JP2902817B2 - 手書き文字入力装置 - Google Patents

手書き文字入力装置

Info

Publication number
JP2902817B2
JP2902817B2 JP3183734A JP18373491A JP2902817B2 JP 2902817 B2 JP2902817 B2 JP 2902817B2 JP 3183734 A JP3183734 A JP 3183734A JP 18373491 A JP18373491 A JP 18373491A JP 2902817 B2 JP2902817 B2 JP 2902817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
handwriting
character
display
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3183734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512495A (ja
Inventor
広幸 坂本
敏也 後藤
幸二 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3183734A priority Critical patent/JP2902817B2/ja
Publication of JPH0512495A publication Critical patent/JPH0512495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902817B2 publication Critical patent/JP2902817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置と座標入力用
のタブレットを重ねて一体化した表示入力装置を有し、
オンライン手書き文字認識によって文字入力を行なう手
書き文字入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オンライン手書き文字認識によって文字
入力を行なう手書き文字入力装置は、例えば液晶ディス
プレイ等の平面形状の表示装置に透明なタブレットによ
る座標入力装置を重ねて一体化した表示入力デバイスを
有している。
【0003】座標データ入力は、ペン先に所定の筆圧で
オンするペン先スイッチが設けられたスタイラスペンを
用いて、タブレット上を指示することによって行なわれ
る。液晶ディスプレイには、入力された座標データに基
づいて、スタイラスペンによって指示された位置に入力
点が直ちに表示される。従って、タブレット上でスタイ
ラスペンを用いて文字を筆記した場合、その筆跡が「紙
と鉛筆」のような感覚で表示される。
【0004】文字の入力は、ディスプレイに文字入力用
の枠を表示し、その枠内で入力された座標データ系列
(筆跡)を文字パターンとして文字認識することによっ
て行なっている。
【0005】従来の手書き文字認識装置においては、入
力された座標データ系列(筆跡)についての文字認識の
結果、筆跡の品質が悪い等のために、認識結果とすべき
文字が得られなかった場合に、入力枠内の筆跡を消去す
る方式と、筆跡をそのまま表示しておく方式があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】筆跡を消去する方式で
は、入力する文字数が多い場合に、再度認識結果が得ら
れなかった入力枠に座標データ系列を入力して修正を行
なう際、どの文字を入力すべきであるか容易に判断する
ことができないことがあった。このため、入力すべき文
字を調べ直す等の作業が必要となり、操作が繁雑となっ
ていた。
【0007】また、筆跡をそのまま表示しておく方式で
は、再度入力枠に座標データ系列を入力して修正を行な
う際、先に入力された筆跡の上から新たに文字を筆記し
なければならなかった。すなわち、先に入力された筆跡
が、後から座標データ系列を入力する際の妨げとなって
いた。
【0008】本発明は前記のような点に鑑みてなされた
もので、正しい認識結果が得られなかった入力枠への再
度の入力を容易にする手書き文字入力装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示装置と座
標入力用のタブレットを重ねて一体化した表示入力装置
を有し、オンライン手書き文字認識によって文字入力を
行なう手書き文字入力装置において、前記タブレットの
所定の領域において手書き入力された座標系列について
のオンライン手書き文字認識の結果、妥当な認識結果が
えられなかった場合に、前記所定の領域に対応する前記
表示装置の画面中に筆跡を表示する筆跡表示手段と、前
記筆跡表示手段によって筆跡が表示された領域に対し
て、再度手書き入力を開始した際に、直ちに筆跡を消去
する筆跡消去手段とを具備して構成するものである。
【0010】
【作用】このような構成によれば、手書き入力された文
字の筆跡がそのまま表示されていることで再入力する際
の参考にすることができ、また再入力する際に直ちに筆
跡を消去するので再入力の妨げとならない。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図2は同実施例に係わる手書き文字入力装置の
概略構成を示す図である。図2に示すように、手書き文
字入力装置は、例えば透明タブレット等からなる座標入
力部1、液晶ディスプレイ等の平面形状のディスプレイ
からなる表示部2、及び各種処理機能が設けられた処理
制御部3によって構成されている。
【0012】座標入力部1と表示部2は、図2に示すよ
うに、同一寸法の同じ座標面を有し、表示入力装置を構
成している。座標入力部1は、表示部2の上に重ね合わ
されて処理制御部2 と一体化される。したがって、表示
部2に表示された情報は、座標入力部1(透明タブレッ
ト)を通して視認できるものとなっている。
【0013】次に、処理制御部3の詳細な構成について
説明する。図1は処理制御部3の詳細な構成を示すブロ
ック図である。図1に示すように、処理制御部3には、
入力制御部3a、入力バッファ3b、表示制御部3c、
ビットマップメモリ(BMM)3d、筆跡表示部3e、
筆跡バッファ3f、認識制御部3g、認識バッファ3
h、認識辞書3i、文字表示制御部3j、表示文字コー
ドバッファ3k、領域判別処理部3l、領域データバッ
ファ3m、及びペン状態データバッファ3nが設けられ
ている。
【0014】入力制御部3aは、座標入力部(透明タブ
レット)1上でスタイラスペン1i(後述する)を用い
て筆記入力された座標データ系列を、入力バッファ3b
に格納すると同時に、筆跡バッファ3fに入力枠毎に格
納する。入力制御部3aは、後述する領域判別処理部3
lによって所定の入力枠内で入力された座標データ系列
を1文字分の筆跡とし入力する。また、入力制御部3a
は、入力バッファ3bに格納された座標データ系列が1
文字文となった時点で、このデータを認識バッファ3h
に転送し、入力バッファ3bをクリアする。
【0015】筆跡表示部3eは、入力制御部3aによっ
て筆跡バッファ3fに格納された座標データに対応する
ビットマップメモリ3dの座標位置に筆跡の表示データ
となる点データを書き込み、必要に応じて書き込んだ点
データをクリアする。なお、筆跡バッファ3fには、認
識処理の結果、認識結果が得られなかった場合には、そ
の座標データ系列が各入力枠毎に格納されている。
【0016】表示制御部3cは、ビットマップメモリ3
dに書き込まれたデータを表示部2に表示させるために
表示駆動制御を行なう。初期状態では、ビットマップメ
モリ3dに、手書き文字入力を行なう際の筆記すべき領
域を示す入力枠データが格納され、表示制御部3cは、
後述する図7に示すような手書き入力用のフォーマット
を表示する。
【0017】認識制御部3gは、入力制御部3aによっ
て認識バッファ3hに書き込まれた1文字分の座標デー
タ系列について、認識辞書3iを参照して手書きされた
文字の認識を行なう。認識制御部3gは、得られた認識
結果、すなわち文字コードを、表示文字コードバッファ
3kに格納する。
【0018】文字表示制御部3jは、認識制御部3gに
より表示文字コードバッファ3kに格納された文字コー
ドをビット展開し、ビットマップメモリ3dに書き込ん
で表示部2に表示させる。
【0019】領域判別処理部3lは、入力制御部3aに
よって入力された座標データが、何れの入力枠内に含ま
れるかを、領域データバッファ3mに格納された入力枠
位置データを参照して判別する。
【0020】領域データバッファ3mは、入力枠の位置
を示す入力枠位置データ、各入力枠の属性(入力される
べき文字種,認識結果が得られたか否かを示す認識フラ
グ等)等を格納するためのものである。なお、認識フラ
グは、“1”によって認識結果が得られたことを示し、
“0”によって認識結果が得られていないことを示すも
のとする。
【0021】ペン状態データバッファ3nは、後述する
スタイラスペン1iのペン先に設けられたペン先スイッ
チのオン/オフの状態を保持するものである。スタイラ
スペン1iのペン先を座標入力部1の座標検出面近くに
移動させるだけで座標データの検出は可能であるが、ペ
ン先スイッチがオンとなっている状態において検出され
た座標データを入力すべきデータとする。
【0022】次に、座標入力部1について、図3及び図
4を参照して説明する。座標入力部1において用いられ
る静電型の透明タブレットは、例えば図3に示すように
構成されている。すなわち、座標入力部(透明タブレッ
ト)1は、一対の透明ガラス板1a,1bが図示しない
絶縁保護膜を介して接合されて形成されている。透明ガ
ラス板1a,1bには、それぞれ片面に複数本の帯状の
透明電極1c,1dが所定の間隔で平行に配設されてい
る。透明ガラス板1a,1bは、透明電極1c,1dが
互いに直交するようにして接合されている。そして、透
明電極1c,1dは、図4に示すように、それぞれシフ
トコントローラ1eの制御を受けて動作するシフトレジ
スタ1f,1gにより、順次所定の電圧が印加される。
【0023】具体的な動作としては、次のようになる。
まず、水平座標を測定する場合には、図4に示すシフト
レジスタ1fに接続された透明電極1cに、端から順次
所定の電圧が印加される。電圧の印加されている電極が
スタイラスペン1iに近付くと、透明電極1cとスタイ
ラスペン1iの間で形成される静電容量によってスタイ
ラスペン1iに静電誘導電圧が誘起される。この静電誘
導電圧は増幅器1jによって増幅され、フィルタ1kを
介して高周波成分が除去されて、安定した指示位置検出
信号としてカウンタ1hに与えられる。カウンタ1h
は、透明電極のうち最も原点側に位置する電極に所定の
電圧が印加されたときにカウントを開始し、ある一定値
以上の指示位置検出信号が入力されたときにカウントを
終了する。このような動作を行なうことによって、スタ
イラスペン1iによって指示された座標位置を時間に換
算して検出する。水平方向の座標測定が終了すると、垂
直方向の座標検出が開始される。垂直方向の座標測定で
は、水平方向の座標測定と同様にシフトレジスタ1gに
接続された透明電極1dの端から順次所定の電圧が印加
され、スタイラスペン1iによって検出された静電誘導
電圧から増幅器1j及びフィルタ1kによって指示位置
検出信号を生成し、カウンタ1hによって座標を検出す
る。
【0024】入力制御部3aは、スタイラスペン1iを
用いて座標入力部1から文字やその他のパターンが筆記
入力された場合、筆記ストロークを示す情報をスタイラ
スペン1iによる指示位置のつながり、つまり指示され
た位置座標のつながり(座標データ系列)として入力す
る。
【0025】このようにして座標入力部1を介して筆記
入力された文字あるいはその他のパターン情報、つまり
位置座標データの系列をもとに、処理制御部3を介して
表示部2の同一位置座標が表示駆動されるようになって
いる。この表示制御により、座標入力部1の入力面にお
いて筆記入力されたパターンが、その筆記の軌跡として
同時表示され、あたかもペンを用いて紙面上に書くよう
な感覚で、文字あるいはその他のパターンの入力を行な
うことができるようになっている。
【0026】次に、同実施例の動作について、所定の入
力フォーマットに対して文字入力を行なう場合を例にし
て、図5及び図6に示すフローチャートを参照しながら
説明する。
【0027】まず、手書き文字入力処理が起動される
と、所定の入力フォーマットの初期画面を表示部2に表
示する(ステップS1)。同実施例における入力フォー
マットの一例を図7に示している。
【0028】図7に示すように、入力フォーマットに
は、複数の項目(「おなまえ」「年齢」「おところ」)
が設けられ、各項目に複数の入力枠が設けられている。
各項目には、入力されるべき文字種が特定されており
(漢字,カタカナ,数字)、それらの属性情報が領域デ
ータバッファ3mに格納されている。
【0029】初期状態では、座標データ入力待ち状態と
なっている(ステップS2,S3)。任意の入力枠内に
おいてスタイラスペン1iを用いて文字が筆記された場
合、領域判別処理部3lは、何れの入力枠に対するデー
タ入力かを判別する(ステップS2,S4)。
【0030】座標データが検出され、ペン先スイッチの
状態がオンとなり、入力制御部3aによって座標データ
が順次入力され、筆記された入力枠内に筆跡が表示され
る(ステップS5〜S8)。
【0031】ペン先スイッチがオン状態からオフ状態に
変化した時に(ステップS5)、文字の一画分の座標デ
ータ系列(以下、ストロークと称する)が入力されたも
のとし、ストロークデータの区切りを示す区切りデータ
を格納する(ステップS9)。すなわち、スタイラスペ
ン1iを座標検出面から離し、次のストロークの始点位
置に移動させる毎に、区切りデータが格納される。
【0032】同実施例の文字入力装置では、1文字分の
座標データ系列の入力の区切りを、区切りデータ格納後
に所定時間以上座標データの入力がなかった場合(ステ
ップS3)、及び座標データの入力対象とする入力枠が
変更された場合(ステップS4)としている。
【0033】領域判別部3lは、入力対象とする入力枠
が変更されたものと判別した場合(ステップS4)、筆
跡バッファ3fに格納される座標データを、新たな入力
枠に対するものに変更する。また、入力対象とする項目
が変更された場合には、それに応じて入力枠の属性(認
識フラグを含む)をセットし、同一項目内であっても認
識フラグを入力枠に応じてセットする(ステップS1
0)。
【0034】そして、認識制御部3gは、1つの入力枠
に対して入力された座標データ系列について解析を行な
う(ステップS11)。例えば、各ストロークについ
て、ストロークの方向の変化を数値化し、認識処理の対
象とするデータを生成する。
【0035】この解析結果について、認識制御部3g
は、認識辞書3iに格納された辞書データを参照して認
識処理を行なう(ステップS12)。この認識処理の結
果、認識結果として妥当な結果が得られなかった場合に
は、認識制御部3gは、領域データバッファ3mの対応
する入力枠の認識フラグを認識結果が得られなかったこ
とを示す“1”にセットする。そして、ステップS2に
戻る。
【0036】なお、ステップS3において、区切りデー
タが格納された後、所定時間が経過したと判定された場
合には、直ちにステップS11の処理に移り、前述のス
テップS11〜S14の処理を行なう。
【0037】認識処理によって妥当な認識結果が得られ
た場合には、認識制御部3gは、その結果(文字コー
ド)を表示文字コードバッファ3kに格納する(ステッ
プS15)。
【0038】筆跡表示部3eは、認識結果が得られた入
力枠内の筆跡を消去させる(ステップS16)。また、
ビットマップメモリ3dには、表示文字コードバッファ
3kに格納された認識結果(文字コード)に対応する文
字パターンが展開され、表示部2に文字が表示される
(ステップS17)。
【0039】文字入力を行なう際の、表示画面の具体例
を図8に示している。漢字入力が可能な入力枠に対し
て、図8(a)に示すように、スタイラスペン1iを用
いて文字が筆記されている。1文字筆記した後、所定の
時間が経過すると認識処理が実行され、その結果得られ
た文字が図8(b)に示すように、筆跡に代わって表示
される。
【0040】なお、ステップS12において、認識結果
として妥当な文字が得られなかった場合、筆跡表示部3
gは、筆跡バッファ3fに格納された座標データ系列を
もとにそのまま筆跡を表示させる。認識フラグに“0”
がセットされた入力枠に対して文字入力を行なう場合に
は、前述した手順によって行なわれる。
【0041】これに対し、認識フラグに“1”がセット
された入力枠、すなわち筆跡が表示されている入力枠に
対して文字入力を行なう場合には(ステップS2,S
4,S5)、ステップS6において認識結果が得られて
いないことが判別される。
【0042】この時、筆跡表示部3eは、新たに座標デ
ータが入力された入力枠の筆跡を直ちに消去させる(ス
テップS18)。また、この入力枠に対応する認識フラ
グの値が“0”にセットされる(ステップS19)。
【0043】筆跡が表示されている入力枠に対して文字
入力を行なう際の、表示画面の具体例を図9に示してい
る。図9(a)に示すように、先に手書き入力されたパ
ターンについての認識処理の結果、妥当な認識結果が得
られず図9(b)に示すように筆跡が表示されているも
のとする。ここで、この入力枠に対して、新たに手書き
入力を行なうためにスタイラスペン1iを入力枠内に押
し付け、ペン先スイッチをオンにすると、図9(c)に
示すように、表示されていた筆跡が消去される。
【0044】入力された座標データは、入力バッファ3
b及び筆跡バッファ3fに格納されると共に、筆跡表示
に供される(ステップS7,S8)。以下、前述したよ
うな手順によって座標データ系列が順次入力される。
【0045】このようにして、入力枠内において手書き
入力した座標データ系列についての認識処理の結果、認
識結果として妥当な結果が得られなかった場合であって
も、その筆跡をそのまま表示している。したがって、再
入力する必要がある文字が多数ある場合であっても、先
に入力されたパターンを参考にすることができるので、
容易に入力すべき文字を知ることができる。
【0046】また、再入力する際に、スタイラスペン1
iによって筆跡が表示されている入力枠に対して手書き
入力を開始すると、直ちに筆跡が消去されるので、新た
な手書き入力の妨げになることがなく操作性が向上す
る。
【0047】なお、座標入力部1は、感圧式のタブレッ
トや、電磁誘導型のタブレット等の他の方式を用いても
良い。また、表示部2も、液晶ディスプレイに限らず、
プラズマディスプレイ等を用いても良い。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、手書き入
力された筆跡を正しい認識結果が得られなかった場合に
もそのまま表示しておくので、再入力の際に入力すべき
文字を容易に判断することができ、また再入力を開始し
た段階で直ちに筆跡を消去するので、正しい認識結果が
得られなかった入力枠への再入力を容易にすることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる手書き文字入力装置
の構成を示すブロック図。
【図2】手書き文字入力装置の概略構成を示す図。
【図3】透明タブレットの構成を示す図。
【図4】座標入力部1の構成を説明するための図。
【図5】手書き文字入力の手順を説明するためのフロー
チャート。
【図6】手書き文字入力の手順を説明するためのフロー
チャート。
【図7】入力フォーマットの一例を示す図。
【図8】文字入力を行なう際の表示画面の具体例を示す
図。
【図9】筆跡が表示されている入力枠に対して文字入力
を行なう際の表示画面の具体例を示す図。
【符号の説明】
1…座標入力部、2…表示部、3…処理制御部、3a…
入力制御部、3b…入力バッファ、3c…表示制御部、
3d…ビットマップメモリ、3e…筆跡表示部、3f…
筆跡バッファ、3g…認識制御部、3h…認識バッフ
ァ、3i…認識辞書、3j…文字表示制御部、3k…表
示文字コードバッファ、3l…領域判別処理部、3m…
領域データバッファ、3n…ペン状態データバッファ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠原 幸二 東京都青梅市新町1381番地1 東芝コン ピュータエンジニアリング株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 9/62 G06K 9/03

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置と座標入力用のタブレットを重
    ねて一体化した表示入力装置を有し、オンライン手書き
    文字認識によって文字入力を行なう手書き文字入力装置
    において、 前記タブレットの所定の領域において手書き入力された
    座標系列についてのオンライン手書き文字認識の結果、
    妥当な認識結果がえられなかった場合に、前記所定の領
    域に対応する前記表示装置の画面中に筆跡を表示する筆
    跡表示手段と、 前記筆跡表示手段によって筆跡が表示された領域に対し
    て、再度手書き入力を開始した際に、直ちに筆跡を消去
    する筆跡消去手段と、 を具備したことを特徴とする手書き文字入力装置。
JP3183734A 1991-06-28 1991-06-28 手書き文字入力装置 Expired - Lifetime JP2902817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183734A JP2902817B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 手書き文字入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183734A JP2902817B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 手書き文字入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512495A JPH0512495A (ja) 1993-01-22
JP2902817B2 true JP2902817B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16141041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183734A Expired - Lifetime JP2902817B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 手書き文字入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902817B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060470A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 シャープ株式会社 認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512495A (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0519714B1 (en) Apparatus and method for recognizing characters
JP2902817B2 (ja) 手書き文字入力装置
JP3422634B2 (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JPH07182462A (ja) 文字認識装置及び方法
JPH10154224A (ja) データ処理装置
JPH03111926A (ja) データ処理装置
JPH04259022A (ja) 手書き入力装置
JPH06266903A (ja) 文字入力装置
JPH01261720A (ja) 文字記入枠表示方式
JP2713922B2 (ja) 文字認識装置
JP2866388B2 (ja) 文字認識装置
JPH0644274A (ja) 伝票入力装置
JPH0721799B2 (ja) 文字入力装置
JPH06266886A (ja) 手書き文字入力の文字認識処理装置およびその方法
JPH06150066A (ja) 手書き文字認識装置
JPH034362A (ja) 伝票入力装置及び伝票入力方法
JPH07182463A (ja) 文字認識装置及び方法
JPH0644411A (ja) 手書き文字入力装置
JPH0636072A (ja) 手書き文字入力装置
JPH01251271A (ja) 伝票入力装置
JPH08235210A (ja) データベース検索条件入力方法及びデータベース検索端末装置
JP2004213088A (ja) 描画入力装置、カード発行システム、描画入力方法、及びカード発行方法
JPH01261793A (ja) 文字入力装置
JPH04153725A (ja) 手書き文字表示装置および方法
JPS61163480A (ja) 手書情報処理装置