JPS6096657A - トリフエンジオキサジン反応性染料 - Google Patents

トリフエンジオキサジン反応性染料

Info

Publication number
JPS6096657A
JPS6096657A JP59208396A JP20839684A JPS6096657A JP S6096657 A JPS6096657 A JP S6096657A JP 59208396 A JP59208396 A JP 59208396A JP 20839684 A JP20839684 A JP 20839684A JP S6096657 A JPS6096657 A JP S6096657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
optionally substituted
benzoquinone
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208396A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6096657A publication Critical patent/JPS6096657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/002Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the linkage of the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/0025Specific dyes not provided for in groups C09B62/004 - C09B62/018

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 式中、Rは水素またに随時置換されていてもよいC゛1
〜C6−アルキルを表し、7゛、及び7’2(d相互に
独立してIf、C1、Br、随時置換されていてもよい
C3〜C,−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、フェ
ニルまたはフェノキシを表わし、 XはOXSまたは11を表わ(−1 Zは反応性基または水素を表わし、 Yは随時更に置換されていてもよい二価の脂肪族、芳香
脂肪族、環式脂肪族またに芳香族基を表わし、 R′けハロゲン、殊にC1及びBrX 5osH。
C″0011.随時置換されていてもよい61〜C4−
アルキルまたはC0〜C6−アルコキシを表わし、 1イ“は水素または随時置換されていてもよい61〜C
4−アルキル、及びYが随時置換されていてもよい二価
の脂肪族基を表わす場合に、Rと一緒になってアルキレ
ン殊に−CH2C1i2−を表わし、 nはOまたは1を表わし、そして 1F/に随時置換されていてもよいスルホンアミド基を
表わし、その際に基Wけ置換基−X−Y−N−Z IVc対してオルト位置にある、 の新規なトリフエンジオキサジン染料に関するものであ
る。
置換基−X−Y−#−Z i−を好ましくは環水素に対
〕髪 してp−位置にある。
式(1)において、基Wは好寸しくは水可溶化基、例え
ばSo、IIまたはc o o 11の随時置換されて
いてもよいスルホンアミド基を表わす。
1F’は殊に次の基を表わす: σ)式 式中、Bけc 、 〜c 、−アルキL/7 =(0)
n−SO,Uであり、 ここに71は0またHlであり、そしてRは殊にlノを
表わすこともできる、 の基、 b)式 5o2−Nil−5o、−R’ 式中、R“′は随時置換されていてもよいC1〜C6−
アルキル(好ましく u C11s lまたはアリール
(殊に随時置換されていてもよいフェニル)を表わす、 の基、 C)式 式中、tB vx少なくとも1個のSo、H基を有する
芳香族基、好ましくはSo、H基1または2個を有する
フェニル基である、 の基。
随時置換されていてもよい61〜C6−アルキルRに対
して適する置換基はOB、OCR,、C0OH。
S O,HまたはOS O8Bでおる。
Rの例にはCH,、C2H6、nC3lI7.1−C3
117及びn−C411,がちり、これらはすべて01
1.0CII、、cooHまたは、50,11で置換す
ることができる。フェニル及びフェノキシ基TI及び1
′、の置換基の例にはB、C″l、 CH,、C,11
,、,0CII、及びQC,11,。
がある。
基Yけ更に置換される場合、好捷しくに次の置換基を有
する: SO,H,CooH,C1l、 、0C11,
、随時置換されていてもよいフェニル。芳香脂肪族、脂
肪族またVi環式脂肪族基Yn更にペテロ原子基または
フェニレン基を含むことができる1、挙げるべき例には
O,S、 Nlf、、N(t’0cIfs)がある、。
芳香族基Yは例えば次のもので必ることができる : 50、Ii 芳香脂肪族基YVi例えば次のものであることかできる
: 脂肪族及び環式脂肪族基Yは例えば次のものであること
ができる: ”H212−6、−C1i2−CM−CE、 。
ピ −CH2−CH,−8−C112−C112−。
基Hの例には次のものがあるニ ー (CH210So、11 、 −(C112)2−
050.E 。
−C112−CIISO311、−CJJ2−CJiO
5O,If 。
1 CJJ、 C1l。
−CB−C’112050.If ハ である。
適当な反応性基ZKは殊に5−もしくは6員の芳香族複
素環式環または更に詳細にはモノアジン、ジアジン、ト
リアジン、例えばピリジン、ビリミジン、ピリダジン、
ピラジン、チアジン、オキサジン、または非対称的もし
くは対称的なトリアジン環或いは1個またにそれ以上の
融合した炭素環式環をもつ環系、例えばキノリン、フタ
ラジン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリ/、アク
リジン、フェナジン及びフエナントリジン環系に結合す
る少なくとも1個の反応性置換基が含まれる。
複素環式構造上の反応性置換基の例にはハロケ“ン(C
1,)3riたI″iF)、アンモニウム(ヒドラシニ
ウムヲ含ムλ、スルフオニウム、スルフォニル、アジド
−(N11)、チオンアナト、チオ、チオールエーテル
、オキシエーテル、スルフィン酸及びスルホン酸がある
特定の例にN12.4−ジフルオロトリアジニル、2.
4−ジクロロトリアジン−6−イル、モノハロケ゛ノー
sym−トリアジニル基、殊にアルキル、アリール、ア
ミン、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アラル
キルアミノ、アリールアミノ、アルコキシ、アリールオ
キシまだはアリールチオで置換されろモノクロロー及び
モノフルオロ−トリアジニルがあり、その際にアルキル
は好ましくId随時C“、〜C6−アルキル基でIR換
され、アラルキルは好捷しくは随時フェニル−C1〜C
3−アルキルで置換され、そしてアリールtま随時フェ
ニルまたはナフチルで置換されていてもよく、その際に
アルギルに対する好適な置換基はヒドロキシル、シアン
、C2〜C4−アルコキシ、カルボキシル、スルホまだ
はスルファトであり、そしてフェニル及びプフチルスル
ホに対するものはC“。
〜C4−アルキル、C8〜C4−アルコキシ、カルボキ
シル、ハロケ゛ンまたけアソルアεノである1、特定の
基に152−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イ
ル、2−メチルアミノ−4−フルオロトリアジル−6−
イル、2〜エチルアミノ−4−フルオロトリアジン−6
−イル、2−イソプロピルアミノ−4−フルオロトリア
ジン−6−イル、2−ジメチルアミン−4−フルオロト
リアジン−6−イル、2−ジエチルアミン−4−フルオ
ロトリアジン−6−イル、2−β−メトキシエトキシア
ミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−β−ヒ
ドロキゾエチルア好ソノ−4−フルオロトリアジン6−
イル、2−ジー(β−ヒドロキシエナルアミノ)−4−
フルオロトリアジン−6−イル、2−β−スルホエチル
アミノ−4−フルオ0ト’J7’、’ンー6−イル、2
−β−スルホエチル−メチルアミノ−4−フルオロトリ
アジン−6−イル、2−カルボキシメチルアミノ−4−
フルオロトリアジン−6−イル、2−β−シアノエチル
アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−ベン
ゾイルアミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2
−β−フェニルエチルアミノ−4−フルオロトリアジン
−6−イル、2−ベンジルメチルアミノ−4−フルオロ
トリアジン−6−イル、2−(x−スルホベンジ/L/
)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−
シクロへキシルアミノ−4−フルオロトリアジン−6−
イル、2−(o−、)n−、’p−メチルフェニルj−
アミノー4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(。
−1ηL−、p−スルホフェニル)−アミノ−4−フル
オロトリアジン−6−イノへ 2− f 2’、5’−
ジスルホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジン
−6−イル、2−(o−、m−、p−りひロフェニル)
−アミノ−4−フルメロトリアジン−6−イル、2−(
0−、m−、p−メトギルフェニル)−4−フルオロト
リアシアー6−イル、2− + 2’−メチル−4′−
スルホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジン−
6−イル、2−+2’−メチル−5′−スルホフェニル
)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−
[2’l’ロロー4′−スルホフェニル)−アミノ−4
−フルオロトリアジン−6−イル、2−+2’−クロロ
−5′−スルホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリ
アジン−6−イル、2− + 2’−メトキシ−4′−
スルホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジン−
6−イル、2−(o−、m−、p−カルボキシフェニル
)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−
(2’、4’−ジスルホフェニル)−アミノ−4−フル
オロトリアジン−6−イル、2−(3’、5’−ジスル
ホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−
イル、212’−カルボキン−4−スルホフェニル)−
アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−+6
’−スルホナフト−21−イル)−アミノ−4−フルオ
ロトリアジン−6−イル、2− + 4’、 8’−ジ
スルホナフト−2′−イル)−アミノ−4−フルオロト
リアジン−6−イル、2− + 6’、 8’−ジスル
ホナフト−27−イル)−アミノ−4−フルオロトリア
ジン−6−イル、2−(N−メチルフェニル)−アばノ
ー4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(N−エチ
ルフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−
イル、2−(N−β−ヒドロキシエチルフェニル)−ア
ミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(A’
−イソ−プロピルフェニル)−アミノ−4−フルオロ)
 ’) 7シ7−6−イノへ 2−モルホリノ−4−フ
ルオロトリアジン−6−イル、2−ピペリジノ−4−フ
ルオロトリアジン−6−イル、2−[4’、 6’、 
8’−)ジスルホナフト−2′−イル)−4−フルオロ
トリアジン−6−イル、2− + 3’、 6’、 8
′−)ジスルホナフト−2′−イル)−4−フルオロト
リアジン−6−イル、2− + 3’、 6’−ジスル
ホナフト−1′−イル)−4−フルオロトリアジン−6
−イル、N−メチル−N−+2.4−ジクロロトリアジ
ン−6−イ)L/)−力ルパミル、A″−メチル−N−
(2−メチルアミノ−4−クロロトリアジン−6−イル
)−カルバミル、N−メチル−N−(2−ジメチルアミ
ノ−4−クロロトリアジン−6−イル)−カルバミル、
y−メーy−ルi rc u N−工fル−N−(2,
4−ジクロロトリアジン−6−イル)−アミノアセチル
、2−メトキシ−4−フルオロトリアジン−6−イル、
2−エトキシ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2
−フェノキシ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2
−(0−、m−まだUp−スルホフェノキシ)−4−フ
ルオロトリアジン−6−イル、2−(6−、m−または
p−メチル−または−メトキシーフエノキシンー4−フ
ルオロトリアジン−6−イル、2−β−ヒドロキシエチ
ルメルカブトー4−フルオロトリアジン−6−イル、2
−フェニルメルカ7’) −4−フルオロトリアジ/−
6−イル、2−(4’−メチルフェニル)−メルカプト
−4−フルオロトリアジニル、2− (2’、 4’−
ジニトロフェニル)−メルカf)−4−フルオロトリア
ジン−6−イル、2−メチル−4−フルオロトリアジン
−6−イル、2−フエニ/I/−4−フルオロトリアジ
ン−6−イル、及び対応する4−クロロ及び4−ブロモ
基並びにトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチ
ル−β−ヒドロキシエチルアミン、1−リエタノールア
ミン、#、#−ジメチルヒドラジン、ピリジン−α−も
しくはr−ピコリン、ニコチン酸またはインニコチン酸
或いはスルフィネート、殊にベンゼンスルフィン酸の如
き第三級アミンと得られろ対応するかロケ゛ン僅換され
た基があろ5゜モノハロゲノピリミジニル、シバロケ゛
ノビリεジニルまたにトリハロゲノピリミジニル基、例
えば2,4−ジクロロピリミジン−6−イル、2゜4.
5−トリクロロピリミジン−6−イル、2゜4−ジクロ
ロ−5−二トロー、−5−メチル−1−5−カルボキシ
メチル−1−5−カルボキシ−、−シアノー、−5−ビ
ニル−1−5−スルホ−1−5−モノ−1−ジーもしく
は一トリクロロメチルーまだに−5−カルボアルコキシ
−ピリミジン−6−イル、2.6−ジクロロビリはジン
−4−カルボニル、2,4−ジクロロピリミジン−5−
カルボニル、2−クロロ−4−メチルビリミジン−5−
カルボニル、2−71チル−4−クロロビリミシン−5
−カルビニル、2−メチルチオ−4−フルオロピリミジ
ン−5−カルボニル、6−メチル−2,4−ジクロロピ
リミジン−5−カルボニル、2.4.6−)ジクロロビ
リだジン−5−カルボニル、2.4−ジクロロヒリハシ
ンー5−スルホニル、2−クロロキノキサリ/−3−カ
ルボニル、2−寸たけ3−モノクロロキノキサリン−6
−カルボニル、2−または3−モノクロロキノキサリ/
−6−スルホニル、2,3−ジクロロキノキサン−ロー
カルビニル、2.3−ジクロロキノキサリン−6−スル
ホニル、1,4−ジクロロフタラジン−6−スルホニル
または一6−カルl?ニル、2.4−ジクロロキナゾリ
ン−7−1−6−スルホニルtたH−カルボニル、2−
23−もしくは4−+4’、5’−ジクロロピリダゾ−
6′−オン−1/−イル)−フェニルスルホニル’!f
tn−カルビニル、β−+ 4’、 5’−ジクロ口ビ
リダソ−67一イルー17+−エチルカルボニル、N−
)チル−N−(2,3−ジクロロキノキサリン−6−ス
ルホニル)−アミノアセチル、N−メチル−八−+ 2
 、3−シクoo*/キtlJンー6−カルボニル)−
アミノアセチル並びに上記の塩素置換された複素環式基
の対応する臭素及びフッ素誘導体、例えば2−フルオロ
−4−ピリミジニル、2.6−ジフルオロ−4−ピリミ
ジニル、2,6−ジフルオロ−5−クロロ−4−ビlJ
ミジニル、2−フルオロ−5,6−ジクロロ−4−ピリ
ミジニル、2゜6−ジフルオロ−5−メチル−4−ピリ
ミジニル、2−フルオロ−5−メチル−6−クロロ−4
−ピリミジニル、2−フルオロ−5−ニトロ−6−クロ
ロ−4−ピリミジニル、5−7”コモ−2−フルオロ−
4−ぎりミジニル、2−フルオロ−5−シアノ−4−ピ
リはジニル、2−フルオロ−5−メチル−4−ピリミジ
ニル、2,5.6−)リフルオロ−4−ヒIJミジニル
、5−クロロ−6−10ロメチル−2−フルオロ−4−
ピリミジニル、2.6−ジフルオロ−5−ブロモー4−
ピリミジニル、2−フルオロ−5−ブロモ−6−メチル
−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−ブロモ−6−
クロロメチル−4−ピリミジニル、2.6−ジフルオロ
−5−クロロメチル−4−ピリミジニル、2.6−ジフ
ルオロ−5−ニトロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ
−6−メチル−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−
クロロ−6−メfルー4−ピリミジニル、2−フルオロ
−5−クロロ−4−ヒIJ ミシニル、2−フルオロ−
6−クロロ−4−ピリミジニル、6−トリフルオロメチ
ル−5−クロロ−2−フルオロ−4−ピリミジニル、6
−トリフルオロメチル−2−フルオロ−4−ピリミジニ
ル、2−フルオロ−5−ニトロ−4−ピリミジニル、2
−フルオロ−5−トリフルオロメチル−4−ピリミジニ
ル、2−フルオロ−5−フエニtviたけ−5−メチル
スルホニル−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−カ
ルボキシアミド−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5
−カルボメトキシ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−
5〜プロモー6−トリフルオロメチル−4−ピリミジニ
ル、2−フルオロ−ローカル−?キシアミド−4〜ピリ
ミジニル、2−フルオロ−6−カルポメトキシー4−ピ
リミジニル、2−フルオロ−6−フェニル−4−& I
Jミジニル、2−フルオロ−6−ジアツー4−ビリミジ
ニノへ 2−フルオロ−4−ジクロロメチル−5−クロ
ロピリミジン−6−イル、2−フルオロ−5−クロロピ
リミジン−4−イル、2−メチル−4−フルオロ−5−
メチルスルホニルピリミジニル−6,2,6−ジフルオ
ロ=5−)チル−スルホニル−4−&IJ::ジニル、
2.6−)クロロ−5−タプルスルホニル−4−ヒリミ
ジニル、2−フルオロ−5−スルホンアεドー4−ビリ
はジニル、2−フルオロ−5−クロロ−6−カルポメト
キシー4−ぎりミジニル、2.6−ジフルオロ−5−ト
リフルオロメチル−4−ピリミジニル、スルホニル含有
トリアジン基、例、tば2.+−ビス−(フェニルスル
ボニル)−トリアジン−6−イル、213’−カルボキ
シフェニル)−スルホニル−4−101:’)’J7ジ
ンー61ル、213’−スルホフェニル)−スルホニル
−4−クロロトリアジン−6−イル、2,4−ビス−(
3′−カルボキシフェニル−スルホニル)−トリアジン
−6−イル、スルホニル含有ピリミジ7m、例えば2−
カルボキシメチルスルホニル−ピリミジン−4−イル、
2−メチルスルホニル−6−メチル−ピリミジン−4−
イル、2−メチルスルホニル−6−ニチルヒI) i 
、)ノー4〜イル、2−フェニルスルホニル−5−クロ
ロ−6−メチル−ピリミジン−4−イル、2,6−ビス
−メチルスルホニル−ピリミジン−4−イル、2,6−
ビス−メチルスルホニルー5−クロローヒ′リミジンー
4−イル、2,4−ビスーメヂルスルホニルーヒリξジ
ン−5−スルホニル、2−、)’チルスルホニル−ビリ
ミジン−4−イル、2−フェニルスルホニル−ピリミジ
ン−4−イル、2−トリクロロメチルスルホニル−6−
メチル−ピリミジン−4−イル、2−1fルスルホニル
−5−クロロ−6−メチル−ビリミジン−4−イル、2
−メチルスルホニル−5−プロモー6−メチル−ヒリミ
ジンー4−イル、2−メチルスルホニル−5−クロロ−
6−ニチルーヒリミジンー4−イル、2−メチルスルホ
ニル−5−クロロ−6−クロロメチル−ヒリミシンー4
−イル、2−メチルスルホニル−ホニル、2−メチルス
ルホニル−5−ニトロ−6=メチルピリミジン−4−イ
ル、2,5.6−ドリスーメチルスルホニルーヒリミシ
ンー4−イル、2−メチルスルホニル−5,a−ジメチ
ルーヒリミシンー4ーイル、2−エチルスルホニル−ク
ロロ−6−メチル−ピリミジン−4−イル、2−メチル
スルホニル−6−クロローヒリミシンー4−イル、2,
6−ビス−メチルスルホニルー5−クロロ−ビリミジン
−4ーイル、2−メfルスルホニルー6−カルボキシヒ
リミジンー4−イ)し、2−メチルスルホニル−5−ス
ルホ−ビリミシン−4ーイル、2−メチルスルホニルー
6ー六ルHζメトキシ−ピリミジン−4−イル、2−メ
チルスルホニル−5−カルボキシ−ピリミジン−4−イ
ル、2−メチルスルホニ)l/−5−シアノ−6−メト
キシ−ピリミジンー4−イル、2−メチルスルホニル− −スルホエチルスルホニル−6−メチルヒリミシンー4
ーイル、2−メチルスルホニル−5−7+口モーヒリミ
シン−4−イル、2−フェニル−スルホニル− −カルボキシメチルスルホニル−5−クロロ−〇ーメチ
ルーピリミジンー4ーイル、2−メチルスルホニル−6
−クロロピリミジン−4〜及ヒ−s−カルボニル、2.
6−ビス−(メチルスルホニル)−ビ!jεジン−4ま
たけ−5−カルビニル、2−エチルスルホニル−6−ク
ロロビリミジン−5−カルボニル、2.4−ビス−(メ
チルスルホニル)−ヒlJミジンー5−スルホニル、2
−メチルスルホニル−4−クロロ−6−メチルビリミジ
ン−5−スルホニルオタハーカルボニル、2−10口ペ
ンゾチアゾ−ル−5−もしくけ−6−カルホ=ルー4*
Td −s −モL、< n −6−スルホニル、2−
アリールスルホニルまたは−アルキルスルホニルベンゾ
チアゾール−5−もしくは−6−カルビニルtたij−
5−も1−、<H−6−スルホニル例えは2−メチルス
ルホニル−1*n2−エチルスルホニルベンツチアゾー
ル−s−もL<u−6−スルホニル1frJd−カルビ
ニル、2〜フエニルスルホニルベンゾチアゾール−5−
もしくは−6−スルホニルまたは一カルビニル及び融合
しタヘンゼン環中Vこ硫黄基を含む対応する2−スルホ
ニルベンゾチアゾール−5−もしくu−6−カルボニ/
I/i タは−スルホニルD導L2iロロベンズオキサ
ゾール−5−もしくけ−6−カルボニル捷fcn−スル
ホニル、2−クロロベンズイミダゾール−5−モジ<t
d−6−カルボニルt7’jfd−スルホニル、2−ク
ロロ−2−メチルベンズイばダシ−ルー5− モL<l
dニー 6−カルポニルオたは−スルホニル、2−クロ
ロ−4−メチルチアゾール−fl、31−5−カルボニ
ル−1−4−もしくに1−5−スルホニル、41’ロロ
キノリンーマタハ4−ニトロキノリン−5−カルボニル
のN−オキシド。
脂肪族系の反応性基、例えばアクリロイル、モノクロロ
アクリロイル、ジクロロアクリロイルまたはトリクロロ
アクリロイル、例えば−こ°0− (、’ II=CB
−Cl 、 −Co−CC1−C112、−C“o−C
ct= C” II −CIf 、 、及び寸だ欧−C
’0−C(−’ l=c’B−C’00〕1l−Co−
C’1i=CC1−COO11、β−クロロプロピオニ
ル、3−フェニルスルホニルプロピオニル、3−メチル
スルホニルプロピオニル、2−フルオロ−2−10ロー
a、3−ジフルオロシクロフ9タンー1−カルボニル、
2,2,3.3−テトラフル、2,3.3−テトラフル
オロシクロ7゛トー2−イル)−アリールオキシ、α−
もしくはβ−フ゛ロモアクリロイル、α−もしくハβ−
アルキルスルホアクリロイル ル リロイル 机 式illにおいて、次の基が好ましい:l°1 及びr
2=ct −N Y−脂肪族基 Z−モノフルオロトリアジンまたはモノクロロトリアジ
ン系の基。
次の染料が式+11の範囲内で好オL7い:L(3) 式中、GはFまたはC1であり、 Eは随時置換されていてもよいアばノ基であり、 Y、 Vi随時更に置換されていてもよい二価の脂肪族
基であり、 ベンゼン環Aけ好ましくはC1,C,〜C4−アルキル
、61〜C4−アルコキシまたけC00IIで更に置換
することができ、そして残りの置換基は式fl)に定義
したものである。
寸だ好適な式(2)、(3)及び(4)の染料はRがH
であり、R1が7/またはC1jsであり、BがC11
,−CH2−3o、IIまたにCH2−CH2−0S 
O,Hであり、そして残りの置換基が上で定義されたも
のでろ石。
同様に好適な式(3)及び(4)の染料tdY、がC1
12−CH2、CM2−CH2−CM、またFi C1
12−C11,−C112−C112であり、GがFで
あり、そして残りの置換基が上で定義されたものである
また本発明は式 のトリフエンジオキサジン染料1モルをUがU −Hの
除去により陰イオンとして脱離できる1、換基(好まし
くはハロク゛ン)を表わす少なくとも2モルの式 %式%(6] の反応性成分と縮合させることを特徴とする、式(1)
の反応性染料の製造方法を与えろ。このアシル化は一般
に式(6)の反応性に依存して0〜80℃の温度で、水
中及び弱アルカリ、中性またに弱酸性の媒質中で行われ
ろ。
適当な式(6)の反応性成分は例えば上記の反応性基の
親(ρarent )化合物、即ち一般に上記の反応性
基Zの親ハロヶ゛ン化贈前、殊に対応する塩化物である
式(3)及び(4)の好適な染料の更に種々の調製にお
いて、式15)の染料をいずれかの順序で式のトリアジ
ン及び式 %式% のアばンと縮合させろ。
例えば、a)式(5)の染料1モルを式(6)のトリア
ジン2モルと縮合することができ、次にビスアシル化生
成物を式(8)のアミン2モルと反応させろことができ
ろ。b)式(力のトリアジン2モル及び式(8)のアミ
ン2モルを縮合させろことができ、そしてこの−次縮合
生成物を式j51の染料1モルと反応させろことができ
ろ。式イ5)の染料は公知の方法で調製することができ
る。
これらのものVi酸縮合剤を用いて環閉鎖により式 のジアニリドから得られろ。適当な酸縮合剤の例には次
のものがある二〇)ドイツ国特約出願公開vJ2.30
2.382号ノ実施例1.123及び124、同第2.
503.611号の実施例1.4.126.183及び
184、英l知特♂1出願第2.059.985号の実
施例1、並びにドイツ国特許出願公開第4823、82
8号の実施例1,114.235.282及び365に
記載の発煙硫酸。b)英国l[!I許第1.589.9
15号またにドイツ国特11出願公開第2.823.8
28号の実施例125VC記載の発煙硫酸及び化学量論
量の過硫酸塩。C)触媒量のヨウ素の存在下での発煙硫
酸、10〜50e6の発煙硫酸を用いて0〜40℃で環
閉鎖が行われる。
方法す及びCにより染料151を調製することが好まし
い、。
a、b及びCによる環閉鎖により脂肪族Of1基ノ硫酸
エステル化[5ulphation )及び芳香族環の
スルホン化が伴われろ。
式(6)のジアニリドはドイツ国特許出願公開第2、5
03.611号の実施例1並びに殊に同第4823、8
28号の実施例1.114.125.235.282.
317.339及び365に記載の方法により得ること
ができる。
例えば、式(9)の化合物に1式 7゛、 1′2 のキノンを式 () 式中、T、 、T2、R’、R,X、、Y、W及びtt
n上に定義したものである、 のジアミン2モルと反応させることにより得ろことがで
きろ。
キノン(10i及びシアばン(11)間の反応を行うた
めに、反応に必要とされろ量に対して過剰のキノン(l
O)の量を用いることがしばしば好ましい。例えば、約
3モルまでのキノンを反応混a物に加えることができる
。。
この反応は1゛、及びT2が各々Hまたに随時OHもし
くは” l、4−アルコキシで置換されていてもよいC
゛、〜、−アルキルを表わす生成物に対して殊に適する
ことが見い出された。
式(10)のキノンの例には次のものがある:1.4−
ベンゾキノン、2−メチル−1,4−ベンゾキノン、2
−エチル−1,4−ベンゾキノン、2−n−プロピル−
1,4−ベンゾキノン、2−インゾロビル−1,4−ベ
ンゾキノン、2.2’−エトキシエチル−1,4−ベン
ゾキノン、2−フェニル−1,4−ベンゾキノン、2−
 + 4’−メチルフェニル)−1,4−ベンゾキノン
、2−(4’−メチルフェニル)−1,4−ベンゾキノ
ン、2− + 3’−クロロフェニル)−1,4−ベン
ゾキノン、2− + 4’−ニトロフェニル)−1,4
−ベンゾキノン、2.5−ジメチル−1,4−ベンゾキ
ノン、2−メチル−5−エチル−1,4−ベンゾキノン
、2−メチル−5−シクロヘキシル−1,4−ベンゾキ
ノン、2−シクロへキシル−1゜4−ベンゾキノン、2
.5−ジベンジル−1,4=ベンゾキノン、2.5−ジ
シクロへキシル−1,4−ベンゾキノン、2−フェニル
−5−メトキシ−1、4−ベンゾキノン及U 2− ヘ
:yシル−s−メトキシ−1,4−ベンゾキノン、。
式(11)のジアミンの例には次のものがあろ:(、’
Hs ctム また、本発明による方法に用いるアミノトリフエンジオ
キサジン化合物は式 式中、T、及びT2け上記罠定義1.たものであゆ、 記号1゛3及びT、の1つはtt、ctまたはfirを
表わし、−方その他のものrrxctまたtdlirを
表わす、 のキノンを式+2)のジアミンと反応させることにより
調製することができる。
式(12)のキノンの例には次のものがある:2.3,
5.6−テトラクロロ−1,4−ベンゾキノン、2,3
.5.6−テトラプロモー1.4−ベンゾキノン、2−
7’チル−3−クロロ−1゜4−ベンゾキノン、2−メ
チル−6−クロロ−1,4−ベンゾキノン、2−メチル
−3,5−ジクロロ−1,4−ベンゾキノン、2−メチ
ル−3,5,6−ドリブロモー1,4−ベンゾキノン、
2−(4′−メチルフェノキシ)−3,6−ジプロモー
1,4−ベンゾキノン、2−(3′−メチルフェノキシ
) −3、6−ジン゛ロモー1,4−ベンゾキノン、2
−メチル−3,5,6−トリクロロー1.4−ベンゾキ
ノ/、2−メチル−3−クロロ−5−ブロモー1,4−
ベンゾキノン、2−メチル−3,6−ジクロロ−1,4
−ベンゾキノン、2−メチル−3,6−ジクロロ−5−
ブロモーl。
4−ベンゾキノン、2−フェニル−3,6−)クロロ−
1,4−ベンゾキノン、2−14’−メトキシフェニル
)−3,6−ジクロロ−1,4−ペンゾキノン、2− 
f 4’−クロロフェニル、l−3,6−ジクロロ−1
,4−ベンゾキノン、214’−ニトロフェニル)−3
,6−ジクロロ−I、4−ベンゾキノン、2−(4’−
二トロフェニルン−3,5,6−ドリクロロー1.4−
ベンゾキノン、2.5−ジメチル−3,6−ジプロモー
1,4−ベンゾキノン、2.5−ジメチル−3−クロロ
−1,4−ベンゾキノン、2−メチル−5−?Z−プロ
ピルー6−ブロモー1.4−ペンツキノン、2−メチル
−5−インプロビル−3−クロロ−1゜4−ベンゾキノ
ン、2−メチル−5−イソゾロビル−6−プロモー1.
4−ベンゾキノンMび2−(2′−クロロフェニル)−
3,5,6−1−リプコモ−1,4−ベンゾキノン。
上記の方法ハ1゛1がアルキル、アリールまだはハロケ
゛ンを表わし、そしてT、がハロヶ゛ンを表わすアミノ
トリフエンジオキサジンを調製する際に殊に適している
。。
更に本発明による方法に用いるアミノトリフエンジオキ
サジンの製造方法は式 式中、1゛、及びf2は上記に定義したものであり、 記載1゛、及び76はII、ハロク゛ンまたけOR2を
表わし、−力その他のものけOR2を表わし、その際に
ノ(2はアルキル、アリールまたにアラルキルを表わし
、そのすべてに随時置換することができる、 のキノンを式+111のジアミンと反応させろことから
なる。
式(13)のキノンにおける1゛5及び1゛6の両方が
各々OR2を表わす場合、これらのものけ同一もしくは
相異なる基であるか、またはOR,タイプであることが
できろ。
式(I3)のキノンの例には次のものがある=2−エチ
ル−3,6−シメトキシー1.4−ベンゾキノン、2−
クロロ−3,6−シメトキシー1.4〜ベンゾキノン、
2,3.5−)リメトキシーl、4−ベンゾキノン、2
,5−ジメチル−3,6〜ジメトキシ−1,4−ベンゾ
キノン、2゜5−ジメチル−3,6−シメトキシー1.
4−ベンゾキノン、2−メチル−3,6−シメトキシー
1.4−ベンゾキノン、2−メチル−5,6−シメトキ
シー1.4−ベンゾキノン、2−エチルーーペンゾキノ
ン、2−クロロ−3,5−ジメトキシ−1,4−ベンゾ
キノン、2−メチル−3−メトキシ−1,4−ベンゾキ
ノン、2,3,5.6−テトラメトキシ−1,4−ベン
ゾキノン、2゜3.5.6−テトラフェノキシ−1,4
−ベンゾキノン、2,3,5.6−チトラー(4′−メ
チルフェノキシ)−1,4−ベンゾキノン、2,3゜5
.6−チトラー(4′−メトキシフェノキシ)、−1,
4−ベンゾキノン、2.3,5.6−チトラー(4′−
クロロフェノキシ)−t、4−ベンゾキノン、2,3,
5.6−チトラー(3’、 5’−ジメチルフェノキシ
)−1,4−ベンゾキン、2,3.5,6−チトラー4
− + 3’−メチル−4′−クロロフェノキシ)−1
,4−ベンゾキノン及び2゜3.5.6−チトラー(2
′−ナフトキシ)−1゜4−ベンゾキノン。
アミノトリフエンジオキサジンの製造方法はTh7”、
−1゛さ及びT6がすべてOR2に対して上で定義され
るタイプから選ばれる基を表わす式(13)のキノンに
対して殊に適するものでろ乞好適な式(3)及び(4)
の染料の調製に使用される式(7)のトリアジンの例に
は2,4.6−トリクロロトリアジン及び2,4.ロー
トリフルオロトリアジンがある。
式(3)及び(4)の繊維反応性染料の製造において出
発物質と17で使用し得ろ式(8)のアミンの例にはア
ンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミ
ン、ジエチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルア
ミン、ブチルアミン、ジブチルアミン、インブチルアは
ン、S−ブチルアミン、ヘキシルアミン、メトキシエチ
ルアミノ、エトキシエチルアミン、メトキシプロピルア
ミン、クロロエチルアミノ、ヒドロキシエチルアミン、
ジヒドロエチルアミン、ヒドロキシプロピルアミン、ア
ミノエタンスルホン酸、β−スルファトエチルアミン、
ベンジルアミン、ンクロヘキシルアミン、アニリン、0
−lm−及びp−)ルイジン、2.3−12,4−12
,5−12,6−13゜4−及び3.5−ジメチルアニ
リン、0−lm−及Up−’yooアニリン、N−メチ
ルアニリン、N−エチルアニリン、3−または4−アセ
チルア好ノアニリン、o−lm−及びp−ニトロアニリ
ン、0−lm−及びp−アミノフェノール、2−メチル
−4−ニトロアニリン、2−メチル−5ヘニトロアニリ
ン、2.5−ジン)キンアニリン、3−メチル−4−ニ
トロアニリン、2−ニトロ−4−メチルアニリン、3−
ニトロ−4−メトキンアニリン、〇−1??+−及びp
−アニンジン、0−lm−及びp−フェネチジン、2−
メ)・キシ−5−メチルアニリン、2−エトキシ−5−
メトキンアニリン、4−ブロモアニリン、4−アミノフ
ェニルスルホアミド、3−トリフルオロメチルア、=リ
ン、3−及び4−アミノフェニル尿L I−ナフチルア
ばン、2−ナフチルアミン、2−アミノ−1−ヒドロキ
シルナフタリン、1−アミノ−4−ヒドロキシ−ナフタ
リン、1−アミノ−8−ヒドロキシナフタリン、1−ア
ミノ−2−ヒドロキシ−ナフタリン、1−アミノ−7−
ヒドロキシルナフタリン、オルトアニリン酸、メタアニ
リン酸、スルホアニリン酸、アニリン−2,4−ジスル
ホン酸、アニリン−2,5−ジスルホン酸、アニリン−
3,5−ジスルホン酸、アントラニルH1m−及Up−
アミノ安息香酸、4−アミノフェニルメタンヌルホン酸
、2−アミントルエン−4〜スルホン酸、2−アミント
ルエン−5−スルポン酸、p−アεノサリチル酸、1−
アミノ−4−カルどキシベンゼン−3−スルホン酸、■
−アミン〜2−カルーーキシベンゼン−5−スルポン酸
、1−7εノー5−カルボキシベンゼン−2−スルホン
酸、■−ナフチルアε/−2−13−14−15−16
−17−及び8−スルホン酸、2−ナフチルアミン−1
−13−14−15−16−17−及び8−スルホン酸
、1−ナフチルアミン−2,4−52,5−12,7−
12,8−13,5−13゜ミンー175−1l、6−
1l、7−13,6−13.7−14,7−14.8−
25.7−及び6.8−ジスルホン酸、1〜ナフチルア
ξンー2゜4.6−12,4.7−12 、5 、7−
13,5.7−13.6.8−1及び4 、6 、8−
1−ジスルホン酸、2−ナフチルアミン−1,3,7−
11,5,7−13,5,7−13,6,7−13,6
,8−及び4.6.8−トリスルポン酸、2−13−及
び4−アミノピリジン、2−アばノペンゾチアゾール、
5−16−及び8−アミノ−キノリン、2−アミンピリ
ミジン、モルホリン、ビイリジン及びピペラジン、N−
β−ヒドロキシコチルアニリン、セミカルバジド、安息
香酸ヒドラジド、4−(β−スルファトエチルスルホニ
ル)−7=’Jンー3−(β−スルファトエチルスルホ
ニル)−アニリン、4−アミ/−1−メトキシベンゼン
−2−スルホン酸、4−アミノ−1−エトキシベンゼン
−2−スルホン酸、4−アばタフエノール−6−スルホ
ン酸、2−アミンフェノール−5−スルホン酸、4−ア
ミントルエン−2−スルホン酸、β−N−メチルアミノ
−プロピオニトリル、β−アミノ−プロピオニトリル、
アミン酢酸がある4、 式f1)の新規な反応性染料はヒドロキシル−またはア
ミド含有物質、例えば羊毛、絹、ナイロン及び、I? 
l)ウレタン繊維製の織物繊維、糸及び繊維布の染色及
び捺染、並びに天然またtま再生セルロースの洗浄堅牢
t wash−fast )染色及び捺染て適しており
、その際にセルロース材料に酸結合剤の存在下で、且つ
必要に応じて、反応性染料に対して開示された方法を用
いろ加熱下にて有利に処理される9゜ ZがHである式if)の染料は対応する反応性染料に対
する中間体として用いられる。。
示される式は対応する遊離酸のものである。染料は一般
的rCアルカリ金属塩、殊にすl・リウム塩の状態で単
離され、そして染色に用いられ2+1゜実施例に述べら
れる重量は遊離酸に関するものである11色調を特性化
するために実施例に用いられろ数値Q C’olour
 Index色調表示数(hueindicator 
number )でアル。
次の実施例に示されろ式は各々の場合に、反応の過程で
生じる異性化反応生成物の1つに関するものであり;異
性化反応生成物のトリフエンジオキサジン系の2つの外
部芳香族環中の債換基の位置に対して式+i)で表わさ
れたものが参考となる。
実施例 1 フッ化シアヌリル14.8gを水40flnl中の〇−
スルファニル酸17.3gの水冷した中性溶液に10分
間にわたって滴下しながら加え、その間に15%炭酸ナ
トリウム溶液を同時に加えて計15.5〜6.5を保持
した。アシル化が終了した後、水4 (1(l m l
及び2N水酸化ナトリウム溶液45jni中の式 の染料fit 、f’1.45モルの溶液をpl(8、
8を越えないような速度で(′)〜5’Cにて滴下しな
がら加えた。
更に2N水酸化ナトリウム溶液を加えて5°C及びpH
8、5〜8.8で縮合を完了させた。塩化ナトリウム1
()等電%を加えて染料を塩析させ、吸引でろ別し、そ
して真空中にて50〜60 ’Cで乾燥した。粉砕する
ことにより木綿を明るい青色の色調(色調表示数1:)
)に染色する青色の染料の粉末′か生した。この染料は
式 %式% F記のアミンから実施例1により調製される2当量のノ
フルオロトリアノン化合物を用いて1.記のノアミ/ト
リ7エンノオキサジンをノアセナル化することにより木
綿を明るい青色の色調(色調表示数13)に染色する染
料が更に生した。
アニリン−2,5−ジスルホン酸、アニリン−2゜・′
1−ンスルホン酸、M−スルファニル酸、l’−スルフ
ァニル酸、2−ア::/−)ルエンー5−スルホン酸、
2−7ミ/−)ルエンー4−スルホン酸、2−アミノ−
アニソール−5−スルホン酸、2−アミノ−アニソール
−・4−スルホン酸、・″トアミ/−アニソールー3−
スルホン酸、4−アミ7−ア二ソールー2−スルホン酸
、2−アミ7−1−クロロベンゼン−4−スルホン酸、
2−アミノ−1−クロロヘンセ゛ンー5−又ルホン酸、
2−アミかナフタリン−1,5−ジスルホン酸、1−ア
ミ/−ナフタリン−4,7−ジスルホン酸。
2、=I、6−)リフルオロYリアジンとの縮合に第1
欄に示されるンアミ/トリノエンノオキサノン染料及び
第2欄に示されるアミンを用いて実施例1をくり返して
行い、同様に木綿を青色の色調(色調表示数13)に染
色する染料か得られた。
11 膚 1 〇−人ルファニル酸 λ1iaX 62 (l nun アニリン−2,5−ジスルホン酸 λmax 630 n+n W−スルファニル酸 λ+nax G l f’1n11 1 0−又ル77ニル酸 アニリン−2,5−ジスルホン酸 m−スルファニル酸 1)−スルファニル酸 実施例 2 フッ化シアクリル15gを水5(’lo+nl中の式%
式% のノアミノトリフエンジオキサジン染料O,OSモルの
水冷した中性溶液に1()分間にわたって;ドしなから
加え、その間に15%炭酸ナトリトリ赦を同時に加えて
p145.5〜6.5を保持した。
2つのアミ7基のアシル化が終了した後、25%アンモ
ニア溶液を用いてpH9,5にし、そして0〜3’Cで
3I1.!f問攪拌し、その開にアンモニア溶液を加え
てρit 9 、 s〜9.7を保持した。この溶液を
リン酸二水素ナトリウム中に散布してpl−17にし、
そして塩化ナトリウムを用いて染料を塩析させた。吸引
でろ過し、真空乾燥層中にて5(トロ()°Cで・乾燥
上そして粉砕することにより木綿を明るい青色の色調(
色調表示数14)に染色する青色の染料粉末が生じた。
この染料は式 ] %式% 塩化シアクリル21gを水5 (,1f) 11 l中
の実施例2のノアミノ1す7エンノオキサノンo、o5
モルの氷冷した中性溶液に加え、そして2勺のアミ/7
Aのアシル化が完了するよC゛この111合物を1)I
(5.5〜6.5で攪拌した。次に25%アンモニア溶
液を用いてこの溶液を1〕H9にし、35〜40°Cに
加熱し、そしてこれらの条件下で3時間攪拌した。次に
このものをリン酸水素ナトリウムで1)1−17にし、
そして染料を塩析させた。真空乾燥語中にてr: 0−
90 ’Cで乾燥することにより木綿を明るい青色の色
調(色調表示数14)に染色する青色の染料粉末が生じ
た。この染料は式 ] %式% の染料fi+、(15モルを水50 f’、l 11 
lに懸濁させた。
2.4.6−)リフルオト5−クロロピリミジン16.
8 i;を1(l’Cで滴下しなから加え、そして2N
水酸化す)リウム溶液を加えてI)月;j、5−8.;
)0°1(を保持した。アシル化か終了した後、染Nj
+を塩析させ、吸引でろ別し、真空轄燥器中にて6 f
+ ゛にζ・乾燥し、そして粉砕した。これにより木綿
を明るい青色の色調(色調表示数13)に染色する青色
の染料粉末が生した。
この染料は式 ) %式% 2 、 =□L 、 6− )リフルオロ−5−クロロ
ピリミジンの代りに下記の反応性成分を用いて本実施例
をくり返して行った場合、木綿を青色の色調(色調表示
数13)に染色する有用な反応染料が同様に生じた。
2、・1−ノフルオロー5,6−シクロロピリミジン、
2.4−ジフルオト5−クロロ−6−メチルーピリミジ
ン、4.6−7フルオト5−クロロピリミジン、2−メ
チル−4,6−ジフルオロ−5−クロロピリミジン、2
−メトキシ−4,6−ノクロロトリアジン。
実施例 5 フッ化シアヌリル14.)禄を水−1tl Orn l
中の0−スルファニル酸17.38の水冷した中性’t
81fflに1°0分間にわたって滴下しなから加え、
その開に11)2 5%炭酸ナトリウム溶液を同時に加
えてp)15.5〜6.5を保持した。アシル化か完了
した際に水/l (l Orn l及び2N水酸化ナト
リ・ンム溶液45m l中の式 の染料0.+1=15モルの溶液をp H8,8を越え
ない速度で0〜5℃にて滴下しなから加えた。更に2N
水酸化ナトリ・ンム溶液を加えて5°C及びpH8,5
〜8.8で縮合を完了させた。10容量%の塩化ナトリ
・ンムを加えて染料を塩析させ、吸引でろ別し、そして
真空中にて50・−60°Cで乾燥した。粉砕により木
綿を明る(・青色の色調(色調表示数13)に染色する
青色の染料が生した。この染料は式 %式% 下記のアミンから実施例1により調製される2当量の′
)フルオロトリアノン化合物を用いて」−記のノアミ/
トリ7エンノオキサジンをンアセチル化することにより
、木綿を明るい青色の色調(色調表示数1:))に更に
染色する染料が生した。
アニリン−2,5−7スルホン酸、アニリン−2゜4−
ジスルホン酸、1n−スルホン酸、1)−スルホン酸、
2−アミ/−トルエン−5−スルホン酸、2−アミ/−
トルエン−・4−スルホン酸、2−アミ/−アニン−ル
ー5−スルホン酸、2−アミ/−アニソール−4−スル
ホン酸、4−アミ/アニソール−3−スルホン酸、・′
1−アミ/−アニソールー2−スルホン酸、2−アミ7
−1−クロロベンゼン−・1−スルホン酸、2−ア二/
−1−クロロベンセン−5−スルホン酸、2−アミ/−
ナフタリン−1,5−ジスルホン酸、1−アミ7−ナフ
タリン−=′l 、 7−ジスルホン酸。
次の一般式で特性化されるF記のノアミ/Fす7エンノ
オキサンン及び実施例1の最後に挙げられたアミンを用
いてトリフルオロトリアノンとの反応に対して実施例5
をくり返して行った場合、木綿を明るい青色の色調に染
色する染料か同様に生した。
RT。
1 1j、 l T、T、 B、 R−X−”+’−N−17I 実施例 6 10%炭酸ナトリウム溶液を滴下しながら加え、そして
pt−15、5に設定することにより2−アミ7ベンゼ
ンー1,4−ジスルホン酸12.6.を水50口11に
溶解させた。この溶液を()〜5℃に冷却し、フッ化シ
アクリルを5分間にわたって0〜5°Cで滴下しなから
加え、1()%炭酸ナトリ“ンム溶液により1+H4,
2−4,7を保持し、そして更に20分間攪拌して縮合
を完了させた。
式 のジスルホイミド成分[2,3,5,6−チトラクロロ
キ/ンを5−アミ/−2−(β−アミ7−ニチルアミ/
)−ベンゼンフェニルンスルホアミドと縮合させ、続い
て縮合生成物を発煙硫酸中で酸化的に環閉鎖することに
より調製]15.Ogを水3 (,1(l m lに懸
濁させ、そして2N水酸化すFリウム溶液62m1を加
えてpH12でこのものに溶解させた。
次に反応性成分及び発色団系の溶液を反応混合物がp 
l−19,0になるような速度で約15分間にわたって
0〜,5゛Cで滴下しなから水50m1に同時に加えた
。縮合を完了させるため、生した溶液を0〜5’C及び
IN水酸化す) リウム溶液を用いて1]88 、8〜
9.0で数時間保持した。連続的に1青1値を調整して
温度を一夜20’Cに」ニガさせ、次に1+ H値を7
.5にし次に得られた反応性染料を塩化ナトリ・ンl、
22%を用いて塩析させた。得られた沈殿を吸引でろ刷
上 25%塩化す) l)“ンム溶液で洗浄し、そして
緩衝液としてリン酸塩を加えた後、熱風乾燥層中にて5
0°Cて゛乾燥した。得られた染料は過離酸の状態にお
いて式 %式% 2−アミ/ベニ/セ゛ンスルホン酸7.58を1+H6
〜°7で水9 (’l m lに溶解させた。この溶液
をp 115 、0にし、フッ化シアクリル4.3+n
lを5分間にわたって0−・5°Cで′滴下しながら加
え、そして5%炭酸ナトリウム溶液を用いて+)84 
、5〜4.8を保持し、その際に反応性成分の部分的沈
殿が生した。
前記の実施例に示されるジスルホイミド成分14、f)
gを2N水酸化ナトリウム溶液5 (,1m lで1)
1(12に調整した水140+nlに溶解させた。
次に発色団系の溶液及び反応性成分を1]H’、) 、
 (1になるように、そして両方の成分か同時に加えら
れるように約20分間にわたって0〜5’Cにて均一な
速度で水50m1中に導入した。次にIN水醗化ナトリ
・ンム溶液を滴下しなから加えることによ’) pl−
18、8〜9.0を更に保掲し、その際に最初の部分的
沈でんは数分後に溶液に戻った。これ以後、pH値及び
温度は前記の実施例に記載の通り制御した。10%塩化
ナトリウムを加えることにより、得られた溶液から染料
を塩4バさせ、沈殿を吸引し、そしてろ過ケーキを10
%塩化ナトリ・ンム水dり液で゛洗浄した。乾燥により
遊glE酸の状態としてλmax 628 nunを有
する式を有し、且つ木綿を長染i’imongliqu
or)#・ら40乃至50℃で深0明る(・青色の色調
に染色′rる染料のナトリウム塩か生じた。
このものは木綿な長染浴から4 o ’cで1揚るも・
青色に染色し、そして木綿及びヒ゛又コース上に良I子
なビルト・アップ(build−uj)を有する青色の
 染物を生成させた。
実施例 8 木綿を長染浴から明る5)青色に染色する、油oax 
629 n+t+を有する式の同様の染料は実施例7に
おけるビ゛スー(β−アミツェナルアミノ)−ビ入−フ
エニルジスルホイミトオキサンンを対応するビスーメチ
ルノスルホイミp12.0gに代え、そしてそれ以外は
同1!のノj)去を用いて得られた。
セルロース繊維を更に明るし・青色に染色また1よ捺染
する染料は下の表中の第1欄のンオキサノン成分をこの
表の第2欄の反応性成分と縮合させることにより得られ
た。
実施例 9 実施例1の最初の表の例に使用されるトリフエンンオキ
サシンは次のように得ることがで外る:a) のノアニリド84.9gを15〜3 i’i ’Cで2
0%発煙硫酸4 S tl ml中に導入した。次に過
硫酸カリウム67.58を15〜18゛Cで均一な速度
にて1時間にわたって加えた。この混合物を1時間攪拌
し、そして温度が20°Cを越えないように氷水混合物
上に注いだ。染料を吸引でろ別し、そしてペーストを氷
水中に攪拌導入した。水酸化ナトリ・ンノ、溶液を用い
てrIA合物をpl−17に調整し、′沈殿を吸引でろ
別し、そしてペーストを水で洗浄した。この染料は式 %式% 1ノ)実施例’:) a )のノアニリト8・i、 、
 !J gを前もってヨウ化カリ“ンム18を加えた2
()%発煙硫酸2(’、l O+n l及び65%発煙
硫酸1 (1(、’l m lの(R合物中に1vf開
にわたって15〜18゛cで゛導入した。この117合
物を半時間攪拌し、次に温度が2()℃を越えないよう
に溶融物を氷水混合物上に注いだ。
実施例9a)と同様に更に処理を行った。生した染料は
ここに示す式を有していた。
可能な異性体構造の1つは実施例1〜8の各々に示され
ている。
特許出願人 バイエル・アクチェンゲセルシャ7ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 式中、Rけ水素または随時置換されていてもよいO’l
    〜C゛6−アルキルを表わし、T1及び1゛2は相互に
    独立してII、CL、lJr、随時置換されていてもよ
    い61〜C4−アルコキシ、C,〜C4−フルキル、フ
    ェニルまたはフェノキシを表わし、 XけOl SまたはNを表わし、 R″ Zは反応性基または水素を表わし、 Yh随随時例置換されていてもよい二価の脂肪族、芳香
    脂肪族、環式脂肪族または芳香族基を表わし、 R’l;jハo)fン、殊にC1及び1)r 、S O
    ,11。 C00II、随時置換されていてもよいC1〜C4−ア
    ルキルまたはC1〜C4−アルコキシを表わし、 R″は水素または随時置換されていてもよいC,−、、
    C4−アルキル、及びYが随時置換されていても工い二
    価の脂肪族基を表わす場合に、Rと一緒になってアルキ
    レンを表わし、 nは0またに1を表わし、そして Fは随時置換されていてもよいスルホンアミド基を表わ
    し、その際に基Wは置換基−X−Y−#−Z に対して
    オルト位1歳にめろ、■ のトリフエンジオキサジン染料。 2 式(1)においてWが次の意味: a)式 式中、Bはc2〜c6−7 ” キL’ 7 1 o)
    7z−5o、Hである、 の基、 b)式 %式% 式中、R″′は随時置換されていてもよいアルキルまた
    にアリールを表わす、 の基、 69式 式中、B、f−j少なくとも1個のSo、If基を有す
    る芳香族基、好寸しくに1またrri2個の5o3H基
    を有するフェニル基であり、そしてRは特許請求の範囲
    第1項に定義されろものである、 の1つを表わす、特許請求の範囲第1項記載の染料。 3、式 式中、lノ、R及びZは1特許請求のfliij囲第1
    及び2項に定義されるものである、 の反応性染料。 4、式 式中、If及びRは特許請求の範囲第1及び2項に定義
    されるものであり、 Gσノ・”またはCtであり、 Eは随時置換されていてもよいアばノ基であり、そして Y、は二価の脂肪族基である、 の反応性染料、。 5式 %式% ) 一−、1−”−イγ0 式中、B、R及びGVi特許請求の範囲第1.2及び4
    項に定義されるものであり、そしてベンゼン核Aけ更に
    置換基を含むことができる、 の反応性染料。 6、RがHであり、R1がHまたはC113で必り、B
    がCH2−CH2−5o、HまたはCH2−CD 2−
    OS O,Ifであり、そして残りの置換基が特許請求
    の範囲第3〜5項に定義されるものである、特許請求の
    範囲第3〜5項のいずれかに記載の反応性染料。 7、Y、がC’112−CD7、C112−cl12−
    C112棟たはCH2−C112−C11,−CD2で
    あり、にがFであり、そして残りの置換基が特許請求の
    範囲第4項及び5項に定義されるものである、特許請求
    の範囲第4項及び5項記載の反応性染料。 8、式 式中、/l’XR’ 、X、 Y、 F、 T、、T2
    及びnけ特許請求の範囲第1項に定義されろものでろろ
    、 のトリフエンジオキサジン染料1モルを少なくとも2モ
    ルの式 式中Uは陰イオンとして脱離し得る置換基を表わす、 の反応性成分とU−Hの除去を介して縮合させろことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の反応性染料の製
    造方法。 9、 ヒドロキシルまたはアミド含有繊維物質を染色及
    び捺染する際の特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに
    記載の反応性染料の使用。 10、特許請求の範囲第1〜7璃のいずれかに記載の反
    応性染料で染色または捺染されたヒドロキシル含有また
    はアミド含有繊維物質。
JP59208396A 1983-10-06 1984-10-05 トリフエンジオキサジン反応性染料 Pending JPS6096657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3336362.5 1983-10-06
DE19833336362 DE3336362A1 (de) 1983-10-06 1983-10-06 Triphendioxazin-reaktivfarbstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096657A true JPS6096657A (ja) 1985-05-30

Family

ID=6211157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208396A Pending JPS6096657A (ja) 1983-10-06 1984-10-05 トリフエンジオキサジン反応性染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4591643A (ja)
EP (1) EP0144580B1 (ja)
JP (1) JPS6096657A (ja)
DE (2) DE3336362A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221268A (ja) * 1985-03-23 1986-10-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト トリフエンジオキサジン染料
JPS61283667A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性染料
JPS63108072A (ja) * 1986-10-17 1988-05-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アミノアルコキシトリフエンジオキサジン反応染料類

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521389A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Saure triphendioxazin-disulfimid-farbstoffe
DE3521358A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triphendioxazin-disulfimid-reaktivfarbstoffe
DE3530830A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-05 Hoechst Ag Wasserloesliche triphendioxazin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3625347A1 (de) * 1985-09-19 1987-03-26 Hoechst Ag Wasserloesliche triphendioxazin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3542025A1 (de) * 1985-11-28 1987-06-11 Hoechst Ag Mischungen wasserloeslicher faserreaktiver farbstoffe und ihre verwendung zum faerben
DE3627458A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-25 Hoechst Ag Wasserloesliche trophendioxazin-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
US4841049A (en) * 1986-09-12 1989-06-20 Ciba-Geigy Corporation Reactive dyes of the dioxazine series
EP0279122B1 (en) * 1987-01-20 1992-06-10 Imperial Chemical Industries Plc Reactive dyes
GB9022540D0 (en) * 1989-11-16 1990-11-28 Ici Plc Compound
US5213582A (en) * 1990-01-10 1993-05-25 Bayer Aktiengesellschaft Light-polarizing films or foils containing triphendioxazine or triphendithiazine dyes with good dichrditic properties
DE59108632D1 (de) * 1990-11-06 1997-04-30 Ciba Geigy Reaktivfarbstoffmischungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119955A (en) * 1980-12-02 1982-07-26 Bayer Ag Dioxazine reactive dye, manufacture and use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1450746A (en) * 1974-01-31 1976-09-29 Ici Ltd Tripendioxazine dyestuffs
AU497288B2 (en) * 1975-04-15 1978-12-07 Imperial Chemical Industries Limited Dyestuffs
DE3063216D1 (en) * 1979-02-02 1983-07-07 Ciba Geigy Ag Basic dioxazine compounds, process for their preparation and their use in dyeing and printing textile material, paper and leather
DE3270683D1 (de) * 1982-01-27 1986-05-22 Ici Plc Triphendioxazine dyestuffs
GB2131823A (en) * 1982-05-24 1984-06-27 Ici Plc Triphendioxazine dyes, methods for their manufacture and their use for dying cecculosic substrates
EP0101665A3 (de) * 1982-08-19 1984-10-10 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe der Dioxazinreihe, deren Herstellung und Verwendung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57119955A (en) * 1980-12-02 1982-07-26 Bayer Ag Dioxazine reactive dye, manufacture and use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221268A (ja) * 1985-03-23 1986-10-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト トリフエンジオキサジン染料
JPS61283667A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性染料
JPS63108072A (ja) * 1986-10-17 1988-05-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アミノアルコキシトリフエンジオキサジン反応染料類

Also Published As

Publication number Publication date
US4591643A (en) 1986-05-27
DE3464624D1 (de) 1987-08-13
EP0144580A2 (de) 1985-06-19
EP0144580A3 (en) 1986-03-12
EP0144580B1 (de) 1987-07-08
DE3336362A1 (de) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996221A (en) Dyestuffs
JPS6096657A (ja) トリフエンジオキサジン反応性染料
JP2865724B2 (ja) 非対称性トリフェノジオキサジン反応性染料及び繊維材料の染色法
EP0158882B1 (de) Triphendioxazin-Farbstoffe
EP0084314A2 (de) Disazoreaktivfarbstoffe
JPS61233063A (ja) 反応性アゾ染料
US3989692A (en) Reactive dyestuffs
US4874857A (en) Aminoalkoxytriphendioxazine dyestuffs useful for dyeing and printing hydroxyl- and amino-containing materials
JPS6065067A (ja) ベンゾチアジノフエノキサジン染料
JPH0730260B2 (ja) 反応性染料
EP0432879A1 (en) Reactive dyes
JPS60156762A (ja) ジアリ−ルアミノキサンテン系の反応性染料およびそれらの合成法
EP0053320A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Phthalocyaninverbindungen
JP2912448B2 (ja) アゾ染料
EP0321784B1 (de) Schwermetallhaltige Formazanfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von Fasermaterialien
US4328159A (en) Anthraquinone compounds and mixtures thereof
GB2032941A (en) Anthraquinone-azo compounds, their preparation and their use as dyestuffs
EP0437920A1 (en) Reactive dyes
EP0190603B1 (de) Aminoalkylensulfon-triphendioxazin-Farbstoffe
JPH0471432B2 (ja)
EP0097289B1 (de) Azofarbstoffe
EP0205080B1 (de) Triphendioxazin-disulfimid-Reaktivfarbstoffe
DE3410236A1 (de) Triphendioxazin-farbstoffe
EP0047863A2 (de) Phthalocyanin-Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben von hydroxylgruppen- und/oder stickstoffhaltigen Materialien
JPH09124961A (ja) ジアゾ反応性染料