JPH07182463A - 文字認識装置及び方法 - Google Patents

文字認識装置及び方法

Info

Publication number
JPH07182463A
JPH07182463A JP5325305A JP32530593A JPH07182463A JP H07182463 A JPH07182463 A JP H07182463A JP 5325305 A JP5325305 A JP 5325305A JP 32530593 A JP32530593 A JP 32530593A JP H07182463 A JPH07182463 A JP H07182463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
candidate
recognition
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5325305A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Furuichi
佳男 古市
Kenji Suzuki
謙二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5325305A priority Critical patent/JPH07182463A/ja
Publication of JPH07182463A publication Critical patent/JPH07182463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】手書き入力した文字を確実に認識することで、
不必要な再入力の手間を省いて、入力効率を向上させ
る。 【構成】手書きによる文字パターンを入力する座標入力
部1 と、座標入力部1 で入力された手書き文字の座標情
報から文字認識用辞書41を参照して入力された文字を認
識して複数の候補文字を得る文字認識部23と、この文字
認識部23で得られる候補文字に対応した次候補文字を予
め固定的に記憶した次候補辞書42と、文字認識部23で得
られた候補文字に対応した次候補文字を次候補辞書42か
ら読出し、得られた候補文字及び次候補文字を共に表示
する表示制御部25とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタイザ等の座標入
力装置を用いて入力した手書き文字を認識する文字認識
装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、表示部としての液晶表示パネルに
一体に構成した座標入力装置としてのタブレットに対し
て専用のスタイラスペン等により筆記動作を行なうこと
で各種コマンドやデータを入力することが可能なペン入
力機能を有するパーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサ等のデータ処理装置が、多く企画、販売されてい
る。この種のデータ処理装置では、手書き入力した文字
を文字認識することによりデータやコマンド等の文字列
を順次入力することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、手書き
文字認識の技術は未だ十分なものではなく、使用者が望
むような認識結果を得ることができない場合がある。例
えば、アルファベット大文字の「O」と同小文字の
「o」、ひらがなの「り」とカタカナの「リ」などであ
る。このように使用者が望む認識結果を得るために、認
識の結果得られた文字と共に複数の次候補文字を表示す
ることが一般に行なわれている。しかしながら、認識の
結果得られた文字及び複数の次候補文字の中に、使用者
が望む文字が必ずあるとは限らず、ない場合には使用者
が再度手書き入力をやり直さなくてはならない。そのた
め、上記従来のデータ処理装置ではデータの入力効率が
悪く、作業が思うようにはかどらないという不具合があ
った。
【0004】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、手書き入力した文
字を確実に認識することで、不必要な再入力の手間を省
いて、入力効率を向上させることが可能な文字認識装置
及び方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、手書
きによる文字パターンを入力する座標入力部と、この座
標入力部で入力された手書き文字の座標情報から入力さ
れた文字を認識して複数の候補文字を得る文字認識部
と、この文字認識部で得られる候補文字に対応した次候
補文字を予め固定的に記憶した次候補記憶部と、上記文
字認識部で得られた候補文字に対応した次候補文字を上
記次候補記憶部から読出す読出部と、上記文字認識部で
得られた候補文字及び上記読出部により読出された次候
補文字を共に表示する表示制御部とを備えるようにした
ものである。
【0006】
【作用】上記のような構成によれば、認識の結果得られ
た文字と共にこれらの文字に対応する類似度の高いパタ
ーンの次候補を予め固定的に記憶した次候補記憶部から
読出して共に表示するため、手書き文字と類似度の高い
パターンの文字で認識の結果得られなかった文字までも
次候補として表示させることができ、手書き入力した文
字を確実に認識することで、不必要な再入力の手間を省
いて、入力効率を向上させることが可能となる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例に係る
文字認識装置を説明する。図1は装置の概略的な構成を
示すもので、 1は2次元の座標点列の情報を入力する、
透明タブレット等からなる座標入力部、 2はマイクロプ
ロセッサを主体としてなる、装置本体である制御部、 3
は上記座標入力部1 を介して入力された座標点列の情報
を上記制御部2 で文字認識を行なって文章等を作成し、
作成した文書等を表示する、液晶ディスプレイ等からな
る表示部、 4は上記座標入力部1 から入力された情報を
制御部2 で文字として認識する際に参照する辞書を格納
した外部記憶部である。
【0008】上記座標入力部1 は、例えば図2に示すよ
うに透明タブレット1aと、この透明タブレット1a上の座
標位置を指示入力するスタイラスペン1bとからなり、ス
タイラスペン1bにて指示された透明タブレット1a上の座
標位置の情報(2次元座標データ)が制御部2 に入力す
る如く構成される。また上記表示部3 は、液晶ディスプ
レイやプラズマディスプレイなどからなり、上記座標入
力部1 と積層一体化されて上記制御部2 及び外部記憶部
4 を収容している装置本体の上面に設けられ、表示部3
による表示情報は上記透明タブレット1aを介して視認さ
れるようになっている。そして、積層一体化された上記
座標入力部1 と上記表示部3 とは同一寸法の同一座標面
を形成するものである。
【0009】このように積層一体に構成された座標入力
部1 と表示部3 とにより、例えば透明タブレット1a上で
の指示位置が表示部3 上での同一位置での情報として表
示され、これにより紙上に文字、図形を描く如く感覚で
の情報入力を行ない得るようになっている。
【0010】さて、前述した如くマイクロプロセッサを
主体として構成される制御部2 の内部には、各種制御部
と記憶部が設けられている。これらの機能について簡単
に説明すると、入力部21は上記座標入力部1 から入力さ
れた座標情報に関する処理を行なうものである。
【0011】また画面位置制御部22は、上記入力部21か
ら入力された座標位置より後述する画面領域テーブル26
fの情報を基に再入力、書込み、次候補選択などの各種
処理を指示するものである。
【0012】さらに文字認識部23は、上記座標入力部1
から入力された座標情報を文字として認識する処理を行
なうものである。しかして認識後処理部24は、ある文字
が認識された時に次候補になり易い文字の情報を記述を
している次候補辞書42を参照して上記文字認識部23で得
られた認識候補の候補順位の変更処理を行なうものであ
る。
【0013】しかして表示制御部25は、各種データを記
憶する記憶部26に格納されたデータを上記表示部3 に出
力することで表示を行なうものである。なお記憶部26
は、現在何枠目の入力枠を入力中であるという情報を格
納する枠位置座標バッファ26a、上記座標入力部1 より
入力された座標点列の情報を一時格納しておく入力デー
タバッファ26b、上記文字認識部23で認識された認識候
補をいったん格納しておく認識データバッファ26c、上
記認識後処理部24で処理された認識結果を格納しておく
認識データ記憶部26d、上記表示部3 に表示するデータ
をいったん格納する表示データバッファ26e、表示部3
を介して表示される入力画面の入力枠、次候補表示枠、
及び各種ボタンの座標位置の情報を格納する画面領域テ
ーブル26fで構成される。
【0014】しかして上記外部記憶部4 には、上記文字
認識部23において入力された情報を文字として認識する
際に参照する文字認識用辞書41、上記認識後処理部24に
おいて認識候補順位の並べ換えを行なう際に参照する次
候補辞書42が格納されている。
【0015】次いで上記実施例の動作について説明す
る。図3及び図4は手書き入力された文字を認識する際
の処理を示すものであり、図5は入力画面を例示するも
のである。図5に示す如く、表示部3 の画面SCの下部
の5つの枠が入力枠であり、個々の枠の下部にある小さ
な枠が複数の次候補文字を表示する次候補枠、右側にあ
る「書込み」の表示が入力枠内にある文字の文章への書
込みを指示するボタン、「再入力」の表示が入力枠内に
ある文字の再入力を指示するボタンである。また、画面
SCの上部は入力枠に入力した文字を後述する書込み処
理により文章として表示する文章領域である。
【0016】動作当初には、まず記憶部26の各種バッフ
ァなどを初期化処理としてクリアし、画面領域テーブル
26fに格納する情報を初期値に設定する(ステップS1
)。ここで、画面領域テーブル26fは例えば図6に示
すように領域の範囲を規定する一対角である左上角及び
右下角の座標を格納している。
【0017】次いで、使用者がスタイラスペン1bを用い
て座標入力部1 上の入力枠内に文字を手書き入力するこ
とで座標入力部1 から座標位置情報が入力されると(ス
テップS2 )、制御部2 内の画面位置制御部22は入力さ
れた点の座標位置を調べ、上記図6に示した画面領域テ
ーブル26fの値を参照することにより、使用者が文字を
入力しようとしているのか否かを判断する(ステップS
3 )。
【0018】もし文字を入力しようとしているのであれ
ば、入力部21が直前にどの入力枠に文字を入力したかと
いう情報を枠位置座標バッファ26aから読取り、現在入
力している枠と比較して現在入力している枠と同じであ
るか否かを調べることにより、文字の検切りの判断を行
なう(ステップS4 )。
【0019】現在文字入力している入力枠が直前まで入
力されていた入力枠と同一であると判断した場合には、
その時点ではまだ1文字分の検切りは行なわれていない
ことになり、表示制御部25は表示部3 の画面SC中の当
該入力枠に筆跡を表示させ(ステップS5 )、入力され
た座標データのx座標及びy座標を入力データバッファ
26bに格納して(ステップS6 )、上記ステップS2 か
らの処理に戻る。入力データバッファ26bは図7に示す
ような状態で入力座標データを随時格納する。図中、丸
印「S」で示すのは1画分の区切りを意味する画セパレ
ータであり、後の文字認識のために座標データと共に格
納しておく。1画分の区切りの判断は、スタイラスペン
1bが透明タブレット1aから離れた時点で1画分の入力が
終了したものとする。
【0020】また、上記ステップS4 で現在の入力枠が
枠位置座標バッファ26aに記憶されていない入力枠であ
ると判断した場合には、新しい入力枠に文字を入力し始
めたこととなり、入力部21は1文字分の検切りが行なわ
れたと判断する。すると、文字認識部23が入力データバ
ッファ26bに格納されている座標情報を基に次のような
文字認識処理を行なう(ステップS7 )。
【0021】すなわち、認識処理は外部記憶部4 に格納
されている文字認識用辞書41を参照することで行なわれ
るもので、文字認識用辞書41は例えば図8に示すような
状態で、文字、文字コード、画数、文字種及び1つの画
の始点と終点とを第1画の始点を基準とする相対座標で
表わしたものを1組のデータとしてそれぞれ記憶してい
る。
【0022】文字認識部23は、入力データバッファ26b
に格納されている2次元座標データを文字認識用辞書41
に格納されている第1画の始点を基準とする相対座標の
形に変換してから、文字認識用辞書41に格納されている
相対座標情報と1画分の始点及び終点の各座標点におい
て、その距離を計算する。そして、各座標点の距離の合
計値を求め、その値の小さいものから4文字を認識候補
文字とする。各認識候補文字は、図9に示すように認識
データバッファ26cにいったん格納される(ステップS
8 )。
【0023】認識データバッファ26cに認識候補文字が
格納されると、認識後処理部24が次のような候補順位変
更の処理を行なう(ステップS9 〜S13)。例えば、上
記ステップS7 で認識候補文字として「い」「”」
「ハ」「八」、すなわち、ひらがなの「い」、記
号「”」、カタカナの「ハ」及び漢数字の「八」を得、
これを上記ステップS8 で認識データバッファ26cに格
納した場合、認識後処理部24はまず第1候補の「い」に
ついて次候補辞書42に候補文字「い」があるかどうかを
調べる(ステップS9 )。
【0024】ここで次候補辞書42には図10に示すよう
に候補文字とその候補文字に対応する次候補文字が対に
なって登録されている。認識後処理部24は第1候補の
「い」に対応する次候補辞書42の次候補文字である
「ぃ」を読出し、この次候補文字「ぃ」が認識データバ
ッファ26cの第2候補以降にあるかどうかを調べる(ス
テップS10)。
【0025】ここで、認識データバッファ26cに格納さ
れた第2候補以下「”」「ハ」「八」の中に次候補文字
「ぃ」はないので、認識後処理部24はこの次候補文字
「ぃ」を認識データバッファ26cにあらためて挿入、格
納させて(ステップS12)、認識データバッファ26cの
変更を行なう。
【0026】また、ステップS10で認識データバッファ
26cに格納された第2候補以下の中に次候補文字がある
場合には、候補が重複してしまうので、認識後処理部24
は読出した次候補文字を消去した後に(ステップS1
1)、認識データバッファ26cへの挿入を実行し(ステ
ップS12)、実質的には認識データバッファ26cの変更
を行なわない。
【0027】認識データバッファ26cの変更処理後、認
識後処理部24は認識データバッファ26cに格納している
全候補文字に関して同様の処理を終えたか判断し(ステ
ップS13)、終えていなければ再び上記ステップS9 か
らの処理を繰返し実行する。
【0028】そして、全候補文字に関して同様の処理を
終えたと判断した時点で、表示制御部25が各候補文字の
文字コードと枠位置座標バッファ26aの値とを表示デー
タバッファ26eに送出し、認識結果として表示部3 の画
面SCの入力枠と次候補表示領域に表示させ(ステップ
S14)、それから当該認識結果を認識データ記憶部26d
へ格納する(ステップS15)。
【0029】認識データ記憶部26dは、図11に示す如
く何枠目の文字かを数字(例えば「1」)のコードで記
した後に認識候補を格納すると共に、文字の区切りのセ
パレータを格納するデータ構造となっている。図中、二
重丸印「S」で示すのがこの文字セパレータである。
【0030】認識データ記憶部26dの格納処理後、画面
位置制御部22は枠位置座標バッファ26aの内容を更新設
定した後に(ステップS16)、再度上記ステップS2 か
らの処理に戻る。
【0031】また、上記ステップS3 で画面位置制御部
22が文字の入力ではない、つまり入力枠以外の部分の入
力を受けたと判断した場合には、画面位置制御部22はそ
の入力が次候補表示枠内のペンタッチによる次候補選択
であるか(ステップS17)、「書込み」ボタンのペンタ
ッチであるか(ステップS18)、あるいは「再入力」ボ
タンのペンタッチであるか(ステップS19)を連続して
判断する。
【0032】ステップS17で次候補表示枠内のペンタッ
チによる次候補選択があったと判断すると画面位置制御
部22は、画面領域テーブル26fの座標情報を参照してど
の入力文字の何番目の候補順位がペンでタッチされたか
を見る(ステップS20)。そして、指示した当該次候補
文字を表示制御部25が表示部3 で入力枠内にそれまでの
筆跡あるいは候補文字に代えて表示させると共に、次候
補表示枠内の表示もこれに合わせて変更する(ステップ
S21)。その後、認識後処理部24は認識データ記憶部26
dの内容を修正して(ステップS22)、再度上記ステッ
プS2 からの処理に戻る。
【0033】また、ステップS18で画面位置制御部22が
「書込み」ボタンのペンタッチがあったと判断した場
合、表示制御部25が認識データ記憶部26dに格納してい
る入力枠内の第1候補の文字列を読出して表示データバ
ッファ26eの文章領域へ格納し、これを表示部3 で表示
させる(ステップS23)。次いで、後処理として表示部
3 の画面SCの入力枠内の文字及び次候補領域内の文字
を消去し(ステップS24)、続けて記憶部26内の各種バ
ッファに格納している値を初期化して(ステップS2
5)、再度上記ステップS2 からの処理に戻る。
【0034】さらに、上記ステップS19で「再入力」ボ
タンのペンタッチがあったと判断した場合、画面位置制
御部22はその後に使用者が再入力する枠の指示を受け
(ステップS26)、表示制御部25が対象となる入力枠内
の文字及び次候補領域内の文字を消去し(ステップS2
7)、続けて認識データ記憶部26dに格納しているデー
タを消去して(ステップS28)、再度上記ステップS2
からの処理に戻る。
【0035】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、本実施例では外部記憶部4 の次候
補辞書42には文字の次候補となり易い文字を予め登録し
てあると記したが、文字形状が類似した文字だけでな
く、全く形状の類似していない文字を登録しておき、外
字登録のような機能を持たせることも考えられる。
【0036】また、次候補辞書42を参照して次候補文字
を候補文字中に挿入する作業において、本実施例では該
当候補文字のすぐ次位置に挿入するようにしたが、挿入
する位置も次候補辞書42に予め登録しておくことで可変
設定できるようにしてもよい。
【0037】さらに、1文字の区切りを検出する検切り
では、入力枠の座標位置情報を参照して行なう場合を例
示したが、最後に筆記してから一定時間経過した時点で
それまでの筆記データを1文字分とする、所謂時間検切
りの方式を用いてもよい。
【0038】また、文字認識方式として、外部記憶部4
の文字認識用辞書41に登録している文字と手書き入力し
た文字の座標のマッチングを行なうのではなく、1文字
を1画毎に基本的な形に抽象化して、その形とのマッチ
ングを行なうなど、他に様々な方式を考えることができ
る。
【0039】しかして、本実施例では次候補を含めた認
識候補文字を4つとして固定的に設定したが、類似の度
合いをあるしきい値を設定してそのしきい値以上の類似
が見られる場合にはすべて表示するというように、可変
設定するようにしてもよい。要するに、本発明はその要
旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施することができ
る。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、認識
の結果得られた文字と共にこれらの文字に対応する類似
度の高いパターンの次候補を予め固定的に記憶した次候
補記憶部から読出して共に表示するため、手書き文字と
類似度の高いパターンの文字で認識の結果得られなかっ
た文字までも次候補として表示させることができ、手書
き入力した文字を確実に認識することで、不必要な再入
力の手間を省いて、入力効率を向上させることが可能な
文字認識装置及び方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る概略回路構成を示すブ
ロック図。
【図2】同実施例に係る概略装置構成を示す図。
【図3】同実施例に係る動作処理内容を示すフローチャ
ート。
【図4】同実施例に係る動作処理内容を示すフローチャ
ート。
【図5】同実施例に係る表示画面を例示する図。
【図6】図1の画面領域テーブルの記憶状態を例示する
図。
【図7】図1の入力データバッファの記憶状態を例示す
る図。
【図8】図1の文字認識用辞書の記憶状態を例示する
図。
【図9】図1の認識データバッファの記憶状態を例示す
る図。
【図10】図1の次候補辞書の記憶状態を例示する図。
【図11】図1の認識データ記憶部の記憶状態を例示す
る図。
【符号の説明】
1…座標入力部、1a…透明タブレット、1b…スタイラス
ペン、 2…制御部、 3…表示部、 4…外部記憶部、21…
入力部、22…画面位置制御部、23…文字認識部、24…認
識後処理部、25…表示制御部、26…記憶部、26a…枠位
置座標バッファ、26b…入力データバッファ、26c…認
識データバッファ、26d…認識データ記憶部、26e…表
示データバッファ、26f…画面領域テーブル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手書きによる文字パターンを入力する座
    標入力手段と、 この座標入力手段で入力された手書き文字の座標情報か
    ら入力された文字を認識して複数の候補文字を得る文字
    認識手段と、 この文字認識手段で得られる候補文字に対応した次候補
    文字を予め固定的に記憶した次候補記憶手段と、 上記文字認識手段で得られた候補文字に対応した次候補
    文字を上記次候補記憶手段から読出す読出手段と、 上記文字認識手段で得られた候補文字及び上記読出手段
    により読出された次候補文字を共に表示する表示制御手
    段とを具備したことを特徴とする文字認識装置。
  2. 【請求項2】 手書きによる文字パターンを入力する座
    標入力処理と、 この座標入力処理で入力された手書き文字の座標情報か
    ら入力された文字を認識して複数の候補文字を得る文字
    認識処理と、 この文字認識処理で得られる候補文字に対応した次候補
    文字を予め固定的に記憶しておき、候補文字に対応した
    次候補文字を読出す読出処理と、 上記文字認識処理で得られた候補文字及び上記読出処理
    により読出された次候補文字を共に表示する表示制御処
    理とを有することを特徴とする文字認識方法。
JP5325305A 1993-12-22 1993-12-22 文字認識装置及び方法 Pending JPH07182463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325305A JPH07182463A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 文字認識装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5325305A JPH07182463A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 文字認識装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182463A true JPH07182463A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18175339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5325305A Pending JPH07182463A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 文字認識装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07182463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363963B2 (en) 2008-12-17 2013-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus, method and computer readable medium that associates a plurality of possible word recognition results with an image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363963B2 (en) 2008-12-17 2013-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus, method and computer readable medium that associates a plurality of possible word recognition results with an image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100931466B1 (ko) 전자사전장치와 그 전자사전장치의 사전검색방법
JP2003196593A (ja) 文字認識装置および文字認識方法および文字認識プログラム
JP2992127B2 (ja) 文字認識方法及び装置
JPH07182462A (ja) 文字認識装置及び方法
JPH07182463A (ja) 文字認識装置及び方法
JP3782467B2 (ja) 文字入力方法及び装置
JPH0950433A (ja) 手書き文字認識装置
JP2922513B2 (ja) 表示制御方法及び装置
JP2731394B2 (ja) 文字入力装置
JPH08190603A (ja) 文字認識装置及びその候補文字表示方法
JPH06251198A (ja) 文字入力装置
JP3210778B2 (ja) 手書き文字認識装置
CN115131799A (zh) 字符识别装置、字符识别方法以及记录介质
JPH06266905A (ja) 文書作成装置
JPH0816571A (ja) 漢字入力装置
JPH08212306A (ja) 筆跡データ間引き方法、辞書作成方法及び文字認識装置
JPH07192081A (ja) 手書き文字入力装置
JPH07152754A (ja) 文章作成補助機能を持つ文章作成装置
JPH06150066A (ja) 手書き文字認識装置
JPH0916587A (ja) 文字列予測方法及び文書作成装置
JPH07182464A (ja) 文字認識装置及び方法
JPH04155596A (ja) 手書き文字入力装置
JPS6293776A (ja) 情報認識装置
JPH07319909A (ja) 文書検索装置、文書検索方法、文字認識装置及び辞書作成方法
JPH06208658A (ja) 文書作成装置