JP2902912B2 - エレベータ用荷重検出装置 - Google Patents

エレベータ用荷重検出装置

Info

Publication number
JP2902912B2
JP2902912B2 JP21849693A JP21849693A JP2902912B2 JP 2902912 B2 JP2902912 B2 JP 2902912B2 JP 21849693 A JP21849693 A JP 21849693A JP 21849693 A JP21849693 A JP 21849693A JP 2902912 B2 JP2902912 B2 JP 2902912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
detector
elevator
main body
movable rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21849693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769556A (ja
Inventor
俊明 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21849693A priority Critical patent/JP2902912B2/ja
Publication of JPH0769556A publication Critical patent/JPH0769556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902912B2 publication Critical patent/JP2902912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータのかご上部
のロープヒッチ部に設置されて、該かご内の積載荷重を
検出するエレベータ用荷重検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、巻上式エレベータにおいては、
図5に示す如きかご1が構成支持されている。つまり、
かご1は、ドア2を有したボックス状のかご本体(かご
室)3と、これを搭載支持する方形枠状のかご枠4とで
構成されている。このかご枠4は、チャンネル形材等よ
りなる左右一対の縦枠5と、この下端部に横架してかご
本体3を搭載する下梁6と、上部に横架した上梁7とよ
りなる。
【0003】こうしたかご1のかご枠4の上梁7の中間
部にロープヒッチ部としてのヒッチプレート8が締結固
定されている。このヒッチプレート8にかご1を吊上げ
るための複数本のメインロープ9下端が、シャックルロ
ッド10及びばねなどを介して連結されている。
【0004】つまり、図6及び図7に拡大して示す如
く、複数本のメインロープ9の各下端に一本ずつシャッ
クルロッド10が連結固定され、この各シャックルロッ
ド10の下部が各々前記ヒッチプレート8の穴8aに上
方から下方に遊貫され、その各シャックルロッド10の
下端側にヒッチプレート8を下方から支えるためのばね
11、ばね受12、座金13、ダブルナット14が設け
られている。
【0005】こうしたかご1上部のロープヒッチ部に該
かご1内の積載荷重を検出するエレベータ用荷重検出装
置15が設けられている。この検出装置15の構成とし
ては、まず、前記ヒッチプレート8より上方の各シャッ
クルロッド10途中部に検出板16が遊嵌されている。
この検出板16は上下一対ずつのばね17により挟持さ
れた状態で各シャックルロッド10に弾性支持されてい
る。なお、その各ばね17は適当な与圧を加えた上で止
め輪18と止めねじ19並びにロックナット20により
シャックルロッド10に連結されている。
【0006】一方、前記ヒッチプレート8上面にL字形
ブラケット21がねじ22の締結により立設固定され、
このブラケット21に荷重検出器23が取付け固定され
ている。この荷重検出器23は、差動変圧器タイプのも
のであって、締付けベルトのような固定金具24にて前
記ブラケット21に縦軸的に取付け固定されたコイル内
蔵の検出器本体23aと、この検出器本体23に貫通さ
れた可動鉄心としての可動ロッド23bとからなる。こ
の可動ロッド23bの上端側が前記検出板16の中央穴
16aに貫通し、その上側から座金25を介してナット
26により連結されている。
【0007】こうした荷重検出装置15では、かご1内
に乗客が乗ったり荷物が搭載されたりすると、その積載
荷重によりばね11が撓み、ヒッチプレート8が上梁7
と共に沈み込んで、B寸法が短くなる。その分だけヒッ
チプレート8と検出板16との間の距離A寸法が長くな
り、荷重検出器23の検出器本体23aと可動ロッド2
3bとが相対的に移動し、この移動(距離Aの変化)に
応動して検出器本体23a内の2次側のコイルから出る
検出出力信号が変化し、これで該かご1内の積載荷重を
検出するようになっている。この検出信号の値を基にエ
レベータを駆動する巻上機(図示せず)に生じさせるト
ルク値の制御や、満員の警報等の所要の管制を行って、
エレベータ運行の安全性を確保している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のエレベータ用荷重検出装置15においては、下
記に述べる欠点を有している。つまり、荷重検出器23
の検出器本体23aは、下側のヒッチプレート8と上側
の検出板16との間に設けられているものの、裸の状態
であるので、エレベータ昇降路内に落下浮遊する埃など
が付着してたまり易い。即ち、例えばエレベータ据付中
に建築工事に用いるモルタルや水がかかったり、エレベ
ータの稼働中やその後に昇降路内に飛遊する埃が舞い込
む。特に、荷重検出器23の検出器本体23a上部の可
動ロッド23bが出入りする部分に前記モルタルや水や
埃がたまり易い。これにて荷重検出器23の電気的特性
の狂いや故障を招いたり、可動ロッド23bのスムーズ
な動きが妨げられて、該荷重検出器23からの検出出力
信号に狂いが生じ、エレベータを駆動する巻上機に対す
るトルク制御指令を誤って、エレベータの速度異常や発
進時の急な飛び出しを招いたり、満員状態の検出ができ
なかったりして、エレベータ運行に支障を来す問題があ
った。
【0009】本発明は前記事情に鑑みなされ、その目的
とするところは、荷重検出器の特に本体に埃や水などの
異物が侵入するのを防止できて、故障や誤動作の発生を
少なくしたエレベータ用荷重検出装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、かご上部のロープヒッチ部のシャックル
ロッドがばねを介して連結されるヒッチプレートより上
方に検出板を該シャックルロッドに支持させて設けると
共に、そのヒッチプレートと検出板との間に荷重検出器
を設置し、この荷重検出器がかご内の積載荷重に対応し
た前記ヒッチプレートと検出板との間の距離の変化に応
動して該かご内の積載荷重を検出するエレベータ用荷重
検出装置において、前記荷重検出器の少なくとも上部を
覆って該検出器への埃や水の侵入を防止するキャップ状
のカバーを設けて構成したことを特徴とする。
【0011】なお、その荷重検出器は、ヒッチプレート
上に取付けられコイルを内蔵した検出器本体と、この検
出器本体に対し摺嵌し上端を検出板に連結した可動ロッ
ドとからなる差動変圧器タイプのものとし、その可動ロ
ッドが出入りする検出器本体の上部をキャップ状のカバ
ーで覆って構成することが望ましい。
【0012】また、そのカバーは、可動ロッドの検出器
本体上面より上方に離間した部位に上端部を取付けて、
該検出器本体上部に対し上下動可能に被嵌する状態に設
けることが良い。
【0013】また、そのカバーは、可動ロッドが貫挿さ
れた検出板の下面部に上端部を取付けて、該検出器本体
上部に対し上下動可能に被嵌する状態に設けても良い。
更に、そのカバーは、検出器本体の胴体部に下端を取付
けて可動ロッドが出入り可能に該検出器本体の上部を被
嵌する状態に設けても良い。上記カバーは、ゴム或いは
合成樹脂製の可撓性材で成型されていることが好まし
い。
【0014】
【作用】前記構成のエレベータ用荷重検出装置によれ
ば、かご上部のロープヒッチ部のヒッチプレートとこの
上方の検出板との間に設置された荷重検出器の少なくと
も上部を、キャップ状のカバーで覆っているので、エレ
ベータ据付中に昇降路内に建築工事に用いるモルタルや
水が落下して来たり、エレベータの稼働中やその後に昇
降路内に埃が舞え上がって飛遊したりしても、該荷重検
出器の特に上部に水や埃などの異物が侵入することが無
くなる。これにて、荷重検出器の電気的特性の狂いや故
障或いは可動部の動作不良などの発生を未然に防止でき
て、該荷重検出器でかご内の積載荷重を正確に検出し、
エレベータの巻上機のトルク値の制御や満員の警報等の
所要の管制を適確に行って、エレベータ運行の安全を確
保するのに有効となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明のエレベータ用荷重検出装置の
複数の実施例を図面により説明する。なお、ここでは、
前記図5乃至図7の構成と重複するものには同一符号を
付して説明の簡略化を図ると共に、エレベータのかご1
などの全体構成は従来と同様であるので図5を参照して
図示することを省略する。
【0016】まず、図1及び図2は本発明の第1の実施
例を示すもので、エレベータのかご1の上部であるかご
枠4の上梁7の中間部にロープヒッチ部としてのヒッチ
プレート8が締結固定され、このヒッチプレート8の穴
8aにかご1を吊上げるための複数本のメインロープの
下端のシャックルロッド10が上方から下方に遊貫さ
れ、その各シャックルロッド10の下端側にヒッチプレ
ート8を下方から支えるためのばね11などが設けられ
ている。こうしたかご1上部のロープヒッチ部にかご1
内の積載荷重を検出するエレベータ用荷重検出装置30
が設けられている。
【0017】この荷重検出装置30は、前記ヒッチプレ
ート8より上方の各シャックルロッド10途中部に上下
一対ずつのばね17により挟持された状態で弾性支持さ
れた検出板16と、前記ヒッチプレート8上面にねじ2
2により締結したL字形ブラケット21を介して設置さ
れた荷重検出器23とで構成されている。この荷重検出
器23は、差動変圧器タイプのもので、締付けベルトの
ような固定金具24にて前記ブラケット21に縦軸的に
取付け固定されたコイル内蔵の検出器本体23aと、こ
の検出器本体23に貫通された可動鉄心としての可動ロ
ッド23bとからなる。この可動ロッド23bの上端側
が前記検出板16の中央穴16aに貫通し、その上側か
ら座金25を介してナット26により連結されている。
そして、この荷重検出器が、かご1内の積載荷重に対応
した該ヒッチプレート8と検出板16との間の距離の変
化に応動して、該かご内の積載荷重を検出するようにな
っている。ここまでの構成は従来と同様である。
【0018】ここで、前記荷重検出装置30には、この
荷重検出器23の少なくとも上部を覆って該検出器23
への埃や水の侵入を防止するキャップ状のカバー31が
設けられている。即ち、差動変圧器タイプの荷重検出器
23の可動ロッド23bが出入りする検出器本体23a
の上部がキャップ状のカバー31で覆われている構成で
ある。
【0019】そのカバー31は、図2に示す如く、荷重
検出器23の検出器本体23aの外径より一回り大きな
下端開放の円筒形キャップ31aの天板中央部に取付口
31bを突設し、この取付口31bの穴に雌ねじを刻設
したナット32を埋め着した構成で、そのナット32を
インサートする状態でゴム或いは合成樹脂製の可撓性材
により一体成型されている。
【0020】このカバー31は、前記荷重検出器23を
ブラケット21に取り付ける前に、該カバー31の上部
取付口31bのナット32を荷重検出器23の可動ロッ
ド23bに上方から螺合するようにして検出器本体23
a上面より上方に動き代Cだけ離間した部位に取付ける
ことで、円筒形キャップ31aが該検出器本体23a上
部に対し上下動可能に被嵌する状態に設けられている。
この状態で荷重検出器23をブラケット21に固定金具
24により固定することで、該カバー31の上部取付口
31bが検出板16の穴16a内に納まるようになる。
【0021】こうした構成の荷重検出装置30では、か
ご1内に乗客が乗ったり荷物が搭載されたりすると、そ
の積載荷重によりばね11が撓み、ヒッチプレート8が
上梁7と共に沈み込んで、ヒッチプレート8と検出板1
6との間の距離が長くなり、これにより荷重検出器23
の検出器本体23aと可動ロッド23bとが相対的に移
動する。この際、検出器本体23aの上部を覆うカバー
31は動き代Cを持って稼働ロッド23bに取付け支持
されているので、検出器本体23aと可動ロッド23b
との相対移動に何ら支障を来さない。この相対的移動
(距離の変化)に応動して該検出器本体23a内の2次
側のコイルから出る検出出力信号が変化し、これで該か
ご1内の積載荷重を検出するようになる。
【0022】しかも、前記荷重検出器23の検出器本体
23aの上部がキャップ状のカバー31により覆われて
いるので、エレベータ据付中に昇降路内に建築工事に用
いるモルタルや水が落下して来たり、エレベータの稼働
中やその後に昇降路内に埃が舞え上がって飛遊したりし
ても、該荷重検出器23の特に検出器本体23a上部の
可動ロッド23bが出入りする部分に水や埃などの異物
が侵入することが無くなる。
【0023】これにて、荷重検出器の電気的特性の狂い
や故障或いは可動ロッド23bの動作不良などの発生を
未然に防止できて、該荷重検出器23でかご1内の積載
荷重を正確に検出し、この検出信号の値を基にエレベー
タを駆動する巻上機(図示せず)に生じさせるトルク値
の制御や、満員の警報等の所要の管制を行って、エレベ
ータ運行の安全を確保する。
【0024】また、前記カバー31がゴム或いは合成樹
脂製の可撓性材により一体成型されているので、ロープ
ヒッチ部に地震等で水平方向に非定常な力が加わって、
万一カバー31と検出器本体31aが接触しても、その
カバー31が変形するので、荷重検出器23は支障なく
動作し、精度を低下せずに常に適確な検出出力信号を出
すようになり、該水平方向の力が解消されると、カバー
31は自動的に元の正常な形状に戻るので、非定常な力
に対しても信頼性が向上する。
【0025】図3は本発明のエレベータ用荷重検出装置
30の第2の実施例を示すもので、ここで用いたキャッ
プ状のカバー33は、前記同様にゴム或いは合成樹脂製
の可撓性材により全体が一体成型されているもので、荷
重検出器23の検出器本体23aの外径より一回り大き
な下端開放の円筒形キャップ33aの天板中央部に、可
動ロッド23bより大径な穴を有するフランジ付き取付
口33bを突設した構成であり、このフランジ付き取付
口33bを可動ロッド23bに貫挿して検出板16下面
に複数本のねじ34により止め付け固定することで、円
筒形キャップ33aが荷重検出器23の可動ロッド23
bが出入りする検出器本体23aの上部を上下動可能に
覆うようになっている。その他は構成前記実施例と同様
である。これでも前述と全く同様の作用効果が得られ
る。
【0026】図4は本発明のエレベータ用荷重検出装置
30の第2の実施例を示すもので、ここで用いたキャッ
プ状のカバー35は、前記同様にゴム或いは合成樹脂製
の可撓性材により全体が一体成型されているもので、荷
重検出器23の検出器本体23aの外径より一回り大き
円筒形キャップ35aの天板中央部に、可動ロッド23
bが摺嵌する小径穴35bを有すると共に、下端側に段
状小径口35cを突設した構成であり、この段状小径口
35cを検出器本体23aに密嵌してバンド36により
締め付け固定することで、円筒形キャップ35aが荷重
検出器23の可動ロッド23bが出入りする検出器本体
23aの上部を覆うようになっている。その他は構成は
前記実施例と同様である。これでも前述と全く同様の作
用効果が
【0027】
【発明の効果】本発明のエレベータ用荷重検出装置は、
前述の如く構成したので、かご上部のロープヒッチ部の
ヒッチプレートとこの上方の検出板との間に設置された
荷重検出器の少なくとも上部を、キャップ状のカバーで
覆ったので、エレベータ据付中に昇降路内に建築工事に
用いるモルタルや水が落下して来たり、エレベータの稼
働中やその後に昇降路内に埃が舞え上がって飛遊したり
しても、該荷重検出器の特に上部に水や埃などの異物が
侵入するのを確実に防止でき、荷重検出器の電気的特性
の狂いや故障或いは可動部の動作不良などの発生を未然
に防いで、かご内の積載荷重を正確に検出し、エレベー
タの巻上機のトルク値の制御や満員の警報等の所要の管
制を適確に行って、エレベータ運行の安全を確保するの
に有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータ用荷重検出装置の第1の実
施例を示す要部分の正面図。
【図2】同上実施例に用いたカバーの斜視図。
【図3】本発明のエレベータ用荷重検出装置の第2の実
施例を示す要部分の正面図。
【図4】本発明のエレベータ用荷重検出装置の第3の実
施例を示す要部分の正面図。
【図5】吊り上げ用のロープヒッチ部を備えたエレベー
タかごの斜視図。
【図6】従来のエレベータ用荷重検出装置を示す正面
図。
【図7】図6のX−X線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…かご、3…かご本体、4…かご枠、7…上梁、8…
ヒッチプレート、9…メインロープ、10…シャックル
ロッド、11…ばね、30…エレベータ用荷重検出装
置、16…検出板、23…荷重検出器、23a…検出器
本体、23b…可動ロッド、31,33,35…カバ
ー。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご上部のロープヒッチ部のシャックル
    ロッドがばねを介して連結されるヒッチプレートより上
    方に検出板を該シャックルロッドに支持させて設けると
    共に、そのヒッチプレートと検出板との間に荷重検出器
    を設置し、この荷重検出器がかご内の積載荷重に対応し
    た前記ヒッチプレートと検出板との間の距離の変化に応
    動して該かご内の積載荷重を検出するエレベータ用荷重
    検出装置において、前記荷重検出器の少なくとも上部を
    覆って該検出器への埃や水の侵入を防止するキャップ状
    のカバーを設けて構成したことを特徴とするエレベータ
    用荷重検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の荷重検出器は、ヒッチプ
    レート上に取付けられコイルを内蔵した検出器本体と、
    この検出器本体に対し摺嵌し上端を検出板に連結した可
    動ロッドとからなる差動変圧器タイプのもので、その可
    動ロッドが出入りする検出器本体の上部をキャップ状の
    カバーで覆って構成したことを特徴とするエレベータ用
    荷重検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のカバーは、可動ロッドの
    検出器本体上面より上方に離間した部位に上端部を取付
    けて、該検出器本体上部に対し上下動可能に被嵌する状
    態に設けたことを特徴とするエレベータ用荷重検出装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のカバーは、可動ロッドが
    貫挿された検出板の下面部に上端部を取付けて、該検出
    器本体上部に対し上下動可能に被嵌する状態に設けたこ
    とを特徴とするエレベータ用荷重検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のカバーは、検出器本体の
    胴体部に下端を取付けて可動ロッドが出入り可能に該検
    出器本体の上部を被嵌する状態に設けたことを特徴とす
    るエレベータ用荷重検出装置。
  6. 【請求項6】 カバーは、ゴム或いは合成樹脂製の可撓
    性材で成型されていることを特徴とする請求項1乃至5
    いずれかに記載のエレベータ用荷重検出装置。
JP21849693A 1993-09-02 1993-09-02 エレベータ用荷重検出装置 Expired - Fee Related JP2902912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21849693A JP2902912B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 エレベータ用荷重検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21849693A JP2902912B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 エレベータ用荷重検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769556A JPH0769556A (ja) 1995-03-14
JP2902912B2 true JP2902912B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16720848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21849693A Expired - Fee Related JP2902912B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 エレベータ用荷重検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902912B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611412A (en) * 1995-07-07 1997-03-18 Otis Elevator Company Elevator car hitch
KR100351291B1 (ko) * 1999-10-29 2002-09-10 엘지 오티스 엘리베이터 유한회사 엘리베이터 부하검출장치
KR100923174B1 (ko) * 2002-07-27 2009-10-22 오티스 엘리베이터 컴파니 하중 측정장치를 구비한 엘리베이터
JP5228330B2 (ja) * 2007-02-08 2013-07-03 フジテック株式会社 エレベータ装置
CN109720953B (zh) * 2017-10-31 2021-01-08 株式会社日立制作所 电梯及其曳引绳张力检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0769556A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100963720B1 (ko) 엘리베이터의 카 흔들림 검지 장치
US20070289820A1 (en) Safety Device for Use in an Elevator System
WO2008091132A1 (en) Separation preventing device of elevator door
JP2902912B2 (ja) エレベータ用荷重検出装置
KR20040080006A (ko) 엘리베이터 시스템의 초과 속도 조정 장치
JP4550120B2 (ja) エレベータ用巻上機
EP1464607B1 (en) Load detection device and control method therefor, and elevator device
US7497304B2 (en) Device for detecting failure in driving power supply for elevator, and method for detecting failure in driving power supply for elevator
JP4812849B2 (ja) 位置検出装置を備えたエレベータ
JP4792275B2 (ja) エレベータの安全装置
CA2456061C (en) Device for monitoring cables of a lift
JP4292204B2 (ja) エレベータ装置
JPS646110B2 (ja)
JPH09202560A (ja) エレベータのかご揺れ警報装置
JP4059615B2 (ja) 洗濯機
JPH0977409A (ja) エレベータ用ガバナロープ異常検出装置
JP6752176B2 (ja) エレベーター制御システム
KR100727198B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPS6032593Y2 (ja) 水門扉操作用ワイヤ−ロ−プの張力検出装置
JPS59217578A (ja) エレベ−タの過荷重検出装置
KR960001527B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
JPH08198545A (ja) エレベータ用配線ケーブルの異常検出装置
KR0167157B1 (ko) 엘리베이터의 습도감지 관제운전 방법
JP2001233564A (ja) エレベータ装置
JPH09194166A (ja) エレベーターの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees