JP2908211B2 - アポクロマティックグリズムおよびアポクロマティック分散光学系 - Google Patents

アポクロマティックグリズムおよびアポクロマティック分散光学系

Info

Publication number
JP2908211B2
JP2908211B2 JP5312310A JP31231093A JP2908211B2 JP 2908211 B2 JP2908211 B2 JP 2908211B2 JP 5312310 A JP5312310 A JP 5312310A JP 31231093 A JP31231093 A JP 31231093A JP 2908211 B2 JP2908211 B2 JP 2908211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
apochromatic
grism
grating
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5312310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06265704A (ja
Inventor
チュンテ・ダブリュ・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH06265704A publication Critical patent/JPH06265704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908211B2 publication Critical patent/JP2908211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4211Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting chromatic aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【関連する出願】本発明は、本出願と同じ譲り受け人に
譲渡される「グリズム(グレーティングとプリズムの複
合体)」と題した米国特許出願第993,344号に関
する主題を含んでいる。
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学系の収差を減らす
技術に関する。詳しくは、グレーティングとプリズムを
組み合わせた単純で小型の光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】プリズムは多くの光学系にとって非常に
基本的な光学要素のひとつである。ビームの方向の変
更、拡大縮小、アナモルフィック収差の補正、照準線誤
差の補正などといった多くの応用例にとって非常に基礎
的な光学要素である。また、応用例は、赤外線検出、ヘ
ッドアップディスプレイ(HUD)、ヘルメット搭載デ
ィスプレイ(HMD)、レーザーレーダー、商用映画撮
影技術などを含んでいる。残念なことに、プリズムに固
有の分散特性が、その応用範囲を制限している。すなわ
ち、プリズムは、波長によって屈折率と分散率が変わる
ため、スペクトル帯域幅の広い光学放射を含む応用例に
とっては有用でない。分散特性は光学的な色収差(クロ
マティック収差)を引き起こし、ビームが画像形成系を
通過するとき、画像形成系が理想的な動作から逸脱する
といった事態を生じさせる。特に、プリズムは、波長に
対する屈折率の違いのために生じる色収差を示す傾向が
強い。色収差は光学系の画像の質を激しく低下させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、光学要素の収
差には正と負の寄与があり、これらの寄与が釣り合え
ば、系全体の収差は許容できる程度に小さくなりうる。
例えば、アクロマティックプリズム(色消しプリズム)
とアポクロマティックプリズムはこの手法を利用してい
る。アクロマティックプリズムは、二つの波長に対して
修正を行なうもので、一対のプリズムからなり、それら
のプリズムは分散係数とプリズム角が互いに異なってい
る。アポクロマティックプリズムは、三つの波長に対し
て修正を行なうもので、通常は二対のプリズムを使用し
ており、それらのプリズムは少なくとも三種類のガラス
材からなっている。アポクロマティックプリズムは、色
収差に対する正と負の寄与の間でかなりの釣り合いを達
成しているが、依然として多くの欠点を抱えている。例
えば、残留色収差は一般に希望の値よりも大きい。ま
た、アクロマティックプリズムとアポクロマティックプ
リズムは共に、材質の異なる別体の光学素子からなるた
め、一般に扱い難く複雑で高価である。
【0004】このため、単純な構造のアクロマティック
プリズムとアポクロマティックプリズムの提供が望まれ
ている。また、残留色収差とアナモルフィック収差が非
常に小さい、性能の改善されたアクロマティックプリズ
ムとアポクロマティックプリズムの提供が望まれてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明では、
アポクロマティック分散光学素子は、第一のプリズムと
第二のプリズムを有し、第一のプリズムは第一の面と第
二の面を有し、これらは第一のプリズム角を作ってお
り、第二のプリズムは第三の面と第四の面を有し、これ
らは第二のプリズム角を作っている。第一のプリズムの
第二の面と第二のプリズムの第三の面は互いに平行に向
き合っている。第一のプリズムの第一の面と第二のプリ
ズムの第四の面のいずれかにはグレーティングが設けら
れており、グレーティングは与えられたスペクトル帯域
に対して一次開き角と二次開き角がほぼ零となるグレー
ティング周期を有している。このようなプリズムとグレ
ーティングの特徴により、残留色収差とアナモルフィッ
ク収差が最小のアクロマティックプリズムとアポクロマ
ティックプリズムが得られる。
【0006】
【実施例】図1は典型的なプリズム10を示しており、
第一の面12と第二の面14の間にプリズム角11
(A)が作られている。ビーム偏角15(δ)は、光の
スペクトル帯域の中心波長16(λd )に対する、プリ
ズムへの入射ビームとプリズムからの通過ビームの角度
差として定義される。一次開き角(primary angular sp
read)17(Δ)は、短波長18(λF )と長波長20
(λc )の屈折角の差として定義される。二次開き角
(secondary angular spread)22(ε)は、長波長2
0(λc )と中心波長16(λd )の屈折角の差として
定義される。
【0007】アクロマティックプリズムは定義より一次
開き角を持たない。アポクロマティックプリズムは一次
開き角と二次開き角を共に持たない。アポクロマティッ
クプリズムは、一次と二次の開き角は持たないものの、
三つの設計波長とは異なる波長に対する残留色収差は依
然として持っている。これらの残留色収差は、しばし
ば、ある種の応用例へのプリズムの使用を禁止する主要
な色収差となる。
【0008】図2はアクロマティックプリズム24を示
しており、これを構成する各プリズムは、それぞれ、プ
リズム角26(A1 )と28(A2 )、中心波長16
(λd)に対する屈折率30(nd1)と32(nd2)、
アッベ数V1 とV2 、短波長18(λF )から長波長2
0(λc )にわたるスペクトル帯域に対する部分的分散
係数P1 とP2 を有している。ビーム偏角15(δ)と
二次開き角22(ε)が、図2に示す様であれば、アク
ロマティックプリズムは次の関係を満たす。
【0009】
【数1】 図3は、本発明による「グリズム」34を示している。
グリズム34はグレーティングとプリズムを組み合わせ
たものであり、図3のグリズム34はプリズム36とグ
レーティング38とで構成されている。本実施例では、
グレーティング38はプリズム36の第一面に設けられ
ている。グリズムの詳細については、「グリズム(グレ
ーティングとプリズムの複合体)」と題した米国特許出
願第993,344号を参照されたい。
【0010】図3のグレーティング38のアッベ数(V
g )と部分的分散係数(Pg )は次式で表される。
【0011】
【数2】 従って、アクロマティックグリズム34において、プリ
ズム角11(A)、グレーティング周期(格子周期)
T、二次開き角22(ε)の一次解は次のようになる。
【0012】
【数3】 また、屈折率(n)は波長の関数として次式で表され
る。
【0013】
【数4】 表1は、上記の式に基づいて得られる、良く知られた二
つの屈折材料(BK7とF2)と回折格子(回折グレー
ティング)のアッベ数(V)と部分的分散係数(P)を
示している。
【0014】
【表1】 二次開き角対ビーム偏角比ε/δは、プリズムパワーに
対する色収差を示すもので重要である。従って、二次開
き角対ビーム偏角比は零に近いことが望ましい。
【0015】(3)式と表1から、BK7−F2アクロ
マティックプリズムにおける二次開き角対ビーム偏角比
ε/δは4.964×10-4になる。同様に、BK7−
格子(グレーティング)アクロマティックプリズムにお
ける二次開き角対ビーム偏角比は−1.421×10-3
になる。通常のアクロマティックプリズムにおける二次
開き角対ビーム偏角比ε/δの符号は屈折回折アクロマ
ティックグリズムのそれと反対である。全屈折プリズム
と屈折回折グリズムの間で二次開き角22の符号が反対
であることが、二次の色収差の完全な補正を可能にす
る。さらに、屈折回折アクロマティックグリズムにおけ
る二次開き角対ビーム偏角比ε/δの大きさは全屈折ア
クロマティックプリズムのそれよりも非常に大きい。
【0016】一つの普通のアクロマティックプリズムと
一つのグリズムとを組み合わせることは、(ここでプリ
ズムとグリズムの二次開き角は反対の符号を有してお
り)、アポクロマティックな全プリズムアッセンブリー
を達成する。従って、一定のビーム偏角に対して、屈折
回折アポクロマティックプリズムに必要なプリズムパワ
ーは、全屈折アポクロマティックプリズムのそれよりも
非常に小さくなる。(プリズムパワーは偏角を変えるプ
リズムの能力を示す)。従って、屈折回折アポクロマテ
ィックグリズムにより生じる収差は、全屈折プリズムの
それよりも非常に小さくなる。
【0017】図3において、屈折回折アクロマティック
グリズム34は、10°のプリズム角と、1インチ当た
り212.401本の格子周波数(グレーティング周波
数)を有してる。ビーム偏角15は15.558°であ
り、二次開き角22は0.008°である。
【0018】図4において、屈折回折アポクロマティッ
クグリズム42は回折格子(回折グレーティング)44
有し、これは1インチ当たり29.5858本の空間周
波数を持ち、第一のプリズム48の前面46に飾刻され
ている。第二のプリズム50はその前面に、第一のプリ
ズム48の後面が取り付けられている。第一のプリズム
48のプリズム角A1 は11.1407°であり、第二
のプリズム50のプリズム角A2 は4.561°であ
る。第一のプリズム48はBK7材料で作られており、
第二のプリズム50はF2材料で作られている。ビーム
偏角15は8.4157°で、二次スペクトルに対して
ほぼ完全な補正を達成している。屈折回折アポクロマテ
ィックグリズム42は全屈折アポクロマティックプリズ
ムに対して次に述べる利点を有している。(1)設計ス
ペクトル帯域内のあらゆる波長における残留色収差を殆
ど伴なわずに二次色収差を非常に良好に補正する。
(2)二つの異なる屈折材料を必要とするだけで、特別
なガラス材料は何等必要としない。(3)非常に単純な
グリズムアッセンブリーである。(4)プリズム角が非
常に小さく、これによりプリズムパワーが抱える収差は
非常に小さい。
【0019】図5は、本発明の別の実施例である、パワ
ー可変アナモルフィックグリズム装置56を示してい
る。「アナモルフィック」という用語は、光学倍率が互
いに直交する方向で異なっていることを意味する。無焦
点光学系の倍率は入射瞳と射出瞳の径の比で与えられ
る。最小の偏差(偏角)以外で使用される屈折プリズム
は入射瞳と射出瞳の大きさが異なっており、子午線に異
なる倍率を生じさせ偏差(偏角)を生じさせる。従っ
て、一つのプリズムがアナモルフィックシステムとして
使用できる。偏角を除去するには、通常、偏差(偏角)
が相殺し、倍率が組み合わさるように配置した二つのプ
リズムが使用される。図5は複合アナモルフィックグリ
ズム系56を示しており、これはグリズム58とプリズ
ム60で構成されている。グリズム58は、プリズム6
2と、その前面に取り付けられた回折格子(回折グレー
ティング)64とを備えている。プリズムの「倍率」
は、ビームがプリズムに入射した角度の関数であるの
で、偏差(偏角)が常に相殺するようにプリズムを回転
させることによってパワー可変アナモルフィックが実現
できる。プリズムアナモルフィック系は、平行光を使用
するときのみ、「合焦状態」で点対点結像しない。アナ
モルフィック系56にグリズムを使用する利点は、一次
色収差と二次色収差が良好に補正でき、しかも三つの設
計波長と異なる波長に対する残留色収差が非常に小さい
ことにある。さらに、アナモルフィックプリズムアッセ
ンブリーが非常に小型である。
【0020】グリズムの構成は上述した形態に限らな
い。例えば、回折格子(回折グレーティング)はプリズ
ムの後面に設けてもよい。また、グレーティングは、プ
リズム面に飾刻したり、何らかの手法で取り付けたり接
着したり、プリズムの近くに配置したりしてもよい。当
業者であれば、本発明を用いることによって他の利点が
得られ、また、本発明の要旨から逸脱しない範囲におい
て変形が可能であることに気付かれるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリズムの概略図であり、そのビーム偏差にお
ける一次開き角と二次開き角を示している。
【図2】全屈折アクロマティックプリズムの概略図であ
る。
【図3】本発明による屈折回折アクロマティックグリズ
ムの概略図である。
【図4】本発明によるアポクロマティック屈折回折グリ
ズムの概略図である。
【図5】本発明によるパワー可変アナモルフィックグリ
ズムの図である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 5/00 G02B 5/04 G02B 5/18 PCI(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一のプリズムと第二のプリズムとグレー
    ティングとを備えており、 第一のプリズムは第一の面と第二の面を有し、これらは
    第一のプリズム角を作っており、 第二のプリズムは第三の面と第四の面を有し、これらは
    第二のプリズム角を作っており、 第一のプリズムの第二の面と第二のプリズムの第三の面
    は向き合っており、 グレーティングは第一のプリズムの第一の面と第二のプ
    リズムの第四の面のいずれかに形成されている、アポク
    ロマティックグリズム。
  2. 【請求項2】請求項1において、 プリズムは高いアッベ数を有しており、グレーティング
    は低いアッベ数を有しており、 これによりグリズムの残留色収差が最小化されている、
    アポクロマティックグリズム。
  3. 【請求項3】請求項1において、第一のプリズムと第二
    のプリズムがガラスで作られている、アポクロマティッ
    クグリズム。
  4. 【請求項4】請求項1において、第一のプリズムと第二
    のプリズムが赤外線透過材料で作られている、アポクロ
    マティックグリズム。
  5. 【請求項5】請求項4において、一方のプリズムがBK
    7材料で作られており、他方のプリズムがF2材料で作
    られている、アポクロマティックグリズム。
  6. 【請求項6】請求項1において、グレーティングが第一
    のプリズムまたは第二のプリズムの一方に飾刻されてい
    る、アポクロマティックグリズム。
  7. 【請求項7】請求項1において、グレーティングが第一
    のプリズムの第一の面に設けられている、アポクロマテ
    ィックグリズム。
  8. 【請求項8】第一のプリズムと第二のプリズムとグレー
    ティングとを備えており、 第一のプリズムは、第一のプリズム角A1 で交わる第一
    の面と第二の面を有しおり、 第二のプリズムは、第二のプリズム角A2 で交わる第三
    の面と第四の面を有しており、 第一のプリズムの第二の面と第二のプリズムの第三の面
    は離れており、 グレーティングは、第一のプリズムの第一の面の近くに
    配置されており、与えられたスペクトル帯域に対して一
    次開き角と二次開き角がほぼ零になるグレーティング周
    期を有している、アナモルフィック分散光学系。
  9. 【請求項9】請求項8において、グレーティングが第一
    のプリズムの面に飾刻されている、アナモルフィック分
    散光学系。
  10. 【請求項10】請求項8において、第二のプリズムがそ
    の面の一方の近くに第二のグレーティングを有してい
    る、アナモルフィック分散光学系。
JP5312310A 1992-12-11 1993-12-13 アポクロマティックグリズムおよびアポクロマティック分散光学系 Expired - Fee Related JP2908211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98941792A 1992-12-11 1992-12-11
US989417 1992-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06265704A JPH06265704A (ja) 1994-09-22
JP2908211B2 true JP2908211B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=25535096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312310A Expired - Fee Related JP2908211B2 (ja) 1992-12-11 1993-12-13 アポクロマティックグリズムおよびアポクロマティック分散光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5625499A (ja)
EP (1) EP0601873B1 (ja)
JP (1) JP2908211B2 (ja)
DE (1) DE69325783T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288832B1 (en) 1997-11-06 2001-09-11 Bruce Richman Apparatus and methods for using achromatic phase matching at high orders of dispersion
US6831781B2 (en) * 1998-02-26 2004-12-14 The General Hospital Corporation Confocal microscopy with multi-spectral encoding and system and apparatus for spectroscopically encoded confocal microscopy
US6795473B1 (en) 1999-06-23 2004-09-21 Lambda Physik Ag Narrow band excimer laser with a prism-grating as line-narrowing optical element
US6636343B1 (en) * 1998-11-05 2003-10-21 Sandia National Laboratories Achromatic phase matching at third orders of dispersion
US6678291B2 (en) 1999-12-15 2004-01-13 Lambda Physik Ag Molecular fluorine laser
US6421365B1 (en) 1999-11-18 2002-07-16 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser having an output coupling interferometer
DE29907349U1 (de) 1999-04-26 2000-07-06 Lambda Physik Gmbh Laser zur Erzeugung schmalbandiger Strahlung
US6553050B1 (en) 1999-11-18 2003-04-22 Lambda Physik Ag Narrow band excimer or molecular fluorine laser having an output coupling interferometer
US6603788B1 (en) 1999-11-23 2003-08-05 Lambda Physik Ag Resonator for single line selection
US6765644B1 (en) * 2000-03-01 2004-07-20 Raytheon Company Broadband optical beam steering system and method
JP4460117B2 (ja) * 2000-06-29 2010-05-12 独立行政法人理化学研究所 グリズム
JP3920014B2 (ja) * 2000-08-24 2007-05-30 フジノン株式会社 色消しビーム整形プリズム
US6934084B2 (en) * 2001-08-20 2005-08-23 Ranjana Pandya Thinner, lighter and lower aberration prisms for ophthalmic applications
US6935757B1 (en) * 2003-05-17 2005-08-30 Solid State Scientific Corporation Multi-band direct vision prism
JP2004361730A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Yoshiharu Mizoguchi 万華鏡
JP4417035B2 (ja) * 2003-06-09 2010-02-17 株式会社トプコン 観察装置
US7016040B2 (en) 2003-09-23 2006-03-21 Raytheon Company Imaging polarimeter sensor with achromatic beam-splitting polarizer
