JP2899206B2 - Rv車用ラジアルタイヤ - Google Patents

Rv車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2899206B2
JP2899206B2 JP6082338A JP8233894A JP2899206B2 JP 2899206 B2 JP2899206 B2 JP 2899206B2 JP 6082338 A JP6082338 A JP 6082338A JP 8233894 A JP8233894 A JP 8233894A JP 2899206 B2 JP2899206 B2 JP 2899206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tread
tire
shoulder lug
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6082338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07266808A (ja
Inventor
省一 藤井
憲悟 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6082338A priority Critical patent/JP2899206B2/ja
Publication of JPH07266808A publication Critical patent/JPH07266808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899206B2 publication Critical patent/JP2899206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は泥地における牽引性能
と、路面走行における通過騒音の低減とを両立させうる
RV車用ラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】RV車用タイヤにあっては、従来、不整
地走行を重視し、ショルダー部においてラグ溝を太くか
つ深くすることによって泥地における牽引性能(マッド
性能)が高まり、又トレッド部の溝深さを浅くしたこと
によって騒音が減少するということが経験的に知られて
いた。例えばマッド性能と騒音とは表1に示すような概
念で処理されていた。
【0003】
【表1】
【0004】従ってRV車用タイヤにおいては、トレッ
ドパターンを含めてタイヤ構成をその使用目的に応じて
択一的に選択し、タイヤを形成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年泥地にお
ける牽引性能即ちマッド性能を重視したRV車用タイヤ
にあっては路上走行における低騒音化の要請が高まりつ
つある。
【0006】発明者らは前記要請に対応し、この二律背
反の関係にあるマット性能の向上と、低騒音化との両立
を図るべく実験、試作を重ねた結果、両性能をバランス
よく高度の水準を保つには、トレッドパターンを構成す
るための要因についてその組合わせが一定の範囲にある
ことにより達成でき、又その範囲を数式化することが可
能であることを見出し、本発明を完成させたのである。
【0007】本発明は、マッド性能の向上と低騒音化と
を両立させ、RV車用タイヤの適応範囲をさらに拡大し
うるRV車用ラジアルタイヤの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部をへてビード部のビードコアで折返
す有機繊維コードをラジアル配列したプライからなるカ
ーカスと、その半径方向外側かつベルトコードをタイヤ
赤道面に対して10〜30°の角度で配列した複数のプ
ライからなるベルト層とを具えるとともに、トレッド面
にタイヤ周方向にのびる縦溝とトレッド縁からショルダ
部を通り前記縦溝に至る連続したショルダーラグ溝、縦
溝間を結ぶ横溝を含むトレッド溝を設け、しかも標準リ
ムにリム組みし、公称最大内圧、公称最大荷重を付加し
た標準接地状態での接地巾が170〜220mmのRV車
用ラジアルタイヤであって、ショルダーラグ溝の溝深さ
は12〜18mm、1本の前記ショルダーラグ溝の容積を
ショルダーラグ溝中心間のラグピッチ長さで除したショ
ルダーラグ溝容積率をXm(mm3 /m)、前記ショルダ
ーラグ溝のタイヤ軸方向線に対する傾き角度をθ、及び
前記接地状態における全トレッド溝をタイヤ軸方向線に
投影した軸方向長さの総和をYm(mm)、前記接地状態
でのトレッド溝の全容積を前記ラグピッチで除した溝容
積率をXn(mm3 /mm)としたとき、以下の式を充足す
ることを特徴とするRV車用ラジアルタイヤである。 65.1≦0.059Xm・cos θ+0.058Ym≦75.1 …(1) 610≦Xn≦1200 …(2)
【0009】
【作用】接地巾を170〜220mmの範囲に規制してい
る。これは170mm未満では、路上走行でのグリップ性
が十分確保出来ず、220mmを不整地路での走行抵抗が
過大となりトラックション性能が十分発揮できないこと
による。
【0010】又、前記ショルダーラグ溝の溝深さを12
〜18mmとしている。前記溝深さが12mm以下では、マ
ッド性能に劣り、18mmをこえて大となれば陸部の剛性
が低下し、路上走行に際して走行安定性が低下するから
である。
【0011】前記式(1)、(2)は次に述べる実験結
果に基づき誘導されたのである。タイヤサイズが31×
10.50R15 H/Cのタイヤについて表2に示す
如く、従来のタイヤであるサンプル1を基準としてトレ
ッドパターンが異なる11種類のタイヤを試作するとと
もに、マッド性能と騒音との比較テストを行った。
【0012】
【表2】
【0013】1)マッド性能 各テストタイヤをRV車の全輪に装着するとともに、散
水した赤土軟泥からなる深さ20〜25cmのマッド路に
おいて25m区間の発進加速タイムにて評価を行った。
なおテストに際して2H、2速、回転数3000r.
p.mに固定した。
【0014】なおテスト結果をサンプル1を100とす
る指数で表示し、数値が大きいほど良好であることを示
す。
【0015】2)通過騒音テスト JASO C606に規定する実車惰行試験によって実
施し、試供タイヤを装着した前記車両を直進状のテスト
コースにおいて、通過速度を40、60、80km/Hの
3段階での通過騒音を各5回ずつ測定し、その平均値を
求めるとともに、40、60、80km/Hでの平均値を
サンプル1を100とする指数で表示した。数値が大き
いほど通過騒音が少なく良好であることを示す。これら
のテスト結果を表3に示す。
【0016】
【表3】
【0017】テストの結果、例えばサンプル8のように
マッド性能の向上と通過騒音の低減とを両立させうる構
成が存在することが確認出来た。
【0018】さらに前述のテスト結果を要因別に解析
し、その結果を図5〜8に示す。図5、6にといては、
ショルダーラグ溝容積率Xm又は溝容積率Xnが大にな
るほどマッド性能は良好となりかつ通過騒音が劣ること
を示している。
【0019】又、図7においてはショルダー溝のタイヤ
軸方向線に対する傾き角度θが20度をこえて大となれ
ばマッド性能が劣り、さらに図8に示すように全トレッ
ド溝をタイヤ軸方向線に投影した軸方向の長さの緩和
(Ym)の値が300をこえて大となればマッド性能及
び通過騒音がともに良好となる。
【0020】前記テスト結果に基づき、マッド性能指数
Zmと前記Xm、Ymの値との相関関係は、 Zm=34.9+0.059Xm・cos θ+0.058Ym …(3) 又、通過騒音指数Znと溝容積率Cnとの相関関係は、 Zn=120.4−0.017Xn …(4) となる。
【0021】ここでマッド性能指数Zn及び通過騒音指
数Znのそれぞれが合格域である条件として、 Zm=100〜110 …(5) Zn=100〜110 …(6) と設定すれば、(3)、(4)式は 100≦34.9+0.059Xm・cos θ+0.058Ym≦110 …(7) 100≦120.4−0.017Xm≦110 …(8)
【0022】この(7)、(8)を整理することによっ
て、 65.1≦0.059Xm・cos θ+0.058Ym≦75.1 …(1) 610≦Xn≦1200 …(2) 前述の(1)、(2)式を得ることが出来る。
【0023】従って、ショルダーラグ溝容積率Xm、シ
ョルダーラグ溝のタイヤ軸方向線に対する傾き角度θ、
接地状態における全トレッド溝をタイヤ軸方向線に投影
した軸方向の長さの総和Ym及び溝容積率Xnについて
前記(1)、(2)式により総括的に規制することによ
って、マッド性能と通過騒音の低減とを両立させること
が出来る。
【0024】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜3においてRV用ラジアルタイヤ1はトレッ
ド部2とその両側からタイヤ半径方向内方にのびる一対
のサイドウォール部3、3と、該サイドウォール部3の
内方にのびるビード部4とを有する。
【0025】さらにRV用ラジアルタイヤ1には、トレ
ッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4に至
る本体部にビードコア5の周りをタイヤ軸方向内側から
外側に向かって折返す折返し部を具えるカーカス6と、
該カーカス6の外側かつトレッド部の内方に配されるベ
ルト層7とを具える。
【0026】なお本実施例では、前記ビードコア5の半
径方向外方かつカーカス6の本体部と折返し部との間
に、断面三角形状かつ硬質のゴムからなるビードエーペ
ックス15を立上げている。
【0027】前記カーカス6は、本例では、2枚のカー
カスプライからなり、各カーカスプライは、ナイロン、
ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機
繊維からなるカーカスコードをタイヤ赤道面Cに対して
75〜90°の角度で傾けて並置したラジアル、又はセ
ミラジアル配列として形成され、又各カーカスプライの
間では前記カーカスコードが互いに交差する向きに配さ
れる。
【0028】ベルト層7は本実施例では、内、外2枚の
ベルトプライからなり、各ベルトプライナイロン、ポリ
エステル、レーヨン、芳香族ポリアミドなどの有機繊維
又はスチールからなるベルトコードをタイヤ赤道面Cに
対して10〜30°の角度で傾けかつ各ベルトプライ間
では互いに交差する向きに配してタガ効果を有し、トレ
ッド部2の剛性増大を図っている。
【0029】トレッド部2には、本実施例では、タイヤ
周方向に略直線状にのびる3本の縦溝8、8、8と、ト
レッド縁Eからトレッド部2のタイヤ軸方向両側部分で
あるショルダー部2Aを通り外側の縦溝7に至る連続し
たショルダーラグ溝9と、前記外側の縦溝8、8間を結
ぶ横溝10とを有し、これらの縦溝8…ショルダーラグ
溝9…、横溝10…によってトレッド溝11を形成して
いる。
【0030】又RV車用ラジアルタイヤ1は、正規リム
Jにリム組みしかつ正規内圧と正規荷重を付加した正規
状態においてタイヤが接地する接地状態におけるタイヤ
軸方向の巾である接地巾を160〜220mmとし、かつ
本例ではこの接地巾WSがトレッド巾WTと一致する。
【0031】前記ショルダーラグ溝9は、本例では図2
に示すようにタイヤ軸方向線Yと略平行、即ちタイヤ軸
方向線Yに対して傾き角度が0度でありかつ溝深さGH
を12〜18mmの範囲としている。
【0032】又ショルダーラグ溝9は、そのショルダー
ラグ溝容積率Xmを定めることによって、その溝巾、及
び溝断面積が規制される。
【0033】ショルダーラグ溝容積率Xmとは、1本の
ショルダーラグ溝9の容積Vを、隣り合うショルダーラ
グ溝9、9の溝中心間の距離であるラグピッチPの長さ
で除した比である。
【0034】なおショルダーラグ溝9は図4に示すよう
に、タイヤ軸方向線Yに対してθ度傾けて配してもよ
い。
【0035】さらに、前記接地状態において全トレッド
溝11をタイヤ軸方向線Yに投影したタイヤ軸方向長さ
の総和Ym、及びこの接地状態におけるトレッド溝11
をラグピッチPで除した溝容積率Xnを設定し、これら
Xmをmm3 /m、θを度、Ymをmm、及びXnをmm3
mmの各単位で表したとき、次の(1)及び(2)式を充
足するように設定している。 65.1≦0.059Xm・cos θ+0.058Ym≦75.1 …(1) 610≦Xn≦1200 …(2)
【0036】
【具体例】タイヤサイズが前述の作用の項で述べたテス
トと同じ31×10.50R15であり、かつ図1に示
す構成を有するタイヤについて、前述の式(1)、
(2)から導かれるマッド性の指数及び通過騒音の指数
と、テスト結果に基づくマッド性の指数及び通過騒音の
指数との比較を行い、前記式(1)、(2)による算出
された値の精度を確認した。
【0037】テストは、表2に示すサンプル1(従来
品)をベースとして複数種類のタイヤについて実施し
た。
【0038】テスト方法は表2におけるテストと同じで
あり、テスト結果を表4及び図9、10に示す。
【0039】なお図9、10には、表2に示す予測式算
出用のタイヤ(サンプル2〜11)についても併せて記
している。
【0040】
【表4】
【0041】テストの結果、マッド性、通過騒音ととも
に予測値と実測値とがほぼ一致しており、前述の(1)
式及び(2)式を用いてトレッド部を構成することによ
って、マッド性能の向上と、通過騒音の低減とを両立さ
せたRV用ラジアルタイヤを形成しうることが確認出来
た。
【0042】
【発明の効果】叙上の如く本発明のRV車用ラジアルタ
イヤは、前記構成を具えることにより、泥地における牽
引性能と、路面における通過騒音の低減とを両立でき、
RV車の性能向上を図りうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤ軸方向断面図で
ある。
【図2】そのトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【図3】そのA−A断面図である。
【図4】他のトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【図5】ショルダーラグ溝容積率とマッド性能、通過騒
音との関係を示すグラフである。
【図6】溝容積率とマッド性能、通過騒音との関係を示
すグラフである。
【図7】ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向線に対する傾
き角度とマッド性能、通過騒音との関係を示すグラフで
ある。
【図8】接地面内における全トレッド溝をタイヤ軸方向
線に投影した軸方向の長さの総和とマッド性能、通過騒
音との関係を示すグラフである。
【図9】マッド性能について予測値と実測値との相関関
係を示すグラフである。
【図10】通過騒音について予測値と実測値との相関関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
2 トレッド部 2A ショルダー部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 8 縦溝 9 ショルダーラグ溝 10 横溝 11 トレッド溝 C タイヤ赤道面 E トレッド縁 J 標準リム P ラグピッチ WS 接地巾 WT トレッド巾 Y タイヤ軸方向線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60C 11/11

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアで折返す有機繊維コードをラジアル
    配列したプライからなるカーカスと、その半径方向外側
    かつベルトコードをタイヤ赤道面に対して10〜30°
    の角度で配列した複数のプライからなるベルト層とを具
    えるとともに、 トレッド面にタイヤ周方向にのびる縦溝とトレッド縁か
    らショルダ部を通り前記縦溝に至る連続したショルダー
    ラグ溝、縦溝間を結ぶ横溝を含むトレッド溝を設け、 しかも標準リムにリム組みし、公称最大内圧、公称最大
    荷重を付加した標準接地状態での接地巾が170〜22
    0mmのRV車用ラジアルタイヤであって、 ショルダーラグ溝の溝深さは12〜18mm、1本の前記
    ショルダーラグ溝の容積をショルダーラグ溝中心間のラ
    グピッチ長さで除したショルダーラグ溝容積率をXm
    (mm3 /m)、前記ショルダーラグ溝のタイヤ軸方向線
    に対する傾き角度をθ、及び前記接地状態における全ト
    レッド溝をタイヤ軸方向線に投影した軸方向長さの総和
    をYm(mm)、前記接地状態でのトレッド溝の全容積を
    前記ラグピッチで除した溝容積率をXn(mm3 /mm)と
    したとき、以下の式を充足することを特徴とするRV車
    用ラジアルタイヤ。 65.1≦0.059Xm・cos θ+0.058Ym≦75.1 …(1) 610≦Xn≦1200 …(2)
JP6082338A 1994-03-28 1994-03-28 Rv車用ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP2899206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082338A JP2899206B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 Rv車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082338A JP2899206B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 Rv車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07266808A JPH07266808A (ja) 1995-10-17
JP2899206B2 true JP2899206B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13771784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082338A Expired - Fee Related JP2899206B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 Rv車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899206B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030445A (ko) * 2001-10-11 2003-04-18 현대자동차주식회사 차량의 타이어 주행 소음 저감구조
JP4913418B2 (ja) * 2006-02-09 2012-04-11 東洋ゴム工業株式会社 タイヤからの放射騒音シミュレーション方法
JP5988852B2 (ja) * 2012-12-05 2016-09-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤのマッド性能評価試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07266808A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391692B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3177466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3515232B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその使用方法
JP2899207B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3363434B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03139402A (ja) 空気入りタイヤ
JP3203195B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2968664B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH11222009A (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2899206B2 (ja) Rv車用ラジアルタイヤ
JP2899200B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6604390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3996426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6988852B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3377262B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2613999B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2989758B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2702878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3832687B2 (ja) 2輪自動車用空気入りタイヤ
JP2000309206A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020131944A (ja) 空気入りタイヤ
JP3201728B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3182344B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees