inventor
カルル‐ヨゼフ・ヘルト
マンフレート・ホツペ
ヘルマン・ヘンク
クラウス・クンデ
フランク‐ミヒヤエル・シユテール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03190971A publication Critical patent/JPH03190971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912448B2 publication Critical patent/JP2912448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/002Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the linkage of the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/006Azodyes
    • C09B62/0061Azodyes with coupling components containing an amino directing group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/12Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups
    • C09B43/136Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/465Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an acryloyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl carbonyl group or a (—N)n—CO—A—O—X or (—N)n—CO—A—Hal group, wherein A is an alkylene or alkylidene group, X is hydrogen or an acyl radical of an organic or inorganic acid, Hal is a halogen atom, and n is 0 or 1
    • C09B62/47Azo dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 式中、D=ジアゾ成分の基、好ましくはベンゼン、ナ
フタレンまたはヘタリール系の1種、 n=1または2、そして Z=H、繊維非反応性のアシル基、繊維−反応性基ま
たは式 の基、但し、B=架橋員、 のアゾ染料に関する。
適当な基のDの例は、式()〜( 式中R1=H、Cl、Br、Fまたは随時置換されていても
よいC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、カルボア
ルコキシ、スルホンアミド、スルホフェニルアゾもしく
はスルホナフチルアゾ;或いはカルボキシルまたは−NH
Z、 R2=H、Cl、Br、Fまたは随時置換されていてもよい
C1〜C4−アルキルもしくはC1〜C4−アルコキシ、 R3=H、Cl、OH、カルボキシルまたは随時置換されて
いてもよいC1〜C4−アルコキシ、スルホフェニルアゾも
しくはスルホナフチルアゾ、 R4=H、随時置換されていてもよいC1〜C4−アルキル
もしくはC1〜C4−アルコキシ、F、Cl、Br、COOHまたは
SO3H、 R5=H、随時置換されていてもよいC1〜C4−アルキル
もしくはC1〜C4−アルコキシ、F、Cl、またはBr、 R6=Hまたは−NHZ、 X=−CH=CH2または−CH2CH2Y、但し、 Y=アルカリ性条件下で除去し得る基、 の基である。
適当な基Yの例は、OSO3H、SSO3H、OCOCH3、OPO3H2
OSO2C1−C4−アルキル、SCN、NHSO2C1−C4−アルキル、
Cl、Br、F、OCOフェニル(随時置換されていてもよ
い)、OSO2フェニル(髄時置換されていてもよい)及び
N(C1−C4−アルキル)4Cl である。
繊維と非反応性の適当なアシル基の例は、随時置換さ
れていてもよいアルキルカルボニル、アルキルスルホニ
ル、アリールカルボニル及びアリールスルホニル基並び
にホルミルである。
適当な繊維−反応性基Z、即ち、染色条件下でOHまた
はNH基と反応して共有結合を形成する基は、殊に、5−
または6−員の芳香族−複素環式環、例えばモノアジ
ン、ジアジンまたはトリアジン、殊に、ピリジン、ピリ
ミジン、ピリダジン、ピラジン、チアジン、オキサジン
または対称性もしくは非対称性トリアジン環に、或いは
1個またはそれ以上の縮合した芳香族−炭素環式環を含
む環系、例えばキノリン、フタラジン、シンノリン、キ
ナゾリン、キノキサリン、アクリジン、フェナジン及び
フェナントリジン環系に結合した少なくとも1つの反応
性基を含む基である。
複素環式基における反応性置換基の挙げ得る例は、ハ
ロゲン(Cl、BrまたはF)、アンモニウム、ヒドラジニ
ウム、ピリジニウム、ピコリニウム、カルボキシピリジ
ニウム、スルホニウム、スルホニル、アジド(N3)、チ
オシアナト、チオールエーテル、オキシエーテル、スル
フィン酸及びスルホン酸である。
挙げ得る特定の例は次のものである: 2,4−ジフルオロトリアジン−6−イル、2,4−ジクロロ
トリアジン−6−イル及びモノハロゲノ−対称性トリア
ジニル基、殊に、アルキル、アリール、アミノ、モノア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アラルキルアミノ、
アリールアミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジ
ノ、ピペラジノ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキ
ルチオ及びアリールチオで置換されたモノクロロ及びモ
ノフクルオロトリアジニル基であり、ここで、アルキル
は好ましくは随時置換されていてもよいC1〜C4−アルキ
ルを表わし、アラルキルは好ましくは随時置換されてい
てもよいフェニル−C1〜C4−アルキルを表わし、そし
て、アリールは好ましくは随時置換されていてもよいフ
ェニルまたはナフチルを表わし、そしてアルキルに対す
る好ましい置換基はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、
ビニルスルホニル、置換されたアルキルスルホニル、ジ
アルキルアミノ、モルホリノ、C1〜C4−アルコキシ、ビ
ニルスルホニル−C1〜C4−アルコキシ、置換されたアル
キルスルホニルC2〜C4−アルコキシ、カルボキシル、ス
ルホまたはスルファトであり、そしてフェニル及びナフ
チルに対する好ましい置換基はスルホ、C1〜C4−アルキ
ル、C1〜C4−アルコキシ、カルボキシル、ハロゲン、ア
シルアミノ、ビニルスルホニル、置換されたアルキルス
ルホニル、ヒドロキシル及びアミノである。
次の基を殊に挙げることができる: 2−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2
−メチルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イ
ル、2−エチルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−6
−イル、2−イソプロピルアミノ−4−フルオロ−トリ
アジン−6−イル、2−ジメチルアミノ−4−フルオロ
−トリアジン−6−イル、2−ジエチルアミノ−4−フ
ルオロ−トリアジン−6−イル、2−β−メトキシ−エ
チルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2
−β−ヒドロキシ−エチルアミノ−4−フルオロ−トリ
アジン−6−イル、2−ジ−(β−ヒドロキシ−エチル
アミノ)−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
β−スルホエチルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−
6−イル、2−β−スルホエチル−メチルアミノ−4−
フルオロ−トリアジン−6−イル、2−カルボキシメチ
ルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
ジ−(カルボキシメチルアミノ)−4−フルオロ−トリ
アジン−6−イル、2−スルホメチル−メチルアミノ−
4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−β−シアノ
エチルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、
2−ベンジルアミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−
イル、2−β−フェニルエチルアミノ−4−フルオロ−
トリアジン−6−イル、2−ベンジル−メチルアミノ−
4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−(4′−ス
ルホベンジル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−
6−イル、2−シクロヘキシルアミノ−4−フルオロ−
トリアジン−6−イル、2−(o−、m−及びp−メチ
ルフェニル)−アミノ−4−フェニル)−トリアジン−
6−イル、2−(o−、m−及びp−スルホフェニル)
−アミノ−4−フェニル)−トリアジン−6−イル、2
−(2′,5′−ジスルホフェニル)−アミノ−4−フル
オロ−トリアジン−6−イル、2−(o−、m−及びp
−クロロフェニル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジ
ン−6−イル、2−(o−、m−及びp−メトキシフェ
ニル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イ
ル、2−(2′−メチル−4′−スルホフェニル)−ア
ミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(2′−メチル−5′−スルホフェニル)−アミノ−4
−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−(2′−クロ
ロ−4′−スルホフェニル)−アミノ−4−フルオロ−
トリアジン−6−イル、2−(2′−クロロ−5′−ス
ルホフェニル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−
6−イル、2−(2′−メトキシ−4′−スルホフェニ
ル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、
2−(o−、m−及びp−カルボキシフェニル)−アミ
ノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(2′,4′−ジスルホフェニル)−アミノ−4−フルオ
ロ−トリアジン−6−イル、2−(3′,5′−ジスルホ
フェニル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−
イル、2−(2′−カルボキシ−4′−スルホフェニ
ル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、
2−(2′−カルボキシ−5′−スルホフェニル)−ア
ミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(6′−スルホナフト−2′−イル)−アミノ−4−フ
ルオロ−トリアジン−6−イル、2−(4′,8′−ジス
ルホナフト−2′−イル)−アミノ−4′−フルオロ−
トリアジン−6−イル、2−(6′,8′−ジスルホナフ
ト−2′−イル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン
−6−イル、2−(N−メチル−N−フェニル)−アミ
ノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−(N−
エチル−N−フェニル)−アミノ−4−フルオロ−トリ
アジン−6−イル、2−(N−β−ヒドロキシエチル−
N−フェニル)−アミノ−4−フルオロ−トリアジン−
6−イル、2−(N−イソプロピル−N−フェニル)−
アミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−ピ
ペリジノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(4′,6′,8′−トリスルホナフト−2′−イル)−ア
ミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(3′,6′,8′−トリスルホナフト−2′−イル)−ア
ミノ−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(3′,6′ジスルホナフト−1′−イル)−アミノ−4
−フルオロ−トリアジン−6−イル、N−メチル−N−
(2,4−ジクロロトリアジン−6−イル)−カルバミ
ル、N−メチル−N−(2−メチルアミノ−4−クロロ
トリアジン−6−イル)−カルバミル、N−メチル−N
−(2−ジメチルアミノ−4−クロロトリアジン−6−
イル)−カルバミル、N−メチル−またはN−エチル−
N−(2,4−ジクロロトリアジン−6−イル)−アミノ
アセチル、2−メトキシ−4−フルオロ−トリアジン−
6−イル、2−エトキシ−4−フルオロ−トリアジン−
6−イル、2−フェノキシ−4−フルオロ−トリアジン
−6−イル、2−(o−、m−またはp−スルホフェノ
キシ)−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
(o−、m−またはp−メチル−またはメトキシ−フェ
ノキシ)−4−フルオロ−トリアジン−6−イル、2−
β−ヒドロキシエチルメルカプト−4−フルオロ−トリ
アジン−6−イル、2−フェニルメルカプト−4−フル
オロ−トリアシン−6−イル、2−(4′−メチルフェ
ニル)−メルカプト−4−フルオロトリアジニル、2−
(2′,4′−ジニトロフェニル)−メルカプト−4−フ
ルオロ−トリアジン−6−イル、2−メチル−4−フル
オロ−トリアジン−6−イル、2−フェニル−4−フル
オロ−トリアジン−6−イル並びに対応する4−クロロ
−及び4−ブロモ−トリアジニル基、そして、ハロゲン
を第三塩基、例えばトリメチルアミン、ジメチル−β−
ヒドロキシエチルアミン、トリエタノールアミン、N,N
−ジメチルヒドラジン、ピリジン、α−、β−またはγ
−ピコリン、ニコチン酸もしくはイソニコチン酸、スル
ホネート、殊にベンゼンスルフィン酸、またはビスルフ
ァイトに換えて得られる対応する基。
またハロゲントリアジニル基は、例えば架橋員 を介して第二のハロゲノトリアジニル基もしくはハロゲ
ノジアジニル基にまたは1個もしくはそれ以上のビニル
スルホニルもしくはスルファトエチルスルホニル基に結
合することができ、或いはスルファトエチルスルホニル
またはビニルスルホニル基の場合には、架橋員 して、モノ−、ジ−またはトリハロゲノピリミジニル
基、例えば2,4−ジクロロピリミジン−6−イル、2,4,5
−トリクロロピリミジン−6−イル、2,4−ジクロロ−
5−ニトロ−または−5−メチル−または−5−カルボ
キシメチル−または−5−カルボキシ−または−5−シ
アノ−または−5−ビニル−または−5−スルホ−また
は−5−モノ−、−ジ−または−トリクロロメチル−ま
たは−5−カルボアルコキシ−ピリミジン−6−イル、
2,6−ジクロロピリミジン−4−カルボニル、2,4−ジク
ロロピリミジン−5−カルボニル、2−クロロ−4−メ
チル−ピリミジン−5−カルボニル、2−メチル−4−
クロロピリミジン−5−カルボニル、2−メチルチオ−
4−フルオロピリミジン−5−カルボニル、6−メチル
−2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニル、2,4,6−
トリクロロピリミジン−5−カルボニル、2,4−ジクロ
ロピリミジン−5−スルホニル、2−クロロ−キノキサ
リン−3−カルボニル、2−または3−モノクロロキノ
キサリン−6−カルボニル、2−または3−モノクロロ
キノキサリン−6−スルホニル、2,3−ジクロロキノキ
サリン−6−スルホニル、2,3−ジクロロキノキサリン
−5−または−6−カルボニル、2,3−ジクロロキノキ
サリン−5−または−6−スルホニル、1,4−ジクロロ
フタラジン−6−スルホニルまたは−6−スルホニル、
2,4−ジクロロキナゾリン−7−または−6−スルホニ
ルまたはカルボニル、2−、3−または4−(4′,5′
−ジクロロピリダジ−6′−オン−1′−イル)−フェ
ニルスルホニル−または−カルボニル、β−(4′,5′
−ジクロロピリダジ−6′−オン−1′−イル)−エチ
ルカルボニル、メチル−N−(2,3−ジクロロキノキサ
リン−6−スルホニル)−アミノアセチル、N−メチル
−N−(2,3−ジクロロキノキサリン−6−カルボニ
ル)−アミノアセチル並びに上記の塩素一置換された複
素環式基の対応する臭素及びフッ素誘導体、そしてなか
でも、例えば2−フルオロ−4−ピリミジニル−、2,6
−ジフルオロ−4−ピリミジニル、2,6−ジフルオロ−
5−クロロ−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5,6
−ジクロロ−4−ピリミジニル−、2,6−ジフルオロ−
5−メチル−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−
メチル−6−クロロ−4−ピリミジニル−、2−フルオ
ロ−5−ニトロ−6−クロロ−4−ピリミジニル、5−
ブロモ−2−フルオロ−4−ピリミジニル、2−フルオ
ロ−5−シアノ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5
−メチル−4−ピリミジニル−、2,5,6−トリフルオロ
−4−ピリミジニル−、5−クロロ−6−クロロメチル
−2−フルオロ−4−ピリミジニル−、5−クロロ−6
−ジクロロメチル−2−フルオロ−4−ピリミジニル
−、5−クロロ−6−トリクロロメチル−2−フルオロ
−4−ピリミジニル−、5−クロロ−2−クロロメチル
−6−フルオロ−4−ピリミジニル−、5−クロロ−2
−ジクロロメチル−6−フルオロ−4−ピリミジニル
−、5−クロロ−2−トリクロロメチル−6−フルオロ
−4−ピリミジニル−、5−クロロ−2−フルオロジク
ロロメチル−6−フルオロ−4−ピリミジニル−、2,6
−ジフルオロ−5−ブロモ−4−ピリミジニル−、2−
フルオロ−5−ブロモ−6−メチル−4−ピリミジニル
−、2−フルオロ−5−ブロモ−6−クロロメチル−4
−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−クロロ−4−ピ
リミジニル、2−フルオロ−6−クロロ−4−ピリミジ
ニル−、6−トリフルオロメチル−5−クロロ−2−フ
ルオロ−4−ピリミジニル−、6−トリフルオロメチル
−2−フルオロ−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−
5−ニトロ−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−
トリフルオロメチル−4−ピリミジニル、2−フルオロ
−5−フェニル−または−5−メチルスルホニル−4−
ピリミジニル−、2−フルオロ−5−カルボキシアミド
−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−カルボメト
キシ−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−ブロモ
−6−トリフルオロメチル−4−ピリミジニル−、2−
フルオロ−6−カルボンアミド−4−ピリミジニル−、
2−フルオロ−6−カルボメトキシ−4−ピリミジニル
−、2−フルオロ−6−フェニル−4−ピリミジニル
−、2−フルオロ−6−シアノ−4−ピリミジニル−、
5−クロロ−6−フルオロ−2−メチル−4−ピリミジ
ニル−、5,6−ジフルオロ−2−トリフルオロメチル−
4−ピリミジニル−、5−クロロ−6−フルオロ−2−
ジクロロフルオロメチル−4−ピリミジニル−、2−フ
ルオロ−5−クロロピリミジン−4−イル、2−メチル
−4−フルオロ−5−メチルスルホニルピリミジン−6
−イル、2,6−ジフルオロ−5−メチル−スルホニル−
4−ピリミジニル−、2,6−ジクロロ−5−メチルスル
ホニル−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−スル
ホンアミド−4−ピリミジニル−、2−フルオロ−5−
クロロ−6−カルボメトキシ−4−ピリミジニル−及び
2,6−ジフルオロ−5−トリフルオロメチル−4−ピリ
ミジニル;スルホニル基を含むとリアジン基、例えば2,
4−ビス(フェニルスルホニル)−トリアジン−6−イ
ル、2−(3′−カルボキシフェニル)−スルホニル−
4−クロロトリアジン−6−イル−、2−(3′−スル
ホフェニル)−スルホニル−4−クロロトリアジン−6
−イル−及び2,4−ビス(3′−カルボキシフェニルス
ルホニル)−トリアジン−6−イル;スルホニル基を含
むピリミジン環、例えば2−カルボキシメチルスルホニ
ル−ピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−6
−メチル−ピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニ
ル−6−エチル−ピリミジン−4−イル、2−フェニル
スルホニル−5−クロロ−6−メチル−ピリミジン−4
−イル、2,6−ビス−フェニルスルホニル−ピリミジン
−4−イル、2,6−ビス−メチルスルホニル−5−クロ
ロ−ピリミジン−4−イル、2,4−ビス−メチルスルホ
ニル−ピリミジン−5−スルホニル、2−メチルスルホ
ニルピリミジン−4−イル、2−フェニルスルホニル−
ピリミジン−4−イル、2−トリクロロメチルスルホニ
ル−6−メチル−ピリミジン−4−イル、2−メチルス
ルホニル−5−クロロ−6−メチル−ピリミジン−4−
イル、2−メチルスルホニル−5−ブロモ−6−メチル
−ピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−5−
クロロ−6−エチル−ピリミジン−4−イル、2−メチ
ルスルホニル−5−クロロ−6−クロロメチル−ピリミ
ジン−4−イル、2−メチルスルホニル−4−クロロ−
6−メチルピリミジン−5−スルホニル−、2−メチル
スルホニル−5−ニトロ−6−メチルピリミジン−4−
イル、2,5,6−トリス−メチルスルホニル−ピリミジン
−4−イル、2−メチルスルホニル−5,6−ジメチル−
ピリミジン−4−イル、2−エチルスルホニル−5−ク
ロロ−6−メチル−ピリミジン−4−イル、2−メチル
スルホニル−6−クロロ−ピリミジン−4−イル、2,6
−ビス−メチルスルホニル−5−クロロ−ピリミジン−
4−イル、2−メチルスルホニル−6−カルボキシピリ
ミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−5−スルホ
−ピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−6−
カルボメトキシ−ピリミジン−4−イル、2−メチルス
ルホニル−5−カルボキシ−ピリミジン−4−イル、2
−メチルスルホニル−5−シアノ−6−メトキシ−ピリ
ミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−5−クロロ
−ピリミジン−4−イル、2−β−スルホエチルスルホ
ニル−6−メチル−ピリミジン−4−イル、2−メチル
スルホニル−5−ブロモ−ピリミジン−4−イル、2−
フェニルスルホニル−5−クロロ−ピリミジン−4−イ
ル、2−カルボキシメチルスルホニル−5−クロロ−6
−メチル−ピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニ
ル−6−クロロピリミジン−4−及び−5−カルボニ
ル、2,6−ビス(メチルスルホニル)−ピリミジン−4
−または−5−カルボニル、2−メチルスルホニル−6
−クロロピリミジン−5−カルボニル、2,4−ビス(メ
チルスルホニル)−ピリミジン−5−スルホニル及び2
−メチルスルホニル−4−クロロ−6−メチルピリミジ
ンまたはカルボニル;2−クロロベンゾチアゾール−5−
または−6−カルボニルまたは−5−または−6−スル
ホニル、2−アリールスルホニル−またはアルキルスル
ホニル−ベンゾチアゾール−5−または−6−カルボニ
ルまたは−5−もしくは−6−スルホニル、例えば2−
メチルスルホニル−または2−エチルスルホニル−ベン
ゾチアゾール−5−または−6−スルホニルまたは−カ
ルボニル、2−フェニルスルホニルベンゾチアゾール−
5−または−6−スルホニルまたは−カルボニル及び融
合したベンゼン環にスルホ基を含む対応する2−スルホ
ニルベンゾチアゾール−5−または−6−カルボニルま
たは−スルホニル誘導体、2−クロロベンズオキサゾー
ル−5−または−6−カルボニル−または−スルホニル
−、2−クロロベンズイミダゾール−5−または−6−
カルボニル−または−スルホニル−、2−クロロ−1−
メチルベンズイミダゾール−5−または−6−カルボニ
ル−または−スルホニル−、2−クロロ−4−メチル−
1,3−チアゾール−5−カルボニル−または−4−もし
くは−5−スルホニル−、並びに4−クロロ−または4
−ニトロ−キノリン−5−カルボニルのN−オキシドに
結合させることができる。
更に、脂肪族系の反応性基は、例えば次のものを挙げ
ることができる:アクリロイル、モノ−、ジ−またはト
リクロロアクリロイル、例えば−CO−CH=CH−Cl、−CO
−CCl=CH2、−CO−CCl=CH−CH3、−CO−CCl=CH−COO
H、−CO−CH=CCl−COOH、β−クロロプロピオニル、3
−フェニルスルホニルプロピオニル、3−メチルスルホ
ニルプロピオニル、2−フルオロ−2−クロロ−3,3−
ジフルオロシクロブタン−1−カルボニル、2,2,3,3−
テトラフルオロシクロブタン−1−カルボニルまたは−
1−スルホニル、β−(2,2,3,3−テトラフルオロシク
ロブト−1−イル)−アクリロイル、α−またはβ−ブ
ロモアクリロイル、或いはα−またはβ−アルキル−ま
たはアリールスルホニルアクリロイル、例えばα−また
はβ−メチルスルホニルアクリロイル、クロロアセチ
ル、ビニルスルホニル、−SO2CH2CH2Z、但しZはアルカ
リ性条件下で開裂し得る基、殊に、−OSO3H、−OCOC
H3、Cl、Br、F、−SSO3H、−OPO3H2、−OCOC6H5、ジ−
C1〜C4−アルキルアミノ、第四級アンモニウム、殊に、
−N (C1〜C4−アルキル)3X 、−OSO2CH3、−SCN、
−NH−SO2CH3、−SO2−C6H4−CH3、−OSO2−C6H5、−OC
N、 =アニオン、例えば−OSO3H、−SSO3H、−OPO3H2
−Cl、−Br、−F、−SCN、−OCN、−OSO2CH3、−OSO2C
6H5、OCOCH3、−I、−OSO2OCH3、−OSO2C6H4CH3、−OC
OC6H5
Zがピリミジニル、メチルピリミジニルまたはトリア
ジニル基を表わす式(I)の反応性染料が好ましい。
適当な基Bの例は、−CO−、−SO2−、−COCO−、−C
O−脂肪族基−CO−、−CO−芳香族基−、 但し、脂肪族基は好ましくは随時置換されていてもよい
C1〜C6−アルキレンまたは−CH=CH−を表わし、芳香族
基は好ましくは随時置換されていてもよいフェニレンを
表わし、Eはハロゲン(Cl、BrまたはF)、随時置換さ
れていてもよいC1〜C6−アルコキシ、随時置換されてい
てもよいフェノキシまたはNR7R8(ここで、R7及びR8
H、随時置換されていてもよいC1〜C6−アルキル、シク
ロアルキル、随時置換されていてもよいフェニル、ナフ
チルまたはヘトアリール) 但し、複素環式基は更に、例えば1〜2個のC1〜C4−ア
ルキルまたはC1〜C4−アルコキシで随時置換されていて
もよく、R9=H、随時置換されていてもよいC1〜C6−ア
ルキル(置換基は殊に、OH、SO3H、OSO3H及びCOOH)で
あり、そして である。
アルキル基に対する可能な置換基の例は次のものであ
る:Cl、OH、SO3H、OSO3H、COOH、SO2CH2CH2OSO3H、C1
C4−アルコキシ及びフェニル(置換基は例えばSO3H、CO
OH、SO2CH2CH2OSO3H;CNまたはアシルアミ、殊に、C1〜C
4−アルキルカルボニルアミノである)。
フェニル及びナフチル基に対して挙げ得る置換基は次
のものである:SO3H、COOH、C1〜C4−アルキル、C1〜C4
−アルコキシ、OH、Cl、SO2CH2CH2OSO3H及びアシルアミ
ノ。
1〜2個の基−SO2Xを含む挙げ得るジアゾ成分は次の
ものである:アニリン−4−β−スルファトエチルスル
ホン、アニリン−4−β−チアスルファトエチルスルホ
ン、アニリン−4−ビニルスルホン、アニリン−4−β
−クロロエチレン、アニリン−3−β−スルファトエチ
ルスルホン、アニリン−3−β−ビニルスルホン、2−
メトキシ−アニリン−5−β−スルファトエチルスルホ
ン、2−メトキシ−アニリン−5−β−チオスルファト
エチルスルホン、2−メトキシ−アニリン−5−ビニル
スルホン、4−メトキシ−アニリン−3−β−スルファ
トエチルスルホン、4−メトキシ−アニリン−3−β−
ビニルスルホン、2,5−ジメトキシ−アニリン−4−β
−スルファトエチルスルホン、2,5−ジメトキシ−アニ
リン−4−ビニルスルホン、2,5−ジメトキシ−アニリ
ン−4−β−スルファトエチルスルホン、アニリン−2
−β−スルファトエチルスルホン、2−クロロアニリン
−5−β−スルファトエチルスルホン、4−クロロアニ
リン−3−β−スルファトエチルスルホン、3−(3−
または4−アミノベンゾイル)−アミノフェニル−β−
スルファトエチルスルホン、2−メトキシ−5−メチル
−アニリン−4−ビニルスルホン、6−カルボキシ−ア
ニリン−3−β−スルファトエチルスルホン、6−カル
ボキシ−アニリン−3−ビニルスルホン、2−スルホア
ニリン−4−β−スルファトエチルスルホン、2−スル
ホアニリン−4−ビニルスルホン、2,4−ジスルホアニ
リン−5−ビニルスルホン、2−ヒドロキシアニリン−
5−β−スルファトエチルスルホン、2−ヒドロキシア
ニリン−4−β−スルファトエチルスルホン、3−スル
ホ−2−ヒドロキシ−アニリン−5−β−スルファトエ
チルスルホン、2−ナフチルアミン−8−β−スルファ
トエチルスルホン、2−ナフチルアミン−6−β−スル
ファトエチルスルホン、1−スルホ−2−ナフチルアミ
ン−6−β−スルファトエチルスルホン、1−ナフチル
アミン−4−β−スルファトエチルスルホン、1−スル
ホ−2−ナフチルアミン−5−β−スルファトエチルス
ルホン、6−スルホ−2−ナフチルアミン−8−β−ス
ルファトエチルスルホン、2−アミノ−3−スルホナフ
タレン−6,8−ビス−(β−スルファトエチルスルホ
ン)、2−ブロモ−1−アミノベンゼン−4−β−スル
ファトエチルスルホン、2,6−ジクロロ−1−アミノベ
ンゼン−4−β−スルファトエチルスルホン、1−ナフ
チルアミン−5−β−スルファトエチルスルホン、2,6
−ナフチルアミン−5−β−スルファトエチルスルホン
2−ナフチルアミン−8−β−スルファトエチルスルホ
ン及び8−スルホ−2−ナフチルアミン−6−β−スル
ファトエチルスルホン。
好ましくは染料(1)は、 Z=ピリミジニルまたはトリアジニル系の繊維−反応性
の基である染料、殊に、式 式中、n=1または2 である。
式(1a)の好ましい染料は、式(12)〜(15 式中、X′=CH=CH2またはCH2CH2OSO3H、 の染料である。
式()の新規な染料は、反応性染料化学における普
通の方法によって得ることができる。これらの方法に従
って、ジアゾ成分D−NH2をジアゾ化し、そしてジアゾ
化生成物を式 のカップリング成分にカップリングさせる。
のアミノアゾ化合物が得られる。水溶性を与えるスルフ
ァト基のために、(16)はアゾ染料のための興味あるカ
ップリング成分である。このものの製造は、それ自体公
知の方法において、公知のヒドロキシ化合物 を硫酸、発煙硫酸または三酸化硫黄でエステル化するこ
とによって行われる。
染料(17)をアシル化剤でアシル化することによっ
て、染料()にアシル化することができる。
適当なアシル化剤の例は、対応する脂肪族または芳香
族カルボン酸またはスルホン酸の誘導体、COCl2、SO2Cl
2、ClCOCOClまたは対応するジハロゲノトリアジン化合
物の誘導体或いは繊維−反応性基Zを基準にし、そして
少なくとも2個の反応性基、好ましくはClまたはFを含
む反応性複素環式化合物である。
また染料(1)は、それ自体公知の方法において、式 の染料を発煙硫酸、硫酸またはSO3でスルホン化するこ
とによって製造することができる。
本発明の新規な染料は、ヒドロキシル及びアミノ基を
含む材料、殊にセルロース材料を染色及び捺染するのに
適している。本反応性染料は、高度の反応性及び高度の
固着性に特徴がある。更に、セルロース材料においてこ
れらの染料によって得られる染色または捺染は、高度の
繊維−染料結合安定性、並びに酸化剤、例えば過酸化物
または塩素を含む洗剤に対する顕著な安定性に特徴があ
る。染色または並びに中にわずかに生成する加水分解生
成物が洗い出され易さがすぐれている。本染料は、極め
て良好な水溶性及びすぐれた結合特性を有している。
示した式は、遊離酸の式である。一般に、塩、殊に、
アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、スリウム塩また
はリチウム塩が製造中に得られる。
本発明の染料は、固形調製物としてまたは濃厚溶液と
して用いることができる。
実施例1 7−アミノ−1,3−ナフタレンジスルホン酸−ナトリ
ウム塩23.6gを水150ml/氷50g及び濃塩酸20ml中で撹拌
し、亜硝酸ナトリウム水溶液(1当りNaNO2300g)17m
lを5〜10℃で滴下した。ジアゾ化が1.5時間後に収量し
た。やや過剰量の亜硝酸塩をスルファミン酸の添加によ
って分解した。
N−(3−アミノフェニル)スルファトアセトアミド
17.8gを水100ml中で撹拌し、この混合物を固体の重炭酸
ナトリウムの添加によってpH値6.5〜7.5にした。この溶
液に氷50gを加え、次に上記のジアゾニウム塩混合物を3
0分間にわたって計量導入した。この添加中、pH値を固
体の重炭酸ナトリウムの添加によって、6.0〜6.2の一定
に保持した。温度は10℃を越えるべきでない。次にカッ
プリング溶液を30分間撹拌し、続いて5−クロロ−2,4,
6−トリフルオロピリミジン14gを15℃及びpH値6.2で加
えた。縮合反応中、pH値を20%炭酸ナトリウム溶液の添
加によって6.2〜6.5の一定に保持した。反応は約1時間
後に終了した。活性炭5gの添加後、染料溶液を過によ
って透明にし、次に生成物を塩化ナトリウム60gで塩析
した。沈殿した染料を吸引別し、そして乾燥した。染
料は、構造式 を有し(λmax=394nm(H2O))、木綿を鮮やかな黄金
色の色調に染色した。
ジアゾ成分及び反応性成分を変え、そして実施例1に
よる同族体のアセトアミド誘導体の代りにN−(3−ア
ミノフェニル)−2−スルファトプロピオンアミドを用
いて、上記の製造方法に従って更に有用な黄金色反応性
染料が得られた: 実施例20 実施例1と同様にして、7−アミノ−1,3−ナフタレ
ンジスルホン酸−ナトリウム塩23.6gをジアゾ化し、N
−(3−アミノフェニル)−スルファトアセトアミド1
7.8gにカップリングさせた。橙−赤色のカップリング溶
液を氷の添加によって0℃に冷却し、2,4,6−トリフル
オロトリアジン11gをpH値6.2〜6.5で加えた。縮合反応
中、pH値を炭酸ナトリウム溶液の添加によって6.5の一
定にした。反応は約10〜15分後に終了した。水50ml中の
硫酸水素モルホリン13.4gの溶液を加え、pH値を炭酸ナ
トリウム溶液の添加によって7.5〜8.0の一定にし、混合
物を徐々に室温にした。次に第二の反応混合物を1時間
撹拌し、染料を塩化ナトリウム40g及び塩化カリウム40g
の添加によって塩析した。単離しそして乾燥し、式 の明るい赤色の染料が得られ (λmax=400、460(sh)nm)、この染料は木綿を鮮や
かな極めて堅牢な黄金色の色調に染色した。
ジアゾ成分を変えるか、またはモルホリンの代りに種
々なアミンを用いて、更に興味ある黄色乃至黄金色反応
性染料が得られた: 第2表中の実施例及び実施例20におけるトリフルオロ
トリアジンの代りにトリクロロトリアゾン(塩化シアヌ
ール)を用い、そして実施例20と同様にして、縮合を種
々なアミン及びヒドロキシ化合物によって行い、更に有
用な染料が得られた: 実施例47 7−アミノ−3−(2−スルファトエチルスルホニ
ル)−1−ナフタレンスルホン酸−カリウム塩32.5gを
水150ml/氷20g及び希硫酸(48%)20ml中で撹拌し、亜
硝酸ナトリウム水溶液(1当りNaNO2300g)18mlにて1
0〜15℃で15分間にわたってジアゾ化した。この混合物
を15℃で更に1時間撹拌し、反応を完了させた。やや過
剰量の亜硝酸塩をスルファミン酸の添加によって除去し
た。
N−(3−アミノフェニル)スルファトアセトアミド
17.8gを水100mlに溶解し、固体の重炭酸ナトリウムの添
加によってpH値7.0で溶解した。この溶液に氷50gを加
え、次に上記のジアゾニウム塩懸濁駅を30分間にわたっ
て計量導入した。この添加中、pH値を固体の重炭酸ナト
リウムによって6.0〜6.2の一定に保持した。温度を氷を
時々添加することによって5〜10℃間に保持した。更に
pH値6.2及び10℃で30分後、式 のアゾ化合物の橙−赤色の溶液が得られた。
またこの化合物は、ジアゾ化された7−アミノ−3−
(2−スルファトエチルスルホニル)−1−ナフタレン
スルホン酸(上記参照)を等モル量のN−(3−アミノ
フェニル)ヒドロキシアミドにカップリングさせ、そし
て式 の中間生成物を硫酸化することによって得られた。この
ために、例えば乾燥中間生成物を98%硫酸60ml中に20〜
25℃で導入し、反応混合物を25℃で2時間撹拌し、氷30
0g/水100mlに注いだ。沈殿した生成物を過によって単
離し、次に水250ml中にpH値6〜8で溶解した。
橙−赤色のカップリング溶液を17〜18℃に加温し、縮
合をpH値6.5で5−クロロ−2,4,6−トリフルオロピリミ
ジン14gを用いて行った。この反応中、pH値を20%炭酸
ナトリウム溶液の添加によって6.5〜7.0の一定に保持し
た。反応は約1時間後に終了した。活性炭5gを加え、混
合物を吸引フィルターで透明にした。橙−黄色溶液を塩
化ナトリウム50gで塩析した。次に1時間撹拌した後、
沈殿物を吸引過によって単離し、そして乾燥した。橙
−赤色の染料粉末は、構造式 を有し(λmax=404、470(sh)nm)、そして高度の固
着性をもって木綿を黄金色の色調に染色した。
実施例48 実施例47におけるジアゾ化と同様にして、2−アミノ
−6−(2−ヒドロキシエチルスルホニル)ナフタレン
18.2gをジアゾ化し、ジアゾ化生成物をN−(3−アミ
ノフェニル)ヒドロキシアセトアミド12.0gにカップリ
ングさせた。この操作中、構造式 のカップリング生成物が橙−赤色の固体として沈殿し
た。単離し、そして乾燥した後、粉末29.5gが得られ、
このものを硫酸−水加物60ml中に導入した。この操作
中、温度は30℃を越えるべきでない。反応溶液を20〜25
℃で4時間撹拌し、次に氷250g/水50ml上に注いだ。構
造式 の沈殿した染料を吸引過によって単離した。この湿っ
たペーストを水250mlに懸濁させ、炭酸ナトリウム溶液
の添加によってpH値6.5〜7.0で溶解させた。混合物を氷
で0℃に冷却し、2,4,6−トリフルオロトリアジン11gを
加え、この縮合反応中、pH値を炭酸ナトリウム溶液によ
って6.5の一定に保持した。反応は10〜15分後に終了し
た。水50ml中の2−メチルアミノ−エタンスルホン酸ナ
トリウム塩11.8gの溶液を加え、pH値を炭酸ナトリウム
溶液によって8.0の一定に保持し、この混合物を徐々に
室温に加温した。第二の縮合反応は約1時間後に終了し
た。染料を塩化カリウム30gで塩析し、そして単離し
た。乾燥後、式 の塩を含む鮮赤色染色粉末45gが得られた。
実施例47及び48と同様にして、反応成分及びアミン基
を変えることにより、他の有用な黄金色の二官能性反応
性染料が得られた: また繊維−反応性カラー・ベース、例えば実施例47ま
たは48によるものをホスゲン、塩化シアヌールまたは繊
維と非反応性の他のアシル化剤と縮合させることによ
り、新規な興味ある黄金色の反応性染料が得られた。
繊維と反応性でないカラー・ベースを用いた場合、ホ
スゲン、塩化シアヌール、塩化テレフタロイル等との縮
合により、例えば次の木綿を染色するための新規な興味
ある直接染料が得られた:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・クンデ ドイツ連邦共和国デー5206ノインキルヘ ン‐ゼールシヤイト1・モルトケシユト ラーセ 5 (72)発明者 フランク‐ミヒヤエル・シユテール ドイツ連邦共和国デー5068オーデンター ル・アムテレンジーフエン 10 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09B 62/245 C09B 62/085 C09B 62/51 C09B 43/40 C09B 33/06 CA(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 式中、D=ジアゾ成分の基、好ましくはベンゼン、ナフ
    タレンまたはヘタリール系の1種、 n=1または2、そして Z=H、繊維非反応性のアシル基、繊維−反応性基また
    は式 の基、但し,B=架橋員、 のアゾ染料。
  2. 【請求項2】 式中R1=H、Cl、Br、Fまたは随時置換されていてもよ
    いC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、カルボアル
    コキシ、スルホンアミド、スルホフエニルアゾもしくは
    スルホナフチルアゾ;或いはカルボキシルまたは−NH
    Z、 R2=H、Cl、Br、Fまたは随時置換されていてもよいC1
    〜C4−アルキルもしくはC1〜C4−アルコキシ、 R3=H、Cl、OH、カルボキシルまたは随時置換されてい
    てもよいC1〜C4−アルコキシ、スルホフエニルアゾもし
    くはスルホナフチルアゾ、 R4=H、随時置換されていてもよいC1〜C4−アルキルも
    しくはC1〜C4−アルコキシ、F、Cl、Br、COOHまたはSO
    3H、 R5=H、随時置換されていてもよいC1〜C4−アルキルも
    しくはC1〜C4−アルコキシ、F、ClまたはBr、 R6=Hまたは−NHZ、 X=−CH=CH2たは−CH2CH2Y、但し、 Y=アルカリ性条件下で除去し得る基、 である特許請求の範囲第1項記載の染料。
  3. 【請求項3】Z=ピリミジニルまたはトリアジニル系の
    繊維−反応性基である特許請求の範囲第1項記載の染
    料。
  4. 【請求項4】式 式中、n=1または2 但し、 R7及びR8=H、随時置換されていてもよいC1〜C6−アル
    キル、シクロアルキル、随時置換されていてもよいフエ
    ニル、ナフチルまたはヘテロアリール、或いは ここで、R9=Hまたは随時置換されていてもよいC1〜C6
    −アルキル、そして、上記の複素環式環は随時置換され
    ていてもよい、 の特許請求の範囲第1項記載の染料。
  5. 【請求項5】式 式中、X′=CH=CH2またはCH2CH2OSO3H、 の特許請求の範囲第4項記載の染料。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項記載の染料を用いる
    ことからなるヒドロキシル基及びアミド基を含む材料の
    染料及び/または捺染方法。
JP2336842A 1989-12-06 1990-11-30 アゾ染料 Expired - Lifetime JP2912448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3940266A DE3940266A1 (de) 1989-12-06 1989-12-06 Azofarbstoffe und deren verwendung
DE3940266.5 1989-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190971A JPH03190971A (ja) 1991-08-20
JP2912448B2 true JP2912448B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=6394876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336842A Expired - Lifetime JP2912448B2 (ja) 1989-12-06 1990-11-30 アゾ染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5278293A (ja)
EP (1) EP0432542B1 (ja)
JP (1) JP2912448B2 (ja)
DE (2) DE3940266A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW241289B (ja) * 1993-05-17 1995-02-21 Ciba Geigy
DE4423650A1 (de) 1994-07-06 1996-01-11 Bayer Ag Azofarbstoffe mit einer faserreaktiven Gruppe
KR100384916B1 (ko) * 1994-07-16 2003-10-10 클라리언트 파이넌스 (비브이아이) 리미티드 반응성모노아조염료
KR20060037219A (ko) * 2002-04-27 2006-05-03 다이스타 텍스틸파르벤 게엠베하 운트 콤파니 도이칠란트 카게 수용성 섬유-반응 염료, 그의 제조방법 및 용도

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1239420B (de) * 1959-08-08 1967-04-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von gegebenenfalls mit einer starken, sauerstoffhaltigen Saeure veresterte beta-Hydroxypropionsaeureamidgruppen enthaltenden Farbstoffen
DE1276844B (de) * 1964-11-06 1968-09-05 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen Azofarbstoffen
IT985593B (it) * 1973-04-20 1974-12-10 Montedison Spa Coloranti azoici insolubili in acqua
US4119623A (en) * 1975-08-16 1978-10-10 Bayer Aktiengesellschaft Water-soluble diphenylamine-azo-sulfatoalkoxyphenyl dyestuffs
GB2031932B (en) * 1978-09-16 1982-11-10 Bayer Ag Fibre-reactive azo dyestuffs
DE3010104A1 (de) * 1980-03-15 1981-10-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Aminoazoverbindungen
DE3045789A1 (de) * 1980-12-04 1982-07-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Faseraktive azofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von hydroxylgruppen- und/oder stickstoffhaltigen fasermaterialien
EP0349486A3 (de) * 1988-06-29 1990-12-05 Ciba-Geigy Ag Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE59007135D1 (de) 1994-10-20
EP0432542A3 (en) 1991-07-31
DE3940266A1 (de) 1991-06-13
JPH03190971A (ja) 1991-08-20
US5278293A (en) 1994-01-11
EP0432542B1 (de) 1994-09-14
EP0432542A2 (de) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781085B2 (ja) トリフエンジオキサジン染料
JPS6096657A (ja) トリフエンジオキサジン反応性染料
JP2912448B2 (ja) アゾ染料
US4283331A (en) Azo dyes, their preparation and use
JPH07188574A (ja) 反応性染料、それらの製造及びそれらの使用
JPS60226558A (ja) 反応性染料
JP2512774B2 (ja) 染 料
JPS6065067A (ja) ベンゾチアジノフエノキサジン染料
US4806640A (en) Triphendioxazine reactive dyestuffs
US5625042A (en) Diazo reactive dyestuffs, their preparations and use
EP0355586A2 (en) Anthraquinone dye compounds having fibers reactive group
EP0414068B1 (de) Reaktivfarbstoffe
DE2549570A1 (de) Azoreaktivfarbstoffe
JP3093001B2 (ja) 反応染料混合物、その製造方法及び使用方法
EP0321784B1 (de) Schwermetallhaltige Formazanfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von Fasermaterialien
JPH0359108B2 (ja)
JPH0517942B2 (ja)
EP0240839B1 (de) Metallkomplex-Farbstoffe
US5744589A (en) Disazo reactive dyestuffs containing fiber-reactive radicals
JPS61181868A (ja) アミノアレキレンスルホニルトリフエンジオキサジン染料
JPH07119370B2 (ja) 反応性染料
JPS5869254A (ja) 3,6−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−7H−ピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン染料
EP0205080A2 (de) Triphendioxazin-disulfimid-Reaktivfarbstoffe
EP0097289A2 (de) Azofarbstoffe
JPH02233768A (ja) 反応性染料