JP2906944B2 - シャッタ機構 - Google Patents

シャッタ機構

Info

Publication number
JP2906944B2
JP2906944B2 JP25878493A JP25878493A JP2906944B2 JP 2906944 B2 JP2906944 B2 JP 2906944B2 JP 25878493 A JP25878493 A JP 25878493A JP 25878493 A JP25878493 A JP 25878493A JP 2906944 B2 JP2906944 B2 JP 2906944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling unit
shutter
insertion slot
card
medium handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25878493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114663A (ja
Inventor
博之 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25878493A priority Critical patent/JP2906944B2/ja
Publication of JPH07114663A publication Critical patent/JPH07114663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906944B2 publication Critical patent/JP2906944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融機関等で使用され
る自動取引装置等の媒体取扱ユニットのシャッタ機構に
係り、特に媒体取扱ユニットの引き出しにより自動的に
閉鎖することができるシャッタ機構に関するものであ
る。
【0002】近来、銀行等において自動預金支払兼用機
(Automatic Teller Machine:以下ATMという) 等の自
動取引装置が広く使用されている。これらの装置には通
帳に取引内容を印字する通帳取扱ユニットや、銀行カー
ド (以下カードという) の読み取り/書き込みを行うカ
ード取扱ユニット等の媒体取扱ユニットが組み込まれて
おり、ATMに顧客が通帳やカードの挿入/取り出しを
行う通帳挿入口やカード挿入口の内側に各ユニットの先
端部が当接している。
【0003】このため通帳やカードのユニット内でのト
ラブルや、ユニット自体の障害が発生した時に、係員が
通帳取扱ユニット或いはカード取扱ユニットを後方に引
き出すと、挿入口の内側に空間が生じるので、顧客が間
違えて通帳やカードを挿入したり、挿入口から内部が見
えないようにシャッタを設ける必要があり、簡単な機構
で開閉できるシャッタを設ける方法が望まれている。
【0004】
【従来の技術】図7はATMの概要を示す構成図で、
(a)は正面図、(b)は内部側面図を示す。図に示すよう
に、ATM1aは壁2の内外に前部と後部が配置され、前
部で顧客が取引操作を行い、後部で銀行等の係員がレシ
ート用紙の補充、現金の補充/回収、或いは保守等を行
うようになっている。
【0005】装置筺体10aの前面パネル3にはカード4a
が挿入されるカード挿入口5a、通帳4bが挿入される通帳
挿入口5b等がほぼ垂直に配置され、水平パネル6には紙
幣等を投入/取り出しする入出金口7、及びガイダンス
の表示や取引データ等がタッチ入力されるディスプレイ
(CRT)8が配置されている。
【0006】またカード挿入口5a、通帳挿入口5b及び入
出金口7の内部にカード取扱ユニット9a、通帳取扱ユニ
ット9b及び紙幣取扱ユニット11が着脱自在に内蔵されて
いる。
【0007】カード取扱ユニット9aは、挿入されたカー
ド4aを搬送し、カード4aから預金残高等の記録データの
読み取り、取引後の残高更新等を行うと共に、レシート
に取引明細を印字してカード4aと共にカード挿入口5aへ
送出する。
【0008】通帳取扱ユニット9bは、挿入された通帳4b
を搬送し、通帳4bに取引内容を印字して通帳挿入口5bへ
送出する。紙幣取扱ユニット11は、入出金口7へ投入さ
れた預金紙幣を鑑別計数して図示していない紙幣収納箱
に収納し、出金紙幣を紙幣収納箱から繰り出して計数し
て入出金口7へ送出する。
【0009】従って、顧客による払出し、預金等の取引
モードに応じたカード4a、通帳4bの挿入、取引データの
入力等によって現金の入出金が行われる。ATM1aの運
用中に、カード取扱ユニット9a内のレシート用紙が不足
したり、カード4aの搬送に障害が生きた時、或いは通帳
取扱ユニット9bで通帳ジャム等の障害が発生した時は、
該当するカード取扱ユニット9a或いは通帳取扱ユニット
9bを、ATM1aから矢印A方向に引き出して、レシート
用紙の補充、或いは障害除去の処置をしている。
【0010】紙幣取扱ユニット11は、取引開始前に所定
量の現金が収納され、取引の継続により現金の不足/充
満により補充/回収する時や保守時等には、紙幣取扱ユ
ニット11をATM1aから引き出して作業が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法によれ
ば、カード取扱ユニット9a或いは通帳ユニット9bが引き
出されると、カード挿入口5a或いは通帳挿入口5bの内部
に空間が生じてしまう。図8にカード取扱ユニット9aを
引き出した場合を例示している。
【0012】このような場合には取引中止の表示は出て
いるが、図8に破線矢印で示すように、顧客の間違えや
悪戯によりカード4a (或いは通帳4b) が挿入されること
があって、障害や顧客トラブルの発生原因となってお
り、またカード挿入口5a或いは通帳挿入口5bからATM
1aの内部が覗けてしまい、防犯上からも好ましくない。
【0013】このために、カード取扱ユニット9aや通帳
取扱ユニット9bが引き出されている間は、カード挿入口
5a或いは通帳挿入口5bを閉鎖する必要があるという問題
点がある。
【0014】これに対して、カード挿入口5a或いは通帳
挿入口5bのような開口部閉鎖の技術は、本出願人による 特開平3−271887号公報「シャッタ機構」 紙幣取扱ユニットを引き出した時に上方に生じる開口部
を閉鎖する機構で、シャッタ板の回動をほぼ直角方向に
設けられ、且つ先端がユニットに係合するレバーを設け
て、紙幣取扱ユニットが引き出されるとシャッタが閉鎖
する方法 実開昭56−16802号公報「ウインドウ開閉機
構」 ウインドウガラスとドラムの間に3つのプーリを介して
無端状のワイヤをN字状に掛けて、ドラムを駆動手段で
回転させてウインドウガラスをスライド開閉する方法が
ある。
【0015】しかしながら、の方法では、上方に生じ
る開口部を閉鎖するもので、シャッタ板の回転軸に対し
てレバーが突出しなければならず、レバーの回動する空
間がユニットが装着された位置より前方に必要となる。
【0016】またの方法では、ワイヤによってウイン
ドウガラスをスライド開閉するものであり、ウインドウ
ガラスが上下動作可能な空間が必要となる。従って、上
記問題点を解決する手段とはならない。
【0017】本発明は、動力を使用せずに簡単な機構で
スペースを取らず、且つ低コストで自動的にシャッタの
閉鎖ができ、媒体取扱ユニットの引き出し中に媒体挿入
口から媒体が挿入されることが防止されて、トラブルの
発生を解消することができるシャッタ機構を提供するこ
とを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。図において、1は自動取引装置、4は媒体、10は
装置筺体、17はプーリ、5は装置筺体10にほぼ垂直に設
けられた挿入口、9は自動取引装置1に水平方向に摺動
自在に装着され、先端が挿入口5に当接し、挿入口5か
ら挿入される媒体4を処理する媒体取扱ユニット、13は
挿入口5の一端部の内側に設けられた支軸、14は支軸13
に巻着された弾性部材、12は挿入口5を閉鎖する大きさ
に形成され、支軸13に一端が回動自在に支持されて他端
を自由端とし、弾性部材14によって自由端が挿入口5の
他端部の方向に付勢されたシャッタ、15は可撓性を有
し、線状或いは帯状に形成され、シャッタ12の自由端に
一端が取り付けられ、他端をプーリ17を介して媒体取扱
ユニット9に連結した牽引部材である。
【0019】従って、媒体取扱ユニット9を前進させて
前端が挿入口5の内側に当接した時は、牽引部材15に牽
引されてシャッタ12が弾性部材14の弾力に抗して回動し
て挿入口5の下方に位置し、媒体取扱ユニット9の前端
が挿入口5の内側から所定位置まで後退した時は、牽引
部材15の牽引が解除されて、シャッタ12が弾性部材14の
弾力によって回動して挿入口5を閉鎖するように、牽引
部材15と媒体取扱ユニット9を連動させるように構成さ
れている。
【0020】
【作用】媒体取扱ユニット5の装着時に、媒体取扱ユニ
ット9を前進させると、シャッタ12がプーリ17を介して
牽引部材15によって牽引されて弾性部材14の弾力に抗し
て回動し、媒体取扱ユニット9の前端が挿入口5の内側
に当接した時には、シャッタ12が挿入口5の下方に位置
する。
【0021】また媒体取扱ユニット9の前端が挿入口5
の内側から後退すると、牽引部材15と媒体取扱ユニット
9が連動して牽引部材15の牽引が解除され、シャッタ12
が弾性部材14の弾力によって回動し、媒体取扱ユニット
9が所定位置まで後退した時は、シャッタ12が挿入口5
を閉鎖する。
【0022】このようにして、少スペースで簡単で、且
つ低コストな機構により、媒体取扱ユニット9を引き出
すと自動的にシャッタ12を閉鎖することができるので、
誤って媒体4を挿入口5から挿入することが防止でき、
また挿入口5から装置内部を覗くことができず、防犯上
の危険性も解消される。
【0023】
【実施例】従来例で説明したATMに本発明を適用した
一実施例(請求項1に対応している)を図2及び図3に
より説明する。図2は本発明の実施例を示す側面図、図
3は実施例の説明図である。全図を通じて同一符号は同
一対象物を示す。
【0024】図2のATM1b、カード挿入口5a、カード
取扱ユニット9A、スプリング14a、及びワイヤー15a
は、図1の自動取引装置1、挿入口5、媒体取扱ユニッ
ト9、弾性部材14、及び牽引部材15に夫々対応し、また
図3のカード4aは、図1の媒体4に対応している。
【0025】図2は本発明を適用したカード取扱ユニッ
ト9Aの部分を示し、カード取扱ユニット9Aがカード挿入
口5Aから後退している状態を示している。図に示すよう
に、カード挿入口5aの下方内側で装置筺体10bに固定さ
れた支軸13aに一端が回動自在に支持され、他端を自由
端としたシャッタ12aが設けられている。
【0026】シャッタ12aの自由端は支軸13aに巻着さ
れたスプリング14aによりカード挿入口5aの上方内側に
付勢されている。従ってシャッタ12aはカード挿入口5a
を塞ぐ大きさの寸法に設定されている。またシャッタ12
aの自由端には、ワイヤー15aの一端が固定されてい
る。
【0027】カード取扱ユニット9Aの下方位置に対応す
る装置筺体10bの側面に、スライド孔16及び両端にプー
リ17a,17b を有するガイド板18が取り付けられ、スライ
ド孔16にスライダ19が摺動自在に嵌め込まれている。プ
ーリ17a,17b にはワイヤー15aが掛けられ、ワイヤー15
aの他端がスライダ19に固定されている。更にカード取
扱ユニット9Aの下端とスライダ19が連結板20で連結され
ている。
【0028】また、図示していないが、シャッタ12aの
カード挿入口5aに対向する面には、顧客が容易に認識で
きる大きさ及び色で、例えば白地に赤色で「取扱い停止
中」の文字が書かれている。
【0029】このような構成を有するので、カード取扱
ユニット9Aを装着する時に、図2において、カード取扱
ユニット9Aを矢印B方向に前進させると、連結板20によ
りスライダ19が同方向にスライド孔16を摺動して移動
し、これに連れてワイヤー15aがプーリ17a,17b を介し
て牽引される。
【0030】すると、図3に示すように、シャッタ12a
がスプリング14aの弾力に抗して矢印F方向に回動して
カード挿入口5aが開き、カード取扱ユニット9Aの前端が
カード挿入口5aの内側に当接すると、回動したシャッタ
12aがカード挿入口5aの内側下方に位置する。そこで、
カード4aをカード挿入口5aからカード取扱ユニット9Aに
挿入することができる。
【0031】また、レシート用紙の補充、或いは保守等
の場合に、カード取扱ユニット9Aを矢印A方向に引き出
すと、図2に示すように、カード取扱ユニット9Aの前端
がカード挿入口5aの内側から後退すると共に、スライダ
19が同方向に摺動し、ワイヤー15aの牽引が解除され
る。
【0032】すると、シャッタ12aがスプリング14aの
弾力によって矢印E方向に回動し、カード取扱ユニット
9aが所定位置まで後退するとシャッタ12aがカード挿入
口5aを閉鎖する。顧客がATM1bの前面からカード挿入
口5aを見ると、「取扱い停止中」の表示が見える。
【0033】図4に異なる実施例(1)(請求項2に対応し
ている)を示す。図4が図2で説明した実施例と異なる
のは、図2の実施例がカード取扱ユニット9Aの移動に連
動するスライダ20でワイヤー15aを牽引する方法に代え
て、カード取扱ユニットの移動により回転するドラムに
ワイヤー15aを巻き取って牽引する方法としたことであ
る。
【0034】即ち、図4のATM1cにおいて、カード取
扱ユニット9A′の下面にラック20aが設けられている。
支持板18aの後端に取り付けられたドラム17cと同軸に
ギヤ21が設けられ、ギヤ21はラック20aと噛み合ってい
る。ドラム17cの外周にワイヤー15aの端部が巻付けら
れている。
【0035】このような構成を有するので、図4におい
て、カード取扱ユニット9A′の装着時に矢印B方向に前
進させると、図5の示すように、ラック20aによりギヤ
21が矢印C方向に回転し、これに連れてドラム17cが同
方向に回転して、ワイヤー15aがプーリ17bを介して牽
引されてドラム17cに巻き取られる。
【0036】すると、シャッタ12aが矢印F方向に回動
し、カード取扱ユニット9A′の前端がカード挿入口5aの
内側に当接した時には、開いたシャッタ12aがカード挿
入口5aの内側の下方に位置する。
【0037】また、カード取扱ユニット9A′を矢印A方
向に引き出すと、図4に示すように、カード取扱ユニッ
ト9A′の前端がカード挿入口5aの内側から後退すると共
に、ラック20aの移動でギヤ21が矢印D方向に回転し、
ドラム17cに巻き付けられていたワイヤー15aが解かれ
る。すると、シャッタ12aが矢印E方向に回動し、カー
ド取扱ユニット9A′が所定位置まで後退するとシャッタ
12aがカード挿入口5aを閉鎖する。
【0038】また図6に異なる実施例(2)(請求項3に対
応している)を示す。図6が図2の実施例、及び図4の
異なる実施例(1) と異なるのは、シャッタを弾性を有す
る板材で形成したことである。
【0039】即ち、図6のATM1dにおいて、シャッタ
12bをゴム板で形成し、下端を装置筺体10cに固定し、
他端の横方向に金属の心棒22が嵌め込まれ、両端にワイ
ヤー15b,15c の一端が夫々固定されている。また図示し
ていないが、カード取扱ユニット9Aの両側下方に一対の
ガイド板18が対向して設けられている。
【0040】従って、カード取扱ユニット9Aの移動によ
り、図中2点鎖線で示すように、シャッタ12bをワイヤ
ー15b,15c によって牽引することにより、同様の効果が
得られる。
【0041】このようにして、簡単で低コストな、しか
も少スペースな機構により、カード取扱ユニット9Aの引
き出すと自動的にシャッタ12bを閉鎖することができ、
しかも「取扱い停止中」の表示があるので、保守時等に
顧客の誤り、或いは悪戯によってカード4aをカード挿入
口5aから挿入することが防止でき、またカード挿入口5a
からATM1aの内部を覗くことができず、防犯上の危険
性も解消される。
【0042】また、電源を必要とする構成部品がなく簡
単な機構であるため、電気的なトラブルがない。上記例
では、カード取扱ユニットの場合を説明したが、通帳取
扱ユニットについても同様の機構により、通帳取扱ユニ
ットをATMから引き出した時に、シャッタにより通帳
挿入口を閉鎖することができ、同様の効果が得られる。
この場合には、シャッタの寸法を通帳挿入口を閉鎖でき
る寸法に設定する必要があることは勿論である。
【0043】また上記例ではATMの場合を説明した
が、他の自動取引装置の場合にも同様に適用することが
できる。更に、上記異なる実施例(2) でシャッタ12bを
ゴム板で形成した場合を説明したが、ばね板で形成して
も良い。この場合には心棒22は不要となる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、 媒体取扱ユニットを引き出すと自動的にシャッタを閉
鎖することができるので、顧客が誤って媒体を挿入口か
ら挿入することが防止でき、また挿入口から装置内部を
覗くことができず、防犯上の危険性も解消される。
【0045】簡単な機構でコストが安く、構造的な空
間が小さくレイアウトの自由度が大きいため装置への搭
載が容易であり、また電源を必要とする構成部品がな
く、電気的なトラブルがない。という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 本発明の実施例を示す側面図
【図3】 実施例の説明図
【図4】 異なる実施例(1) を示す側面図
【図5】 異なる実施例(1) の説明図
【図6】 異なる実施例(2) を示す側面図
【図7】 本発明が適用されるATMの概要を示す構成
【図8】 従来例の問題点を示す説明図
【符号の説明】
1は自動取引装置、 1a〜1dはATM、 4
は媒体、4aはカード、 4bは通帳、
5は挿入口、5aはカード挿入口、 5bは通帳
挿入口、 9は媒体取扱ユニット、9a,9A,9A′は
カード取扱ユニット、 9bは通帳取扱ユ
ニット、10,10a〜10d は装置筺体、
13,13aは支軸、14は弾性部材、 14aは
スプリング、 15は牽引部材、15,15a〜15c はワイ
ヤー、 17,17a,17bはプーリ、
17cはドラム

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動取引装置(1) に水平方向に摺動自在
    に装着され、前面が装置筺体(10)にほぼ垂直に設けられ
    た挿入口(5) に当接し、該挿入口(5) から挿入される媒
    体(4) を処理する媒体取扱ユニット(9) を該自動取引装
    置(1) から後方へ引き出された時に、該挿入口(5) を閉
    鎖するシャッタ機構であって、 前記挿入口(5) を閉鎖する大きさに形成され、該挿入口
    (5) の一端部内側で支軸(13)によって一端が回動自在に
    支持されて他端を自由端とし、該支軸(13)に巻着された
    弾性部材(14)によって該自由端が該挿入口(5) の他端部
    の方向に付勢されたシャッタ(12)と、 可撓性を有し、線状或いは帯状に形成され、該シャッタ
    (12)の該自由端に一端が取り付けられ、他端をプーリ(1
    7)を介して前記媒体取扱ユニット(9) に連結した牽引部
    材(15)とを備え、 前記媒体取扱ユニット(9) を前進させて前面が該挿入口
    (5) の内側に当接した時は、該シャッタ(12)が該牽引部
    材(15)に牽引されて該弾性部材(14)の弾力に抗して回動
    して該挿入口(5) の内側の下方に位置し、 該媒体取扱ユニット(9) の前面が該挿入口(5) の内側か
    ら所定位置まで後退した時は、該牽引部材(15)の牽引が
    解除されて、該シャッタ(12)が該弾性部材(14)の弾力に
    よって回動して該挿入口(5) を閉鎖するように、該牽引
    部材(15)と媒体取扱ユニット(9) を連動させる構成とし
    たことを特徴とするシャッタ機構。
  2. 【請求項2】 前記プーリ(17)をドラム状に形成して同
    軸にギヤを設け、前シャッタ(12)が前記挿入口(5) を閉
    鎖している時の前記牽引部材(15)の他端を該プーリ(18)
    の外周に固定し、 該ギヤを前記媒体取扱ユニット(9) の下部に水平に設け
    られたラックに噛合させ、該媒体取扱ユニット(9) を該
    挿入口(5) の方向へ移動させた時に、該プーリ(18)が回
    転して該牽引部材(15)を巻き取るように構成したことを
    特徴とする請求項1のシャッタ機構。
  3. 【請求項3】 前記シャッタ(12)を弾性を有する板材で
    形成したことを特徴とする請求項1或いは請求項2のシ
    ャッタ機構。
JP25878493A 1993-10-18 1993-10-18 シャッタ機構 Expired - Fee Related JP2906944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25878493A JP2906944B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 シャッタ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25878493A JP2906944B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 シャッタ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07114663A JPH07114663A (ja) 1995-05-02
JP2906944B2 true JP2906944B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=17325033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25878493A Expired - Fee Related JP2906944B2 (ja) 1993-10-18 1993-10-18 シャッタ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906944B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114663A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916035B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2947461B2 (ja) 自動機群管理装置
JP4866021B2 (ja) 現金自動取引装置
US9611117B2 (en) Medium processing device and medium transaction device
EP1717763B1 (en) Shutter apparatus of cash transaction machine
JP5191368B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3451988B2 (ja) 紙幣カセット
JP2906944B2 (ja) シャッタ機構
JP2022072878A (ja) 媒体処理装置
JP4289302B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR20060129614A (ko) 금융자동화기기의 출금장치
JP2009289100A (ja) 現金自動取引装置のカセット着脱構造
CN210836310U (zh) 一种钞箱和现金循环处理设备
RU2749332C1 (ru) Устройство обработки средств обращения и устройство транзакции средств обращения
JP6927820B2 (ja) 紙幣処理システムおよび収納庫
JP2002203267A (ja) 貨幣処理機
JP3223687B2 (ja) 現金自動取引装置における媒体取扱口のシャッタ構造
WO2013172147A1 (ja) 自動取引装置
JP2002203264A (ja) 貨幣入金機
JP2018032265A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JPS59142692A (ja) 紙幣取扱装置
JP2565722Y2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2007004653A (ja) 現金自動取引装置
JP6020049B2 (ja) シャッタ機構、及び、当該シャッタ機構を実装する自動取引装置
KR200334809Y1 (ko) 지폐입출금기용 리사이클박스의 시큐리티제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees