JP2902431B2 - 水泳用プールを建造するためのパネル - Google Patents

水泳用プールを建造するためのパネル

Info

Publication number
JP2902431B2
JP2902431B2 JP2002418A JP241890A JP2902431B2 JP 2902431 B2 JP2902431 B2 JP 2902431B2 JP 2002418 A JP2002418 A JP 2002418A JP 241890 A JP241890 A JP 241890A JP 2902431 B2 JP2902431 B2 JP 2902431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
panel
reinforcing member
panel according
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032472A (ja
Inventor
ジヤン・ルイ・デジヨワヨー
ピエール・ルイ・デジヨワヨー
カトリーヌ・エプーズ・ジヤンドロ・デジヨワヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH032472A publication Critical patent/JPH032472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902431B2 publication Critical patent/JP2902431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H4/00Swimming or splash baths or pools
    • E04H4/0075Swimming or splash baths or pools made of concrete
    • E04H4/0081Swimming or splash baths or pools made of concrete with walls and floor cast in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建設部材の技術分野に関する。
一般的に製造方法は2つに大別される。第1の製造方
法は、水泳用プールの壁を製造するためにコンクリート
を枠組に注入することによる伝統的工程を実施する方法
である。一旦コンクリートが固化したならば枠組を取り
外す。この方法は比較的重労働であり且つ高価である。
枠組を取り外した後に、例えばタイルによって水泳用プ
ールの内側を裏打ちすることが必要である。
もう1つの製造方法においては、プレハブのポリエス
テルパネルが使用される。この建設は容易であるが、比
較的高価であるし、強度に関する問題も起こり得る。
上記欠点を解消するために、使い捨ての枠組として使
用されるパネルが提供された。例えば仏国特許第81.240
31号明細書(出願人は保有者と同じである)を挙げるこ
とができる。しかしながら、この種のパネルはそれらの
態様のために工業規模では製造できず、故にまたもや製
造コストが比較的高くなる。パネルの保管及び輸送に関
する問題も起こり得る。
本発明は、上記欠点を単純に且つ効率的に解消するこ
とを目的とする。
前記問題点すなわち課題を解消する、すなわち、非常
に頑丈であると同時に工業的規模で製造されるようなパ
ネルを提供すべく、水泳用プールを建造するための前記
パネルの全てが、補強レジンコンクリート製のプレハブ
構造体と、パネルの高さに対応する少なくとも一つの独
立した強化部材とを備えており、独立強化部材は、同一
平面に位置して強化部材を構造体の面の一つに対して固
定できるように構成及び配置された二つの支持脚の間に
形成される鉛直方向溝を画定するのに適した横断面を有
しており、独立強化部材は、その上部に直角端縁部を備
えており、独立強化部材の鉛直方向溝が前記直角端縁部
に通じており、鉛直方向溝は、その高さ全体にわたって
コンクリートを受容し、これが、独立強化部材の直角端
縁部内に受容されるコンクリートとつながるように構成
されている。
これにより、使捨て枠組あるいは型枠として使用され
るように形成されたパネルを構成する際の課題も解消さ
れる。
これを基本的な形態として、前記パネルは、幅狭のパ
ネルを製造するのであれば単一の鉛直方向独立強化部材
を備えることができ、またこれに代えて、数個の鉛直方
向強化部材を備えることもできる。
本発明の別の特徴によれば、一つあるいは複数の強化
部材の夫々における直角端線部の鉛直方向部分が、通路
として切欠きとプールの縁取り部に接続するためのあぶ
み手段である支持体とを備えている。
更に別の特徴は、強化部材の鉛直方向端縁部の一つ
が、その対応する支持脚の位置でその高さ全体を覆って
位置決めするさねはぎ部を備えており、このさねはぎ部
が隣接する強化部材の対応する支持脚にかぶさる(重な
る)。
本発明が解消しようとする他の課題は、コンクリート
を強化部材に注入する際に空気及び水分を容易に排出す
ることを可能にすることである。このために、一つある
いは複数の強化部材を個々に受け入れる構造体の面は、
一つあるいは複数の強化部材が取り付けられた後、特に
それらの支持脚の位置で、減圧チャンバとして作用する
空間を作り出すように、鉛直及び水平方向補剛リブを備
えている。
好ましくは、組み立てられる鉛直方向脚の双方が、数
個のパネルを連結するために物理的作用下で変形可能
な、ほぞ継手式の相補的固定部材を備えている。これ
は、特に幅狭パネルの場合に有利であって、一旦これら
の幅狭パネルが実施されると、これらのパネルは個別に
保管及び輸送される組立て前のサブアセンブリを形成し
得、これらのサブアセンブリが水泳用プールの建造場所
で組み立てられて、より大きなパネルが形成される。
以下、添付の図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
本発明は、添付の図面に実施態様の例を示した非限定
的な説明から明らかになるであろう。
実施例 本発明のパネルは、補強レジンコンクリート製のプレ
ハブ構造体1で構成されている。構造体1の一方の側面
は、その高さ全体にわたって、2またはEで示された少
なくとも一つの鉛直方向強化部材を有している。この構
造体を作るには、補強材Aを型枠の底に配置してレジン
コンクリートを注入する。補強材Aは、構造体の実施例
を理解し易いように単純化すると共にその厚みを誇張し
て示した第4図及び第5図から特に良く分かるように、
レジンコンクリート製の構造体1の肉厚内に埋め込まれ
ている。
補強材Aは、縦棒と横棒を交差させることにより公知
の方法で製造することができる。別の形態の実施態様に
おいては補強材は、厚紙、特に段ボール紙または同様の
材料によって製造してもよい。
同様に注入の際には、ねじ、ナット等の適当な固定部
材を用いて隣接する同型あるいは類似のパネルと集成す
なわち組立されるように、構造体の横方向端部である側
端には鉛直方向脚1a及び1bを設けてある。2つの隣接す
るパネルの各脚の間にはシリコーンシールまたは他の封
止部材を公知の方法で挿入してもよい。更に公知のよう
に、得られた構造体1は、平らなまたはわずかに凸形の
通常の長方形である。同様に、幾つかの構造体は直接に
または組立て式にコーナーパネルを形成する態様とする
ことができる。
パネルの底部ではスラストが生じるので、特に強化部
材と組み合わされて可変慣性を有する枠組として作用す
るパネルを製造するために、構造体1の厚さをその底部
に向かって大きくするのが有利である(第6図及び第7
図)。
本発明の基礎をなす重要な特性によれば、鉛直方向強
化部材Eは、その全高さにわたりコンクリートを受容す
る部分と、その上部で壁つなぎを形成する直角端縁部と
してのL字形断面縁とを有しており、この壁つなぎ上に
受容されたコンクリートが、鉛直方向強化部材Eの全高
さにわたって受容されたコンクリートとつながって各強
化部材間を連結するかすがいとして作用する。更に、強
化部材Eは、構造体1の一方の側面の上に組み合わされ
且つそこに公知の手段によって固定される態様とされて
いる。
このために、図面に示したように、鉛直方向強化部材
Eは、同じ平面内に位置する2つの支持脚2b及び2c間に
鉛直方向溝2aを規定する台形横断面を有する柱状体2で
形成されている。このように規定された溝2aはL字形断
面縁2d、特にその水平方向脚2d1と連通している(第1
図)。
強化部材2は、構造体1の対応する側面に当接され且
つそこに例えば接着のような適当な公知の手段によって
一体化される脚2b及び2cによって組立て式に固定され
る。脚2b及び2cは、強化部材2全体が安全に且つ効果的
に固定され得るのに必要な任意の実施態様を有する。
特に第12図、第13図及び第14図に示したような他の特
徴によれば、強化部材2を組立て式に受容する構造体1
の側面は、固定する時点では鉛直方向補剛リブ1e及び水
平方向補剛リブ1fを有する(第12図)。強化部材2を構
造体1に当接させたならば、固定脚2b及び2cは前記リブ
の全てに当接し、前記脚と構造体1の対応する側面との
間に空間をつくる。空間e(第13図及び第14図)は減圧
チャンバとして働き、強化部材の鉛直方向溝とその上の
壁つなぎにおける特に脚の位置とに注入されるコンクリ
ート中の空気及び過剰な水分を排出させることができ
る。これによってコンクリートはより良く固化し、前記
コンクリートが構造体にかける圧力を小さくする。
これを基本形態とし、パネルは、形枠及び壁つなぎと
して作用する単一の強化部材2(第1図、第2図及び第
12図)、あるいは並んで配置された型枠及び壁つなぎと
して作用する数個の強化部材2を有することができる
(第3図、第5図、第6図、第7図及び第11図)。
特に構造体1が鉛直方向集成脚1a及び1b間に単一の部
材2を包含する幅狭のパネル(第2図)の場合には、前
記脚は、ほぞ継手式の(対をなす)相補的な固定部材
(1c−1d)を有するのが有利である。かかる固定部材
(1c−1d)は、このように形成されたパネルを連結する
ために、例えば電気溶接のような物理的作用下に変形し
易いものとする(第8図及び第9図)。
このように幅狭のパネルは、集成されていない別個の
状態で保管及び輸送される副集成部品Eで構成されてお
り、従って、スペースが大幅に節約される。パネルは、
かかるパネルPを形成するために、水泳用プールが建設
されるべき場所で前記のように組み立てられる必要があ
る。
各パネルPが複数の鉛直方向部材2が並べて設置され
た構造体1で構成される場合には、強化部材2の一方の
支持脚2bまたは2cは、隣接する強化部材2の対応する脚
と協働するように、その全高さにわたって一部重なるさ
ねはぎ部としての脚2eを有することができる(第11
図)。
所望の形状及び寸法の水泳用プールを建設するため
に、本発明の特徴に従って形成され適切に配置された多
数のパネルを集成したならば、コンクリートBをまず強
化部材2の鉛直方向溝2aの各々に注入し、次に、個々の
L字形断面縁2dを一例に並べることによって作られた連
続的な壁つなぎに注入される(第6図及び第7図)。コ
ンクリートBは補強されるのが有利である。
このように形成されたパネルPは、使い捨て枠組を形
成し、水泳用プールが形成される場所に設置することが
できる自己支持タイプである。各L字形断面縁2dの鉛直
方向脚2d2は、その中央部に切欠き2d3を有しており、コ
ンクリートBが注入されると、このコンクリートBの一
部が切欠きを通ってそこで固まり、鉛直方向脚2d2の各
水平先端部を連絡する棒状部3を形成する(第6図及び
第7図)。尚、鉛直方向脚2d2における水平先端部が、
あぶみ手段としての支持体を形成している。
上記説明から本発明の長所は明らかとなったが、特
に、 別個に形成される強化部材が一緒になって集成された
ときに直接に壁つなぎを形成すること、 パネルの1つ1つが使い捨て枠組を形成する自己支持
タイプであること、 補強レジンコンクリート製のパネルを製造する際に、
型の底部に前以て設置された補強材上にレジンコンクリ
ートを注入する結果、各パネルの基本構造体が頑丈とな
ること、 パネル、即ち基本構造体1及び組立て式強化部材2の
工業生産が注入によって行われること、 かかる構造体が強化部材とは独立していることからパ
ネルの輸送及び保管が容易であること が注目される。
【図面の簡単な説明】
第1図は強化部材が組み合わされる前のパネルの第1の
実施態様の斜視図、第2図は強化部材を組み合わせた後
の第1図に対応する斜視図、第3図は強化部材を並べて
組立てられた本発明のパネルの別の実施態様の斜視図、
第4図は理解し易いように構造体の厚さを意図的に誇張
し単純化したパネルの一部断面斜視図、第5図は第3図
の線分5−5に沿った断面図、第6図は壁つなぎが注入
された本発明の多数のパネルの集成体を示す斜視図、第
7図は第6図の線分7−7に沿った断面図、第8図は特
に幅狭のパネルを相互に組み立てる方法を示す部分概略
図、第9図はパネルを連結できるように集成部材を変形
した後の第8図に対応する図、第10図は、標準幅のパネ
ル形成のための第2図に示した多数の副集成部品の集成
を示す概略断面図、第11図は第5図に対応する別の形態
の実施態様の長手方向断面図、第12図は強化部材を固定
する前の構造体の斜視図、第13図は強化部材を構造体の
対応する側部に固定した後の第12図に対応する横断面
図、第14図は第13図の線分14−14に沿った断面図であ
る。 A…補強材、B…コンクリート、C…壁タイ、E…強化
部材、P…パネル、1…構造体、1a,1b…鉛直方向脚、1
c−1d…目違い固定部材、1e,1f…補剛リブ、2…強化部
材、2a…鉛直方向溝、2d…L字形断面縁、3…棒。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヤン・ルイ・デジヨワヨー フランス国、42480・ラ・フイユーズ、 ルート・ナシオナル・82 (72)発明者 ピエール・ルイ・デジヨワヨー フランス国、42480・ラ・フイユーズ、 ルート・ナシオナル・82 (72)発明者 カトリーヌ・エプーズ・ジヤンドロ・デ ジヨワヨー フランス国、42480・ラ・フイユーズ、 ルート・ナシオナル・82 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 3/18 - 3/18 310

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高さ寸法のある水泳用プールを建造するた
    めのパネルであって、 補強レジンコンクリート製のプレハブ構造体(1)と、
    前記パネルの高さに対応する少なくとも一つの独立した
    強化部材(2)とを備えており、 前記独立強化部材(2)は、同一平面に位置して該強化
    部材(2)を前記構造体の面の一つに対して固定できる
    ように構成及び配置された二つの支持脚(2b、2c)の間
    に形成される鉛直方向溝(2a)を画定するのに適した横
    断面を有しており、 前記独立強化部材(2)は、その上部に直角端縁部(2
    d)を備えており、 前記独立強化部材(2)の鉛直方向溝(2a)が前記直角
    端縁部(2d)に通じており、 前記鉛直方向溝(2a)は、その高さ全体にわたってコン
    クリートを受容し、これが、前記独立強化部材の直角端
    縁部(2d)内に受容されるコンクリートとつながるよう
    に構成されている前記パネル。
  2. 【請求項2】前記鉛直方向溝の横断面が台形形状を呈し
    ている請求項1に記載のパネル。
  3. 【請求項3】前記構造体の各側端から突き出した鉛直方
    向脚(1a、1b)の間に置かれると共に、類似の隣接パネ
    ルとの組立を可能にするように構成された単一の鉛直方
    向独立強化部材(2)を備えている請求項1に記載のパ
    ネル。
  4. 【請求項4】前記一つあるいは複数の強化部材(2)の
    夫々における直角端縁部(2d)の鉛直方向部分が、通路
    としての切欠き(2d3)とプールの縁取り部に接続する
    ためのあぶみ手段である支持体とを備えている請求項1
    に記載のパネル。
  5. 【請求項5】前記強化部材の鉛直方向端縁部の一つが、
    その対応する支持脚の位置でその高さ全体を覆って位置
    決めするさねはぎ部(2e)を備えており、該さねはぎ部
    が隣接する強化部材の対応する支持脚にかぶさる請求項
    1に記載のパネル。
  6. 【請求項6】前記構造体(1)は、その下端部の方に向
    かって次第に大きくなる厚みを有している請求項1に記
    載のパネル。
  7. 【請求項7】前記一つあるいは複数の強化部材(2)を
    個々に受け入れる構造体(1)の面は、該一つあるいは
    複数の強化部材が取り付けられた後、特にそれらの支持
    脚の位置で、減圧チャンバとして作用する空間(e)を
    作り出すように、鉛直及び水平方向補剛リブ(1e、1f)
    を備えている請求項1に記載のパネル。
  8. 【請求項8】前記構造体の各側端から突き出した鉛直方
    向脚(1a、1b)の間に並べて配置されており、類似の隣
    接パネルとの組立を可能にするように構成された数個の
    鉛直方向強化部材(2)を備えている請求項1に記載の
    パネル。
  9. 【請求項9】前記組み立てられる鉛直方向脚(1a、1b)
    の双方が、数個のパネルを連結するために物理的作用下
    で変形可能な、ほぞ継手式の相補的固定部材(1c、1d)
    を備えている請求項3又は8に記載のパネル。
JP2002418A 1989-01-09 1990-01-09 水泳用プールを建造するためのパネル Expired - Fee Related JP2902431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8900722 1989-01-09
FR8900722A FR2641811B1 (fr) 1989-01-09 1989-01-09 Panneau pour la realisation de piscines notamment, et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032472A JPH032472A (ja) 1991-01-08
JP2902431B2 true JP2902431B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=9377946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002418A Expired - Fee Related JP2902431B2 (ja) 1989-01-09 1990-01-09 水泳用プールを建造するためのパネル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5111628A (ja)
EP (1) EP0382649B1 (ja)
JP (1) JP2902431B2 (ja)
AT (1) ATE120828T1 (ja)
AU (1) AU633533B2 (ja)
BR (1) BR9000053A (ja)
CA (1) CA2007322C (ja)
DE (1) DE69018291T2 (ja)
ES (1) ES2071800T3 (ja)
FR (1) FR2641811B1 (ja)
MA (1) MA21721A1 (ja)
MX (1) MX174603B (ja)
PT (1) PT92811B (ja)
ZA (1) ZA899901B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146102U (ja) * 1978-03-31 1979-10-11
US6006500A (en) * 1992-09-30 1999-12-28 Southpac Trust International, Inc. Article packaging system
FR2717848B1 (fr) * 1994-03-23 1996-05-31 Desjoyaux Piscines Panneau pour la réalisation de bassins de rétention.
FR2718779B1 (fr) * 1994-04-18 1996-05-31 Roger Comte Panneau préfabriqué avec liaison inter panneaux articulée ou souple pour réalisation des parois de piscine de formes libres ou classiques en divers matériaux.
JPH08147908A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Fujitsu Ltd 記録再生方法及び記録再生装置
FR2765909B1 (fr) * 1997-07-09 1999-09-10 Piscines Desjoyaux Sa Panneaux pour la realisation de bassins de piscines
US6244005B1 (en) * 1997-11-28 2001-06-12 Arne B. Wallin Modular wall system
US6003278A (en) * 1997-12-11 1999-12-21 We-Mar, Inc. Monolithic stud form for concrete wall production
US6128878A (en) * 1998-05-08 2000-10-10 Erickson; Dayle Eugene Portable storage building with concrete floor and method of assembling and moving same
FR2778933B1 (fr) * 1998-05-20 2000-07-21 Joel Queirel Bloc formant element de coffrage perdu pour parois en beton arme
US6295771B1 (en) 1998-06-29 2001-10-02 Piscines Desjoyaux, S.A. Panels for constructing swimming pools
US6427406B1 (en) 1998-12-11 2002-08-06 Swa Holding Company, Inc. Monolithic stud form for concrete wall production
FR2815986B1 (fr) * 2000-10-30 2003-02-07 Sarl Pps France Poteau et structure pour la realisation des parois verticales d'une piscine comportant des panneaux prefabriques en polyester
FR2818998B1 (fr) * 2001-01-02 2005-03-11 Joel Queirel Procede pour la realisation d'ouvrages de genie civil, et notamment de piscines ou bassins de retenue d'eau, et moyens pour sa mise en oeuvre
US7124545B1 (en) * 2002-06-07 2006-10-24 Frank Poma Tilt-up panel and method
CA2425811A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-17 Arne B. Wallin Modular wall system with footing form
FR2856332B1 (fr) * 2003-06-20 2007-03-23 Piscines Desjoyaux Sa Panneau pour la realisation d'un bassin de piscine
FR2869057B1 (fr) * 2004-04-16 2006-06-02 Piscines Desjoyaux Sa Sa Dispositif pour la realisation d'un haut de chainage d'un escalier
FR2875833B1 (fr) 2004-09-24 2007-07-06 Ceprotek Sa Element de banche pour la realisation de panneau moule et structure de banche obtenue par assemblage de tels elements
FR2887273B1 (fr) * 2005-06-21 2008-10-10 Piscines Desjoyaux Sa Panneau pour la realisation d'un bassin de piscine
EP2530221A3 (en) 2011-06-01 2013-01-02 Jo-Co Pools Inc. Pool liner retaining system
US8827235B1 (en) * 2012-05-11 2014-09-09 William L. Fisher, III Concrete form for building foundation construction with form insert creating recessed sections
US10577794B2 (en) * 2016-03-02 2020-03-03 DesignStone Pty Ltd. Wall construction
FR3053373B1 (fr) 2016-07-01 2020-07-10 Piscines Desjoyaux Sa Panneau modulaire pour former les parois d'un bassin
FR3053374B1 (fr) * 2016-07-01 2018-07-13 Piscines Desjoyaux Sa Element de rehaussement pour panneau modulaire
FR3053372B1 (fr) * 2016-07-01 2018-07-13 Piscines Desjoyaux Sa Panneau modulaire pour parois de bassin
FR3082545B1 (fr) * 2018-06-13 2021-01-15 Sofimo Ensemble a bancher avec paroi et coques de coffrage
US10914089B2 (en) 2018-06-19 2021-02-09 Consolidated Manufacturing International, Llc Modular walled spa and method of construction

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2200636A (en) * 1936-04-13 1940-05-14 Roy Lacy Metal wall building construction
FR1162919A (fr) * 1954-02-09 1958-09-18 Nouvel élément et procédé de construction
US3638378A (en) * 1969-09-25 1972-02-01 Pacific Pool And Contracting I Walled structures such as swimming pools
US3885364A (en) * 1973-06-18 1975-05-27 Jay A Lankheet Wall shell construction
US4090266A (en) * 1975-12-19 1978-05-23 Price John W Swimming pool construction
FR2406049A2 (fr) * 1977-10-12 1979-05-11 Desjoyaux Jean Louis Elements prefabriques monoblocs plats ou convexes assembles par juxtaposition pour la realisation des piscines et leur procede de fabrication
US4206267A (en) * 1977-01-07 1980-06-03 Otto Jungbluth Composite structural material
FR2518613B1 (fr) 1981-12-18 1985-08-30 Desjoyaux Catherine Elements prefabriques pour la construction de piscines et procede pour leur mise en oeuvre
FR2566447B1 (fr) * 1984-06-25 1986-12-26 Leombruni Guy Procede de construction de piscines en beton prefabriquees et piscines ainsi obtenues

Also Published As

Publication number Publication date
AU633533B2 (en) 1993-02-04
ZA899901B (en) 1990-09-26
ES2071800T3 (es) 1995-07-01
BR9000053A (pt) 1990-10-16
DE69018291D1 (de) 1995-05-11
EP0382649B1 (fr) 1995-04-05
EP0382649A1 (fr) 1990-08-16
FR2641811B1 (fr) 1992-09-11
MA21721A1 (fr) 1990-10-01
MX174603B (es) 1994-05-30
US5111628A (en) 1992-05-12
JPH032472A (ja) 1991-01-08
ATE120828T1 (de) 1995-04-15
CA2007322C (fr) 1999-07-13
PT92811A (pt) 1990-07-31
PT92811B (pt) 1996-02-29
DE69018291T2 (de) 1995-09-28
AU4768190A (en) 1990-07-12
FR2641811A1 (fr) 1990-07-20
CA2007322A1 (fr) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902431B2 (ja) 水泳用プールを建造するためのパネル
US1380324A (en) Concrete construction
US4177614A (en) Swimming pool wall of resin panels
US3279135A (en) Composite column for precast concrete structures
US3653629A (en) Building corner form structure
US2887868A (en) Wall structure and form unit therefor
US3861100A (en) Building member
US3549115A (en) Form for monolithic concrete wall construction
US4297819A (en) Reinforced molded resin pool wall
US2042113A (en) Wall and floor construction
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JPH06306931A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
KR20170113783A (ko) 철근이 부착된 거푸집 일체형 벽체구조
JPH0128189Y2 (ja)
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JPS6335773B2 (ja)
JPH0123614B2 (ja)
JP3159664B2 (ja) 階段けこみ型枠用止め具
JPS6233867Y2 (ja)
JP3334944B2 (ja) 建物の構築方法
JPH0617482A (ja) 建築用鋼板製永久型枠
JPH0442411Y2 (ja)
JPH04237735A (ja) 建造物における柱体と梁体の構築工法
AU2020238616A1 (en) Void former and modular formwork system
JPH06336764A (ja) プレキャストコンクリート構造物の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees