JP2910435B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP2910435B2
JP2910435B2 JP21898992A JP21898992A JP2910435B2 JP 2910435 B2 JP2910435 B2 JP 2910435B2 JP 21898992 A JP21898992 A JP 21898992A JP 21898992 A JP21898992 A JP 21898992A JP 2910435 B2 JP2910435 B2 JP 2910435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cooking container
vertical wall
cooking
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21898992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668969A (ja
Inventor
和一 岡田
哲郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21898992A priority Critical patent/JP2910435B2/ja
Publication of JPH0668969A publication Critical patent/JPH0668969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910435B2 publication Critical patent/JP2910435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は専用の調理容器を備えた
誘導加熱調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、誘導加熱調理器は、加熱できる鍋
の制約に対する使用者の煩わしさを低減するため、専用
の調理容器を備えることが考えられている。
【0003】以下に、従来の誘導加熱調理器について説
明する。図4は従来の誘導加熱調理器を示すものであ
る。1は誘導加熱調理器の本体、2はセラミクスから成
る天板、3は本体内の加熱コイル、4は温度検出手段、
5は天板2の上に載置して使用する本体1専用の容器、
6は調理容器保持部、7は調理容器外周下面に配された
支持リブである。
【0004】以上のように構成された誘導加熱調理器に
ついて、以下その作用について説明する。まず調理を行
う際には、本体1の天板2の上に調理容器5を置き、加
熱コイル3に通電して調理容器5を発熱させる。調理容
器5の底面は、天板2によって重量が支持される。ま
た、調理時の調理容器5内部の調理物を、かき混ぜなど
による調理容器5の左右ずれを防ぐため、本体1と一体
に樹脂によって構成された調理容器保持部6が天板2よ
りaだけ突き出して設けられている。そして、この調理
容器保持部6が調理容器側面8に当接することによっ
て、調理容器5が左右にずれても本体1から外れないよ
うになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、誘導加熱調理器本体1で専用の調理容器
5以外の一般鍋を用いて調理する際には、調理容器保持
部6の出っ張りaがあるため調理時に手が当たったり、
使用できる一般鍋の大きさに制限を受けたりして、使い
勝手の悪いものであった。また、専用の調理容器5を備
えるので、調理時の熱ストレスを一定にできるにもかか
わらず、天板2や調理容器保持部6の材料に耐熱の高い
ものが必要であった。
【0006】そこで、本発明は上記従来の問題を解決す
るもので、専用鍋を使用する際の鍋の位置決めを確実に
すると同時に、専用の調理容器以外の一般鍋を用いて調
理する際にも、使い勝手の良いものを提供することを第
1の目的とする。
【0007】第2の目的は、天板や調理容器保持部の構
成材料の耐熱度を低減することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そして上記第1の目的を
達成するために本発明は、底面と繋がった第1の縦壁面
最上部から下方に突き出た第2の縦壁面から成る略U字
断面に構成された外周部の第2の縦壁面内面下端部に係
合部を設けた本体上面に載置する調理容器と、本体外周
付近の被係合部とを備え、調理容器係合部を本体被係合
部に嵌合して成るものである。
【0009】また第2の目的を達成するために本発明
は、底面と繋がった第1の縦壁面最上部から下方に突き
出た第2の縦壁面から成る略U字断面に構成された外周
部の第2の縦壁面内面下端部に係合部を設けた本体上面
に載置する調理容器と、本体外周付近の被係合部とを備
え、調理容器係合部を本体被係合部に嵌合して調理容器
を支持し、本体上面と調理容器底面との間に隙間を設け
て成るものである。
【0010】
【作用】上記構成により、調理容器と本体の位置ずれ防
止は、調理容器の外周に下方に突き出した第2の縦壁面
内面下部すなわち調理容器底面と略同一高さに配された
係合部と、本体外周付近の被係合部とが嵌合することに
よって成されるので、本体上面外周には大きな突出部が
無くなり、専用鍋を使用する際の鍋の位置決めを確実に
すると同時に、専用の調理容器以外の一般鍋を用いて調
理する際にも、使い勝手の良い誘導加熱調理器を提供す
ることができる。
【0011】また、調理容器係合部を本体被係合部に嵌
合して調理容器を支持し、本体上面と調理容器底面との
間に隙間を設けて成るものは、調理容器の係合部は調理
容器の調理面と分離した第2の縦壁面下端部に配してい
るので調理容器の最も温度上昇の小さい部位となって、
この部分と接触する本体の一部である被係合部の温度上
昇を低減でき、さらに、本体上面の天板と調理容器底面
とは接触しないので、天板や調理容器保持部の構成材料
の耐熱度を低減することができる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0013】図1において、11は誘導加熱調理器の本
体、12はセラミクスから成る天板、13は本体内の加
熱コイル、14は温度検出手段、15は天板12の上に
載置して使用する本体11専用の調理容器、16は調理
容器底面、17は調理容器底面16と繋がった第1の縦
壁面、18は第1の縦壁面17最上部から下方に突き出
て略U字断面に構成された第2の縦壁面、19は第2の
縦壁面18内面下端部に設けられた凸状リブの係合部、
20は本体11上面外周付近の天板12外方に設けられ
た凹状の被係合部である。そして、調理容器の係合部1
9を本体の被係合部20に嵌合して成るものである。
【0014】以上のように構成された誘導加熱調理器に
ついて、その動作を説明する。まず調理容器15と本体
11の位置ずれ防止は、調理容器15の外周に下方に突
き出した第2の縦壁面19内面下部すなわち調理容器底
面16と略同一高さに配された係合部19と、本体11
外周付近上面の被係合部20とが嵌合することによって
成されるので、本体11上面外周には大きな突出部が無
くなり、専用鍋である調理容器15を使用する際の鍋の
位置決めを確実にすると同時に、専用の調理容器15以
外の一般鍋を用いて調理する際にも、使い勝手の良い誘
導加熱調理器を提供することができる。また、調理容器
15は天板12と接触して載置されているので、温度検
出手段14は天板12を介して調理容器15の温度変化
に追従でき、温度調節機能や空だき防止機能などの性能
低下を生じない効果がある。
【0015】尚、本実施例では調理容器15の係合部1
9を凸とし、本体11の被係合部20を凹としたがこれ
に限るものでなく、係合部を凹とし被係合部を凸として
も同様の効果が得られる。
【0016】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0017】図2において、11は本体、12は天板、
13は加熱コイル、14は温度検出手段、15は専用の
調理容器、16は調理容器底面、17は第1の縦壁面、
18は第2の縦壁面、19は第2の縦壁面18に設けら
れた凸状リブの係合部、20は本体11上面外周付近の
天板12外方に設けられた凹状の被係合部で、以上は図
1の構成と同様なものである。図1の構成と異なるのは
天板12を本体11外郭と同一材料で一体に構成した点
と、第2の縦壁面18の高さを第1の縦壁面17よりも
若干高くして天板12と調理容器底面16との間に隙間
bを設けた点である。
【0018】以上のように構成された誘導加熱調理器に
ついてその動作を説明する。調理容器の係合部19を本
体被係合部20に嵌合して調理容器15を支持し、調理
容器15の係合部19は調理容器15の調理面と分離し
た第2の縦壁面18下端部に配しているので調理容器1
5の最も温度上昇の小さい部位とすることができるので
本体11の一部である被係合部20の温度上昇を低減で
き、さらに、天板12と調理容器底面16との間に隙間
bを設けて成るので、天板12と調理容器底面15とは
接触せず、天板12や被係合部20の構成材料の耐熱度
を低減することができる効果がある。
【0019】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0020】図3において、11は本体、13は加熱コ
イル、14は温度検出手段、15は専用の調理容器、1
6は調理容器底面、17は第1の縦壁面、18は第2の
縦壁面、19は第2の縦壁面18に設けられた凸状リブ
の係合部、20は本体11上面外周付近の天板12外方
に設けられた凹状の被係合部で、第2の縦壁面18の高
さを第1の縦壁面17よりも若干高くして天板12と調
理容器底面16との間に隙間bを設けており、以上は図
2の構成と同様なものである。図2の構成と異なるのは
調理容器底面16の中央部下方に凸部21を設け天板1
2に接触させ、天板12の大きさを凸部21より若干大
きい程度まで小さくした点である。
【0021】このように構成されたものでは前記第2の
実施例の効果に加え、温度検出手段14が天板12を介
して調理容器15の温度変化に追従して温度調節機能や
空だき防止機能などの性能低下を生じないものとするこ
とができる一方、天板12の大きさは温度検出手段14
が調理容器温度を検知するための最小限の大きさとする
ことができ高価なセラミクスの使用量を低減し、安価な
誘導加熱調理器を提供できる効果がある。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明は、略U字断面に構
成された調理容器外周側縦壁内面下端部に係合部を設け
た本体上面に載置する調理容器と、本体外周付近の被係
合部とを備え、調理容器係合部を本体被係合部に嵌合し
て成るので、専用鍋を使用する際の鍋の位置決めを確実
にすると同時に、専用の調理容器以外の一般鍋を用いて
調理する際にも、使い勝手の良い調理器を提供すること
ができる。
【0023】また本発明は、調理容器の外周側縦壁内面
下端部の係合部を本体外周付近の被係合部に嵌合して調
理容器を支持し、本体上面と調理容器底面との間に隙間
を設けて成るので、調理容器の係合部調理容器の最も温
度上昇の小さい部位となり、この部分と接触する本体の
一部である被係合部の温度上昇を低減でき、さらに、本
体上面の天板と調理容器底面とは接触しないので、天板
や調理容器保持部の構成材料の耐熱度を低減することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における誘導加熱調理器
の縦断面図
【図2】本発明の第2の実施例における誘導加熱調理器
の縦断面図
【図3】本発明の第3の実施例における誘導加熱調理器
の縦断面図
【図4】従来の誘導加熱調理器の縦断面図
【符号の説明】
11 本体 15 調理容器 16 調理容器底面 17 第1の縦壁面 18 第2の縦壁面 19 係合部 20 被係合部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面と繋がった第1の縦壁面最上部から下
    方に突き出た第2の縦壁面から成る略U字断面に構成さ
    れた、外周部の前記第2の縦壁面内面下端部に係合部を
    設けた本体上面に載置する調理容器と、本体外周付近の
    被係合部とを備え、前記調理容器係合部を前記本体被係
    合部に嵌合して成る誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】底面と繋がった第1の縦壁面最上部から下
    方に突き出た第2の縦壁面から成る略U字断面に構成さ
    れた、外周部の前記第2の縦壁面内面下端部に係合部を
    設けた本体上面に載置する調理容器と、本体外周付近の
    被係合部とを備え、前記調理容器係合部を前記本体被係
    合部に嵌合して前記調理容器を支持し、前記本体上面と
    前記調理容器底面との間に隙間を設けて成る誘導加熱調
    理器。
JP21898992A 1992-08-18 1992-08-18 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP2910435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21898992A JP2910435B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21898992A JP2910435B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668969A JPH0668969A (ja) 1994-03-11
JP2910435B2 true JP2910435B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16728529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21898992A Expired - Fee Related JP2910435B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910435B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232282A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 誘導加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232282A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668969A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910435B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3175693B2 (ja) 電気調理器
JPH0337533Y2 (ja)
JP4036265B2 (ja) 加熱調理器
JP3849493B2 (ja) 炊飯器
KR20040041021A (ko) 밥솥
JPH10201615A (ja) 電気調理器
JPH0516998Y2 (ja)
JP2594233Y2 (ja) 電気調理器
JP6529621B2 (ja) 炊飯器
JPH031820A (ja) 炊飯器
JPS6221241Y2 (ja)
JPH0445647Y2 (ja)
JPH062619Y2 (ja) 電気調理器
JPS644010Y2 (ja)
JPH0889408A (ja) 油料理鍋の水切りリング
KR100215743B1 (ko) 가열원의 위치가 가변되는 전기 보온밥솥
JPH0126969Y2 (ja)
JP2003169749A (ja) 炊飯器
JPS603765Y2 (ja)
JPH0668968A (ja) 誘導加熱調理器
JPS5817464Y2 (ja) クツキングテ−ブル
JPS589686Y2 (ja) 電気調理器の鍋位置規制装置
JPS583367Y2 (ja) 調理器具
JPS6371218A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees