JP2905323B2 - 試験設備管理方式 - Google Patents

試験設備管理方式

Info

Publication number
JP2905323B2
JP2905323B2 JP29703491A JP29703491A JP2905323B2 JP 2905323 B2 JP2905323 B2 JP 2905323B2 JP 29703491 A JP29703491 A JP 29703491A JP 29703491 A JP29703491 A JP 29703491A JP 2905323 B2 JP2905323 B2 JP 2905323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic test
test
count number
abnormality
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29703491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05135241A (ja
Inventor
正道 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29703491A priority Critical patent/JP2905323B2/ja
Priority to US07/975,095 priority patent/US5297059A/en
Publication of JPH05135241A publication Critical patent/JPH05135241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905323B2 publication Critical patent/JP2905323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は工場ラインにおける製品
の自動試験装置等の試験設備の管理を行う試験設備管理
装置に関する。
【0002】近年、殆どの工場ラインでは、通信機器等
の製品試験を自動的に行う自動試験装置による管理シス
テムが適用されているが、自動試験装置又は製品を載置
するパレット等の試験設備の異常を管理するまでには至
らない。
【0003】このような試験設備に異常が発生した場
合、製品が良品であっても不良品と見なされることがあ
る。また、夜間等に無人で試験を行う場合、人が居ない
ので異常の判断、その処置を行うことができず効率の良
い試験を行うことができない。そこで、試験設備の故障
をも自動管理することができる試験ライン管理装置が要
望されている。
【0004】
【従来の技術】図3は通信機器等の製品試験を行うため
の試験ラインの概略図である。この図において、1は矢
印Y1,Y2方向に環状に回動するコンベアである。2
はパレットであり、コンベア1上に載置固定されてお
り、コンベア1に対して着脱自在となっている。3は製
品であり、パレット上に載置固定されており、パレット
2に対して着脱自在となっている。
【0005】パレット2と製品3とは、側面図4に示す
ようにパレット2のコネクタ4に製品3の接続部が接続
ケーブル5で接続されている。6a〜6cは何れも同構
成の自動接続装置、7a〜7cは何れも同構成の自動試
験装置であり、接続ケーブル8によって接続されてい
る。
【0006】自動接続装置6a〜6cは、コンベア1に
よって搬送されてくる製品3をパレット2を介して自動
試験装置7a〜7cに電気的に接続/切離しを行うもの
である。これは図4に示すように、自動接続装置6a〜
6cのコネクタ部9のピン10を、矢印Y3で示す双方
向に移動してパレット2のコネクタ4に着脱することに
よって行われる。
【0007】自動試験装置7a〜7cは、図5に示すよ
うにディスク装置21に記憶された複数種類の測定項目
a〜nとそれらを制御するコンピュータ20とから構成
されており、各コンピュータ20は主コンピュータ21
に接続されている。
【0008】各自動試験装置7a〜7bで測定された各
項目の測定結果は主コンピュータ21によって収集さ
れ、主ディスク装置22に記憶されるようになってお
り、この記憶された情報は、プリンタ23に出力される
ようになっている。
【0009】自動試験装置7a〜7cは、測定に先立ち
測定すべき項目がマークされた測定項目ファイルをコン
ピュータ20により主ディスク装置22から読み込んで
きて、その項目のみを測定するようになっており、各々
の自動試験装置7a〜7cで別項目の測定を行うように
なっている。
【0010】以上説明した構成の管理システムによれ
ば、コンベア1によって搬送される製品の種々の項目の
電気的特性が、各自動試験装置7a〜7cによって測定
される。この測定結果が主コンピュータ21によって収
集され、製品1台分の測定データが完成し、測定データ
管理結果、製品障害情報、及び出来高管理結果等がプリ
ンタ23に出力される。
【0011】但し、上記では、自動接続装置6a〜6c
及び自動試験装置7a〜7cを3組としたが、実際には
それ以上の組数の装置が用いられることが多い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した試
験ラインの管理システムにおいては、図4に示すパレッ
ト2のコネクタ4(接続ケーブル5を含む)、自動接続
装置6a〜6bのコネクタ9(ピン10を含む)及び接
続ケーブル8に、接触不良や断線等の異常が発生した場
合、製品3の電気的特性が正常であっても不良として判
断される問題があった。
【0013】このように生じる不良は、プリンタ23に
印刷された製品3の障害情報を見て人が判断しなければ
ならないために、その判断が適性でなかったり処理が遅
れたりすることになる。
【0014】また、夜間等の無人運転時には人がいない
ために設備異常であった場合その処置ができないと言っ
た問題があった。本発明は、このような点に鑑みてなさ
れたものであり、製品の試験を行う自動試験装置等の設
備異常を自動的に検出することができる試験設備管理
を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の試験設備
管理装置の原理説明図を示す。この図に示す試験設備管
装置は、主コンビュータ51により管理され、かつ搬
送手段52によって搬送される個々の製品53,…を、
共通記憶手段54から読み出される試験項目ファイルの
指示に基づき測定する複数の自動試験手段55a,55
b,55cを有して成る試験設備にあって、試験設備を
自動管理することにより試験設備に異常が生じた際に、
その異常を自動で検出できるようにしたものである。
【0016】主コンピュータ51により制御されること
によって試験設備の異常を自動検出する手段として、図
示するように、第1不良項目書込手段56と、第1カウ
ント数書込手段57と、第1カウント数設定手段58
と、第1異常情報書込手段59と、第1解除手段60と
を具備した。
【0017】第1不良項目書込手段56は、複数の自動
試験手段55a〜55cにより検出された製品53の不
良項目を、自動試験手段55a〜55c毎に共通記憶手
段54に書き込むものである。
【0018】第1カウント数書込手段57は、同じ自動
試験手段、例えば55aにより検出された同じ不良項目
の数をカウントし、そのカウント数を共通記憶手段54
に書き込むと共に、同じ自動試験手段55aで検出され
た異なる不良項目が第1不良項目書込手段56により共
通記憶手段54に書き込まれた場合に、それまでの不良
項目のカウント数を解除して新たに書き込まれた不良項
目のカウント数を共通記憶手段54に書き込むものであ
る。
【0019】第1カウント数設定手段58は、不良項目
のカウント数と比較する設定値を任意に設定するもので
ある。第1異常情報書込手段59は、不良項目のカウン
ト数が第1カウント数設定手段58による設定値以上と
なった場合に第1異常情報を共通記憶手段54に書き込
むものである。
【0020】第1解除手段60は、1つの自動試験手
段、例えば55aが試験項目ファイルの命令に基づき製
品53の測定を行った際にその測定結果が良となった場
合に、先に第1不良項目書込手段56により共通記憶手
段54に書き込まれた不良項目及び、第1カウント数書
込手段57により共通記憶手段54に書き込まれたカウ
ント数を解除するものである。
【0021】また、製品を機械的/電気的に固定する補
助手段62a,62b,62c,…に製品53,…が固
定されて搬送手段52で搬送され、複数の自動試験手段
55a,…55cが補助手段62a,62b,62c,
…を介して製品53,…の測定を行う場合、主コンピュ
ータ51により制御されることによって試験設備の異常
を自動検出する手段として、図2に示すように、第2不
良項目書込手段63と、第2カウント数書込手段64
と、第2カウント数設定手段65と、第2異常情報書込
手段66と、第2解除手段67とを具備した。
【0022】第2不良項目書込手段63は、補助手段6
2a,62b,62c,…を介して複数の自動試験手段
55a〜55cにより検出された製品53の不良項目
を、補助手段62a,62b,62c,…毎に共通記憶
手段54に書き込むものである。
【0023】第2カウント数書込手段64は、同じ補助
手段、例えば62aを介して同じ自動試験手段、例えば
55aで検出された同じ不良項目の数をカウントし、そ
のカウント数を共通記憶手段54に書き込むと共に、同
じ補助手段62aを介して同じ自動試験手段55aで検
出された異なる不良項目が第2不良項目書込手段63に
より共通記憶手段54に書き込まれた場合に、それまで
の不良項目のカウント数を解除して新たに書き込まれた
不良項目のカウント数を共通記憶手段54に書き込むも
のである。
【0024】第2カウント数設定手段65は、不良項目
のカウント数と比較する設定値を任意に設定するもので
ある。第2異常情報書込手段66は、不良項目のカウン
ト数が該第2カウント数設定手段(65)による設定値以上
となった場合に第2異常情報を共通記憶手段(64)に書き
込むものである。
【0025】第2解除手段67は、1つの自動試験手
段、例えば55aが試験項目ファイルの命令に基づき同
じ補助手段62aを介して製品53の測定を行った際に
その測定結果が良となった場合、先に第2不良項目書込
手段63により共通記憶手段54に書き込まれた不良項
目及び、第2カウント数書込手段65により共通記憶手
段54に書き込まれたカウント数を解除するものであ
る。
【0026】更に、図2に示すように、複数の自動試験
手段55a〜55cの内、製品53搬送方向の前段に配
置された自動試験手段、例えば55a及び自己の自動試
験手段55bの測定を行うための自己前段試験項目ファ
イル68と、製品搬送方向の後段に配置された自動試験
手段、例えば55c及び自己の自動試験手段55bの測
定を行うための自己後段試験項目ファイル69とを共通
記憶手段54に記憶し、前記した第1異常情報により異
常が検出された自動試験手段55a又は55b又は55
cが製品53の測定を行わないように制御する測定停止
手段70を設け、自動試験手段、例えば55bの異常が
検出された場合に、測定停止手段70により異常が検出
された自動試験手段55bが製品53の測定を行わない
ようにすると共に、異常が検出された自動試験手段55
bの前段の自動試験手段55aが自己後段試験項目ファ
イル69を読み込んで自己及び異常が検出された自動試
験手段55a,55bの受け持つ測定を行うようにする
か、又は異常が検出された自動試験手段55bの後段の
自動試験手段55cが自己前段試験項目ファイル68を
読み込んで自己及び異常が検出された自動試験手段55
c,55bの受け持つ測定を行うように構成するのが好
ましい。
【0027】更には、前記した第2異常情報により補助
手段、例えば62cの異常が検出された場合に、異常が
検出された補助手段62cを自動交換するようにするの
が好ましい。
【0028】
【作用】上述した本発明の図1に示す構成によれば、通
常動作として、搬送手段(例えばコンベア)52によっ
て搬送される個々の製品53,…が、各々の自動試験手
段55a,55b,55cによって測定される。製品5
3が例えば通信装置であれば、電気的特性が測定され
る。
【0029】各々の自動試験手段55a,55b,55
cは、共通記憶手段54から読み出される試験項目ファ
イルの指示に基づき測定を行うようになっており、自動
試験手段55a,55b,55cのハード構成は同じで
あるが、各々の自動試験手段55a,55b,55cが
試験項目ファイルの指示に基づき異なる測定を行うよう
になっている。
【0030】各々の自動試験手段55a,55b,55
cにより測定された結果は、主コンピュータ51で収集
され、共通記憶手段54に記憶されるようになってお
り、記憶された結果は表示手段(例えばプリンタ)61
に表示されるようになっている。
【0031】次に、自動試験手段55a,55b,55
cに異常が生じた際、その異常を検出する場合について
説明する。但し、自動試験手段55a,55b,55c
の異常とは、自動試験手段55a,55b,55cと製
品53とを接続する図示せぬコネクタ等の接続インター
フェイスを含むものとする。
【0032】まず、第1カウント数設定手段58によっ
て、製品53の測定不良項目のカウント数と比較する設
定値を設定する。例えば設定値を「3」に設定したとす
る。自動試験手段55aにより製品53の不良が測定さ
れたとすると、第1不良項目書込手段56によって、自
動試験手段55aにより測定されたと認識できる製品5
3の不良項目が共通記憶手段54に書き込まれる。
【0033】この時、第1カウント数書込手段57によ
って、その書き込まれた不良項目のカウント数の「1」
が共通記憶手段54に書き込まれる。次の製品の同じ不
良が同じ自動試験手段55aにより測定されたとする
と、前記同様に第1不良項目書込手段56によって、自
動試験手段55aにより測定されたと認識できる製品5
3の不良項目が共通記憶手段54に書き込まれると共
に、第1カウント数書込手段57によって、その書き込
まれた不良項目のカウント数の「2」が共通記憶手段5
4に書き込まれる。
【0034】そして、その次の製品の同じ不良が同じ自
動試験手段55aにより測定されたとすると、前記同様
に自動試験手段55aにより測定されたと認識できる製
品53の不良項目が書き込まれると共に、その不良項目
のカウント数の「3」が書き込まれる。
【0035】この時、第1カウント数設定手段58によ
る設定値が「3」なので、第1異常情報書込手段59に
よって、第1異常情報が共通記憶手段54に書き込まれ
る。この書き込まれた第1異常情報は、主コンピュータ
51の制御によって、表示手段61に出力される。これ
によって表示手段61に自動試験手段55aに障害が発
生したことを示す情報が表示される。
【0036】また、先に記述した不良項目のカウント数
の「2」が共通記憶手段54に書き込まれた後に、その
次の製品の異なる不良が同じ自動試験手段55aにより
測定されたとすると、自動試験手段55aにより測定さ
れたと認識できる製品53の不良項目が書き込まれる。
この場合、第1カウント数書込手段57によって、それ
までの不良項目のカウント数の「2」が解除され、新た
に書き込まれた不良項目のカウント数の「1」が共通記
憶手段54に書き込まれる。
【0037】一方、先に記述した不良項目のカウント数
の「2」が共通記憶手段54に書き込まれた後に、自動
試験手段55aによるその次の製品の測定結果が良であ
った場合、第1解除手段60によって、先に共通記憶手
段54に書き込まれた不良項目及び、そのカウント数の
「2」が解除される。つまり、不良項目はブランク状態
となり、カウント数は「0」となる。
【0038】以上説明した図1に示す本発明によれば、
製品53の良/不良の試験を適性に行うことができると
共に、各自動試験手段55a〜55cの異常を検出する
ことができる。
【0039】次に、図2に示すように、製品を機械的/
電気的に固定する補助手段(例えば製品をセットするコ
ネクタを有するパレット)62a,62b,62c,…
に製品53,…が固定されて搬送手段52で搬送される
ような構成の場合に、補助手段62a,62b,62
c,…の異常を検出する場合について説明する。
【0040】まず、第2カウント数設定手段65によっ
て、製品53の測定不良項目のカウント数と比較する設
定値を設定する。例えば設定値を「2」に設定したとす
る。補助手段62aを介して自動試験手段55bにより
製品53を測定した際にその製品53の不良が測定され
たとする。この場合、第2不良項目書込手段63によっ
て、補助手段62aを介して自動試験手段55bにより
測定されたと認識できる製品53の不良項目が共通記憶
手段54に書き込まれる。
【0041】この時、第2カウント数書込手段64によ
って、その書き込まれた不良項目のカウント数の「1」
が共通記憶手段54に書き込まれる。同種類の他の製品
53が固定された同じ補助手段62aが一巡して来たと
する。そして、補助手段62aを介して自動試験手段5
5bにより製品53を測定した際に、前回測定と同様な
製品53の不良が測定されたとする。この場合、前記同
様に補助手段62aを介して自動試験手段55bにより
測定されたと認識できる製品53の不良項目が書き込ま
れると共に、その書き込まれた不良項目のカウント数の
「2」が書き込まれる。
【0042】この時、第2カウント数設定手段65によ
る設定値が「2」なので、第2異常情報書込手段66に
よって、第2異常情報が共通記憶手段54に書き込まれ
る。この書き込まれた第2異常情報は、主コンピュータ
51の制御によって、表示手段61に出力される。これ
によって表示手段61に補助手段62aに障害が発生し
たことを示す情報が表示される。
【0043】また、先に記述した不良項目のカウント数
の「1」が共通記憶手段54に書き込まれた後に、同種
類の他の製品53が固定された同じ補助手段62aが一
巡して来て、その補助手段62aを介して自動試験手段
55bにより製品53が測定されたとする。
【0044】この場合に前回測定と異なる不良が測定さ
れたとすると、第2不良項目書込手段63によって、補
助手段62aを介して自動試験手段55bにより測定さ
れたと認識できる製品53の不良項目が書き込まれ、第
2カウント数書込手段64によって、前回の不良項目の
カウント数の「1」が解除され、新たに書き込まれた不
良項目のカウント数の「1」が共通記憶手段54に書き
込まれる。
【0045】一方、先に記述した不良項目のカウント数
の「1」が共通記憶手段54に書き込まれた後に、同種
類の他の製品53が固定された同じ補助手段62aが一
巡して来て、その補助手段62aを介して自動試験手段
55bにより製品53が測定され、この測定結果が良で
あったとする。
【0046】この場合、第2解除手段67によって、前
回共通記憶手段54に書き込まれた不良項目及び、その
カウント数の「1」が解除される。つまり、不良項目は
ブランク状態となり、カウント数は「0」となる。
【0047】以上説明した図2に示す本発明によれば、
製品53の良/不良の試験を適性に行うことができると
共に、各補助手段62a,62b,62c,…の異常を
検出することができる。
【0048】また、この場合、異常の検出された補助手
段62aが自動交換されるようにしておけば、無人運転
にも対応できる。次に、図2に示すように、自己前段試
験項目ファイル68及び自己後段試験項目ファイル69
を共通記憶手段54に設けると共に、測定停止手段70
を設けた場合について説明する。
【0049】例えば上述した手段56〜60により、自
動試験手段55bの異常が検出されたとすると、測定停
止手段70によって自動試験手段55bが製品53の測
定を行わないようにされる。この時、自動試験手段55
bの前段の自動試験手段55aが自己後段試験項目ファ
イル69を読み込む。これによって、自動試験手段55
aが自己及び異常が検出された自動試験手段55a,5
5bの受け持つ測定を行う。
【0050】又は、自動試験手段55bの異常が検出さ
れた場合に、自動試験手段55bの後段の自動試験手段
55cが自己前段試験項目ファイル68を読み込んだと
すると、自動試験手段55cが自己及び異常が検出され
た自動試験手段55c,55bの受け持つ測定を行う。
【0051】このように、異常が生じた自動試験手段の
測定を、他の自動試験手段が行うようにできるので、夜
間等の無人運転時でも対応することができ、無人運転時
の設備異常発生に対してロスミニマム化を図ることがで
きる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
製品の試験を行う自動試験手段等の設備異常を自動的に
検出することができる効果がある。
【0053】また、夜間等の無人運転時の設備異常発生
に対してロスミニマム化を図ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の他の原理説明図である。
【図3】工場の試験ラインの概略構成図である。
【図4】図3に示すパレット、製品及び自動接続装置の
概略側面図である。
【図5】自動試験装置の制御構成図である。
【符号の説明】
51 主コンピュータ 52 搬送手段 53 製品 54 共通記憶手段 55a,55b,55c 自動試験手段 56 第1不良項目書込手段 57 第1カウント数書込手段 58 第1カウント数設定手段 59 第1異常情報書込手段 60 第1解除手段 61 表示手段 62a,62b,62c 補助手段 63 第2不良項目書込手段 64 第2カウント数書込手段 65 第2カウント数設定手段 66 第2異常情報書込手段 67 第2解除手段 68 自己前段試験項目ファイル 69 自己後段試験項目ファイル 70 測定停止手段

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主コンピュータ(51)により管理され、か
    つ搬送手段(52)によって搬送される個々の製品(53,…)
    を、共通記憶手段(54)から読み出される試験項目ファイ
    ルの指示に基づき測定する複数の自動試験手段(55a,55
    b,55c)を有して成る試験設備の試験設備管理装置におい
    て、 前記複数の自動試験手段(55a,55b,55c)により検出され
    た前記製品(53)の不良項目を、自動試験手段(5a,55b,55
    c)毎に前記共通記憶手段(54)に書きこむ第1不良項目書
    込手段(56)と、 同じ自動試験手段(例えば55a)により検出された同じ不
    良項目の数をカウントし、そのカウント数を該共通記憶
    手段(54)に書き込むと共に、同じ自動試験手段(55a)で
    検出された異なる不良項目が該第1不良項目書込手段(5
    6)により共通記憶手段(54)に書き込まれた場合に、それ
    までの不良項目のカウント数を解除して新たに書き込ま
    れた不良項目のカウント数を共通記憶手段(54)に書き込
    む第1カウント数書込手段(57)と、 設定値を任意に設定する第1カウント数設定手段(58)
    と、 該カウント数が該第1カウント数設定手段(58)による設
    定値以上となった場合に第1異常情報を共通記憶手段(5
    4)に書き込む第1異常情報書込手段(59)と、 1つの自動試験手段(例えば55a)が前記試験項目ファイ
    ルの命令に基づき製品(53)の測定を行った際にその測定
    結果が良となった場合に、先に第1不良項目書込手段(5
    6)により共通記憶手段(54)に書き込まれた不良項目及
    び、第1カウント数書込手段(57)により共通記憶手段(5
    4)に書き込まれたカウント数を解除する第1解除手段(6
    0)とを具備し、 該第1異常情報を表示手段(61)に表示することによって
    前記複数の自動試験手段(55a,55b,55c)の異常を認識で
    きるようにしたことを特徴とする試験設備管理装置
  2. 【請求項2】 製品を機械的/電気的に固定する補助手
    段(62a,62b,62c,…)に前記製品(53,…)が固定されて前
    記搬送手段(52)で搬送され、前記複数の自動試験手段(5
    5a,55b,55c)が該補助手段(62a,62b,62c,…)を介して製
    品(53,…)を測定を行う場合、 該補助手段(62a,62b,62c,…)を介して複数の自動試験手
    段(55a,55b,55c)により検出された該製品(53)の不良項
    目を、該補助手段(62a,62b,62c,…)毎に前記共通記憶手
    段(54)に書き込む第2不良項目書込手段(63)と、 同じ補助手段(例えば62a)を介して同じ自動試験手段(例
    えば55a)で検出された同じ不良項目の数をカウントし、
    そのカウント数を該共通記憶手段(54)に書き込むと共
    に、同じ補助手段(62a)を介して同じ自動試験手段(55
    a)で検出された異なる不良項目が該第2不良項目書込手
    段(63)により共通記憶手段(54)に書き込まれた場合に、
    それまでの不良項目のカウント数を解除して新たに書き
    込まれた不良項目のカウント数を共通記憶手段(54)に書
    き込む第2カウント数書込手段(64)と、 設定値を任意に設定する第2カウント数設定手段(65)
    と、 該カウント数が該第2カウント数設定手段(65)による設
    定値以上となった場合に第2異常情報を共通記憶手段(5
    4)に書き込む第2異常情報書込手段(66)と、 1つの自動試験手段(例えば55a)が前記試験項目ファイ
    ルの命令に基づき同じ補助手段(62a)を介して製品(53)
    の測定を行った際にその測定結果が良となった場合、先
    に第2不良項目書込手段(63)により共通記憶手段(54)に
    書き込まれた不良項目及び、第2カウント数書込手段(6
    5)により共通記憶手段(54)に書き込まれたカウント数を
    解除する第2解除手段(67)とを具備し、 該第2異常情報を表示手段(61)に表示することによっ
    て補助手段(62a,62b,62c,…)の異常を認識できるよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の試験設備管理
  3. 【請求項3】 前記複数の自動試験手段(55a,55b,55c)
    の内、前記製品(53)搬送方向の前段に配置された自動試
    験手段(例えば55a)及び自己の自動試験手段(55b)の測定
    を行うための自己前段試験項目ファイル(68)と、製品搬
    送方向の後段に配置された自動試験手段(例えば55c)及
    び自己の自動試験手段(55b)の測定を行うための自己後
    段試験項目ファイル(69)とを前記共通記憶手段(54)に記
    憶し、 前記第1異常情報により異常が検出された自動試験手段
    (55a又は55b又は55c)が該製品(53)の測定を行わないよ
    うに制御する測定停止手段(70)を設け、 自動試験手段(例えば55b)の異常が検出された場合に、
    測定停止手段(70)により該異常が検出された自動試験手
    段(55b)が該製品(53)の測定を行わないようにすると共
    に、該異常が検出された自動試験手段(55b)の前段の自
    動試験手段(55a)が該自己後段試験項目ファイル(69)を
    読み込んで自己及び異常が検出された自動試験手段(55
    c,55b)の受け持つ測定を行うようにするか、又は該異常
    が検出された自動試験手段(55b)の後段の自動試験手段
    (55c)が該自己前段試験項目ファイル(68)を読み込んで
    自己及び異常が検出された自動試験手段(55c,55b)の受
    け持つ測定を行うようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の試験設備管理装置
  4. 【請求項4】 前記第2異常情報により前記補助手段
    (例えば62c)の異常が検出された場合に、異常が検出さ
    れた補助手段(62c)を自動交換するようにしたことを特
    徴とする請求項2記載の試験設備管理装置
JP29703491A 1991-11-13 1991-11-13 試験設備管理方式 Expired - Lifetime JP2905323B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29703491A JP2905323B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 試験設備管理方式
US07/975,095 US5297059A (en) 1991-11-13 1992-11-12 Testing device control system for detecting testing device failure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29703491A JP2905323B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 試験設備管理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05135241A JPH05135241A (ja) 1993-06-01
JP2905323B2 true JP2905323B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=17841366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29703491A Expired - Lifetime JP2905323B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 試験設備管理方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5297059A (ja)
JP (1) JP2905323B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5741985A (en) * 1996-07-10 1998-04-21 Pfi Vacuum Forming, Inc. Electronic assembly pallet
KR100207994B1 (ko) * 1997-06-17 1999-07-15 윤종용 내전압 검사장치 및 자동 검사방법
ITMI20010609A1 (it) * 2001-03-22 2002-09-22 Ocme Srl Impianto automatizzato per il controllo di pallet
US6594599B1 (en) * 2001-05-09 2003-07-15 Alcatel System, work station and method for testing a product and generating a statistical model that predicts the processibility of making like products
DK1636104T3 (da) * 2002-12-10 2010-10-11 Chep Technology Pty Ltd Automatiseret palleinspektion og -reparation
PT1694570E (pt) 2003-12-19 2011-07-25 Chep Technology Pty Ltd Aparelho e método para a inspeção e a reparação automatizada de paletas
US20060249436A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Hardman James L Jr Pallet defect inspection systems and methods
EP3018081B1 (en) * 2014-11-06 2017-08-02 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Pallet conveyors for printers
EP3315309B1 (en) * 2016-10-31 2021-08-04 HP Scitex Ltd Vacuum within a pallet conveyor for a printing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2519582A1 (fr) * 1981-10-21 1983-07-18 Groult Emile Installation de surveillance et de commande de fabrication, notamment d'une machine d'imprimerie
US4589080A (en) * 1982-06-11 1986-05-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for predicting failure in a copier's paper path
JPS6033011A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 測定デ−タ合否判別装置
US4707796A (en) * 1983-10-19 1987-11-17 Calabro Salvatore R Reliability and maintainability indicator
US4752897A (en) * 1987-05-01 1988-06-21 Eastman Kodak Co. System for monitoring and analysis of a continuous process
JPH0252156A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Kawasaki Steel Corp 注湯装置の溶鋼加熱方法および装置
JPH03156383A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fujitsu Ltd 自走車搬送システム
US5170362A (en) * 1991-01-15 1992-12-08 Atlantic Richfield Company Redundant system for interactively evaluating the capabilities of multiple test subjects to perform a task utilizing a computerized test system

Also Published As

Publication number Publication date
US5297059A (en) 1994-03-22
JPH05135241A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905323B2 (ja) 試験設備管理方式
JP4919443B2 (ja) 電子価格ラベル
CN106649020A (zh) 一种存储器机箱烧录信息的检测方法及装置
US20110193581A1 (en) Systems and methods to test integrated circuits
JP5018997B1 (ja) 検査システム、検査情報集計装置、及び検査情報集計プログラム
JP5357729B2 (ja) 計算機回路及び障害検査方法
JPH1138085A (ja) テスタの動作誤謬検査方法
JPS5973737A (ja) スピ−カシステム検査装置
JPH1026669A (ja) 地震計測装置およびこの装置を管理する方法
JP3309322B2 (ja) プリント基板検査システム
KR102049563B1 (ko) Pcb 제조 공정에서의 기판 겹침 검출 시스템 및 방법
JP4399152B2 (ja) ネットワークを利用した検査方法、そのコンピュータプログラム、その検査システム、及び検査装置、並びにホストサーバ
JPS6053987A (ja) 表示試験システム
JP3305632B2 (ja) 半導体素子の並列検査方法
JPH02127800A (ja) 遠隔監視システムの検査装置
JPH0755602Y2 (ja) 制御ユニツトの検査装置
JP7025987B2 (ja) 計量装置の異常検出装置および異常検出方法
JP2822738B2 (ja) 半導体icの検査方法
JPH07170092A (ja) 不良基板管理装置
JPH11262037A (ja) パッケージ・グループのobp障害表示方式
JPH05139392A (ja) アビオニツクス機器診断装置
JPH04328700A (ja) ビル設備監視装置の検査装置
JPS6386097A (ja) 監視表示方法
JPS63234543A (ja) 半導体集積回路の自動選別装置
JP3133048B2 (ja) 自己検診機能を備えた半導体ハンドリング装置及び半導体ハンドリング装置の自己検診方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316