JPH11202208A - 反射屈折光学系ズームレンズ組立体 - Google Patents

反射屈折光学系ズームレンズ組立体

Info

Publication number
JPH11202208A
JPH11202208A JP10300741A JP30074198A JPH11202208A JP H11202208 A JPH11202208 A JP H11202208A JP 10300741 A JP10300741 A JP 10300741A JP 30074198 A JP30074198 A JP 30074198A JP H11202208 A JPH11202208 A JP H11202208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
lens assembly
zoom
auxiliary group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10300741A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Lawrence Sinclair
ローレンス シンクレアー ロバート
Russell M Hudyma
エム. ハディマ ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wescam Inc
Original Assignee
Wescam Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wescam Inc filed Critical Wescam Inc
Publication of JPH11202208A publication Critical patent/JPH11202208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0852Catadioptric systems having a field corrector only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0808Catadioptric systems using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0896Catadioptric systems with variable magnification or multiple imaging planes, including multispectral systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンパクトな組立体で比較的長い焦点距離を達
成する反射屈折光学系ズームレンズ組立体を提供するこ
と。 【解決手段】反射屈折光学系ズームレンズ組立体は、反
射屈折光学系の対物レンズ群とズームリレーレンズ群と
を含み、対物レンズ群は、第1ミラーの前方に中間像を
作るために、前向きの第1ミラーと、第1ミラーの前方
に配置され後向きの第1表面で反射する第2ミラーを有
する。ズームリレーレンズ群は、中間像の光学的な後側
に配置され、固定フィールドレンズの補助群、第1可動
レンズの補助群及び第2可動レンズの補助群を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射屈折光学系(c
atadioptric)ズームレンズ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】反射屈折光学系レンズ組立体の多くの形
式は、コンパクトな組立体で比較的長い焦点距離を達成
するために使用されてきた。ズームあるいは多焦点距離
性能が要求されるとき、中間像が反射屈折光学系対物レ
ンズ群によって形成された後に、屈折ズームリレーレン
ズ群を配置することは知られている。
【0003】そのような公知のレンズ組立体において、
対物レンズ群及び屈折ズームリレーレンズ群は、画質に
関して光学収差の全体にわたる影響を減少させるために
個々に補正されていた。
【0004】しかしながら、個々の補正を達成するため
に、対物レンズの前側に置かれる大きな屈折補正レンズ
群と中間像に先立って収束ビーム内に置かれる固定レン
ズ群のいずれか一方または両方を有する対物レンズ群を
備えることが知られている。そのようなレンズ組立体は
周知であり、例えば、米国特許第4235508号(Ka
prelian)及び米国特許第4971428号(Moskovich)
に開示されている。
【0005】このような屈折補正レンズが設けられない
場合、レンズ組立体の全体的解像力は減少し、操作f/
ナンバーは合理的な光学性能を達成するために、f/1
0.0より大きな値に制限される。そのようなレンズ組立
体は、また周知であり、米国特許第3529888号(B
uchroeder)に開示され、図4に見られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
本発明の目的は、この種の公知のズームレンズ組立体の
上記欠点を実質的に克服する改良された反射屈折光学系
ズームレンズ組立体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は各請求項に記載の構成を備えている。本発
明によれば、反射屈折光学系ズームレンズ組立体は、前
向きの第1ミラーおよびこの第1ミラーの前方に配置さ
れ後向きの第1表面で反射する第2ミラーを有して、第
1ミラーの前方に中間像を作るための反射屈折光学系の
対物レンズ群と、中間像より光学的に後方に配置され、
固定フィールドレンズの補助群、第1可動レンズの補助
群及び第2可動レンズの補助群を有するズームリレーレ
ンズ群とを含んでいる。
【0008】本発明によれば、反射屈折光学系ズームレ
ンズ組立体は、1m以上の焦点距離を達成でき、超小型
に製造可能で、比較的長い焦点距離で制限された近似回
折性能、比較的大きな開口、及び対物レンズ群の反射補
正あるいはフィールドエレメントの使用しない様式の提
供を可能とする。固定フィールドレンズの補助群は、反
射対物レンズ群によって生ずる収差を補正する機能を有
する。第1可動レンズの補助群は、リレーレンズ補助群
の球面収差の一次補正を与える一方、ズーム動作の大部
分を行う正のバリエータ(variator)として機能し、第2
可動レンズの補助群は負の補償器として機能して、固定
フィールドレンズの補助群及び第1可動レンズの補助群
によって生じる残存収差とバランスをとる。
【0009】固定フィールドレンズの補助群は、球面レ
ンズ及びダブレットレンズを含んでよい。代わりに、固
定フィールドレンズの補助群は、2個のダブレットレン
ズあるいはグレイデッドインデックス(graded index)レ
ンズ及びダブレットレンズを含んでよい。
【0010】ズームレンズ組立体は、レンズ組立体の全
体長に対する最大有効焦点距離の比が少なくとも約7.
75であり、レンズ組立体の全体長に対する後部焦点距
離が少なくとも約0.2であり、レンズ組立体の全体長
に対する対物レンズ群の有効焦点距離の比が約1に等し
いかあるいはそれ以下である。
【0011】反射レンズ補助群の各々は、約400nm
から約1100nmの範囲の広いスペクトル帯をわたる
色補正のために異常分散ガラスを用いる。
【0012】ズームレンズ組立体は、F/2.25以下
の速度及び0.3以下のオブスキュレーション(obscur
ation)比で動作する対物レンズ群を有する。2個の可動
レンズの補助群は焦点距離が可変で調整できるものであ
り、第1可動レンズ補助群の能力は、第2可動レンズ補
助群の絶対能力の3.5倍以上である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面に基づい
て説明する。図面を参照すると、図1から図3は、本発
明の第1の実施形態に従う反射屈折光学系ズームレンズ
組立体を示し、このズームレンズ組立体は、反射対物レ
ンズ群G1及びズームリレーレンズ群G2を含んでい
る。
【0014】反射屈折光学系対物レンズ群G1は、放物
線状の前向きの第1ミラーM1 と、双曲線状の後向きの
第2ミラーM2 、すなわち第1表面反射ミラーとを有
し、第2ミラーM2 は、第1ミラーM1 の前方に中間像
IIを作るために第1ミラーM1の前側に配置されてい
る。
【0015】この実施形態において、対物レンズ群G1
は、約402mmの有効焦点距離を有するF/2.0で
作動する。ズームリレーレンズ群G2は、光学的に中間
像IIの後方に配置され、固定フィールドレンズの補助群
G21、第1可動レンズの補助群G22、及び第2可動
レンズの補助群G23を含んでいる。
【0016】このズームリレーレンズ群G2の後には、
イメージロテータ[image rotator](重ね合わせプリズ
ム)FP及び3CCD(電荷結合素子)カラーカメラの
ための補償ガラスブロックGBが続いている。
【0017】固定フィールドレンズの補助群G21は、
中間像IIの後に配置され、反射対物レンズG1によって
生じる収差を補正するように機能する。この実施形態に
おいて、固定フィールドレンズの補助群G21(図4参
照)は、非球面レンズL1及びダブレット(doublet) レ
ンズL2、L3を含む。非球面レンズL1は、対物レン
ズ群G1によって生じた収差を補正する有効な方法を提
供するために非球面を含んでいる。
【0018】この実施形態において、非球面は、全体に
負のメニスカスレンズL1の第1表面に適用される円錐
表面である。当業者であれば、この非球面が第1の要素
のどちらの面に適用されてもよいこと、及び単純な円錐
表面から一般的な非球面に変換され得ることは、容易に
理解される。正(実像を結ぶ)に接合されたダブレット
レンズL2、L3は、全体的に両凸形状をなし、正の固
定フィールドレンズ群G21を形成するためにレンズL
1と結合する。
【0019】非球面レンズL1は、反射対物レンズ群G
1によって生じる収差を補正する。正のフィールド角の
ために、非球面レンズL1は、3次のコマ和(coma sum)
に正のあるいは過剰補正の成分を加え、そのようにして
改良された軸及び非軸の調整伝達関数(MTF)によっ
て、特にズーム焦点距離範囲の短いときに、残りの補正
されない(あるいは負の)3次コマの実質的補正を行
う。
【0020】第1可動レンズの補助群G22は、光学性
能及び球面収差の一次補正を与える正のバリエータ(var
iator)として機能し、この実施形態において、レンズL
4、L5、L6、L7及びL8を含む。レンズ補助群G
22は、3つの密接して間隔をおいた要素からなる。
【0021】第1の要素は、G22のレンズ性能の約1
/6であるレンズL4及びL5から構成される接合され
た、弱いメニスカスダブレットである。レンズL6(第
2の要素)は、G22のレンズ性能の約2/3である両
凸シングレットである。第3の要素は、また、レンズ要
素L7及びL8から構成される接合されたダブレットで
ある。この両凸レンズの要素は、G22レンズ全体の性
能の約1/6であり、一方、球面収差補正の全体にかな
り役立っている。
【0022】これら3つの両凸レンズの全体の複雑さ
は、主として、反射屈折光学系ズームリレーレンズ全体
が最大速度で操作されるズームレンズの焦点距離の短い
時の球面収差、コマ収差、クロマティック収差を補正す
るために必要となるものである。
【0023】第2可動レンズの補助群G23は、負の補
償器として機能し、固定フィールドレンズの補助群G2
1及び第1可動レンズの補助群G22によって生じる残
存収差に対してバランスする。この実施形態において、
第2可動レンズの補助群G23は、レンズL9及びL1
0を含む。この実施形態における補償器であるL9、L
10は、第1可動レンズの補助群G21の性能の1/3
以下で、全体に負の性能を有する単純に接合されたダブ
レットからなる。
【0024】ズームレンズ組立体の作動は、当業者には
より明らかである。図1、図2及び図3は、それぞれ有
効焦点距離600mm、1900mm及び3200mm
を与えるための、第1可動レンズの補助群G22及び第
2可動レンズの補助群G23の配置を示す。イメージロ
テータFP及び補償ガラスブロックGBは、全体長を減
少させるために、3CCDカメラに統合され及び/ある
いはズームレンズ組立体に納められ、そして、複数の画
像センサによって同時に見ることを助ける。
【0025】当業者であれば、本発明に従う反射屈折光
学系ズームレンズ組立体が、公知の反射屈折光学系ズー
ムレンズ組立体より小型であることが容易に理解できる
であろう。例えば、本発明によれば、最大焦点距離32
00mmは、単に394mmの長さのズームレンズ組立
体によって達成され、一方、200mmの入口瞳径を維
持している。
【0026】可視スペクトル(450nmから600n
m)に対してのみ色補正がされる多くの反射屈折光学系
ズームレンズとは異なって、この改良された設計は4以
上のファクタにわたって操作スペクトル帯が拡大する。
異常分散ガラスを使用することによって、作動スペクト
ル帯は450nmから1100nm以上に拡大される。
この場合、それぞれの反射レンズ群は、適当な材料を合
わせることによって個々に色補正される。
【0027】第1ミラーの径及びミラー分離は、0.3
以下のオブスキュレーション比を維持するために選択さ
れる。開口絞りは、F/2.25以下の速度で対物レン
ズ群を操作すると、第2ミラー上にある。再画像レンズ
は非常に長い焦点距離を有し、それは非常に小型の外囲
器内で達成される。第2のミラーの頂点から画像平面ま
での全長(OAL)は0.13feff 以下である。後方
焦点距離は非常に大きく、典型的にはOALの0.2倍
以上である。
【0028】ズームリレーレンズは、焦点距離変更及び
レンズ焦点機能を同時に備える2つの可動群のみからな
る。リレーレンズの性能は、ズームリレーレンズ全体の
性能の5.33に等しい1.5から8の範囲である。倍
率における優れた変化は、正の第1ズーム群の強い性能
によるものである。第1群の性能は、補償する第2群の
性能より大きく、3.5倍である。
【0029】上記に記述された実施の形態による反射屈
折光学系ズームレンズ組立体の特定の例は、次の
【0030】
【表1】 で与えられる。ここで、正の半径は、曲率中心が右側に
あることを示し、負の半径は、曲率中心が左側にあるこ
とを示す。単位は、ミリメータで与えられる。厚さは、
次の表面までの軸方向距離である。
【0031】正方向が左から右へ向かうと仮定する標準
的な取り決めによると、半径は正及び負である。個々の
レンズ要素は、両前側表面反射鏡であるミラーを除い
て、前方及び後方半径と関係している。レンズの間隔及
び厚さは、次に記載されるレンズ材料による。レンズ材
料は、反射指数N及び分散Vと関係している。ズームレ
ンズ間隔、F/数及び焦点距離は分離した表に記載され
ている。レンズは、入口瞳径200mm、11mm対角
画像面フォーマットで計算されている。
【0032】上記例において、レンズ組立体全長に対す
る最大有効焦点距離の比は7.86であり、レンズ組立
体全長に対する後側焦点距離の比は0.29であり、ま
たレンズ組立体全長に対する対物レンズ群G1の有効焦
点距離の比は1.0である。
【0033】図5及び図6は、異なる固定フィールドレ
ンズの補助群G21aである他の実施の形態である。図
5及び図6において、補助群G21aは、2個の接合さ
れたメニスカスダブレットからなる。レンズL1a、L
1a’からなる第1のダブレットは、全補助群の性能の
ほとんど2/3を備える。レンズは、その中間像への接
近がレンズ色補正に関して全体的影響を最小にするの
で、従来のガラスから構成される。レンズL2a、L3
aからなる第2のダブレットは、また、広帯域の色補正
が維持されるのを確実にするために、異常分散ガラスを
用いる正のメニスカス要素である。
【0034】図5及び図6に示された実施形態による反
射屈折光学系ズームレンズ組立体の特定の例は、以下の
【0035】
【表2】 で与えられる。ここで、正の半径は、曲率中心が右側に
あることを示し、負の半径は、曲率中心が左側にあるこ
とを示す。単位は、ミリメータで与えられる。厚さは、
次の表面までの軸方向距離である。
【0036】表2のレンズ要素のほとんどは、表1のそ
れらとは異なった特性を有しているので、表2の要素で
表1と対応する要素は、添字「a」を加えたものを除い
て同じ参照文字や数字で示される。
【0037】図7及び図8は、他の固定フィールドレン
ズの補助群G21bによるさらなる実施形態を示してい
る。図7及び図8において、補助群G21bは、グレイ
デッドインデックスのシングレット(graded index sing
let)L1bと、接合されたダブレットL2b,L3bと
からなる。
【0038】グレイデッドインデックスのシングレット
の材料は、ライトパス(lightpath)テクノロジーズコー
ポレーションから供給可能な軸勾配(axial gradient)レ
ンズ材料であるグラディアム(Gradium) 3である。当業
者は、他の軸勾配材料が同様な収差補正を達成するため
に使用し得ることを容易に理解できるであろう。接合さ
れたダブレットは、異常分散ガラスを使用する色補正で
ある弱いメニスカスである。
【0039】図7及び図8に示される実施形態による反
射屈折光学系ズームレンズ組立体の特定例は、以下の
【0040】
【表3】 で与えられる。ここで、正の半径は、曲率中心が右側に
あることを示し、負の半径は、曲率中心が左側にあるこ
とを示す。単位は、ミリメータで与えられる。厚さは、
次の表面までの軸方向距離である。
【0041】表3のレンズ要素のほとんどが表1(表
2)のそれらと異なった特性を有するので、表3は添字
(b)を加えたものを除いて、表1の対応するレンズ要
素と同じ参照文字及び数字を用いられている。
【0042】表1,票2,表3に示された例において、
ショット(Schott's)のKzFSN2を組み合わせるオハ
ラ(Ohara's) のFPL53の拡張使用は、広帯域性能を
満足させるために使用された。当業者であれば、他の異
常分散ガラスの組み合わせが、比較される広帯域の色補
正を達成するために併用できることを容易に理解される
であろう。
【0043】本発明の他の実施形態は、添付の請求の範
囲に限定された発明の範囲から、当業者にきわめて明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に従うズームレンズ組立体
及び有効焦点距離600mmを与えるように配置された
ズームリレーレンズ群を示す概略図である。
【図2】有効焦点距離1900mmを与えるように配置
されたズームリレーレンズ群を示す本発明の図1と同様
な概略図である。
【図3】有効焦点距離3200mmを与えるように配置
されたズームリレーレンズ群を示す本発明の図1と同様
な概略図である。
【図4】図1から図3に示された実施形態の固定フィー
ルドレンズ群を拡大して示す概略図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に従うズームレンズ組
立体の概略図である。
【図6】図5に示された実施形態の固定フィールドレン
ズ群を拡大して示す概略図である。
【図7】本発明の第3の実施形態に従うズームレンズ組
立体の概略図である。
【図8】図7に示された実施形態の固定フィールドレン
ズ群を拡大して示す概略図である。
【符号の説明】
1 ,M2 ミラー G1 反射対物レンズ群 G2 ズームリレーレンズ群 G21 固定フィールドレンズ G22 第1可動レンズ G23 第2可動レンズ GB 補償ガラス L1 非球面レンズ L2,L3 ダグレットレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラッセル エム. ハディマ アメリカ合衆国 カリフォルニア サン ラモン イースト リッジ ドライブ 218

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前向きの第1ミラーおよびこの第1ミラー
    の前方に配置され後向きの第1表面で反射する第2ミラ
    ーを有して、第1ミラーの前方に中間像を作るための反
    射屈折光学系の対物レンズ群と、 前記中間像より光学的に後方に配置され、固定フィール
    ドレンズの補助群、第1可動レンズの補助群及び第2可
    動レンズの補助群を有するズームリレーレンズ群とを含
    んでいることを特徴とする反射屈折光学系ズームレンズ
    組立体。
  2. 【請求項2】固定フィールドレンズの補助群は、前記反
    射屈折光学系の対物レンズ群により作られる収差を補正
    するように機能することを特徴とする請求項1記載のズ
    ームレンズ組立体。
  3. 【請求項3】第1可動レンズの補助群は、リレーレンズ
    群の補助群における球面収差の一次補正を与えるととも
    に、ズーム動作を与える正のバリエータとして機能する
    ことを特徴とする請求項1記載のズームレンズ組立体。
  4. 【請求項4】第2可動レンズの補助群は、負の補償器と
    して機能し、固定フィールドレンズの補助群と第1可動
    レンズの補助群によって生じる残存収差をバランスさせ
    ることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ組立
    体。
  5. 【請求項5】固定フィールドレンズの補助群は、非球面
    レンズ及びダブレットレンズを含んでいることを特徴と
    する請求項1記載のズームレンズ組立体。
  6. 【請求項6】固定フィールドレンズの補助群は、2つの
    ダブレットレンズを含んでいることを特徴とする請求項
    1記載のズームレンズ組立体。
  7. 【請求項7】固定フィールドレンズの補助群は、グレイ
    デットインデックス レンズ及びダブレットレンズを含
    んでいることを特徴とする請求項1記載のズームレンズ
    組立体。
  8. 【請求項8】レンズ組立体の全体長に対する最大有効焦
    点距離の比が、少なくとも約7.75となっていること
    を特徴とする請求項1記載のズームレンズ組立体。
  9. 【請求項9】レンズ組立体の全体長に対する後部焦点距
    離の比が、少なくとも約0.2となっていることを特徴
    とする請求項1記載のズームレンズ組立体。
  10. 【請求項10】レンズ組立体の全体長に対する対物レン
    ズグループの有効焦点距離の比が、約1に等しいかある
    いはそれ以下であることを特徴とする請求項1記載のズ
    ームレンズ組立体。
  11. 【請求項11】各屈折レンズの補助群は、約400nm
    から約1100nmの範囲の広いスペクトル帯にわたる
    色補正のための異常分散ガラスを含んでいることを特徴
    とする請求項1記載のズームレンズ組立体。
  12. 【請求項12】F/2.25以下の速度で作動する対物
    レンズ群を有することを特徴とする請求項1記載のズー
    ムレンズ組立体。
  13. 【請求項13】0.3以下のオブスキュレーション比を
    有することを特徴とする請求項1記載のズームレンズ組
    立体。
  14. 【請求項14】第1,第2可動レンズの補助群は、焦点
    距離の変化と焦点調整の両方を備えていることを特徴と
    する請求項1記載のズームレンズ組立体。
  15. 【請求項15】第1可動レンズの補助群は、第2可動レ
    ンズの補助群の絶対能力の3.5倍以上であることを特
    徴とする請求項1記載のズームレンズ組立体。
JP10300741A 1997-10-27 1998-10-22 反射屈折光学系ズームレンズ組立体 Pending JPH11202208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/958,600 US5940222A (en) 1997-10-27 1997-10-27 Catadioptric zoom lens assemblies
US958600 1997-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202208A true JPH11202208A (ja) 1999-07-30

Family

ID=25501093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10300741A Pending JPH11202208A (ja) 1997-10-27 1998-10-22 反射屈折光学系ズームレンズ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5940222A (ja)
JP (1) JPH11202208A (ja)
DE (1) DE19850436A1 (ja)
GB (1) GB2330919B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172971A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 屈折反射複合光学系
JP2008519433A (ja) * 2004-11-01 2008-06-05 ウルトラテック インク アポクロマート等倍投影光学系
JP2008519334A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 アイデンティクス・インコーポレーテッド 高パフォーマンス指紋画像化システム
JP2009192785A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fujifilm Corp ズームレンズ
JP2010249877A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Nikon Corp 変倍式望遠光学系及びこれを備える光学装置
JP2010262163A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nikon Corp 変倍式望遠光学系及びこれを備える光学装置
JP2012163943A (ja) * 2011-01-12 2012-08-30 Raytheon Co 広スペクトル対応のRoss式補正がなされたカセグレン式望遠鏡
US8320645B2 (en) 2004-11-02 2012-11-27 Identix Incorporated High performance multi-mode palmprint and fingerprint scanning device and system
JP2019148790A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 富士フイルム株式会社 変倍光学系及び撮像装置
JP2019148791A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 富士フイルム株式会社 変倍光学系及び撮像装置
US10948701B2 (en) 2018-02-27 2021-03-16 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and imaging apparatus
JPWO2021085142A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06
US11221470B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and imaging apparatus
WO2022138054A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW538256B (en) 2000-01-14 2003-06-21 Zeiss Stiftung Microlithographic reduction projection catadioptric objective
WO2002044786A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection system for 157 nm lithography
FR2806170B1 (fr) * 2000-03-07 2003-06-20 Michel Paramythioti Relais optique correcteur d'aberrations pour systeme optique , notamment telescope a miroirs
US6362923B1 (en) * 2000-03-10 2002-03-26 Kla-Tencor Lens for microscopic inspection
US6862142B2 (en) 2000-03-10 2005-03-01 Kla-Tencor Technologies Corporation Multi-detector microscopic inspection system
US6819483B1 (en) * 2000-11-14 2004-11-16 Lockheed Martin Corporation Optical device and method for correcting field-dependent phase errors in distributed aperture telescope systems
US7869121B2 (en) * 2003-02-21 2011-01-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Small ultra-high NA catadioptric objective using aspheric surfaces
US7010202B1 (en) * 2003-09-16 2006-03-07 Lockheed Martin Corporation Variable field of view optical system
US8208198B2 (en) 2004-01-14 2012-06-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US7038846B2 (en) * 2003-11-24 2006-05-02 Electronic Scripting Products, Inc. Solid catadioptric lens with a single viewpoint
US7268956B2 (en) * 2003-11-24 2007-09-11 Electronic Scripting Products, Inc. Solid catadioptric lens with two viewpoints
US20080151365A1 (en) 2004-01-14 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective
DE602005003665T2 (de) 2004-05-17 2008-11-20 Carl Zeiss Smt Ag Katadioptrisches projektionsobjektiv mit zwischenbildern
DE102006025328B4 (de) 2006-05-31 2019-09-05 Diehl Defence Gmbh & Co. Kg Multispektrale Abbildungsoptik, Suchkopf und Lenkflugkörper
US7554728B1 (en) * 2006-09-15 2009-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Modified gregorian astronomical telescope
ITNA20090061A1 (it) * 2009-10-05 2011-04-06 Optimath Srl Nuova combinazione ottica per telescopi senza la limitazione del diametro dovuta alla dimensione del correttore.
RU2498363C1 (ru) * 2012-04-12 2013-11-10 Открытое акционерное общество "Производственное объединение "Новосибирский приборостроительный завод" (ОАО "ПО "НПЗ") Зеркально-линзовый объектив
US10139595B1 (en) 2014-03-16 2018-11-27 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio
US9726859B1 (en) 2014-03-16 2017-08-08 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a wide field of view camera with low TV distortion
US9316808B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with a low sag aspheric lens element
US10545314B1 (en) 2014-03-16 2020-01-28 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low lateral chromatic aberration
US9494772B1 (en) 2014-03-16 2016-11-15 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low field curvature
US9316820B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low astigmatism
US10386604B1 (en) 2014-03-16 2019-08-20 Navitar Industries, Llc Compact wide field of view digital camera with stray light impact suppression
US9995910B1 (en) 2014-03-16 2018-06-12 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with high MTF
US9091843B1 (en) 2014-03-16 2015-07-28 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low track length to focal length ratio
KR20160091085A (ko) 2015-01-23 2016-08-02 삼성전자주식회사 반사 굴절 광학계 및 이미지 촬영 장치
US10133043B1 (en) * 2016-09-05 2018-11-20 Telelens LLC. Compact telephoto lens camera suitable for use in smart phones and similar devices, and methods of using same
CN106526820A (zh) * 2016-11-07 2017-03-22 长春理工大学 一种基于非球面整形镜的高发射效率空间激光通信天线
CN109407289A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 北京遥感设备研究所 一种用于远距离低背景探测的折反式低辐射光学系统
CN110646932B (zh) * 2019-09-27 2022-05-17 Oppo广东移动通信有限公司 反射式摄像头和电子装置
CN110927940B (zh) * 2019-12-19 2022-02-08 浙江舜宇光学有限公司 摄像装置
CN111077665B (zh) * 2019-12-30 2022-02-01 西安邮电大学 一种低成本紧凑型大变倍比折反连续变焦系统
CN111624754A (zh) * 2020-04-27 2020-09-04 长春理工大学 一种可见光精跟踪两档变焦镜头
CN113325571B (zh) * 2021-05-26 2024-01-30 长春理工大学 一种紧凑型大相对孔径长焦高清目标探测光学系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529888A (en) * 1968-09-16 1970-09-22 Richard A Buchroeder Catadioptric optical system for telescopes and the like
US4235508A (en) * 1978-07-17 1980-11-25 Questar Corporation Dual focal length objective
US4971428A (en) * 1989-03-27 1990-11-20 Lenzar Optics Corporation Catadioptric zoom lens
US5114238A (en) * 1990-06-28 1992-05-19 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Infrared catadioptric zoom relay telescope
US5089910A (en) * 1990-06-28 1992-02-18 Lookheed Missiles & Space Company, Inc. Infrared catadioptric zoom relay telescope with an asperic primary mirror
US5161051A (en) * 1990-12-13 1992-11-03 Hughes Aircraft Company Simultaneous dual field of view sensor

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172971A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 屈折反射複合光学系
JP2008519433A (ja) * 2004-11-01 2008-06-05 ウルトラテック インク アポクロマート等倍投影光学系
JP2008519334A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 アイデンティクス・インコーポレーテッド 高パフォーマンス指紋画像化システム
US8320645B2 (en) 2004-11-02 2012-11-27 Identix Incorporated High performance multi-mode palmprint and fingerprint scanning device and system
JP2009192785A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fujifilm Corp ズームレンズ
JP2010249877A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Nikon Corp 変倍式望遠光学系及びこれを備える光学装置
JP2010262163A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nikon Corp 変倍式望遠光学系及びこれを備える光学装置
JP2012163943A (ja) * 2011-01-12 2012-08-30 Raytheon Co 広スペクトル対応のRoss式補正がなされたカセグレン式望遠鏡
JP2019148790A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 富士フイルム株式会社 変倍光学系及び撮像装置
JP2019148791A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 富士フイルム株式会社 変倍光学系及び撮像装置
US10948701B2 (en) 2018-02-27 2021-03-16 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and imaging apparatus
US11221470B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Fujifilm Corporation Variable magnification optical system and imaging apparatus
JPWO2021085142A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06
WO2021085142A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
WO2022138054A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30 富士フイルム株式会社 変倍光学系および撮像装置
JPWO2022138054A1 (ja) * 2020-12-21 2022-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE19850436A1 (de) 1999-04-29
GB2330919B (en) 2002-02-13
GB9823359D0 (en) 1998-12-23
US5940222A (en) 1999-08-17
GB2330919A (en) 1999-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11202208A (ja) 反射屈折光学系ズームレンズ組立体
KR0128266B1 (ko) 넓은 스펙트럼 대역폭을 갖는 허상표시 광학장치
US5446588A (en) Wide-angle eyepiece optical system employing refractive and diffractive optical elements
US4971428A (en) Catadioptric zoom lens
US5499139A (en) Ultra-wide field of view, broad spectral band helmet visor display optical system
US5471346A (en) Casegrain telescope with spherical mirror surfaces
JPH05157963A (ja) 色収差を補正する屈折および回折光学素子を使用した光学系
US6587279B2 (en) Projection zoom lens system and projector
US4278330A (en) Catadioptric virtual-zoom optical system
US3529888A (en) Catadioptric optical system for telescopes and the like
JPH06130291A (ja) 標準レンズ
KR100269441B1 (ko) 투영렌즈및투영장치
US3455623A (en) Optical objective forming an intermediate image and having primary and subsidiary conjugate focal planes
US4329024A (en) Objective lenses
JPH06230274A (ja) 収差補正系及びそれを用いた天体望遠鏡
JPH07218844A (ja) 接眼鏡装置
Wynne IV field correctors for astronomical telescopes
US2130760A (en) Lens
US4718753A (en) Telescope with correcting lens
JPS5849848B2 (ja) フクスウノ レンズ オユウスル ハンシヤシキタイブツレンズ
KR100486379B1 (ko) 10x 배율의 현미경 접안 렌즈
CN111474685B (zh) 一种长焦距宽谱段消色差光学镜头
US2916966A (en) Catadioptric objectives
JPS6119013B2 (ja)
JP5504792B2 (ja) ズームレンズ及び投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080109