US7037005B2 (en) * 2004-03-29 2006-05-02 Northrop Grumman Corporation Pan and tilt apparatus using achromatic prisms
US7813644B2 (en) * 2004-05-10 2010-10-12 Raytheon Company Optical device with a steerable light path
DE102004024735A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-15 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug
US7038863B2 (en) 2004-06-02 2006-05-02 Raytheon Company Compact, wide-field-of-view imaging optical system
US20060279827A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Optical Physics Company Wide angle beam director
US7626150B2 (en) * 2007-03-05 2009-12-01 Raytheon Company System and method for capturing image data over a wide field of view with high resolution
US8614743B2 (en) * 2007-09-24 2013-12-24 Exelis Inc. Security camera system and method of steering beams to alter a field of view
US7821619B2 (en) * 2008-03-19 2010-10-26 Raytheon Company Rapid scan LADAR 3D imaging with compact digital beam formation
US20100014082A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Eberhard Loecklin Angle limiting reflector and optical dispersive device including the same
US7751461B2 (en) * 2008-08-01 2010-07-06 Newport Corporation Linewidth-narrowed excimer laser cavity
US8402637B2 (en) * 2008-11-04 2013-03-26 Chief Automotive Technologies, Inc. Vehicle fixture with alignment target
JP5599175B2 (ja) * 2009-10-06 2014-10-01 ジェイディーエス ユニフェイズ コーポレーション 分散素子、分光装置、及び波長選択スイッチ
US8294988B2 (en) 2010-09-02 2012-10-23 Raytheon Company Dual field of view refractive optical system with external pupil and internal stabilization
JP2015056469A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 昭和オプトロニクス株式会社 外部共振器により波長制御されたダイオードレーザモジュール
US10966597B2 (en) * 2015-08-05 2021-04-06 Canon U.S.A., Inc. Forward and angle view endoscope
US9601904B1 (en) 2015-12-07 2017-03-21 Raytheon Company Laser diode driver with variable input voltage and variable diode string voltage
US9874743B1 (en) 2016-04-05 2018-01-23 Optical Physics Company Beam directing device
US10948714B2 (en) 2016-11-18 2021-03-16 Akonia Holographies LLC Dispersion compensation
WO2020121770A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ソニー株式会社 光コネクタ、光ケーブルおよび電子機器
CN110081976A (zh) * 2019-05-21 2019-08-02 中国科学院光电研究院 一种大视场光栅棱镜光谱成像系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101458A (en) 1990-11-08 1992-03-31 The University Of Rochester Achromatic input/output coupler for integrated optical circuits
US5652681A (en) 1992-12-18 1997-07-29 Hughes Electronics Grism (grating-prism combination)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2818765A (en) * 1956-10-08 1958-01-07 Bausch & Lomb Method and means for achromatizing prisms
US3900263A (en) * 1974-01-04 1975-08-19 Jr Joseph F Hall Method for minimizing deviation in optical dispersion systems
US4411492A (en) * 1981-02-11 1983-10-25 United Technologies Corporation Dispersionless refractor for use with high-power lasers
US4872747A (en) * 1987-04-15 1989-10-10 Cyberoptics Corporation Use of prisms to obtain anamorphic magnification
US4776652A (en) * 1987-10-01 1988-10-11 Camber Corporation Optical head having two holographic optical elements, with one element inclined relative to the other
FI90289C (fi) * 1992-04-08 1994-01-10 Valtion Teknillinen Optinen komponentti
DE4214014A1 (de) * 1992-04-29 1992-11-19 Eta Optik Ges Fuer Optische Me Anamorphotische anordnung zur einachsigen kompression von kollimiertem laserlicht

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101458A (en) 1990-11-08 1992-03-31 The University Of Rochester Achromatic input/output coupler for integrated optical circuits
US5652681A (en) 1992-12-18 1997-07-29 Hughes Electronics Grism (grating-prism combination)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601873A1 (en) 1994-06-15
DE69325783T2 (de) 1999-11-18
EP0601873B1 (en) 1999-07-28
US5625499A (en) 1997-04-29
DE69325783D1 (de) 1999-09-02
JPH06265704A (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908211B2 (ja) アポクロマティックグリズムおよびアポクロマティック分散光学系
JP2705880B2 (ja) 広スペクトル帯域の虚像ディスプレイ光学システム
US20210088757A1 (en) Camera lens, camera module, and terminal
US5446588A (en) Wide-angle eyepiece optical system employing refractive and diffractive optical elements
EP0367197B1 (en) Dual band/dual FOV infrared telescope
KR20010080981A (ko) 회절 광표면을 사용하는 색보정 투사렌즈
US6366405B2 (en) Diffractive-refractive achromatic lens
JP2006519421A (ja) 回折レンズ
JPH11202208A (ja) 反射屈折光学系ズームレンズ組立体
JPH042929B2 (ja)
US6424465B2 (en) Front tele-converter, and front tele-converter having vibration-reduction function
EP0309075B1 (en) Lens system usable in the ir
JP3057946B2 (ja) 収差補正系及びそれを用いた天体望遠鏡
JP4756903B2 (ja) 広角レンズ、及びズームレンズ
JP3134880B2 (ja) レンズ系
US5946141A (en) Apochromatic lens system for relaying laser beam waists
US5936780A (en) Projection zoom lens having a long back focal length
JPH06337348A (ja) ガウス型レンズ
JPH09171146A (ja) 光学拡大器
JPH02181712A (ja) 色消しレーザ走査光学系
JPH0444243B2 (ja)
RU2248024C2 (ru) Катадиоптрический телескоп
US4183626A (en) Lenses
JPS63305315A (ja) アポクロマ−トレンズ
KR100277210B1 (ko) 적외선 줌 망원경 광학계

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees