JP2909950B2 - 熱分析装置 - Google Patents

熱分析装置

Info

Publication number
JP2909950B2
JP2909950B2 JP5238408A JP23840893A JP2909950B2 JP 2909950 B2 JP2909950 B2 JP 2909950B2 JP 5238408 A JP5238408 A JP 5238408A JP 23840893 A JP23840893 A JP 23840893A JP 2909950 B2 JP2909950 B2 JP 2909950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
heat
temperature
measuring means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5238408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792117A (ja
Inventor
信隆 中村
芳彦 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17029769&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2909950(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP5238408A priority Critical patent/JP2909950B2/ja
Priority to CA002119947A priority patent/CA2119947C/en
Priority to DE69424489T priority patent/DE69424489T2/de
Priority to EP94302358A priority patent/EP0645619B1/en
Priority to US08/311,739 priority patent/US5599104A/en
Publication of JPH0792117A publication Critical patent/JPH0792117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909950B2 publication Critical patent/JP2909950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4846Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample
    • G01N25/4866Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation for a motionless, e.g. solid sample by using a differential method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/20Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity
    • G01N25/48Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating the development of heat, i.e. calorimetry, e.g. by measuring specific heat, by measuring thermal conductivity on solution, sorption, or a chemical reaction not involving combustion or catalytic oxidation
    • G01N25/4806Details not adapted to a particular type of sample
    • G01N25/4826Details not adapted to a particular type of sample concerning the heating or cooling arrangements
    • G01N25/4833Details not adapted to a particular type of sample concerning the heating or cooling arrangements specially adapted for temperature scanning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は試料の物理的または化学
的な性質の変化を表す信号を試料の温度または時間の関
数として測定する熱分析装置、特に、測定信号が試料の
基準試料に対する示差熱流である示差走査熱量計(以
下、DSCと言う)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱流束DSCで、直線的な試料の温度制
御に交流変調を与えて測定した結果の信号を、可逆成分
と不可逆成分とに分離する方法と装置について、米国特
許第 5,224,775号により開示されている。この特許の直
接の目的は、通常のDSCの直線的な試料の温度制御に
対し、試料温度に交流的な変調を与えて得られる信号の
復調解析を行うことによりDSC信号を可逆的な現象を
反映する成分と不可逆的な現象を反映する成分とに分離
することにある。一方、試料に微小な熱的振動を与えた
ときの試料に生じる微小な温度振動を測定し、刺激とし
ての熱量の振幅と応答としての試料温度の振幅との比に
基づいて試料の熱容量を決定する交流熱量計について、
例えば、次のような文献が知られている。
【0003】Hatta et al., Studies on Phase Transit
ions by AC Calorimetry,Japanese Journal of Applied
Physics, Vol.20, No.11, 1981, p.1995-2011Dixon et
al., A Differential AC Calorimeter for Biophysica
l Studies,Analytical Biochemistry, Vol.121, p.55-6
1
【0004】
【発明が解決しようとする課題】DSC信号は試料の物
理的あるいは化学的な変化を温度に対して分析する際の
有力な手段である。DSC信号は試料の熱容量と潜熱に
関する情報を同時に含んでおり、潜熱がない場合にDS
C信号から試料の比熱を求める方法や、経験に基づき基
線を引くことでDSC信号から試料の熱容量を反映する
成分を除去し試料の潜熱を正しく求める手法などが知ら
れ、広く利用されている。しかしながら、試料の熱容量
と潜熱の振る舞いが複雑なデータに対する試料の性質の
解釈には、上記の理由による多分に経験的な要素を含む
ため、試料の性質に関する誤った理解がなされることも
少なくなかった。このような不都合の原因はDSC装置
が自身で信号中、試料の熱容量が関与する成分と試料の
潜熱が関与する成分との分離を行ってくれないことにあ
ると考えられ、もし、装置が自動的にこの信号の分離、
識別を行ってくれれば、信号の解釈に伴う上記の人為的
なミスは大幅に減少するであろうことが予想される。本
発明が解決しようとする課題は、まさにこの点にあり、
従来のDSC装置で不可能であった、信号中の熱容量成
分と潜熱成分との分離を、人間に代わって装置が自動的
に行うための手段を提供することにある。
【0005】なお、交流熱量計で得られる信号には試料
の潜熱による成分がふくまれないため、Hatta (八田)
らによる前記の文献中、Fig.14にみられるような手法で
DSCによる結果と交流熱量計による結果との比較によ
り、後者から試料の熱容量を反映する成分を、前者と後
者の差から試料の潜熱を反映する成分をそれぞれ求める
ことができるが、この場合、DSCと交流熱量計の2種
類の装置により同じ試料を別々に測定した上で結果の比
較を行わざるを得ないという煩雑さの問題がある。これ
に対し、米国特許第 5,224,775号に開示された装置は、
DSC信号を可逆、不可逆の両成分に分離するものとさ
れているが、実施例の内容を精査すると、可逆成分の導
出に用いられる技法は交流熱量計における熱容量の決定
方法に酷似していることから、上記の課題に対する解決
手段としての可能性がある。
【0006】しかし、この装置は特許明細書中に開示さ
れているように、試料と基準試料の温度差を試料および
基準試料から熱溜へ流れる熱流差に換算して計測する、
いわゆる、熱流束DSCの構成に基づいており、原理的
に試料と基準試料の温度差しか計測しないため、次の理
由により試料の正しい交流熱容量を求めることができな
い。すなわち、試料と基準試料との示差的な交流熱容量
を得るには、試料側の熱流振幅と基準試料側の熱流振幅
との差を求める必要があるが、この差はそれぞれの交流
熱流の位相が揃っていない限りは正確に測定することが
できない。実際、測定中、試料に融解などの転移が生じ
た場合、サンプル側の交流熱流の位相は大きく変化する
ため、試料の交流的な熱容量を正確に測定することは不
可能である。
【0007】なお、上記特許の発明者らは、ポリエチレ
ン・テレフタレート(PET)の融解を上記特許に基づ
く装置を用いて測定し、可逆成分と不可逆成分への分離
の様子をもとに、試料内部の微小構造の融解と再結晶化
が観測されたとしているが、発明者らの実験によれば、
基準試料の量を変えるだけで試料の性質とは無関係に可
逆成分と不可逆成分への分離の具合が変化することが確
かめられており、従って、このような系での測定におい
ては、上記発明に基づいて得られる信号は試料の熱容量
のみならず、試料の性質そのものをも反映しないという
問題があった。この間の事情は、図2にみられるよう
な、図形的な考察からも容易に説明される。すなわち、
〔Ts 〕は試料の交流温度を表すベクトルであり、〔T
r 〕は基準試料の交流温度を表すベクトルである。以
下、〔 〕はベクトルを示す。また、〔dT〕=〔Ts
〕−〔Tr 〕は、熱流束DSCにおけるDSC信号の
原形である温度差信号である。一般に、〔Ts 〕と〔T
r 〕の向きが異なれば、|〔Ts〕−〔Tr 〕|≠|
〔Ts 〕|−|〔Tr 〕|であり、このことは、三角形
の2辺の長さの差が他の1辺の長さと異なることからも
明かである。以上、要するに、米国特許第 5,224,775号
に開示された装置もまた、装置自信によるDSC信号内
の熱容量成分の抽出には成功していない。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を速やかに解
消するため、本発明においては、熱溜から試料への熱流
路に沿った2点間の温度差から試料と熱溜との間の熱流
を、熱溜から基準試料への熱流路に沿った2点間の温度
差から基準試料と熱溜との間の熱流を独立に求める、伝
導型熱量計の構成を用いる。また、熱溜の温度を、米国
特許第 5,224,775号にみられると同様に、ランプ関数に
交流関数を変調した形で制御する。さらに、試料側の熱
流信号と基準試料側の熱流信号を独立に復調して、それ
ぞれの熱流振幅を求めた後、その差として、試料側に過
剰に供給された過剰熱流振幅を得る。この過剰熱流振幅
を、別に求めた試料温度振幅と交流角周波数とで除する
ことにより、交流熱量計と同様に、基準試料に対する試
料の過剰熱容量を得る。さらに、試料の過剰熱容量に試
料の平均的な温度変化速度を乗じて、熱流の次元に変換
したものを熱容量成分信号として出力する。この熱容量
成分信号は、DSC信号に含まれる試料の熱容量に関係
する情報と潜熱に関係する情報の内、前者のみを反映し
ており、DSC信号の基線を表す。一方、試料側熱流を
低域フィルターで濾波した低周波成分信号から基準試料
側熱流に同じ処理を施した信号を差し引くことにより、
試料の潜熱に関係する情報を含むカイネティック成分信
号を得る。
【0009】
【作用】上記構成の作用は、従来、DSC信号に不可分
に含まれていた試料の熱容量に関する情報と試料の転移
や反応の際に生じる潜熱に関する情報を、装置自信が分
離して抽出することにあり、その結果として得られる熱
容量成分信号はもとのDSCデータに対する正しい基線
の位置を示す。また、カイネティック成分信号は試料の
熱容量の変化に伴う信号変化を生じないため、転移や反
応の際のエンタルピー情報を正確に知ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面に基づ
き詳細に説明する。図1中、符号1は、断面がほぼH字
状をなす銀製の熱溜である。熱溜1の温度(Th)は、
温測定用熱電対2によって測定され、その信号は炉温制
御回路3に送られ、炉温制御回路3から絶縁材に含まれ
たヒータ4に電力が供給されることにより、熱溜1の温
度が制御される。また熱溜1の温度制御には、プロセッ
サ16から出力される所望の温度プログラムに基づく温
度と炉温測定熱電対2の出力温度との差に対し、炉温制
御回路3内で比例・積分微分演算を施した出力を電力と
して、ヒータ4に供給するよく知られたPID制御の方
法が用いられる。
【0011】熱溜1の中央部には、コンスタンタン(銅
ニッケル合金)製の伝熱板6がその中心を熱溜1内に固
定される形で結合されている。伝熱板6の一端には、試
料部6aがプラットホーム状に形成され、他端には基準
試料部6bが対称的に形成されている。試料部6aに
は、アルミニウム製の容器7に詰められた試料8が載せ
られ、基準試料部6bには空の容器7が置かれている。
また熱溜1の上部容器7の出し入れを行うための銀製の
ふた5が設けられている。試料部6aの直下にはクロメ
ル線9aを正極、アルメル線9bを負極とするクロメル
−アルメル(Kタイプ)熱電対9が溶接され、試料8の
温度を計測する。また、基準試料部6bの直下にも、ク
ロメル線10aを正極、アルメル線10bを負極とする
熱電対10が溶接されているが、これは、試料部6aの
構造との対称性を失わないことを目的に設けられてお
り、実際の温度の計測は行わない。伝熱板6の熱溜1へ
の固定点と試料部6aとの間の定点11にはクロメル線
11aが溶接され、伝熱板6の材質であるコンスタンタ
ンとの間に熱電対11が形成される。また、これと対称
に伝熱板6の熱溜1への固定点と基準試料部6bとの間
の定点12には、クロメル線12aが溶接され、伝熱板
6の材質であるコンスタンタンとの間に熱電対12が形
成される。
【0012】クロメル線9aと11aの間の電圧は、ク
ロメル−コンスタンタン熱電対の起電力に基づく、符号
9の点と符号11の点との間の温度差(ΔT s を表し
ており、アナログ・デジタル変換器13に送られ、デジ
タル値に変換された後、プロセッサ16に送られて処理
される。また、符号10と符号12の2点間の温度差
(ΔT s も同様にクロメル線10aと12aの間の電
圧がアナログ・デジタル変換器14に送られ、デジタル
化されてプロセッサ16に送られ処理される。さらに、
クロメル線9aとアルメル線9bの間の電圧は、クロメ
ル−アルメル熱電対の起電力に基づく、試料部直下の点
9の温度を表し、アナログ・デジタル変換器15でデジ
タル化された後、試料8の温度を示す信号(T s とし
て、プロセッサ16に送られ処理される。プロセッサ1
6は、熱溜1の温度の制御目標となる所望の温度プログ
ラム関数を炉温制御回路3に送る働きをもつ他、アナロ
グ・デジタル変換器13、14、15から入力信号その
もの、あるいはこれらに対し、特定の数学的処理を施し
た信号をプロッタ17などの記録手段に出力する働きを
備えている。
【0013】本装置の動作は、まずオペレータがプロセ
ッサ16に対し、時間に対し直線的な昇温速度B(℃/
min)、交流変調周波数f(Hz)、交流変調振幅A(℃)
を入力する。プロセッサ16はオペレータによる測定開
始の指示を合図に、時間t(s)に対する温度プログラ
ム関数Tp (t)を次の形で、炉温制御回路3に出力す
る。
【0014】Tp (t)=Th(0)+(B/60)
t−A・sin(2π・f・t)ここに、Th(0)は、
測定開始時点の熱溜1の温度である。炉温制御回路3
は、Tp とTh の差に基づくPID制御にした出力電力
をヒータ4に供給することによって、熱溜1の温度Th
がTp に一致するよう制御を続けるため、結果的には熱
溜1の温度プロファイルはほぼオペレータが指定した温
度プログラム関数Tp に一致する。このとき、熱溜1の
温度変化に応じて、熱伝導方程式に従い、熱溜1から伝
熱板6を通じて、試料部6aおよび基準試料部6bへ熱
の供給が行われ、その熱の供給量は試料の性質を反映し
ている。試料側に毎秒供給される熱量を示す熱流−q s
(mW)は、熱的なオームの法則により、熱流路に沿った
2点の温度差をその間の熱抵抗で割ることにより得られ
るので前記温度差信号ΔT s (℃)を伝熱板6内の点9
と点11との間の熱抵抗値R(mW/℃)で割ることによ
り得られる。
【0015】すなわち、 qs (t)=ΔTs (t)/R 一方、対称に構成された基準試料側への熱流を−qr (m
W)とすれば、試料側と同様に、 qr (t)=ΔTr (t)/R と表すことができる。
【0016】ここで、オペレータが交流変調振幅Aに0
を入力した場合、プロセッサ16からqs −qr の示差
熱流信号をプロッサ17に送り、試料温度Tsに対して
記録すれば、通常のDSCデータが得られる。一方、A
≠0のとき、信号Ts ,qs ,qr は、それぞれ平均値
な低周波の信号成分に対し、周波数fの周期性をもつ信
号成分が重畳された形の信号を形成している。この場
合、各信号Ts ,qs ,qr の代わりに、それらの信号
の一周期(1/f)の間の平均値(つまり、ある温度の
前後半周期の間の出力平均値)“Ts ”、“qs ”、
“qr ”をそれぞれ用い、“q s −“qr ”の示差熱
流信号を“Ts ”に対してプロットすれば、通常のDS
Cと等価の信号が得られこの“qs ”−“qr ”を総熱
流成分信号として、プロセッサ16からプロッタ17に
出力する。信号Ts ,qs ,qr の交流成分の振幅は、
プロセッサ16により、次のような離散的フーリエ変換
の方法に基づいて求められる。
【0017】
【数1】
【0018】
【数2】
【0019】
【数3】
【0020】ここで、Amp( )は括弧内の信号の交
流振幅を示し、| |は、内部の値の絶対値を示す。ま
た、exp( )は括弧内の値の指数を表す関数、iは
虚数単位(−1)1/2 、πは円周率を表している。こう
して得られた、各信号の交流振幅から、交流熱量計にお
けると同様の計算方法により、以下のように試料と基準
試料の交流熱容量の差ΔCp (mJ/℃)を求める。
【0021】
【数4】
【0022】特に、オペレータが基準試料側の容器を空
にして測定すれば、上のΔCp は、試料の交流熱容量そ
のものを表し、交流熱量計でよく知られているように、
試料の交流熱容量は試料の転移に関係する潜熱を検知し
ない。上記ΔCp 信号もまた、プロセッサ16からプロ
ッタ17に出力される。
【0023】さらに、上記の示差熱容量ΔCp は、試料
の平均的な昇温速度(d“TS ”)/dtを乗じること
により、前記の総熱流成分信号と比較し得る熱流の次元
に変換することができる。すなわち、熱容量成分(Cp
component)を次式に基づき定義する。
【0024】
【数5】
【0025】こうして得られた、熱容量成分は、試料の
転移や反応に起因して生じる潜熱の効果を含まないた
め、DSC信号から潜熱を求める際の基線を与える作用
があり、プロセッサ16で計算され、プロッタ17に出
力される。前記総熱流成分信号“qs ”−“qr ”か
ら、上記の熱容量成分を差し引いたものは、DSC信号
中の潜熱成分のみを反映することになり、これを次式に
基づき、カイネティック成分信号と定義する。
【0026】カイネティック成分(mW)=総熱流成分
(mW)−熱容量成分(mW)こうして得られたカイネ
ティック成分も、プロセッサ16からプロッタ17に出
力される。以上のように、プロセッサ16から出力され
た総熱流成分信号、熱容量成分信号、カイネティック成
分信号などの各信号は、試料温度の周期平均値“Ts
または時間に対して、プロッタ17上に記録される。
【0027】なお、本実施例では温度差ΔTs 、ΔTr
の計測に熱電対を用いたが、市販のサーモモジュールや
白金抵抗体などを使用することもできる。また、熱溜の
温度制御の追従性を改善するために、液体窒素等の冷媒
やその気化ガスあるいは他の冷却手段をヒータ4と併用
することが有効であるのはもちろんのことである。
【0028】更に、試料8の熱的性質を測定するため、
基準試料部6bの熱電対接点部10と伝熱板6の熱電対
接点12部との温度差ΔTr を計測しながら、試料8側
の熱電対接点部9と伝熱板6の熱電対接点11部との温
度差ΔTs を求める。そして、それらの温度差ΔT s
ΔTr との差を求めて、試料8の熱容量および潜熱を測
定する方法を示したが、昇温条件および基準試料部6b
が変わらなければ、ΔTr の時間的(温度的)変化は常
に一定である。従って、温度差ΔTs を測定するだけ
で、前述の測定の目的を達成できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば熱
流束型DSCの試料側熱流と基準試料側熱流を独立に計
測できるように構成し、熱溜の温度を正弦波交流で変調
されたランプ関数に従って制御できるように改良したの
で、DSC測定ができる他、試料の交流熱容量を精度よ
く測定できる。また、試料の熱容量情報と潜熱情報が不
可分に含まれるDSC信号から熱容量情報を選択的に抽
出できることにより、DSC信号の基線が明らかとな
り、試料の潜熱を精度よく測定できるという効果が得ら
れる。さらに、複雑なDSCサーモグラムに対しては、
装置自体がDSC信号の変化が試料の熱容量の変化に起
因するものが潜熱によるものかを識別してくれるため、
データの解釈において、人為的なミスの生じる余地を
躍的に減少させるという効果をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図である。
【図2】従来例を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 熱溜 2 炉温測定熱電対 3 炉温制御回路 4 ヒータ 5 ふた 6 伝熱板(コンスタンタン製) 6a 試料部 6b 基準試料部 7 容器 8 試料 9、10、11、12 熱電対接点 9a、10a、11a、12a クロメル線 9b、10b アルメル線 13、14、15 アナログ・デジタル変換器 16 プロセッサ 17 プロッタ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−181154(JP,A) J.VAN BOKHOVEN,”F OURIER ANALYSIS FO R CORRECTION OF TH ERMOGRAMS OBTAINED WITH A HEAT FLOW MICROCALORIMETER O F HIGH STABILITY”, JOURNAL OF PHYSICS E SCIENTIFIC INST RUMENTS,1976,vol.9,n o.2,p.123−128 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 25/00 - 25/72 JICSTファイル(JOIS)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱良導体から成る熱溜と、前記熱溜の温
    度を所定の一定速度で変化させ、前記熱溜の温度を所定
    の周波数と振幅を有する周期関数に従って変化させる
    温度制御回路と、前記熱溜と試料の間と前記熱溜と基準
    試料の間とを対称的に連結し熱流路を形成する熱抵抗体
    と、前記熱抵抗体の熱流路上で試料近傍の定点と熱溜試
    料間の定点との間の熱流を温度差として計測する第1の
    温度差計測手段と、前記第1の温度差計測手段と対称的
    に形成されるとともに熱流路上の基準試料近傍の定点と
    熱溜基準試料間の定点との間の熱流を温度差として計測
    する第2の温度差計測手段と、前記熱抵抗体の試料近傍
    の温度を計測する試料温度計測手段と、前記第1の温度
    差計測手段と前記第2の温度差計測手段と前記試料温度
    計測手段による出力を時間または試料温度の関数として
    記録する手段とを備えることを特徴とする熱分析装置。
  2. 【請求項2】 前記周期関数は正弦波であることを特徴
    とする請求項1記載の熱分析装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の温度差計測手段の出力と前記
    第2の温度差計測手段の出力との差を示差走査熱量測定
    のための信号として出力することを特徴とする請求項1
    記載の熱分析装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の温度差計測手段、前記第2の
    温度差計測手段および前記試料温度計測手段の各出力信
    号を濾波することにより、それぞれの信号の前記周期関
    数の周波数に対応する交流振幅と、該周波数と無関係な
    低周波成分信号とに分離して出力できることを特徴とす
    る請求項1記載の熱分析装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の温度差計測手段からの低周波
    成分と前記第2の温度差計測手段からの低周波成分との
    差を総熱流成分信号として出力することを特徴とする請
    求項4記載の熱分析装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の温度差計測手段の出力の交流
    振幅と前記第2の温度差計測手段の出力の交流振幅の差
    と前記試料温度計測手段の出力の交流振幅との比に基づ
    いて試料の熱容量を求めることを特徴とする請求項4記
    載の熱分析装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の温度差計測手段の出力の交流
    振幅と前記第2の温度差計測手段の出力の交流振幅の差
    と前記試料温度計測手段の出力の交流振幅との比に基づ
    いて試料の熱容量を求めることを特徴とする請求項5記
    載の熱分析装置。
  8. 【請求項8】 前記交流振幅の比に基づいて求められた
    試料の熱容量に前記試料温度計測手段の出力の低周波成
    分信号の平均変化速度を乗じることにより熱流の次元に
    変換した信号を熱容量成分信号として出力することを特
    徴とする請求項7記載の熱分析装置。
  9. 【請求項9】 前記総熱流成分信号と前記熱容量成分信
    号との差をカイネティック成分信号として出力すること
    を特徴とする請求項8記載の熱分析装置。
JP5238408A 1993-09-24 1993-09-24 熱分析装置 Expired - Fee Related JP2909950B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238408A JP2909950B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 熱分析装置
CA002119947A CA2119947C (en) 1993-09-24 1994-03-25 Thermal analysis instrument
DE69424489T DE69424489T2 (de) 1993-09-24 1994-03-31 Vorrichtung für thermische Analyse
EP94302358A EP0645619B1 (en) 1993-09-24 1994-03-31 Thermal analysis instrument
US08/311,739 US5599104A (en) 1993-09-24 1994-09-23 Thermal analysis instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238408A JP2909950B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 熱分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0792117A JPH0792117A (ja) 1995-04-07
JP2909950B2 true JP2909950B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=17029769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5238408A Expired - Fee Related JP2909950B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 熱分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5599104A (ja)
EP (1) EP0645619B1 (ja)
JP (1) JP2909950B2 (ja)
CA (1) CA2119947C (ja)
DE (1) DE69424489T2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624187A (en) * 1992-03-02 1997-04-29 Ta Instruments, Inc. Method and apparatus for gas flow modulated differential scanning calorimetry
US5711604A (en) * 1993-12-14 1998-01-27 Seiko Instruments Inc. Method for measuring the coefficient of heat conductivity of a sample
US5549387A (en) * 1994-06-01 1996-08-27 The Perkin-Elmer Corporation Apparatus and method for differential analysis using real and imaginary signal components
AU2644795A (en) * 1994-06-01 1995-12-21 Perkin-Elmer Corporation, The Apparatus and method for differential analysis using real and imaginary signal components
US6146013A (en) * 1995-05-19 2000-11-14 Mettler-Toledo Gmbh Differential thermal analysis system including dynamic mechanical analysis
TW473518B (en) 1995-07-28 2002-01-21 Ciba Sc Holding Ag Soluble chromophores containing solubilising groups which can be easily removed
US6095679A (en) * 1996-04-22 2000-08-01 Ta Instruments Method and apparatus for performing localized thermal analysis and sub-surface imaging by scanning thermal microscopy
US5813763A (en) * 1996-10-11 1998-09-29 Microcal Incorporated Ultrasensitive differential microcalorimeter
EP0883801B1 (en) * 1996-11-01 2004-09-15 TA Instruments, Inc. Differential scanning calorimeter
JP2976015B2 (ja) * 1997-01-28 1999-11-10 名古屋大学長 熱容量測定方法
EP0884585A3 (de) * 1997-06-06 1999-12-29 Netzsch Gerätebau GmbH Vorrichtung zur Differential-Scanning-Kalorimetrie
US6079873A (en) * 1997-10-20 2000-06-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Micron-scale differential scanning calorimeter on a chip
JP3370592B2 (ja) * 1998-01-19 2003-01-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 示差熱分析装置
JP3137605B2 (ja) * 1998-07-14 2001-02-26 セイコーインスツルメンツ株式会社 熱流束型示差走査熱量計
EP0990893B1 (en) * 1998-10-01 2003-03-05 Mettler-Toledo GmbH Single cell calorimeter
US6438497B1 (en) 1998-12-11 2002-08-20 Symyx Technologies Method for conducting sensor array-based rapid materials characterization
US6477479B1 (en) 1998-12-11 2002-11-05 Symyx Technologies Sensor array for rapid materials characterization
WO2000036410A1 (en) 1998-12-11 2000-06-22 Symyx Technologies, Inc. Sensor array-based system and method for rapid materials characterization
DE69903730T2 (de) * 1999-09-27 2003-07-10 Mettler-Toledo Gmbh, Greifensee Verfahren und Vorrichtung für die thermische Analyse eines Materials
KR100355755B1 (ko) * 1999-12-29 2002-10-19 학교법인 포항공과대학교 펠티어 비열 측정 장치
ATE313073T1 (de) 2000-02-03 2005-12-15 Mettler Toledo Gmbh Modulationsverfahren und vorrichtung für die thermoanalyse eines materials
US6561692B2 (en) * 2000-03-23 2003-05-13 Ta Instruments-Waters Llc Differential scanning calorimeter
US6488406B2 (en) 2000-03-23 2002-12-03 Ta Instruments-Waters, Llc Differential scanning calorimeter
US6428203B1 (en) * 2000-03-23 2002-08-06 Ta Instruments, Inc. Power compensation differential scanning calorimeter
US6431747B1 (en) * 2000-03-23 2002-08-13 Ta Instruments, Inc. Heat flux differential scanning calorimeter sensor
JP2001305086A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Seiko Instruments Inc 熱分析装置
US6497509B2 (en) 2000-06-08 2002-12-24 Perkinelmer Instruments Llc Method for measuring absolute value of thermal conductivity
EP1182439B1 (en) * 2000-08-23 2016-04-13 TA Instruments - Waters LLC Power compensation differential scanning calorimeter
US6641300B1 (en) * 2001-01-29 2003-11-04 Waters Investment, Ltd. Differential scanning calorimeter
US6648504B2 (en) * 2002-03-01 2003-11-18 Waters Investment Limited System and method for calibrating contact thermal resistances in differential scanning calorimeters
US6726357B2 (en) * 2002-05-20 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media identification system
EP1371973B1 (en) * 2002-06-10 2011-08-24 Mettler-Toledo AG Method and apparatus for thermally investigating a material
JP4611154B2 (ja) * 2005-09-01 2011-01-12 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 熱流束型示差走査熱量計
EP2133676B1 (de) * 2008-06-13 2013-03-13 Mettler-Toledo AG Kalorimetrisches Verfahren
EP2214005B1 (en) * 2009-02-03 2019-09-18 Mettler-Toledo GmbH Thermo-Analytical Instrument
WO2011156658A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Using differential scanning calorimetry (dsc) for detection of inflammatory disease
CN102109861B (zh) * 2010-12-15 2013-04-10 复旦大学 热分析仪高频pwm温度控制装置和控制方法
US9389194B2 (en) * 2013-09-13 2016-07-12 Netzsch-Geraetebau Gmbh System and method for analysis in modulated thermogravimetry
EP2942612A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-11 Mettler-Toledo AG Temperature Modulated Thermogravimetric Analysis
CN104792818B (zh) * 2015-04-07 2017-07-18 河南大学 将土中水相变潜热进行能量替代的黏土冻结阶段比热计算方法
CN105588854B (zh) * 2016-02-26 2018-12-07 中国计量学院 快速温度扫描筛选量热仪

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238775A (en) * 1962-01-02 1966-03-08 Lockheed Aircraft Corp Heat flux responsive device
FR1411252A (fr) * 1963-08-12 1965-09-17 Polymères en blocs et leur préparation
FR1411251A (fr) * 1964-08-01 1965-09-17 Sedimmec Soc D Expl D Inv S Me Thermofluxmètre différentiel
US3537294A (en) * 1965-06-25 1970-11-03 Tracor Differential thermal analysis
DE2117808A1 (de) * 1970-11-25 1972-05-31 Wagomat Franz Wagner Elektroni Einrichtung und Schaltungsanordnung zur Durchführung der Differential-Thermoanalyse
US4095453A (en) * 1977-02-25 1978-06-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Differential thermal analysis cell
US5098196A (en) * 1991-01-04 1992-03-24 The Perkin-Elmer Corporation Circuit for heating and sensing with a single element
US5224775C2 (en) * 1992-03-02 2002-04-23 Ta Instr Inc Method and apparatus for modulated differential analysis
US5211477A (en) * 1992-05-29 1993-05-18 Ford Motor Company Method and apparatus for simultaneous differential scanning calorimetry and microdielectrometry

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.VAN BOKHOVEN,"FOURIER ANALYSIS FOR CORRECTION OF THERMOGRAMS OBTAINED WITH A HEAT FLOW MICROCALORIMETER OF HIGH STABILITY",JOURNAL OF PHYSICS E SCIENTIFIC INSTRUMENTS,1976,vol.9,no.2,p.123−128

Also Published As

Publication number Publication date
EP0645619A3 (en) 1996-02-07
DE69424489T2 (de) 2000-09-14
EP0645619A2 (en) 1995-03-29
JPH0792117A (ja) 1995-04-07
CA2119947A1 (en) 1995-03-25
EP0645619B1 (en) 2000-05-17
DE69424489D1 (de) 2000-06-21
CA2119947C (en) 1999-11-23
US5599104A (en) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909950B2 (ja) 熱分析装置
US6170984B1 (en) Apparatus and method for differential analysis using real and imaginary signal components
JP3370592B2 (ja) 示差熱分析装置
US20220170800A1 (en) Temperature measurement device and temperature measurement method
JP3556227B2 (ja) 実部信号成分と虚部信号成分を用いた示差分析のための装置および方法
JP2022101744A (ja) 熱電変換特性評価方法、熱電変換特性解析装置及び解析プログラム、並びに熱電変換特性評価システム
US4682898A (en) Method and apparatus for measuring a varying parameter
Sapozhnikov et al. The calibration of gradient heat flux sensors
JPS6254152A (ja) 熱電対を利用した測定方法及びセンサ
CN105785102B (zh) 微尺度样品的热电势测量电路、平台及方法
JP2949314B2 (ja) 熱量測定装置及び方法
JP2604596B2 (ja) 示差式交流比熱測定方法およびその装置
Leden et al. Different methods for estimating thermal diffusivity of a heat process
JP2002181751A (ja) 示差走査熱量計
SU700829A1 (ru) Термоэлектрическое устройство дл контрол металлов и сплавов
US20230172456A1 (en) Installation State Determination Method, and Installation State Determination System
Beigelbeck et al. Direct determination of the volumetric heat capacity of liquids using a MEMS sensor and efficient evaluation methods
JPH06129887A (ja) 植物の茎流測定装置
JPS62235554A (ja) 不定型耐火物中の湿分測定方法
JPH09126906A (ja) 温度測定装置
SU1004838A1 (ru) Способ комплексного измерени физико-технических свойств электропроводных материалов
JPS60202351A (ja) 空燃比検出器
JP2004150836A (ja) プログラマブルコントローラの熱電対入力における冷接点補償の補正方法及びその補正回路
JPS6036944A (ja) 熱伝導率測定装置
Stone et al. Thermoelectric metal comparator determines composition of alloys and metals

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees