JPS6234515B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234515B2
JPS6234515B2 JP57108126A JP10812682A JPS6234515B2 JP S6234515 B2 JPS6234515 B2 JP S6234515B2 JP 57108126 A JP57108126 A JP 57108126A JP 10812682 A JP10812682 A JP 10812682A JP S6234515 B2 JPS6234515 B2 JP S6234515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
jig
attached
plane
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57108126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58223573A (ja
Inventor
Yoshio Iwane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10812682A priority Critical patent/JPS58223573A/ja
Publication of JPS58223573A publication Critical patent/JPS58223573A/ja
Publication of JPS6234515B2 publication Critical patent/JPS6234515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエアードライバー等の治工具を吊り下
げて使用する治工具吊り下げ装置に関するもので
ある。
従来の治工具吊り下げ装置は、たとえば、支柱
に回転自在にアームを取付け、このアームにロー
プを介してドライバーを取付けたものである。こ
の装置を用いてビス締を数箇所行う場合、ロープ
が傾斜して、治工具を扱いにくいという欠点があ
る。
本発明は上記欠点を除去し、治工具を吊つてい
るロープを傾斜させずに使用することができる治
工具吊り下げ装置を提供することを目的とする。
以下本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図に示すように壁に取付金具4を固定す
る。この取付金具4にもう一つの取付金具4aを
ボルト3a,3bによつて取付ける。ボルト3b
が通る取付金具4aの透孔は長孔になつていて取
付金具4に対し、取付金具4aを傾斜して取付け
るように構成されている。取付金具4aにuボル
ト2で支柱1を固定する。支柱の支持ピン5を第
1のアーム6の折曲部分に挿入し、第1のアーム
6を支柱に回転自在に取付ける。支柱1を垂直に
取付けると、第1のアーム6は水平面で回転する
ことになる。
第1のアーム6には回転支持体7を介して第2
のアーム8を第1のアーム6に対して回転自在に
取付ける。回転支持体7はベアリングを用いたも
のであり、第1のアーム6の回転より第2のアー
ム8の回転の方がスムースになるように構成され
ている。そして第2のアーム8は第1のアーム6
の回転平面と平行な面で回転するようになつてい
る。第2のアーム8には複数個の取付孔9が設け
られており、この取付孔9にバランサ10が取付
けられている。このバランサ10より出たロープ
11の先にはよりもどし13を介してエアードラ
イバ14等の治工具が取付けられている。12は
エアードライバ14のエアーホースである。電気
を用いた治工具の場合は電気コードである。
このように構成すると、第2図に示すように斜
線で示す全範囲15にわたつてロープ11を垂直
状態にして治工具を使用することができる。16
は第1のアームの回転範囲、17は第2アームの
回転範囲である。
そして、支柱1を傾斜させると、すなわち第1
のアーム6を水平面に対し下方に傾斜した面で回
転するようにすると、第2のアーム8も同様傾斜
した面で回転するので、治工具14より手をはな
すと第2のアーム8は必ず一定の所で停止するよ
うになり、使用するときに便利である。また、第
1のアーム6は支柱1に取付ける必要はなく、別
の所に取付けてもよい。
以上のように本発明によれば、回転するアーム
を2つ設け、これを組合せることによつてロープ
を垂直状態に保つたまま治工具を使用することが
でき、作業が行い易いものとなる。また、第1の
アームを水平面に対し下方に傾斜した面で回転す
るようになし、かつ第1のアームより第2のアー
ムの方が滑らかに回転するようにしているため、
作業が終つて治工具より手を離すと第2のアーム
は必らず一定の位置で停止するようになるため、
あらためて治工具を所定の位置に戻す作業が不要
となり、便利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における治工具吊り
下げ装置の側面図、第2図は同装置の使用範囲を
示す図である。 6……第1のアーム、7……回転支持体、8…
…第2のアーム、11……ロープ、14……治工
具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平面に対し下方に傾斜した面で回転するよ
    うに設置された第1のアームと、この第1のアー
    ムの回転面と平行な面で回転するように第1のア
    ームに取付けられた第2のアームとを設け、上記
    第1のアームより上記第2のアームの方がスムー
    スに回転するように構成し、かつ上記第2のアー
    ムにロープを介して治工具を取付けた治工具吊り
    下げ装置。
JP10812682A 1982-06-22 1982-06-22 治工具吊り下げ装置 Granted JPS58223573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812682A JPS58223573A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 治工具吊り下げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812682A JPS58223573A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 治工具吊り下げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223573A JPS58223573A (ja) 1983-12-26
JPS6234515B2 true JPS6234515B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=14476591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10812682A Granted JPS58223573A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 治工具吊り下げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223573A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127875U (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 岸本 恒松 整理棚
JPH0422941Y2 (ja) * 1987-10-19 1992-05-27
JP2557053Y2 (ja) * 1992-01-13 1997-12-08 スズキ株式会社 工具吊下げ移動装置
JP2519876Y2 (ja) * 1992-09-30 1996-12-11 林精鋼株式会社 インパクトレンチの懸架装置
JP2008073780A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Denso Corp 作業工具吊下装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610541U (ja) * 1979-07-06 1981-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610541U (ja) * 1979-07-06 1981-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58223573A (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757849A (en) Work bench work surface extension apparatus
US4199283A (en) Drill jig
JPS6159868B2 (ja)
JPS6234515B2 (ja)
US4676465A (en) Tool accessory
JPH071347A (ja) ねじ締め機
US2913241A (en) Adjustable motor supporting stand
US4307862A (en) Flashlight holder
JPH10183980A (ja) クロス張り均し具とその実施に使用するクロス支持補助具
US2772525A (en) Drill grinder attachment
JPS5831959U (ja) 自在万力
US3905569A (en) Apparatus for changing the position of a manipulator arm
JPS5922755Y2 (ja) ケ−ブル固定装置
JPH0422941Y2 (ja)
JPS645111Y2 (ja)
JPH042783Y2 (ja)
JPS6113504Y2 (ja)
JPH0441320Y2 (ja)
JP2541021Y2 (ja) クランプハンガー
JPS5838487Y2 (ja) 懸垂碍子装置の取付金具
JPH0626009Y2 (ja) 角度切換式カバー取付工具
JPS6320520Y2 (ja)
JPS63286187A (ja) 物干し金具
JPH0356964Y2 (ja)
JP2528780Y2 (ja) 照明器具