JP2910057B2 - 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット - Google Patents

印刷装置および被印刷媒体収納ユニット

Info

Publication number
JP2910057B2
JP2910057B2 JP1157130A JP15713089A JP2910057B2 JP 2910057 B2 JP2910057 B2 JP 2910057B2 JP 1157130 A JP1157130 A JP 1157130A JP 15713089 A JP15713089 A JP 15713089A JP 2910057 B2 JP2910057 B2 JP 2910057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
printing
print medium
storage unit
medium storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1157130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321471A (ja
Inventor
一明 河西
政寛 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15642861&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2910057(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1157130A priority Critical patent/JP2910057B2/ja
Publication of JPH0321471A publication Critical patent/JPH0321471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910057B2 publication Critical patent/JP2910057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は透明テープに印刷する為のハンディタイプの
プリンタ部本体とテープユニットとからなる印刷装置に
関する。
[従来の技術] 従来この種の技術は、テープ表面に対向配置されたサ
ーマルヘッドやデージーホイールの間にインクリボンを
配置し、テープ表面にインクを転写し、印刷する方法が
一般的であった。
[発明が解決しようとする課題] これら従来の印刷装置では、透明テープの表面に印刷
するため、テープ表面のこすれに対し、印刷の汚れや文
字欠けが発生し易いという問題があった。
本発明の目的は、これら従来の印刷装置を改善し、透
明テープに印刷する印刷装置に於いて、印刷の汚れや文
字欠けが発生しないと共に、プリンタ部を印刷装置本体
から取り外して印字させることも可能とする小型の印刷
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の印刷装置は、帯状の被印刷媒体を収納した被
印刷媒体収納ユニットと、被印刷媒体収納ユニットが着
脱自在に係合する単一のユニット係合部位を有するプリ
ンタ部本体と、プリンタ部本体に設けられた印刷ヘッド
と、印刷ヘッドの駆動を制御して正立文字印刷および正
立文字を上下反転させた反転文字印刷を行わせる制御手
段と、被印刷媒体収納ユニットがプリンタ部本体に装着
されているか否かを検出する検出手段とを備え、制御手
段は、検出手段によって被印刷媒体収納ユニットの装着
が検出された場合に、正立文字印刷および反転文字印刷
のいずれかを選択可能に構成されていることを特徴とす
る。
この場合、検出手段は、プリンタ部本体に設けられ、
検出手段に対応する非検出手段は、被印刷媒体収納ユニ
ットに設けられ、検出手段と非検出手段とは、プリンタ
部本体と被印刷媒体収納ユニットとが係合した状態で、
相互に対応する位置に配設されていることが、好まし
い。
また、本発明の被印刷媒体収納ユニットは、走行する
帯状の被印刷媒体に印刷可能な印刷ヘッドと、印刷ヘッ
ドの駆動を制御して、正立文字印刷および正立文字を上
下反転させ反転文字印刷を行わせる制御手段と、被印刷
媒体が装着されているか否かを検出する検出手段とを備
え、制御手段が、検出手段によって被印刷媒体が検出さ
れた場合に、正立文字印刷および反転文字印刷のいずれ
かを選択するプリンタ部本体に対し、その単一のユニッ
ト係合部位に着脱自在に係合する被印刷媒体収納ユニッ
トであって、被印刷媒体と、被印刷媒体を収納するユニ
ットケースとを備え、被印刷媒体は、ユニットケースか
ら繰り出されて走行すると共に、そのプリンタ部本体へ
の装着をユニットケースの一部を介して検出手段により
検出されることを特徴とする。
この場合、検出手段は、プリンタ部本体に設けられて
おり、検出手段に対応する非検出手段は、ユニットケー
スに設けられ、ユニット係合部位に係合した状態で、非
検出手段は検出手段に対応する位置に臨むことが、好ま
しい。
[実施例] 第1図は本発明による印刷装置の一実施例の概略構成
を示す斜視図であり、1はプリンタ部本体、20はテープ
ユニット、3は透明テープ、5は両面粘着テープをそれ
ぞれ示している。第2図(a)は、第1図の実施例の概
略断面図で示した全体構成説明図であり、(b)はテー
プ上面図を示している。
プリンタ部本体1には平板に圧接し、手動による直線
移動によって回転駆動する駆動ローラー11と、補助ロー
ラー12の間に印刷ヘッドの一種であるサーマルヘッド13
が配置されている。インクリボン15はサーマルヘッド13
とプラテンとの間を走行し、駆動ローラー11の回転に連
動した巻取りローラー14に巻取られる。巻取りローラー
14は駆動ベルト7で連結されている。この回転運動は更
にエンコーダ6の回転検出板6aに伝達されフォト検出器
6bから印字用のタイミングシグナルが出力される。8は
回転検出板6aと巻取りローラー14を連結するベルトであ
る。
21は透明テープ保持手段、22はプラテン、23は両面粘
着テープ保持手段をそれぞれ示し、インクリボン15に平
走する透明テープ3は、巻回状態31で設置され、テープ
保護を行う壁21a、21b、21cにより囲われ巻広がりを防
いでいる。
サーマルヘッド13には複数の発熱体が列状に配列され
ている。印刷情報の入力が終了した後、テープ出口9よ
りテープを矢印B方向に引き出すことにより駆動ローラ
ー11が回転し、後に述べるヘッド制御手段によってサー
マルヘッド13が選択的に発熱され、サーマルヘッド13に
対向配置されたプラテン22とサーマルヘッド13との間を
走行する透明テープ3に、インクリボン15のインクが転
写され、文字記号等が印刷される。プリンタ部本体1の
表面には後に説明する液晶表示部とデータ入力用タッチ
パネルが一体となった表示入力部であり、文字データの
入力や入力データの確認が可能となっている。
プラテン22から着脱可能なプリンタ部本体1は、後に
述べる正立文字印字と反転文字印字の切り換え制御を行
う為の装着脱着を検出する検出手段16を有し、テープユ
ニット20にはこれと係合する突起部26が設置されてい
る。検出手段16はメカニカルスイッチであり、これによ
ってプリンタ部本体をテープユニットに設置すること
で、スイッチがオンしヘッド制御手段によって反転文字
が選択され容易に透明テープ3に反転した文字記号等が
印刷可能となっている。
テープ走行経路の対向壁の溝23aには、ローラー4が
備えられた軸4aが懸架されると共に、ローラー4には両
面粘着テープ5が懸架され、この両面粘着テープ5は、
サーマルヘッド13にて印刷された透明テープ3の走行経
路に配されている。両面粘着テープ5は、ガイドローラ
27の位置から印刷された透明テープ3と並走した後、押
圧ローラ28にてこの透明テープに接着される。透明テー
プ3上の印刷層は、テープ基材と両面粘着テープ5によ
り接着される被接着部材により封着されるため、テープ
表面からのこれや、引っかきによる印刷よごれや印刷欠
けが防止できる。
第6図は両面粘着テープと透明テープの圧着部分の詳
細図である。テープ走行経路に垂直な方向に圧力を付加
するためのバネ29、押圧ローラー28、レバー30から成る
圧着手段により、透明テープ3と両面粘着テープ5との
接着をより確実なものにしている。両面粘着テープは両
面粘着部5bとセパレータ5aからなりセパレータ5aは容易
に両面粘着部から剥すことが可能となっている。両面粘
着テープ5のセパレータ5aは、両面粘着テープ5が透明
テープ3に接着された状態で、粘着層の保護構造を形成
することにより、印刷後の透明テープ3の取扱性を高め
ている。透明テープに印字された反転文字は印字面に形
成された粘着部を用い種々の物に張り付けることによっ
て正立文字として見ることが可能となる。
プラテン22と透明テープ保持手段21と両面粘着テープ
保持手段23とを主な構成要素としてテープユニット20を
構成している。
第3図は本発明に用いるサーマルヘッドの一例の構成
を示す略図である。
40はサーマルヘッドの基材であり、この表面にグレー
ズ部41が形成され、さらにこの頂上付近に発熱体42が列
状に配列されている。43は発熱体に接続された電極、44
はサーマルヘッド駆動用のドライブIC、45はICを封止る
封止材、46はドライブICに接続された電極をそれぞれ示
している。このサーマルヘッドを放熱板等に固着し、プ
リンタ部本体に設置する。
第4図はプリンタ部本体1のヘッド制御手段のブロッ
ク図であり、装着脱着検出用の検出手段16、サーマルヘ
ッド13、CPU81、ROM82、83、RAM84を主な構成要素とし
ている。ROM82はプリンタ全体を制御するプログラムを
格納しROM83は文字記号等のフォントデータを格納して
いる。
CPU81は検出手段16の状態を検出し正立文字たは反転
文字印字の選択を行なう。
第5図(a)(b)はフォントデータの印字例を示し
説明図であり(a)は正立文字を印字する時のデータの
配列を示し(b)は反転文字を印字するきのデータの配
列を示している。CPU81は正立文字の時はデータd1からd
16をそのままサーマルヘッド上の対応する発熱体にデー
タを転送し反転文字の時はd1からd16のデータを逆に反
転しサーマルヘッドに転送する。矢印Aはサーマルヘッ
ドの相対的な移動方向を示している。上記CPU81、ROM8
2、83、RAM84、検出手段16によって正立文字、反転文字
を選択する切り換え手段80を形成している。
上記切り替え手段80を含むヘッド制御手段とサーマル
ヘッド13とインクリボン15とを主な構成要素としてプリ
ンタ部本体を構成している。
第7図はプリンタ部本体1の外観及び操作の説明図で
ある。本発明による印刷装置のテープユニットからプリ
ンタ部本体1を分離し、平面状の普通紙や透明樹脂シー
トに駆動ローラー11とサーマルヘッド13が当たるように
押し付け、矢印A方向へ移動させると紙や透明樹脂シー
トに直接文字や図形を印字できる。
プリンタ部本体1の17は液晶表示部とデータ入力用タ
ッチパネルが一体となった表示入力部であり、手書き文
字認識による印字データの入力や入力データ確認が可能
と成っている。
本実施例は、透明テープ保持手段21とプラテン22、両
面粘着テープ保持手段と透明テープ3及び両面粘着テー
プ5の圧着手段とが一体で構成された印刷装置である
が、透明テープ保持手段や両面粘着テープ保持手段と圧
着手段の部分が着脱可能な構成でも同様の効果が得られ
る。
尚、検出手段167はメカニカルスイッチで説明した
が、テープユニット部に反射板を設置しこれを検出する
反射型のフォトセンサーでも良い。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、反転印刷されたテ
ープの印刷面に粘着層を形成する透明印刷テープを作成
することにより、テープ使用時での印刷のこすれによる
汚れや、引っかき、印刷欠け等の印字品質劣化作用から
の保護に対し、極めて有効な手段である。また印刷テー
プを基材とインク層及び粘着層とセパレータから構成す
ることを可能としたことから、セーパレータ付粘着層保
持テープに正立文字印刷のインク層を形成し、インク層
上部にコーティング層を形成する方法等に対し、簡易テ
ープ構成を実現したことから、テープのコスト低減がは
かられた。
テープユニットへの装着脱着によって自動的にテープ
印刷と普通紙印刷を切り替えて行える低コスト印刷装置
を提供するとともに、ハンディタイプのプリンタの用途
拡大を実現している。
さらに、被印刷媒体収納ユニットの検出手段に対応す
る位置には、当該被印刷媒体収納ユニットの外形形状の
一部として形成された被検出部を設けることにより、連
続した帯状の被印刷媒体に印刷を行う場合であっても、
被印刷媒体を無駄なく有効に利用することができ、さら
に、被印刷媒体の本体への装着および検出を簡単・確実
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印刷装置の一実施例の概略構成を
示す斜視図。 第2図(a)は、第1図の実施例の印刷装置を概略断面
図で示した全体構成説明図で、第2図(b)は印刷後の
テープ上面図。 第3図は本発明に用いるサーマルヘッドの一例の構成を
示す略図。 第4図は本発明によるプリンタ部本体のヘッド制御手段
のブロック図。 第5図(a)(b)はフォントデータの印字例を示す説
明図。 第6図は両面粘着テープと透明テープの圧着部分の詳細
図である。 第7図は本発明によるプリンタ部本体の外観及び操作の
説明図。 1……プリンタ部本体 3……透明テープ 5……両面粘着テープ 13……サーマルヘッド 16……装着脱着検出用検出手段 20……テープユニット 21……透明テープ保持手段 22……プラテン 23……両面粘着テープ保持手段 80……切り換え手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−135671(JP,A) 特開 平1−135664(JP,A) 実開 昭64−44135(JP,U) 実開 昭62−85450(JP,U) 実開 平1−80457(JP,U) 実開 昭62−109958(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の被印刷媒体を収納した被印刷媒体収
    納ユニットと、 当該被印刷媒体収納ユニットが着脱自在に係合する単一
    のユニット係合部位を有するプリンタ部本体と、 当該プリンタ部本体に設けられた印刷ヘッドと、 前記印刷ヘッドの駆動を制御して正立文字印刷および正
    立文字を上下反転させた反転文字印刷を行わせる制御手
    段と、 前記被印刷媒体収納ユニットが前記プリンタ部本体に装
    着されているか否かを検出する検出手段とを備え、 前記制御手段は、前記検出手段によって前記被印刷媒体
    収納ユニットの装着が検出された場合に、正立文字印刷
    および反転文字印刷のいずれかを選択可能に構成されて
    いることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】前記検出手段は、前記プリンタ部本体に設
    けられ、 前記検出手段に対応する非検出手段は、前記被印刷媒体
    収納ユニットに設けられ、 前記検出手段と前記非検出手段とは、前記プリンタ部本
    体と前記被印刷媒体収納ユニットとが係合した状態で、
    相互に対応する位置に配設されていることを特徴とする
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】走行する帯状の被印刷媒体に印刷可能な印
    刷ヘッドと、当該印刷ヘッドの駆動を制御して、正立文
    字印刷および正立文字を上下反転させた反転文字印刷を
    行わせる制御手段と、前記被印刷媒体が装着されている
    か否かを検出する検出手段とを備え、前記制御手段が、
    前記検出手段によって前記被印刷媒体が検出された場合
    に、正立文字印刷および反転文字印刷のいずれを選択可
    能なプリンタ部本体に対し、その単一のユニット係合部
    位に着脱自在に係合する被印刷媒体収納ユニットであっ
    て、 前記被印刷媒体と、 前記被印刷媒体を収納するユニットケースとを備え、 前記被印刷媒体は、前記ユニットケースから繰り出され
    て走行すると共に、その前記プリンタ部本体への装着を
    当該ユニットケースの一部を介して前記検出手段により
    検出されることを特徴とする被印刷媒体収納ユニット。
  4. 【請求項4】前記検出手段は、前記プリンタ部本体に設
    けられており、 前記検出手段に対応する非検出手段は、前記ユニットケ
    ースに設けられ、 前記ユニット係合部位に係合した状態で、前記非検出手
    段は前記検出手段に対応する位置に臨むことを特徴とす
    る請求項3に記載の被印刷媒体収納ユニット。
JP1157130A 1989-06-20 1989-06-20 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット Expired - Lifetime JP2910057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157130A JP2910057B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157130A JP2910057B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6913698A Division JP2985870B2 (ja) 1998-03-18 1998-03-18 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321471A JPH0321471A (ja) 1991-01-30
JP2910057B2 true JP2910057B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15642861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157130A Expired - Lifetime JP2910057B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910057B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508933B2 (ja) * 1991-03-28 1996-06-19 ブラザー工業株式会社 テ―プ印字装置
JP2551876Y2 (ja) * 1991-09-06 1997-10-27 ローム株式会社 携帯式プリンタを使用したテーププリンタ装置
CA2228476C (en) * 1996-06-03 2003-12-23 Ascom Hasler Mailing Systems Inc. Printing apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444135U (ja) * 1987-09-10 1989-03-16
JPH01135664A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Brother Ind Ltd 反転印字を行うテープ印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321471A (ja) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028934A (en) Hand-held portable printing system
JP2865658B2 (ja) ラベル縁センサを備えたラベルプリンタ
JPS5942985A (ja) プリンタ−におけるマ−ク検知装置
JP2910057B2 (ja) 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット
US5441586A (en) Label adhesion device and printer for index labels
JPH10337912A (ja) 2色プリンタおよび2色ラベル
JP2985870B2 (ja) 印刷装置および被印刷媒体収納ユニット
JP2797405B2 (ja) テープ印刷装置
JPH072203Y2 (ja) テープ印刷装置及びその装置に装着されるテープカセット
KR930011872B1 (ko) 인쇄 장치 및 그 테이프 주행 장치
JPH0347767A (ja) 印刷装置及びそのテープ走行装置
US6219077B1 (en) Printer system
JP2001125487A (ja) サーマルラベル
JP2537095Y2 (ja) 印字テープ
JP2589020Y2 (ja) 証 票
JPS63205274A (ja) 熱転写記録装置
JPH09300829A (ja) 受像体保持用台紙
JP2519527Y2 (ja) ラベル作成用カセット
JPH07205491A (ja) サーマルラインプリンタ
JPH1016414A (ja) インクリボン
JPH1111759A (ja) プリンタ
JP2636222B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH02225076A (ja) 熱転写シリアルプリンタ
JP3021788B2 (ja) テープ印刷装置
JPS63290780A (ja) テ−プ手動引き出し式プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11