JP2909454B1 - コンクリート穴あけ装置 - Google Patents

コンクリート穴あけ装置

Info

Publication number
JP2909454B1
JP2909454B1 JP3900698A JP3900698A JP2909454B1 JP 2909454 B1 JP2909454 B1 JP 2909454B1 JP 3900698 A JP3900698 A JP 3900698A JP 3900698 A JP3900698 A JP 3900698A JP 2909454 B1 JP2909454 B1 JP 2909454B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
slide
drilling
fixed pole
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3900698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11235717A (ja
Inventor
昌幸 河原
武男 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3900698A priority Critical patent/JP2909454B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909454B1 publication Critical patent/JP2909454B1/ja
Publication of JPH11235717A publication Critical patent/JPH11235717A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 この発明は、穴あけ方向に拘わらず、作業者
の負荷を軽減し、効率的で正確な穴あけができるコンク
リート穴あけ装置を得る。 【解決手段】 支承板16が作業者が乗る踏み台15に
一体に成形されている。先端にハンマードリル1を取り
付けたスライドポール3が固定ポール2に伸縮自在に装
着され、リンク機構4が固定ポール2とスライドポール
3との跨がって取り付けられ、ガス入りシリンダ5が固
定ポール2とリンク機構4との間に取り付けられてい
る。そして、固定ポール2とスライドポール3は支持柱
19に吊着されたバランサ20により吊り下げられて姿
勢を保持され、固定ポール2の端部が支承板16に当接
されている。そこで、ドリル反力はポール及び支承板1
6を介して踏み台15に乗っている作業者の自重で受け
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラント建設工
事等の現場において、コンクリート壁面に設備・器具を
固定するための取付金具固定用の穴をあけるコンクリー
ト穴あけ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来のコンクリート穴あけ装置
による穴あけ作業を説明する図であり、図において1は
ハンマードリル、2は固定ポール、3は固定ポール2に
伸縮自在に装着されたスライドポールであり、ハンマー
ドリル1がこのスライドポール3の先端に取り付けられ
ている。4は固定ポール2とスライドポール3とにまた
がって取り付けられたリンク機構、5は一端が固定ポー
ル2に、他端がリンク機構4に取り付けられ、リンク機
構4を作動させてスライドポール3を伸長させるガス入
りシリンダ、6はガス入りシリンダ5を操作する操作レ
バーである。7はハンマードリル1のドリル刃1aを囲
繞するように装着された防塵カバー、8はストッパ、9
はコンクリート天井、10は床面である。ここで、固定
ポール2およびスライドポール3は円筒状に構成され、
防塵カバー7の根元部がスライドポール3の中空穴に連
通している。また、リンク機構4およびガス入りシリン
ダ5によりスライド機構が構成されている。
【0003】つぎに、上記従来のコンクリート穴あけ装
置による穴あけ作業について説明する。まず、コンクリ
ート天井9の穴あけ位置にコンクリート穴あけ装置を移
動させる。そして、リンク機構4のスライドポール3に
対する締着部を緩めておき、コンクリート穴あけ装置を
床面10に垂直に立てた時に、ドリル刃1aの先端がコ
ンクリート天井9の穴あけ位置から3〜5cm程度とな
るようにスライドポール3を伸縮調整する。その後、リ
ンク機構4のスライドポール3との締着部を締め付け
る。さらに、ストッパ8の先端とドリル刃1aの先端と
の距離が穴あけ深さと一致するようにストッパ8を固定
する。この微調整作業が終了した後、ドリル刃1aの先
端をコンクリート天井9の穴あけ位置に合わせ、コンク
リート穴あけ装置を床面10に垂直に立てる。ついで、
操作レバー6を操作して、ガス入りシリンダ5によりリ
ンク機構4を動作させる。そこで、スライドポール3は
伸長し、ドリル刃1aの先端がコンクリート天井9に当
たる。この時、ドリル刃1aはガス入りシリンダ5およ
びリンク機構4からなるスライド機構の所定の押圧力で
コンクリート天井9に押し当てられている。そこで、ド
リル1を運転すると、ドリル刃1aが回転し、スライド
機構の押圧力により穴あけを行いつつコンクリート天井
9に食い込む。そして、ストッパ8の先端がコンクリー
ト天井9に当接すると、ドリル刃1aのコンクリート天
井9への食い込みが阻止され、所定深さの穴あけが終了
する。この穴あけ時、切削粉は飛散することなく防塵カ
バー7からスライドポール3および固定ポール2の中空
穴を介して床面に自然落下する。その後、ドリル1の運
転を停止し、操作レバー6を操作してスライド機構を動
作させてスライドポール3を縮小させる。そして、コン
クリート穴あけ装置を次の穴あけ位置まで移動し、上述
の手順を繰り返して穴あけを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のコンクリート穴
あけ装置は以上のように構成されているので、スライド
機構の押圧力によりコンクリート天井9と床面10との
間に垂直に自立でき、穴あけ時のドリル反力は床面10
で受けられ、作業者はコンクリート穴あけ装置が倒れな
いように支持するだけでよい。そこで、従来のコンクリ
ート穴あけ装置を用いれば、コンクリート天井9の穴あ
け、つまり上向きの穴あけを作業者の負荷なく効率的に
行うことができるが、斜め方向(上向き、下向き)ある
いは横方向の穴あけに対しては適用しにくいという課題
があった。すなわち、従来のコンクリート穴あけ装置を
斜め方向あるいは横方向の穴あけに適用しようとする
と、コンクリート穴あけ装置を自立できず、穴あけ時の
ドリル反力に勝る押圧力を作業者自身が負担しなければ
ならず、さらにはコンクリート穴あけ装置の姿勢を作業
者自身が維持しなければならず、作業負荷が増大してし
まうとともに、正確な穴あけができないという課題があ
った。
【0005】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、穴あけの方向に拘わらず装置の
穴あけ姿勢の保持を可能とし、作業者の負荷を軽減で
き、かつ、効率的で正確な穴あけができるとともに、操
作部と穴あけ位置とを近接可能とし、穴あけの位置決め
が容易できるコンクリート穴あけ装置を得ることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るコンクリ
ート穴あけ装置は、固定ポールと、この固定ポールに伸
縮自在に装着されたスライドポールと、このスライドポ
ールの先端部に取り付けられたハンマードリルと、上記
固定ポールと上記スライドポールとに跨がって取り付け
られて所定の押圧力により上記スライドポールを伸長さ
せるスライド機構と、このスライド機構を作動させる操
作レバーと、上記スライドポールの先端部に取り付けら
れて穴深さを規定するストッパと、穴あけ時の反力を上
記固定ポールを介して受ける反力受け部材と、上記固定
ポールと上記スライドポールとの姿勢を保持するポール
姿勢保持機構と、作業者が乗り込む作業台とを備え、上
記ポール姿勢保持機構は、支持柱と、この支持柱に吊着
されて上記スライドポールを吊り下げる吊り具とを備え
ているものである。
【0007】また、上記反力受け部材は、上記作業台の
壁面の一部に懸下されるように構成されているものであ
る。
【0008】また、上記反力受け部材は、上記作業台の
壁面に懸下される懸下部材と、この懸下部に取り付けら
れた中間部材と、この中間部材に水平軸周りに回動自在
に取り付けられて上記固定ポールの後端部を支承する支
承部材とから構成されているものである。
【0009】また、上記中間部材が、上記懸下部材に上
下左右移動可能に取り付けられるように構成されている
ものである。
【0010】また、上記反力受け部材は、作業者が乗る
踏み台と、この踏み台に立設されて上記固定ポールの後
端部を支承する支承板とから構成されているものであ
る。
【0011】また、鋭角の突起部が上記固定ポールの後
端部に形成され、穴あけ時に該突起部の先端が上記支承
板に食い込んで上記固定ポールが上記反力受け部材に結
合されるようにしたものである。
【0012】また、鉛直面に対して異なる角度を有する
複数の固定ポール受け面が上記支承板の壁面に設けられ
ているものである。
【0013】また、上記固定ポールの後端部を収容する
受け具が上記支承板に三次元的に回動自在に取り付けら
れているものである。
【0014】また、上記支承板は水平軸周りに揺動可能
に、かつ、固定可能に上記踏み台に取り付けられている
ものである。
【0015】
【0016】また、上記作業台を上下左右に移動させる
移動手段を備えたものである。
【0017】また、固定ポールと、この固定ポールに伸
縮自在に装着されたスライドポールと、このスライドポ
ールの先端部に取り付けられたハンマードリルと、上記
固定ポールと上記スライドポールとに跨がって取り付け
られて所定の押圧力により上記スライドポールを伸長さ
せるスライド機構と、このスライド機構を作動させる操
作レバーと、上記スライドポールの先端部に取り付けら
れて穴深さを規定するストッパと、作業者が乗る踏み台
と、この踏み台に一体に設けられて穴あけ時の反力を上
記固定ポールを介して受ける支承板と、この支承板に取
り付けられて長さが鉛直方向に向けられた上記固定ポー
ルを締着固定する結合具とを備えたものである。
【0018】また、上記踏み台に貫通穴が設けられ、こ
の貫通穴が透明板で塞がれ、かつ、この透明板の中央に
ハンマードリル挿通穴が設けられているものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1に係るコ
ンクリート穴あけ装置による穴あけ作業を説明する図で
ある。図において、1はハンマードリル、2は固定ポー
ル、3は固定ポール2に伸縮自在に装着されたスライド
ポールであり、ハンマードリル1がこのスライドポール
3の先端に取り付けられている。4は固定ポール2とス
ライドポール3とにまたがって取り付けられたリンク機
構、5は一端が固定ポール2に、他端がリンク機構4に
取り付けられ、リンク機構4を作動させてスライドポー
ル3を伸長させるガス入りシリンダ、6はガス入りシリ
ンダ5を操作する操作レバーである。8はストッパ、1
0は床面、11はコンクリート壁面である。15は作業
者が乗る踏み台、16は支承板であり、踏み台15と支
承板16とは平板をL字状に折り曲げて一体に作製さ
れ、反力受け部材を構成している。17は箱形に作製さ
れた作業台、18は作業台17を昇降させるリフタ、1
9は作業台17に着脱可能に取り付けられた支持柱、2
0は支持柱19に吊着されてスライドポール3を吊り下
げる吊り具としてのバランサである。37は作業台車で
あり、この作業台車37はリフタ17を載置する架台3
7a、架台37aに取り付けられた車輪37bおよび架
台37aの移動を阻止するアウトリガー37cとを備え
ている。ここで、リンク機構4とガス入りシリンダ5と
からスライド機構が構成され、支持柱19とバランサ2
0とからポール姿勢保持機構が構成されている。また、
リフト18と作業台車37とから移動手段が構成されて
いる。
【0020】つぎに、このように構成されたコンクリー
ト穴あけ装置を用いた横方向の穴あけ作業について図1
を参照しつつ説明する。まず、リフタ18が搭載された
作業台車37を押しながらコンクリート壁面11の近く
の所定の位置まで移動させ、そこで、アウトリガー37
cにより架台37aを固定し、作業台車37を設置す
る。ついで、スライドポール3、リンク機構4、ガス入
りシリンダ5等を組み込んだ固定ポール2、支持柱1
9、踏み台15等をリフタ18に載せられている作業台
17に積み込む。そして、作業者が作業台17に乗り込
み、リフタ18で作業台17を所定高さまで上昇させ
る。そこで、支持柱19を作業台17に取り付けて起立
させ、支持柱19に吊着されたバランサ20によりスラ
イドポール3を吊り下げる。そして、リンク機構4のス
ライドポール3に対する締着部を緩め、スライドポール
3を固定ポール2から伸長させ、かつ、バランサ20を
調節してドリル刃1aの先端を墨入れされたコンクリー
ト壁面11の穴あけ部に当てる。そして、ドリル刃1a
がコンクリート壁面11に対して垂直となるように固定
ポール2およびスライドポール3の姿勢を調節する。そ
の後、固定ポール2の後端を支承板16に当て、ドリル
刃1aの先端がコンクリート壁面11から3〜5cm程
度離れるようにスライドポール3を伸縮微調整する。そ
の後、リンク機構4のスライドポール3との締着部を締
め付け、穴あけ準備作業が終了する。なお、ストッパ8
の先端とドリル刃1aの先端との距離が穴あけ深さと一
致するようにストッパ8が調節固定されている。ここで
は、コンクリート壁面11が鉛直となっているので、固
定ポール2およびスライドポール3は水平状態に保た
れ、固定ポール2は支承板16に対して垂直に当接して
いる。
【0021】ついで、操作レバー6を操作して、ガス入
りシリンダ5によりリンク機構4を動作させる。そこ
で、スライドポール3は伸長し、ドリル刃1aの先端が
コンクリート壁面11の穴あけ位置に当たる。この時、
ドリル刃1aはガス入りシリンダ5およびリンク機構4
からなるスライド機構の所定の押圧力でコンクリート壁
面11に押し当てられている。そこで、ドリル1を運転
すると、ドリル刃1aが回転し、スライド機構の押圧力
により穴あけを行いつつコンクリート壁面11内に食い
込む。そして、ストッパ8の先端がコンクリート壁面に
当接すると、ドリル刃1aのコンクリート壁面11への
食い込みが阻止され、所定深さの穴あけが終了する。そ
の後、ドリル1の運転を停止し、操作レバー6を操作し
てスライド機構による押圧力を解除してスライドポール
3を縮小させる。そして、バランサ20を調節して、あ
るいはリフタ18を昇降させて固定ポール2およびスラ
イドポール3の高さを次の穴あけ位置に合わせ、上述の
手順を繰り返して穴あけを行う。また、穴あけ位置が左
右方向にずれれば、作業台車37を移動して上述の手順
を繰り返して穴あけを行う。この穴あけ作業中、作業者
は、踏み台15上に乗り、固定ポール2の姿勢が変わら
ないように固定ポール2を支えている。
【0022】なお、このコンクリート穴あけ装置を用い
て上向きあるいは下向きの穴あけ作業を行う場合には、
固定ポール2およびスライドポール3の姿勢を上向きあ
るいは下向きに調整し、上述の横向きの穴あけ作業と同
様に行うことになる。
【0023】このように、この実施の形態1によれば、
作業者が支承板16と一体に構成された踏み台15に乗
って穴あけ作業を実施しているので、穴あけ時のドリル
反力はスライドポール3および固定ポール2を介して支
承板16に伝達され、この支承板16と一体に構成され
た踏み台15に乗っている作業者の自重で受けられる。
そこで、従来の装置のように、作業者がドリル反力に勝
る押圧力を直接負担する必要がなく、作業者の負荷が著
しく軽減される。また、スライドポール3を支持柱19
にバランサ20を介して吊設してポール姿勢を保持する
ようにしているので、ドリル刃先の穴あけ位置決めが容
易となり、またコンクリート壁面11に対するドリル刃
1aの垂直度の設定も容易となって、作業者が固定ポー
ル2、スライドポール3、ドリル1等の全重量を負担す
る必要がなく、作業者の負荷が軽減され、さらに、作業
者が全面的にポール姿勢を保持する場合に比べて穴あけ
中のポール姿勢の変化が極めて少なく抑えられ、コンク
リート壁面11に対するドリル刃1aの垂直度が保持さ
れて正確な穴あけをすることができる。また、移動台車
37およびリフタ18を備えて作業台17を上下左右に
移動できるようにしているので、穴あけ位置に近付いて
穴あけ作業ができるようになり、ドリル刃先の穴あけ位
置合わせが容易となる。
【0024】なお、上記実施の形態1では、移動手段と
してリフタ18と移動台車37とを用いるものとして説
明しているが、移動手段はこれに限定されるものではな
く、例えば高所作業車を用いてもよい。この場合、作業
者を乗せた状態で作業台17を所望の位置に簡易に速や
かに移動できるので、穴あけ作業性を著しく向上させる
ことができる。
【0025】実施の形態2.この実施の形態2では、図
2に示されるように、鉛直面に対して所定の角度を有す
る固定ポール受け面16aが支承板16に設けられてい
る。なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成さ
れている。上記実施の形態1では、支承板16の受け面
が鉛直方向と平行な面となっているので、穴あけ方向が
上向きである場合、即ち固定ポール2およびスライドポ
ール3からなるポールの姿勢が上向きである場合、固定
ポール2の端部が支承板16の受け面に対して斜めに当
たり、ドリル反力が該受け面に斜め方向から作用するこ
とになる。従って、穴あけ時にドリル反力は固定ポール
2の端部と支承板16との当接位置をずらすように作用
し、ポール姿勢が変化しやすい。この実施の形態2によ
れば、穴あけ方向が上向きである場合、固定ポール2の
端部が固定ポール受け面16aに係合し、ドリル反力が
固定ポール受け面16aに垂直に作用する。従って、穴
あけ時のポール姿勢の変化が確実に抑えられ、コンクリ
ート壁面11に対するドリル刃1aの垂直度が保持され
て正確な穴あけをすることができる。ここで、穴あけ方
向が横方向である場合には、上記実施の形態1と同様
に、支承板16の鉛直な面の部分で固定ポール2の端部
を受けるようにし、穴あけ方向が下向きの場合には、上
記固定ポール受け面16aと逆向きの固定ポール受け面
を設け、固定ポール2の端部を該固定ポール受け面で受
けるようにし、ドリル反力が固定ポール受け面に垂直に
作用するようにすればよい。
【0026】なお、上記実施の形態2では、鉛直面に対
して所定の角度を有する固定ポール受け面16aが支承
板16に1つ設けられているものとしているが、鉛直面
に対する角度が異なる多数の固定ポール受け面16aを
支承板16に設ければ、上向きおよび下向きの異なるポ
ール姿勢に対応することができる。
【0027】実施の形態3.この実施の形態3では、図
3に示されるように、固定ポール2の端部に鉄製の鋭角
の突起部21を設け、支承板16の受け面に木材22を
取り付けるものとしている。なお、他の構成は、上記実
施の形態1と同様に構成されている。
【0028】この実施の形態3では、穴あけ時に突起部
21が木材22に食い込んで固定ポール2が支承板16
に結合している。そこで、ドリル反力は木材22を介し
て支承板16に受けられる。ここで、ポール姿勢が上向
き(あるいは下向き)である場合、固定ポール2は支承
板16(木材22)に対して斜め方向から当たっている
が、突起部21が木材22に食い込んで入るので、固定
ポール2と木材22(支承板16)とは強固に連結さ
れ、固定ポール2の端部と支承板16との当接位置はド
リル反力が作用してもずれない。従って、穴あけ時のポ
ール姿勢の変化が確実に抑えられ、コンクリート壁面1
1に対するドリル刃1aの垂直度が保持されて正確な穴
あけをすることができる。
【0029】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4に係るコンクリート穴あけ装置の要部を示す断面図
である。図において、23は支承板16に立設された結
合部材であり、この結合部材23の先端部には球状の結
合部23aが設けられている。24は受け具であり、こ
の受け具24は固定ポール2を収容する凹部24aと、
結合部23aに嵌合する球状の凹状の嵌合部24bとが
設けられている。そして、この受け具24は嵌合部24
bを結合部23aに嵌合して三次元的に回動可能に支承
板16に取り付けられている。なお、他の構成は、上記
実施の形態1と同様に構成されている。
【0030】この実施の形態4では、固定ポール2の端
部が凹部24aに収容され、固定ポール2は結合部23
aを中心として三次元的に揺動できる。そこで、穴あけ
方向に合わせてポール姿勢を容易に調整でき、ドリル反
力を受け具24を介して支承板16により受けることが
できる。従って、この実施の形態4によれば、穴あけ方
向に拘わらず、穴あけ方向に合わせてポール姿勢を容易
に設定でき、穴あけ時におけるポール姿勢の変化を確実
に抑えることができる。
【0031】実施の形態5.図5はこの発明の実施の形
態5に係るコンクリート穴あけ装置の要部を示す側面図
である。図において、25は踏み台15の両側端に相対
するように取付ボルト30で締着固定された側板、25
aは側板25にあけられた円弧溝、26は支承板16の
両側端の下端からそれぞれ水平に延出した水平軸であ
り、支承板16は水平軸26を一対の側板25を貫通さ
せて踏み台15に水平軸26周りに回動可能に取り付け
られている。27は支承板16の両側端からそれぞれ水
平に延出した取付軸であり、この取付軸27は支承板1
6が踏み台15に取り付けられた際に円弧溝25aから
突出している。28は取付軸27に螺着されて支承板1
6の姿勢を固定する締着ナットである。なお、他の構成
は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
【0032】この実施の形態5では、支承板16は締着
ナット28を緩めることにより水平軸26を中心として
回動し、締着ナット28を締め付けることにより側板2
5、即ち踏み台15に固定される。そこで、穴あけ方向
に合わせて、固定ポール2が支承板16の受け面に垂直
に当たるように支承板16の姿勢を調整し、固定でき
る。そこで、穴あけ方向に拘わらず、ドリル反力が支承
板16の受け面に垂直に作用するように支承板16の姿
勢を設定することができる。従って、この実施の形態5
によれば、穴あけ方向に拘わらず、穴あけ方向に合わせ
てポール姿勢を容易に設定でき、穴あけ時におけるポー
ル姿勢の変化を確実に抑えることができる。
【0033】実施の形態6.図6はこの発明の実施の形
態6に係るコンクリート穴あけ装置を示す側面図であ
る。図において、31は支承板16に取り付けられたポ
ール姿勢保持機構としての結合具であり、この結合具3
1の先端には固定ポール2を固定する締着部31aが設
けられている。32は支承板16に設けられた把手、3
3が踏み台15に設けられたキャスタである。なお、他
の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
【0034】この実施の形態6によるコンクリート穴あ
け装置を用いた真下の穴あけ作業について説明する。ま
ず、把手32を持って、支承板16を傾斜させ、キャス
タ33を利用して床面10上を穴あけ位置まで移動す
る。そこで、ドリル刃1aの先端を床面10の墨出し位
置に合わせ、固定ポール2を締着部31aに締着固定し
て、固定ポール2およびスライドポール3からなるポー
ルを床面19に対して垂直となるように支承板16に取
り付ける。そして、リンク機構4のスライドポール3に
対する締着部を緩め、ドリル刃1aの先端が床面10か
ら3〜5cm程度離れるようにスライドポール3を伸縮
微調整する。その後、リンク機構4のスライドポール3
との締着部を締め付け、穴あけ準備作業が終了する。な
お、ストッパ8の先端とドリル刃1aの先端との距離が
穴あけ深さと一致するようにストッパ8が調節固定され
ている。ここでは、床面10が水平な穴あけのコンクリ
ート壁面となっているので、固定ポール2およびスライ
ドポール3は鉛直状態に保たれ、固定ポール2は結合具
31を介して支承板16に固定されている。また、作業
床あるいは穴あけ装置基準面は平坦な面が得られない場
合が多々ある。そこで、結合具31と固定ポール2との
連結部を回動可能に構成すれば、装置が傾斜しても鉛直
な穴あけが可能となる。
【0035】ついで、操作レバー6を操作して、ガス入
りシリンダ5によりリンク機構4を動作させる。そこ
で、スライドポール3は伸長し、ドリル刃1aの先端が
床面10の穴あけ位置に当たる。この時、ドリル刃1a
はガス入りシリンダ5およびリンク機構4からなるスラ
イド機構の所定の押圧力で床面10に押し当てられてい
る。そこで、ドリル1を運転すると、ドリル刃1aが回
転し、スライド機構の押圧力により穴あけを行いつつ床
面10内に食い込む。そして、ストッパ8の先端が床面
10に当接すると、ドリル刃1aの床面10への食い込
みが阻止され、所定深さの穴あけが終了する。その後、
ドリル1の運転を停止し、操作レバー6を操作してスラ
イド機構による押圧力を解除してスライドポール3を縮
小させてドリル刃1aを引き抜く。そして、支承板16
と踏み台15とを次の穴あけ位置に移動し、上述の手順
を繰り返して穴あけを行う。この穴あけ作業中、作業者
は、踏み台15上に乗っている。
【0036】このように、この実施の形態6によれば、
作業者が支承板16と一体に構成された踏み台15に乗
って穴あけ作業を実施しているので、穴あけ時のドリル
反力はスライドポール3、固定ポール2および結合具3
1を介して支承板16に伝達され、この支承板16と一
体に構成された踏み台15に乗っている作業者の自重で
受けられる。そこで、従来の装置のように、作業者がド
リル反力に勝る押圧力を直接負担する必要がなく、作業
者の負荷が著しく軽減される。また、固定ポール2を支
承板16に取り付けられた結合具31により固定してポ
ール姿勢を保持するようにしているので、床面10に対
するドリル刃1aの垂直度の設定が容易となり、作業者
が固定ポール2、スライドポール3、ドリル1等の全重
量を負担する必要がなく、作業者の負荷が軽減され、さ
らに、作業者が全面的にポール姿勢を保持する場合に比
べて穴あけ中のポール姿勢の変化が極めて少なく抑えら
れ、床面10に対するドリル刃1aの垂直度が保持され
て下向きの正確な穴あけをすることができる。
【0037】なお、上記実施の形態6は下向きの穴あけ
に特に有効であるが、上記各実施の形態と組み合わせる
ことにより、穴あけ方向に拘わらず、装置の穴あけ姿勢
の保持を可能とし、作業者の負荷を軽減できるととも
に、効率的で正確な穴あけができるコンクリート穴あけ
装置を得ることができる。
【0038】実施の形態7.この実施の形態7では、図
7に示されるように、踏み台15に貫通穴34が穿設さ
れ、この貫通穴34は透明板35により塞がれている。
そして、透明板35の中央にハンマードリル挿通穴36
が穿設されている。なお、他の構成は上記実施の形態6
と同様に構成されている。
【0039】この実施の形態7によれば、ドリル刃1a
をハンマードリル挿通穴36内を通して穴あけを行える
ようにしている。従って、作業者が踏み台15に乗った
状態で、透明板35を介して穴あけ位置を示す墨入れ位
置を容易に確認でき、ドリル刃1aと穴あけ位置との位
置関係を見ることができるので、ドリル刃1aの穴あけ
位置への位置合わせが容易となる。
【0040】なお、上記実施の形態6、7において、結
合部31の支承板16への取付位置を可変としてもよ
い。この場合、床面10は必ずしも平坦であるとは限ら
ないので、支承板16と踏み台15とを移動させる際に
ドリル刃1aの先端高さを調整でき、移動時のドリル刃
1aと床面10との衝突を未然に防止することができ
る。
【0041】実施の形態8.図8はこの発明の実施の形
態8に係るコンクリート穴あけ装置に適用される反力受
け部材の構成を示す分解斜視図である。図において、反
力受け部材40は、作業台17の壁面に懸下される懸下
部材41と、この懸下部材41に上下左右に移動可能に
取り付けられた中間部材42と、この中間部材42に水
平軸周りに回動自在に取り付けられて固定ポール2の後
端部を支承する支承部材43とから構成されている。懸
下部材41は、平板の上端縁部がコ字状に折り曲げられ
てなる懸下部41aと、両側縁部材がL字状に折り返さ
れてなる起立部41bおよび平板部41cから構成され
ている。そして、懸下部41aには中間部材42を取り
付けるための穴44aが設けられ、起立部41bには懸
下部材41を作業台17に固定するための穴44bが設
けられ、平板部41cには懸下部材41を作業台17に
固定したり中間部材42を取り付けるための穴44cが
設けられている。中間部材42は、取付板45と、この
取付板45の長手方向に可能に取り付けられた中間板4
6と、中間部材46を介して取付板45に取り付けられ
る支持板47と、この支持板47に取り付けられる支持
枠48と、この支持枠48に出し入れ自在に取り付けら
れる支持棒49と、支持枠48に対する支持棒49の出
し入れ動作を固定する締着具50とから構成されてい
る。支承部材43は、支持棒49の上端に軸周りに回動
自在に取り付けられる回動板51と、この回動板51に
取り付けられて固定ポール2の後端部を支承する支承具
52とから構成されている。なお、回動板51は支持棒
49の上端部に嵌装され、締着具53を緩めることによ
り締着具53の軸周りに回動できるようになっている。
そして、この締着具53の軸心は、反力受け部材40を
作業台17に取り付けた際に、水平方向と一致するよう
になっている。
【0042】このように構成された反力受け部材40を
組み立てるには、まず取付板45の所定の位置に中間板
46を載置し、穴45a、46aを利用して取付ボルト
(図示せず)により両者を締着一体化する。そして、支
持板47を中間板46にあてがい、穴46a、47aを
利用して取付ボルト(図示せず)により両者を締着一体
化する。ついで、支持枠48を支持板47にあてがい、
穴47a、48aを利用して取付ボルト(図示せず)に
より両者を締着一体化する。つぎに、支持棒49を支持
枠48の貫通穴48bに挿通させ、締着具50を締着し
て支持棒49を支持枠48に固定する。さらに、回動板
51を支持棒49の上端部に嵌入し、締着具53を締着
して支承部材43を支持棒49に固定し、反力受け部材
40が組み立てられる。このように組み立てられた反力
受け部材40は、中間板46の取付板45への取付位置
を変えることによって懸下部材41に対して中間部材4
2の左右方向の位置が調整でき、締着具50の締着力を
緩めて支持棒49を高さ位置を変えることによって懸下
部材41に対して中間部材42の上下方向の位置が調整
できるようになっている。なお、この実施の形態8は、
踏み台15と支承板16とからなる反力受け部材に代え
て反力受け部材40を用いる点を除いて、上記実施の形
態1と同様に構成されている。
【0043】つぎに、この実施の形態8のコンクリート
穴あけ装置を用いた横方向の穴あけ作業について説明す
る。まず、リフタ18が搭載された作業台車37を押し
ながらコンクリート壁面11の近くの所定の位置まで移
動させ、そこで、アウトリガー37cにより架台37a
を固定し、作業台車37を設置する。ついで、スライド
ポール3、リンク機構4、ガス入りシリンダ5等を組み
込んだ固定ポール2、支持柱19、反力受け部材40等
をリフタ18に載せられている作業台17に積み込む。
そして、作業者が作業台17に乗り込み、図9に示され
るように、懸下部材41の懸下部41aを作業台17の
壁の上端に掛けて反力受け部材40を作業台17の壁面
に沿って懸下する。このとき、穴44b、44cを利用
して取付ボルト(図示せず)により懸下部材41を作業
台17に締着固定する。その後、リフタ18で作業台1
7を所定高さまで上昇させる。そこで、支持柱19を作
業台17に取り付けて起立させ、支持柱19に吊着され
たバランサ20によりスライドポール3を吊り下げる。
そして、リンク機構4のスライドポール3に対する締着
部を緩め、スライドポール3を固定ポール2から伸長さ
せ、かつ、バランサ20を調節してドリル刃1aの先端
を墨入れされたコンクリート壁面11の穴あけ部に当て
る。そして、ドリル刃1aがコンクリート壁面11に対
して垂直となるように固定ポール2およびスライドポー
ル3の姿勢を調節する。その後、固定ポール2の後端を
支承具52に挿入し、ドリル刃1aの先端がコンクリー
ト壁面11から3〜5cm程度離れるようにスライドポ
ール3を伸縮微調整する。その後、リンク機構4のスラ
イドポール3との締着部を締め付け、穴あけ準備作業が
終了する。なお、ストッパ8の先端とドリル刃1aの先
端との距離が穴あけ深さと一致するようにストッパ8が
調節固定されている。ここでは、コンクリート壁面11
が鉛直となっているので、固定ポール2およびスライド
ポール3は水平状態に保たれ、固定ポール2は支承板1
6に対して垂直に当接している。
【0044】ついで、操作レバー6を操作して、ガス入
りシリンダ5によりリンク機構4を動作させる。そこ
で、スライドポール3は伸長し、ドリル刃1aの先端が
コンクリート壁面11の穴あけ位置に当たる。この時、
ドリル刃1aはガス入りシリンダ5およびリンク機構4
からなるスライド機構の所定の押圧力でコンクリート壁
面11に押し当てられている。そこで、ドリル1を運転
すると、ドリル刃1aが回転し、スライド機構の押圧力
により穴あけを行いつつコンクリート壁面11内に食い
込む。そして、ストッパ8の先端がコンクリート壁面に
当接すると、ドリル刃1aのコンクリート壁面11への
食い込みが阻止され、所定深さの穴あけが終了する。そ
の後、ドリル1の運転を停止し、操作レバー6を操作し
てスライド機構による押圧力を解除してスライドポール
3を縮小させる。そして、締着具53の締着力を緩めて
支持棒49の高さを調整するとともにバランサ20を調
節して、あるいはリフタ18を昇降させて固定ポール2
およびスライドポール3の高さを次の穴あけ位置に合わ
せ、上述の手順を繰り返して穴あけを行う。また、穴あ
け位置が左右方向にずれれば、中間板46の支持板45
への取付位置を変更して、あるいは作業台車37を移動
して上述の手順を繰り返して穴あけを行う。
【0045】なお、このコンクリート穴あけ装置を用い
て上向きあるいは下向きの穴あけ作業を行う場合には、
締着具53の締着力を緩めて可動板51を水平軸周りに
回動させることにより固定ポール2およびスライドポー
ル3の姿勢を上向きあるいは下向きに調整し、上述の横
向きの穴あけ作業と同様に行うことになる。
【0046】このように、この実施の形態1によれば、
反力受け部材40を作業台17の壁面の一部に懸下して
穴あけ作業を実施しているので、穴あけ時のドリル反力
はスライドポール3および固定ポール2を介して反力受
け部材40に伝達され、この反力受け部材40が懸下さ
れている作業台17で受けられる。そこで、従来の装置
のように、作業者がドリル反力に勝る押圧力を直接負担
する必要がなく、作業者の負荷が著しく軽減される。ま
た、中間部材42が懸下部材41に介して上下左右移動
可能に構成されているので、小さな領域内で穴あけ位置
が変わる場合には、移動台車37やリフタ18を作動さ
せて作業台17を移動させる必要はなく、その分穴あけ
作業性を向上させることができる。また、支承部材43
が水平軸周りに回動自在に構成されているので、上向き
や下向きの穴あけ作業に対しても容易に対応でき、その
分穴あけ作業性を向上させることができる。また、上記
実施の形態1と同様に、スライドポール3を支持柱19
にバランサ20を介して吊設してポール姿勢を保持する
ようにしているので、ドリル刃先の穴あけ位置決めが容
易となり、またコンクリート壁面11に対するドリル刃
1aの垂直度の設定も容易となって、作業者が固定ポー
ル2、スライドポール3、ドリル1等の全重量を負担す
る必要がなく、作業者の負荷が軽減され、さらに、作業
者が全面的にポール姿勢を保持する場合に比べて穴あけ
中のポール姿勢の変化が極めて少なく抑えられ、コンク
リート壁面11に対するドリル刃1aの垂直度が保持さ
れて正確な穴あけをすることができる。
【0047】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0048】この発明によれば、固定ポールと、この固
定ポールに伸縮自在に装着されたスライドポールと、こ
のスライドポールの先端部に取り付けられたハンマード
リルと、上記固定ポールと上記スライドポールとに跨が
って取り付けられて所定の押圧力により上記スライドポ
ールを伸長させるスライド機構と、このスライド機構を
作動させる操作レバーと、上記スライドポールの先端部
に取り付けられて穴深さを規定するストッパと、穴あけ
時の反力を上記固定ポールを介して受ける反力受け部材
と、上記固定ポールと上記スライドポールとの姿勢を保
持するポール姿勢保持機構と、作業者が乗り込む作業台
とを備え、上記ポール姿勢保持機構は、支持柱と、この
支持柱に吊着されて上記スライドポールを吊り下げる吊
り具とを備えているので、穴あけの方向に拘わらず装置
の穴あけ姿勢の保持を可能とし、作業者の負荷を軽減で
きるとともに、効率的で正確な穴あけができ、さらにコ
ンクリート壁面に対するドリル刃の垂直度の設定が容易
となるコンクリート穴あけ装置が得られる。
【0049】また、上記反力受け部材は、上記作業台の
壁面の一部に懸下されるように構成されているので、反
力受け部材の取り付けが容易となる。
【0050】また、上記反力受け部材は、上記作業台の
壁面に懸下される懸下部材と、この懸下部に取り付けら
れた中間部材と、この中間部材に水平軸周りに回動自在
に取り付けられて上記固定ポールの後端部を支承する支
承部材とから構成されているので、上下方向の穴あけ作
業にも簡易に対応することができる。
【0051】また、上記中間部材が、上記懸下部材に上
下左右移動可能に取り付けられるように構成されている
ので、小さな範囲内で穴あけ位置を変える場合には、懸
下部材に対する中間部材の取付位置を調整するだけで対
応でき、穴あけ作業性を向上させることができる。
【0052】また、上記反力受け部材は、作業者が乗る
踏み台と、この踏み台に立設されて上記固定ポールの後
端部を支承する支承板とから構成されているので、穴あ
けの反力が作業者の自重で受けられ、作業者の負荷を軽
減できる。
【0053】また、鋭角の突起部が上記固定ポールの後
端部に形成され、穴あけ時に該突起部の先端が上記支承
板に食い込んで上記固定ポールが上記反力受け部材に結
合されるようにしたので、固定ポールと反力受け部材と
の結合位置はドリル反力が作用してもずれなく、穴あけ
時のポール姿勢の変化が確実に抑えられ、コンクリート
壁面に対するドリル刃の垂直度が保持されて正確な穴あ
けをすることができる。
【0054】また、鉛直面に対して異なる角度を有する
複数の固定ポール受け面が上記支承板の壁面に設けられ
ているので、穴あけ方向が斜め方向であっても、ドリル
反力が固定ポール受け面に垂直に作用し、穴あけ時のポ
ール姿勢の変化が確実に抑えられ、コンクリート壁面に
対するドリル刃の垂直度が保持されて正確な穴あけをす
ることができる。
【0055】また、上記固定ポールの後端部を収容する
受け具が上記支承板に三次元的に回動自在に取り付けら
れているので、穴あけ方向に拘わらず固定ポールの端部
を支持できる。
【0056】また、上記支承板は水平軸周りに揺動可能
に、かつ、固定可能に上記踏み台に取り付けられている
ので、穴あけ方向に拘わらず固定ポールの端部を支持で
きる。
【0057】
【0058】また、上記作業台を上下左右に移動させる
移動手段を備えているので、広範囲な領域での穴あけ作
業を効率的に行うことができる。
【0059】また、固定ポールと、この固定ポールに伸
縮自在に装着されたスライドポールと、このスライドポ
ールの先端部に取り付けられたハンマードリルと、上記
固定ポールと上記スライドポールとに跨がって取り付け
られて所定の押圧力により上記スライドポールを伸長さ
せるスライド機構と、このスライド機構を作動させる操
作レバーと、上記スライドポールの先端部に取り付けら
れて穴深さを規定するストッパと、作業者が乗る踏み台
と、この踏み台に一体に設けられて穴あけ時の反力を上
記固定ポールを介して受ける支承板と、この支承板に取
り付けられて長さが鉛直方向に向けられた上記固定ポー
ルを締着固定する結合具とを備えたので、穴あけの反力
が作業者の自重で受けられ、作業者の負荷を軽減できる
とともに、床面に対するドリル刃の垂直度の設定が容易
となる。
【0060】また、上記踏み台に貫通穴が設けられ、こ
の貫通穴が透明板で塞がれ、かつ、この透明板の中央に
ハンマードリル挿通穴が設けられているので、墨入れ位
置を容易に確認でき、ドリル刃の穴あけ位置への位置合
わせが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るコンクリート
穴あけ装置による穴あけ作業を説明する図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係るコンクリート
穴あけ装置による穴あけ作業を説明する図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係るコンクリート
穴あけ装置の要部を示す断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態4に係るコンクリート
穴あけ装置の要部を示す断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態5に係るコンクリート
穴あけ装置の要部を示す断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態6に係るコンクリート
穴あけ装置による穴あけ作業を説明する図である。
【図7】 この発明の実施の形態7に係るコンクリート
穴あけ装置による穴あけ作業を説明する図である。
【図8】 この発明の実施の形態8に係るコンクリート
穴あけ装置に適用される反力受け部材の構成を示す分解
斜視図である。
【図9】 この発明の実施の形態8に係るコンクリート
穴あけ装置に適用される反力受け部材の取付状態を示す
断面図である。
【図10】 従来のコンクリート穴あけ装置による穴あ
け作業を説明する図である。
【符号の説明】
1 ハンマードリル、2 固定ポール、3 スライドポ
ール、4 リンク機構(スライド機構)、5 ガス入り
シリンダ(スライド機構)、6 操作レバー、8 スト
ッパ、15 踏み台(反力受け部材)、16 支承板
(反力受け部材)、16a 固定ポール受け面、17
作業台、18 リフト(移動手段)、19支持柱(ポー
ル姿勢保持機構)、20 バランサ(吊り具、ポール姿
勢機構)、21 突起部、24 受け具、31 結合具
(ポール姿勢保持機構)、34貫通穴、35 透明板、
36 ハンマードリル挿通穴、37 作業台車(移動手
段)、40 反力受け部材、41 懸下部材、42 中
間部材、43 支承部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B28D 1/14 E04G 21/16

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ポールと、この固定ポールに伸縮自
    在に装着されたスライドポールと、このスライドポール
    の先端部に取り付けられたハンマードリルと、上記固定
    ポールと上記スライドポールとに跨がって取り付けられ
    て所定の押圧力により上記スライドポールを伸長させる
    スライド機構と、このスライド機構を作動させる操作レ
    バーと、上記スライドポールの先端部に取り付けられて
    穴深さを規定するストッパと、穴あけ時の反力を上記固
    定ポールを介して受ける反力受け部材と、上記固定ポー
    ルと上記スライドポールとの姿勢を保持するポール姿勢
    保持機構と、作業者が乗り込む作業台とを備え、上記ポ
    ール姿勢保持機構は、支持柱と、この支持柱に吊着され
    て上記スライドポールを吊り下げる吊り具とを備えてい
    ことを特徴とするコンクリート穴あけ装置。
  2. 【請求項2】 上記反力受け部材は、上記作業台の壁面
    の一部に懸下されるように構成されていることを特徴と
    する請求項1記載のコンクリート穴あけ装置。
  3. 【請求項3】 上記反力受け部材は、上記作業台の壁面
    に懸下される懸下部材と、この懸下部に取り付けられた
    中間部材と、この中間部材に水平軸周りに回動自在に取
    り付けられて上記固定ポールの後端部を支承する支承部
    材とから構成されていることを特徴とする請求項2記載
    のコンクリート穴あけ装置。
  4. 【請求項4】 上記中間部材が、上記懸下部材に上下左
    右移動可能に取り付けられるように構成されていること
    を特徴とする請求項3記載のコンクリート穴あけ装置。
  5. 【請求項5】 上記反力受け部材は、作業者が乗る踏み
    台と、この踏み台に立設されて上記固定ポールの後端部
    を支承する支承板とから構成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のコンクリート穴あけ装置。
  6. 【請求項6】 鋭角の突起部が上記固定ポールの後端部
    に形成され、穴あけ時に該突起部の先端が上記支承板に
    食い込んで上記固定ポールが上記反力受け部材に結合さ
    れるようにしたことを特徴とする請求項5記載のコンク
    リート穴あけ装置。
  7. 【請求項7】 鉛直面に対して異なる角度を有する複数
    の固定ポール受け面が上記支承板の壁面に設けられてい
    ることを特徴とする請求項5記載のコンクリート穴あけ
    装置。
  8. 【請求項8】 上記固定ポールの後端部を収容する受け
    具が上記支承板に三次元的に回動自在に取り付けられて
    いることを特徴とする請求項5記載のコンクリート穴あ
    け装置。
  9. 【請求項9】 上記支承板は水平軸周りに揺動可能に、
    かつ、固定可能に上記踏み台に取り付けられていること
    を特徴とする請求項5記載のコンクリート穴あけ装置。
  10. 【請求項10】 上記作業台を上下左右に移動させる移
    動手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求
    のいずれかに記載のコンクリート穴あけ装置。
  11. 【請求項11】 固定ポールと、この固定ポールに伸縮
    自在に装着されたスライドポールと、このスライドポー
    ルの先端部に取り付けられたハンマードリルと、上記固
    定ポールと上記スライドポールとに跨がって取り付けら
    れて所定の押圧力により上記スライドポールを伸長させ
    るスライド機構と、このスライド機構を作動させる操作
    レバーと、上記スライドポールの先端部に取り付けられ
    て穴深さを規定するストッパと、作業者が乗る踏み台
    と、この踏み台に一体に設けられて穴あけ時の反力を上
    記固定ポールを介して受ける支承板と、この支承板に取
    り付けられて長さが鉛直方向に向けられた上記固定ポー
    ルを締着固定する結合具とを備えたことを特徴とするコ
    ンクリート穴あけ装置。
  12. 【請求項12】 上記踏み台に貫通穴が設けられ、この
    貫通穴が透明板で塞がれ、かつ、この透明板の中央にハ
    ンマードリル挿通穴が設けられていることを特徴とする
    請求項11記載のコンクリート穴あけ装置。
JP3900698A 1998-02-20 1998-02-20 コンクリート穴あけ装置 Expired - Lifetime JP2909454B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3900698A JP2909454B1 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 コンクリート穴あけ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3900698A JP2909454B1 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 コンクリート穴あけ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2909454B1 true JP2909454B1 (ja) 1999-06-23
JPH11235717A JPH11235717A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12541035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3900698A Expired - Lifetime JP2909454B1 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 コンクリート穴あけ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909454B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111452230A (zh) * 2020-03-11 2020-07-28 秦胜 一种用于玻璃花瓶的间歇转动与中部开孔装置
CN115026957A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 山西四建集团有限公司 一种新型加长钻孔工具
CN115162946A (zh) * 2022-06-15 2022-10-11 国网安徽省电力有限公司祁门县供电公司 一种多地形自动化打孔接地装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672174B2 (ja) * 2001-04-20 2011-04-20 三菱電機株式会社 アンカー穴あけ装置
JP2010119424A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Jfe Steel Corp 上向き作業補助器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111452230A (zh) * 2020-03-11 2020-07-28 秦胜 一种用于玻璃花瓶的间歇转动与中部开孔装置
CN115162946A (zh) * 2022-06-15 2022-10-11 国网安徽省电力有限公司祁门县供电公司 一种多地形自动化打孔接地装置
CN115026957A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 山西四建集团有限公司 一种新型加长钻孔工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11235717A (ja) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231034B1 (en) Door mounting apparatus
US6874739B1 (en) Cabinet positioning system
JP2909454B1 (ja) コンクリート穴あけ装置
JPH1150676A (ja) 勾配調節台板付ジャッキベース
JP2822012B2 (ja) 鉄骨柱の建方調整治具
JPS5939024B2 (ja) 自立性構造物の組立具
JP3043940U (ja) 回転工具を保持する操作ア−ム
JP4672174B2 (ja) アンカー穴あけ装置
KR102027832B1 (ko) 공구 작업용 보조장치
US5490649A (en) Devise for mounting, securing and supporting portable power tools having bed extension assemblies
JP3226136U (ja) レースウェイ穴開け用治具
JPH0439268Y2 (ja)
JP3228209U (ja) パイプクランプ器具
JPH0643110Y2 (ja) 高所作業車
JP2000212960A (ja) 三点支持式杭打機の杭支持構造
JP6576527B1 (ja) 足場用の幅木
JPS6234515B2 (ja)
JPH0240239Y2 (ja)
JP3977793B2 (ja) メジャーテープ取付機用基台
JP3274124B2 (ja) チェーンブロックの吊り下げ用治具
JPH0224690Y2 (ja)
JP3036424U (ja) 測量機の取付台
JPH0422941Y2 (ja)
JPH0447340Y2 (ja)
JPS6294245U (ja)