JP2613999B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2613999B2
JP2613999B2 JP4185950A JP18595092A JP2613999B2 JP 2613999 B2 JP2613999 B2 JP 2613999B2 JP 4185950 A JP4185950 A JP 4185950A JP 18595092 A JP18595092 A JP 18595092A JP 2613999 B2 JP2613999 B2 JP 2613999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
groove
width
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4185950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061118A (ja
Inventor
省一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4185950A priority Critical patent/JP2613999B2/ja
Publication of JPH061118A publication Critical patent/JPH061118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613999B2 publication Critical patent/JP2613999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトレッドパターンを形成
する主溝、特にトレッド縁にのびる横溝を規制すること
により、牽引力を保持しつつパターンノイズを減じ、か
つ耐偏摩耗性を高めうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば泥寧地の走行を可能とする全地形
走行車用の空気入りタイヤにあっては、従来、泥寧地に
おける索引力を保持するため、縦溝、横溝の条数を増加
するとともに、これらの溝巾、溝深さを大きくしたブロ
ックパターンが採用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記構成のタイ
ヤにあっては、溝の横断面の面積が増大することによっ
て、走行時においてトレッド面と路面との間で溝がなす
両端開口のトンネル状の気柱空間をつくるため、この気
柱が共鳴し100Hz近傍で共振するいわゆるエアポンピ
ング音なるパターンノイズが発生する。
【0004】このパターンノイズの発生を抑制するた
め、従来では、溝巾、溝深さ等溝部の断面積を減する方
法、横溝の長さを短くする方法等が採用されてきたが、
前者にあっては、牽引力が低下し、又後者では排水性が
低下することによって、ハイドロプレーニングが発生し
やすく、さらには偏摩耗が生じタイヤの耐久性を低下さ
せるという問題がある。
【0005】発明者は、牽引力を低下させることなく、
パターンノイズの低減と、偏摩耗の発生を防止すべく研
究を重ねた結果、トレッド縁間を結ぶ横溝をジグザグ状
に折り曲げかつその溝巾を一方から他方に向かって漸増
又は漸減させることにより、前記問題点を解決しうるこ
とを見出し、本発明を完成させたのである。
【0006】本発明は、トレッド面に形成される横溝を
中央領域と側領域とにおいてその傾く向きを逆にすると
ともに、一方のトレッド縁から他方のトレッド縁に向か
ってその溝巾を漸増又は漸減することを基本として、牽
引力を低下させることなくパターンノイズを低減できか
つ耐摩耗性を高めうる空気入りタイヤの提供を目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド面
に、トレッドの一方のトレッド縁から他方のトレッド縁
にのびる複数本の横溝と、該横溝の間を結ぶ縦溝とによ
って区切られたブロックを有するブロックパターンの空
気入りタイヤであって、前記トレッド面を、トレッド巾
の0.1〜0.2倍の距離をタイヤ赤道からタイヤ軸方
向両側にそれぞれ隔てる2つの仮想線の間の中央領域、
各仮想線と両側のトレッド縁との間の2つの側領域に仮
想区分するとともに、前記横溝は、各側領域においては
タイヤ赤道に対して同じ向きにかつ略同じ角度で傾斜
し、中央領域においてはタイヤ赤道に対して前記側領域
とは逆の向きに傾斜するとともに、一方のトレッド縁か
ら他方のトレッド縁に向かってその溝巾を漸増又は漸減
させ、しかもタイヤ周方向に隣り合う横溝は、前記溝巾
の増す向きを互いに逆方向としたことを特徴とする空気
入りタイヤである。
【0008】
【作用】トレッド面はブロックパターンにより形成され
ている。これによってグリップ力が高まり、泥寧地、砂
地などの軟弱路面の走行が容易となる。
【0009】横溝は、トレッドの一方のトレッド縁から
他方のトレッド縁にのびるとともに、その一方のトレッ
ド縁から他方のトレッド縁に向かって溝巾を漸増又は漸
減させている。これによって、タイヤ走行時においてト
レッド面と路面との間で溝がなす両端開口の気柱に、定
常的な空洞の発生を防止し、気柱の空気が抜け易くする
ことにより、横溝中の空気が共振するのを阻止し、パタ
ーンノイズの発生を有効に防止することが出来る。
【0010】又トレッド面は、タイヤ赤道からトレッド
巾の0.1〜0.2倍の距離を両側にそれぞれ隔てる位
置に2つの仮想線を設け、この仮想線間の中央領域と、
仮想線とトレッド縁間の側領域とに仮想区分している。
従ってタイヤは正規内圧と正規荷重を加えた正規状態に
おいて、中央領域とその両側の2つの側領域が接地する
こととなる。
【0011】他方、横溝は側領域と中央領域とにおいて
その傾斜する向きを違えており、従って接地面において
は2ケ所で折れ曲がることとなる。これによってパター
ンが指向性を生じることを防止し、走行時における車両
の流れを防ぐともに、中央領域において牽引力を保持す
るために有効なエッジ成分の確保が容易となる。
【0012】加うるにタイヤ周方向に隣り合う横溝は、
その溝巾の増す向きを互いに逆方向としたため、各ブロ
ックの面積を均等化できることによって、側領域におけ
る溝部の面積の総和に対するブロックの周面の面積の総
和との比であるランドシー比の均等化が容易にでき、こ
れにより偏摩耗の発生を防止しうる。
【0013】このように本願発明の空気入りタイヤは、
前記した各構成が有機的に結合しかつ一体化することに
より、牽引力を保持しつつパターンノイズの発生を抑制
しかつ耐摩耗性を高めうるのである。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を空気入りタイヤ1が
泥寧地など軟弱路面を走行する全輪駆動車用のタイヤで
ある場合を例にとり図面に基づき説明する。
【0015】図1、2において空気入りタイヤ1は、ト
レッド面2にトレッドの一方のトレッド端縁E1から他
方のトレッド端縁E2にのびる複数本の横溝3…と該横
溝3…の間を結ぶ縦溝4…とによって区切られたブロッ
ク5…を有するブロックパターンを形成している。
【0016】又空気入りタイヤ1は、前記トレッド面2
を外周面とするトレッド部12とその両端からタイヤ半
径方向内側に向けてのびるサイドウォール部13と、該
サイドウォール部13のタイヤ半径方向内端に位置する
ビード部14とを有し、又空気入りタイヤ1には、前記
トレッド部12からサイドウォール部13を通りビード
部14のビードコア15をタイヤ軸方向内側から外側に
向かって折返すカーカス16と、トレッド部12の内部
かつカーカス16の半径方向外側に配されるベルト層1
7とを具える。
【0017】前記カーカス16は、本実施例ではタイヤ
赤道Cに対して70〜90°の角度で傾斜させたラジア
ル配列又はセミラジアル配列のカーカスコードを具える
1枚以上、本例では1枚のカーカスプライからなり、カ
ーカスコードとしてナイロン、ポリエステル芳香族ポリ
アミド等の有機繊維コードが用いられる。
【0018】前記ベルト層17は、本実施例では前記カ
ーカス16に隣接して配される第1のベルトプライ17
Aと、該第1のベルトプライ17Aの外側に配される第
2のベルトプライ7Bとからなり、本例では、前記第
1、第2のベルトプライ17A、17Bはナイロン、ポ
リエステル、芳香族ポリアミド等の有機繊維又はスチー
ルコードからなるベルトコードをタイヤ赤道Cに対して
傾斜して並設している。
【0019】トレッド面2には、前記一方、他方のトレ
ッド縁E1、E2間のタイヤ軸方向の距離であるトレッ
ド巾TWの0.1〜0.2倍の距離をタイヤ赤道Cから
タイヤ軸方向両側にそれぞれ隔てかつタイヤ赤道Cと平
行に周回する2つの仮想線L、Lを設定し、トレッド面
2をこの2つの仮想線の間の中央領域Mと、各仮想線
L、Lと両側のトレッド縁E1、E2との間の2つの側
領域S、Sとに仮想区分する。
【0020】これによって、タイヤを標準のリムJに装
着しかつ正規内圧と正規荷重を加えたときの接地面Fは
前記中央領域Mと、その両側に位置する2つの側領域
S、Sとに略均等の広さを有して跨がることとなる。前
記仮想線Lのタイヤ赤道Cからの位置がトレッド巾TW
の0.1倍未満となれば中央領域Mに比べて側領域Sの
広さが大きくなり、逆に0.2倍をこえると中央領域M
が側領域Sの広さより大となるからである。
【0021】前記横溝3はS字状をなし、2つの側領域
S、Sにあってはともに図1においては向かって左上が
りに、かつ本実施例ではタイヤ赤道Cに対して略45°
の角度でしかも緩やかな弧状を呈して形成される。又こ
の横溝3は、中央領域Mにあっては図1においては向か
って右上がりに、従って側領域Sとは逆方向の傾きで傾
斜しかつ本実施例ではタイヤ赤道Cに対して略45°の
角度で傾斜している。
【0022】縦溝4は、本実施例ではタイヤ赤道C上を
周回する中央の縦溝4Aと、該中央の縦溝4Aとトレッ
ド縁E1、E2との間で複数の横溝3…と交わり、かつ
タイヤ赤道Cに対して交差する向きに配される側の縦溝
4B…と、該側の縦溝4B、4B間に配される小長さの
継ぎの縦溝4C…とからなる。
【0023】トレッド面2にはこれらの横溝3…、縦溝
4…及びトレッド縁E1、E2によって囲まれた複数の
ブロック5…からなるブロックパターンが形成される。
【0024】さらに横溝3は、一方のトレッド縁E1か
ら他方のトレッド縁E2に向かってその溝巾GWは漸増
する第1の横溝3Aと、一方のトレッド縁E1から他方
のトレッド縁E2に向かってその溝巾GWが漸減する第
2の横溝3Bとからなり、第1、第2の横溝3A、3B
はその溝中心ラインが平行かつ周方向に互いに隣り合い
配される。
【0025】なお前記溝巾GWは、その狭巾部GW1に
おいては前記トレッド巾TWの0.015〜0.02倍
の範囲に、又広巾部GW2ではトレッド巾TWの0.0
5倍〜0.08倍の範囲とするのが好ましい。このよう
に溝巾GWを漸増又は漸減することによって横溝3に定
常的な空洞が生じるのを阻止し、該横溝3を通る空気を
抜け易くすることにより溝の中の空気の共振を防ぐこと
が出来、パターンノイズの発生を有効に防止している。
【0026】又、側の縦溝4Bも前記横溝3と同様にそ
の溝巾トレッド縁側に向かって漸減しており、横溝3と
同様にパターンノイズの低減を図っている。
【0027】なおタイヤ周方向に隣り合う横溝3、3
を、前記した如く溝巾Wの増す向きを互いに逆方向にす
ることによって、ブロック5…の周方向の長さlがタイ
ヤ軸方向の略全域に亘って均等となり、ブロックの剛性
の均一化が図られる。これによって偏摩耗の発生を防
ぎ、かつブロック5…が接地することによって生じる接
地摩耗音からなるノイズを低減しうるのである。
【0028】又前記横溝3は、その溝深さGHを前記ト
レッド巾の0.06〜0.16倍の範囲とするのが好ま
しい。さらにトレッド面2の全域におけるブロック5…
の周面の面積の総和と横溝3、縦溝4がなす溝部の面積
の総和との比であるランドシー比を50:50〜75:
25の範囲とするのがパターンノイズ低減のためにはよ
り有効である。
【0029】
【具体例】タイヤサイズが31×10.50R15 6
PRでありかつ図1に示すトレッドパターンと図2に示
す構成を有するタイヤ(実施例)について試作するとと
もに、その性能をテストした。なお比較のため図3、図
4に示す従来の構成のタイヤ(比較例1、2)について
も併せてテストを行いその性能の比較を行った。比較例
1、2は、横溝gはタイヤ赤道cに対して略同じ方向に
傾いており、その溝巾wも略同一寸度に形成されてい
る。
【0030】テスト方法は下記要領で行った。なおテス
トに際して試供タイヤに2.0kg/cm2 の内圧を付与し
た。 イ)パターンノイズ 試供タイヤをドラム上で転動させJASOの定める騒音
計測法によりオーバーオールノイズを測定し比較例1を
100とする逆指数で表示した。数値が大きいほどノイ
ズが小さいことを示す。
【0031】ロ)マッドトラクション性能 試供タイヤをテスト車両の全輪に装着し、泥寧地におい
て静止状態から牽引する最大の牽引力を比較例1を10
0とする指数で表示した。数値が大きいほど牽引力が高
いことを示す。
【0032】ハ)偏摩耗性(ヒールアンドトウ摩耗) 試供タイヤに試験台上で500kgの荷重と0〜1度のス
リップ角とを与えるとともに、該タイヤを80kg/Hの
速度で24時間走行させた後、トレッド縁近傍に位置す
るブロックについて周方向端縁における摩耗量の差を測
定するとともに比較例1を100とする逆指数で表示し
た。数値が大きいほど良好である。テスト結果を表1に
示す。
【0033】
【表1】
【0034】テストの結果実施例のものは比較例1、2
のものに比べて牽引力を保持しつつパターンノイズを低
減しかつ耐摩耗性を高めうることが確認できた。
【0035】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
横溝をトレッドの中央領域と側領域とで傾く向きを逆方
向とするジグザグ溝として形成するとともに、その横溝
の溝巾を一方のトレッド縁から他方のトレッド縁に向か
って漸増又は漸減し、しかも隣り合う横溝はその溝巾の
増す向きを互いに逆方向とすることを要旨としたため、
牽引力を保持しつつパターンノイズを減じ、かつ耐摩耗
性を高めうる。なお前記本願構成のタイヤは、泥寧地等
を走行する全輪駆動車用のタイヤに限定されることなく
一般路走行用のタイヤであっても採用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のトレッドパターンを示す展
開平面図である。
【図2】そのタイヤの子午面方向断面図である。
【図3】従来のタイヤのトレッドパターンの示す展開平
面図である。
【図4】従来のタイヤのトレッドパターンの示す展開平
面図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 3、3A、3B 横溝 4 縦溝 5 ブロック C タイヤ赤道 E1、E2 トレッド縁 GW 溝巾 L 仮想線 M 中央領域 S 側領域 TW トレッド巾
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−121908(JP,A) 特開 昭60−56605(JP,A) 特開 昭63−61607(JP,A) 特開 昭60−15204(JP,A) 特開 平3−38409(JP,A) 特開 平4−208605(JP,A) 特開 平3−164305(JP,A) 特開 平3−271003(JP,A) 特開 平3−38410(JP,A) 特開 平3−204310(JP,A) 特開 平2−121910(JP,A) 特開 平3−10909(JP,A) 実開 昭61−52505(JP,U) 実開 平2−71002(JP,U) 特公 昭54−4123(JP,B1) 特公 平3−73481(JP,B2) 実公 平5−87401(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に、トレッドの一方のトレッド
    縁から他方のトレッド縁にのびる複数本の横溝と、該横
    溝の間を結ぶ縦溝とによって区切られたブロックを有す
    るブロックパターンの空気入りタイヤであって、前記ト
    レッド面を、トレッド巾の0.1〜0.2倍の距離をタ
    イヤ赤道からタイヤ軸方向両側にそれぞれ隔てる2つの
    仮想線の間の中央領域、各仮想線と両側のトレッド縁と
    の間の2つの側領域に仮想区分するとともに、前記横溝
    は、各側領域においてはタイヤ赤道に対して同じ向きに
    かつ略同じ角度で傾斜し、中央領域においてはタイヤ赤
    道に対して前記側領域とは逆の向きに傾斜するととも
    に、一方のトレッド縁から他方のトレッド縁に向かって
    その溝巾を漸増又は漸減させ、しかもタイヤ周方向に隣
    り合う横溝は、前記溝巾の増す向きを互いに逆方向とし
    たことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP4185950A 1992-06-18 1992-06-18 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP2613999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185950A JP2613999B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185950A JP2613999B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH061118A JPH061118A (ja) 1994-01-11
JP2613999B2 true JP2613999B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=16179720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185950A Expired - Lifetime JP2613999B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613999B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454438A (en) * 1994-03-31 1995-10-03 Nsk Ltd. Electric power steering system
AT404337B (de) * 1995-07-27 1998-10-27 Semperit Ag Fahrzeugreifen mit einem laufstreifenprofil
JP2003002011A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP4537799B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5200520B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061118A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515232B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその使用方法
JP3254166B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
EP0640497B1 (en) Pneumatic tyre
JP3203057B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3363434B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JPH03139402A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178032A (ja) 空気入りタイヤ
JP2613999B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06183214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06320914A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3996426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2899200B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0577609A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4118391B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP7172954B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6631730B1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05278416A (ja) 空気入りタイヤ
JP3502721B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS592641B2 (ja) 重車輌用ラジアル空気入りタイヤ
JP3078560B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP2702878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2899206B2 (ja) Rv車用ラジアルタイヤ
JP4118392B2 (ja) 二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP3467097B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 16