JP2900554B2 - 絶縁電線の製造方法 - Google Patents

絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JP2900554B2
JP2900554B2 JP2200822A JP20082290A JP2900554B2 JP 2900554 B2 JP2900554 B2 JP 2900554B2 JP 2200822 A JP2200822 A JP 2200822A JP 20082290 A JP20082290 A JP 20082290A JP 2900554 B2 JP2900554 B2 JP 2900554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
electric wire
wire
heat treatment
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2200822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487221A (ja
Inventor
弘 大沼
浩 小室
英雄 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2200822A priority Critical patent/JP2900554B2/ja
Publication of JPH0487221A publication Critical patent/JPH0487221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900554B2 publication Critical patent/JP2900554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は絶縁電線の製造方法に関し、特に、外径が1.
0mmφ以下の極細電線に有効な製造方法に関するもので
ある。
[従来の技術] 電線の製造方法において、数本の電線を束ねるため、
あるいは補強層を設けるために布テープあるいはプラス
チックテープを外周に巻付けることが行われている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、外径が1.0mmφ以下の極細電線の外周に補強
層としてプラスチックテープを巻付ける場合、テープ幅
は5mm以下となるため、テープ端部の剛性が強く、第2
図に示すように電線上にテープが密着せず、テープ端部
が盛り上ったり、巻付けピッチが乱れるといった現象が
発生する。
一般に、巻付け用テープはテープの原反材料から所要
幅の寸法にカッティングされるが、この際にテープの端
部は加工硬化を受けてテープの中心部と剛性が異なって
くる。このようなテープを熱処理なしで電線の外周に巻
付けると、テープ幅における端部と中心部の剛性の違い
により、テープ端部が盛り上り、電線表面に密着しない
ことになる。従って、このような巻付けテープの上にプ
ラスチックジャケットを押出被覆すると、その表面はテ
ープ端部の盛り上がりが一層助長され、外観の凹凸が顕
著になる。特に、極細電線においてはこの現象が著し
く、テープ端部に相当する部分がジャケットのコブとな
って現れてくる。
このような現象を防止するため、テープ巻付け前にテ
ープに熱処理を施し、端部と中心部の剛性の違いを無く
することが可能であるが、テープ厚さが10μm以下のテ
ープを、テープパッドに巻いた状態で熱処理すると、テ
ープとテープとが密着し、巻付けの際にテープパッドか
ら送出しすることが困難となる。
本発明は、前記した従来技術の欠点を解消し、表面が
平滑な極細電線を得ることができる絶縁電線の製造方法
の提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段及び作用] 本発明の上記目的は、電線へのプラスチックテープ巻
付け部に熱処理槽を配置し、当該熱処理槽でプラスチッ
クテープを軟化点以下の温度で熱処理しながら、且つ電
線自体をテープ巻付け方向に回転させながら電線にプラ
スチックテープを巻付けることにより達成される。
本発明は、外径1.0mmφ以下の電線上に幅5mm以下で厚
さが10μm以下のプラスチックテープを巻付ける際に有
効である。
本発明において、テープの熱処理は、プラスチックテ
ープのクリープ現象が発生する温度以下、すなわち、軟
化点以下で熱処理することにより、テープ寸法を変化さ
せることなく巻付けすることが可能となる。
以下、本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
テープ巻付け前の電線1は、電線の送出し部2でテー
プ3の巻付け方向に回転させながら送出され、しかも、
テープが巻付けされた電線の巻取部4も同方向に回転さ
せることにより、電線1は巻付け方向に回転する。従っ
て、テープ3の送出部5を回転させなくとも電線1に巻
付けられる。この際、テープ3は電線へのプラスチック
テープ巻付け部に配置された熱処理槽6を通過すること
により熱処理が施される。導体径38AWG(0.1mm)以下の
導体に発泡プラスチック(発泡度60%以上)の絶縁層を
施した電線(外径0.60mmφ〜1.0mmφ)の外周に補強層
として厚さ4μm、幅2.0mmのポリエステルテープを重
ね合わせピッチ1/2で巻付けする際、熱処理槽6で60±
5℃の温度で熱処理しながら巻付けしたところ、平滑な
外観の絶縁電線を得ることができる。
なお、ポリエステルテープには、ポリエステル系接着
剤を予め1μm程度の厚さに塗布したテープを使用すれ
ば、更に効果的である。
[発明の効果] 以上説明してきたとおり、本発明は、外径1.0mmφ以
下の電線上に幅5mm以下で厚さが10μm以下のプラスチ
ックテープを巻付ける際に、電線へのプラスチックテー
プ巻付け部に配置した熱処理槽で熱処理しながら、且つ
電線自体をテープ巻付け方向に回転させながら電線にプ
ラスチックテープをするものであり、表面が平滑な極細
電線をテープ切断等がなく効率的に製造することができ
るようになる。特に、本発明は、破断強度が0.15kg以下
のプラスチックテープを使用する場合に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の説明図、第2図は従来の
方法によりテーピングされた絶縁電線の側断面説明図で
ある。 1:テープ巻付け前の電線、 2:電線の送出し部、 3:テープ、 4:テープ巻した電線の巻取部、 5:テープの送出部、 6:熱処理槽。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−130881(JP,A) 特公 昭32−576(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01B 13/00 - 13/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外径1.0mmφ以下の電線上に幅5mm以下で厚
    さが10μm以下のプラスチックテープを巻付ける絶縁電
    線の製造方法において、電線へのプラスチックテープ巻
    付け部に熱処理槽を配置し、当該熱処理槽でプラスチッ
    クテープを軟化点以下の温度で熱処理しながら、且つ電
    線自体をテープ巻付け方向に回転させながら電線にプラ
    スチックテープを巻付けることを特徴とする絶縁電線の
    製造方法。
JP2200822A 1990-07-27 1990-07-27 絶縁電線の製造方法 Expired - Lifetime JP2900554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200822A JP2900554B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200822A JP2900554B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487221A JPH0487221A (ja) 1992-03-19
JP2900554B2 true JP2900554B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16430784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200822A Expired - Lifetime JP2900554B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900554B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100323458B1 (ko) * 1999-07-26 2002-02-06 유 영 희 사출성형기용 주입노즐의 히팅장치
CN106586729A (zh) * 2017-01-12 2017-04-26 芜湖航天特种电缆厂股份有限公司 具有测量长度功能的绕膜机
CN110949798B (zh) * 2020-01-06 2020-07-24 佛山市威宇通管业有限公司 一种用于安全包装电缆的包装装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130881A (en) * 1975-05-07 1976-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Tape winding machine for coating wire
JPS59166317U (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 昭和電線電纜株式会社 テ−プ巻き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487221A (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145323B2 (ja)
JP2900554B2 (ja) 絶縁電線の製造方法
JPH0713887B2 (ja) シールド電線
JPH0574230A (ja) 防鼠ケーブル
WO1999052116A1 (fr) Cable coaxial, cable multiconducteur, et composants electroniques utilisant ceux-ci
JP2580841B2 (ja) 同軸ケーブル
JPH0370109A (ja) フラットコイルの製造方法
JP2019169267A (ja) 耐火電線
JP2986952B2 (ja) 絶縁被覆ケーブルの製造方法
JPH10223071A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの製造方法
JPH0644418B2 (ja) 移動用ケーブルとその製造方法
JPS5911376Y2 (ja) 同軸ケ−ブル
JPH0212652Y2 (ja)
JPS637407B2 (ja)
JPS6320024Y2 (ja)
JPH025457Y2 (ja)
JP2561346B2 (ja) フラットコイルの製造方法及びコイル巻回装置
JPH0644828A (ja) 絶縁された磁石ワイヤ及びその製造方法
JPS6127008A (ja) 平型移動用ケ−ブル
JPH0722017Y2 (ja) 感圧線条体
JPS5832726B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS6336890Y2 (ja)
JPH0132644Y2 (ja)
JP3644921B2 (ja) 水密型電力ケーブルの製造方法
JPH0531786Y2 (ja)