JP2898623B1 - 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法 - Google Patents

吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法

Info

Publication number
JP2898623B1
JP2898623B1 JP10085860A JP8586098A JP2898623B1 JP 2898623 B1 JP2898623 B1 JP 2898623B1 JP 10085860 A JP10085860 A JP 10085860A JP 8586098 A JP8586098 A JP 8586098A JP 2898623 B1 JP2898623 B1 JP 2898623B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
cellulose fiber
water
absorbing
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10085860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11279943A (ja
Inventor
邦裕 大島
満 佐野
進 勝圓
薫 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority to JP10085860A priority Critical patent/JP2898623B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898623B1 publication Critical patent/JP2898623B1/ja
Publication of JPH11279943A publication Critical patent/JPH11279943A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 優れた吸湿発熱性を有し、その洗濯耐久性も
高く、しかも未加工と同等のセルロース繊維の風合を有
しているセルロース繊維およびその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 セルロース100重量部に対してN-メ
チロール(メタ)アクリルアミド(N-MAM)が0.3
〜2.5重量部、−COOX(X:H,NH4またはアル
カリ金属)で示されるカルボキシル基またはアミノ基を
有する少なくとも1種の水溶性ビニル重合性化合物が5
〜45重量部化学結合した吸湿発熱性セルロース繊維。
N-MAMをセルロースの水酸基に結合させてセルロー
ス中にビニル基を導入する第1工程、得られたセルロー
ス誘導体を、少なくとも1種の上記水溶性ビニル重合性
化合物を上記ビニル基を開始点として重合付加する第2
工程、および重合付加したセルロース繊維を高湿度条件
下に保つ第3工程からなる上記吸湿発熱性セルロース繊
維の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸湿発熱性セルロー
ス繊維およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】冬季の運動着や外衣用の素材として、吸
湿発熱性の繊維が開発され、市販されている。汗をかい
て屋外へ出たり、屋外で汗をかいた場合などにその湿気
が冷されて肌寒さを感じる状況であっても、これらの繊
維素材を用いた衣料を着用することにより、汗を吸収し
た衣料は発熱するため、体を保温し、快適な状態を保持
することができる。
【0003】特公平7−59762号公報には吸放湿吸
水発熱性繊維として、親水基を高密度で強架橋してなる
化学変成体を有するアクリル系繊維、具体例として親水
基がカルボン酸ソーダであるアクリル酸系吸放湿吸水発
熱性繊維の存在、および各種繊維材料にシリカゲルやモ
レキュラーシーブのような吸湿時や吸水時に吸湿熱を発
生する乾燥剤の粉末を混合した吸放湿吸水発熱性繊維の
存在について言及している。しかし吸湿発熱性セルロー
ス繊維については記載がない。
【0004】また特開平8−311767号公報は、合
成繊維やセルロース繊維にアミノ基、カルボキシル基ま
たはヒドロキシル基を導入した湿潤発熱性繊維について
記載しており、セルロースにアンモニアおよびその誘導
体と反応する化合物を付加し、これにアンモニアおよび
その誘導体を付加することによりアミノ基を導入した湿
潤発熱性のセルロース繊維を開示している。しかしこの
発明にはセルロースにN-メチロール(メタ)アクリル
アミド(以下、N-MAMとも略称する)を付加するこ
とについても、そのビニル基を開始点として重合性ビニ
ル化合物を重合することについても記載されていない。
【0005】セルロース繊維の防しわ性、防縮性、強伸
度、染色性、風合等の性質を改良する技術として、セル
ロースにN-MAMを反応させることが知られている。
そのひとつは木綿繊維内でN-MAMの重合と縮合を起
こさせて防しわ性を改良するというものである。またセ
ルロース繊維の6位OH基にN-MAMを付加してエー
テル化セルロースを形成し、これに第2段としてこのエ
ーテル化セルロースをKOH水溶液の存在で処理するこ
とにより2位のOHと反応させてセルロースを架橋する
か、アルカリと反応させる代わりに過硫酸アンモニウム
(以下、APSと略称する)水溶液に浸漬してからキュ
アリングしてフリーラジカル重合により架橋することに
より、セルロース繊維のしわ回復性を改良するものであ
る。また第2段の改良法としてメタクリルアミド、エチ
ルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート
等を共重合することも知られている。しかし、吸湿発熱
性の付与については知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た吸湿発熱性を有し、その洗濯耐久性も高く、しかも未
加工と同等のセルロース繊維の風合を有しているセルロ
ース繊維およびこのセルロース繊維を少なくとも1成分
とするセルロース繊維製品、ならびにその製造方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、セルロース1
00重量部に対してN-メチロール(メタ)アクリルア
ミド(N-MAM)が0.3〜2.5重量部、−COOX
(X:H,NH4またはアルカリ金属)で示されるカル
ボキシル基またはアミノ基を有する少なくとも1種の水
溶性ビニル重合性化合物が5〜45重量部化学結合した
吸湿発熱性セルロース繊維に関する。詳しくは、本発明
は、セルロースに結合したN-MAMに上記ビニル重合
性化合物が付加重合した上記の吸湿発熱性セルロース繊
維に関する。また、本発明は、上記の吸湿発熱性セルロ
ース繊維を少なくとも1成分として含む吸湿発熱性セル
ロース繊維製品に関する。
【0008】更にまた、本発明は、N-メチロール(メ
タ)アクリルアミドを含む水溶液を含浸したセルロース
繊維またはセルロース繊維を少なくとも1成分とするセ
ルロース繊維製品中にてN-メチロール(メタ)アクリ
ルアミドをセルロースの水酸基に結合させてセルロース
中にビニル基を導入する第1工程、水溶性重合開始剤お
よび−COOX(X:H,NH4またはアルカリ金属)
で示されるカルボキシル基またはアミノ基を有する少な
くとも1種の水溶性ビニル重合性化合物を含む水溶液中
に第1工程で得られた繊維または繊維製品を浸漬し、次
いで脱水、加熱することによりセルロース中に導入され
た上記ビニル基を開始点として上記水溶性ビニル重合性
化合物を重合する第2工程、および上記水溶性ビニル重
合性化合物重合体を付加したセルロース繊維またはセル
ロース繊維を少なくとも1成分とするセルロース繊維製
品を高湿度条件下または湿潤状態下に保持したのち水洗
および乾燥を行う第3工程からなる上記の吸湿発熱性セ
ルロース繊維またはセルロース繊維製品の製造方法に関
する。
【0009】本発明の吸湿発熱性セルロース繊維は、製
造の第3工程で高湿度条件下に保たれ、特にスチーミン
グ処理が行われているため、水溶性ビニル重合性化合物
がN-MAMのビニル基開始点として付加重合して強固
にセルロースに結合している。このため、これまで得ら
れた吸湿発熱性セルロース繊維に比べてより優れた吸湿
性とより優れた発熱性を有しており、加えて洗濯等によ
り容易にその性能が低下しない耐久性を有している。ま
た一般に従来の樹脂加工によればセルロース繊維の風合
の低下が不可避であったが、本発明の吸湿発熱性セルロ
ース繊維は未加工のセルロース繊維の風合を保持してい
るという特徴がある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の吸湿発熱性セルロース繊
維は、セルロース繊維にN-MAMおよび−COOX
(X:H,NH4またはアルカリ金属)で示されるカル
ボキシル基またはアミノ基を有する少なくとも1種の水
溶性ビニル重合性化合物が化学結合したものである。本
発明においては、まずセルロースの水酸基にN-MAM
がエーテル結合で導入される。これによりセルロースに
ビニル基が導入され、このビニル基を開始点として、次
に−COOX(X:H,NH4またはアルカリ金属)で
示されるカルボキシル基またはアミノ基を有する少なく
とも1種の水溶性ビニル重合性化合物が5〜45重量部
が付加重合される。こうして導入された−COOX
(X:H,NH4またはアルカリ金属)で示されるカル
ボキシル基および/またはアミノ基によってセルロース
に優れた吸湿発熱性が付与されたものである。
【0011】N-MAMはセルロース繊維100重量部
に対して0.3〜2.5重量部、好ましくは0.5〜2.0
重量部、より好ましくは0.5〜1.5重量部の割合で導
入される。
【0012】N-MAMをセルロース繊維の水酸基にエ
ーテル結合(縮合反応)により導入する反応(第1工
程)は1〜5重量%濃度のN-MAMと0.3〜2重量%
のエーテル化触媒類、例えばNH4Clを含む室温(冬
季には10℃程度、夏季には30℃程度)の水溶液中に
セルロース繊維を1〜60秒間浸漬(Pad)し、つぎ
にセルロース繊維を水相から取り出し、含水率50〜1
10重量%まで絞った後、110〜130℃で50〜1
20秒間乾燥する(Dry)。次いでこれを140〜1
60℃で60〜180秒間熱処理する(Cure)。こ
のような処理は、以降本明細書中ではPad(室温、1
〜60秒)−Dry(110〜130℃、50〜120
秒)−Cure(140〜160℃、60〜180秒)
のように表すこともある。セルロース繊維はシルケット
処理(苛性ソーダまたは液体アンモニア)をしたものを
使用するのが好ましい。
【0013】次に、N-MAMを付加したN-MAMセル
ロースには、第2工程として水溶性ビニル重合性化合物
がN-MAMのビニル基を開始点としてグラフト重合さ
れる。水溶性ビニル重合性化合物は−COOX(X:
H,NH4またはアルカリ金属)で示されるカルボキシ
ル基またはアミノ基を有するものであり、これらの水溶
性ビニル重合性化合物は1種類であってもよいし、2種
以上が混合されていてもよい。好ましい水溶性ビニル重
合性化合物は(メタ)アクリル酸ナトリウム、(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリルアミドである。特に好ま
しいものは(メタ)アクリル酸ナトリウムである。水溶
性ビニル重合性化合物はセルロース繊維100重量部に
対して5〜45重量部、好ましくは7〜45重量部、よ
り好ましくは10〜45重量部である。
【0014】水溶性ビニル重合性化合物をN-MAMセ
ルロースにグラフトする第2工程の反応は、次の条件で
行われる。水溶性ビニル重合化合物を5〜30重量%、
苛性アルカリを0〜14重量%および水溶性ラジカル重
合開始剤を0.1〜1重量%の濃度で溶解した水溶液中
に、第1工程で得られたN-MAMセルロースを浴比
1:10〜1:50で上記水溶液に浸漬し、Pad(室
温、1〜60秒)−Dry(110〜130℃、50〜
120秒)の条件で処理を行う。Padした後の絞り率
は50〜110%が好ましい。加熱によりN-MAMセ
ルロース中のN-MAMのビニル基から重合性化合物の
重合が開始され、セルロースに−COOX(X:H,N
4またはアルカリ金属)で示されるカルボキシル基ま
たはアミノ基をもった重合体がグラフトされる。セルロ
ース間に部分的に架橋が形成されても問題ではない。第
2工程の反応に於ける、苛性アルカリとしては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等を利用できる。また水溶
液ラジカル重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫
酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過酸化水素等を利
用できる。
【0015】第2工程の加熱反応で得られたグラフト化
セルロースは、第3工程として高湿度条件下に保持する
ことにより、セルロースへのグラフトがセットされる。
高湿度条件下とは、60〜100%RHの範囲の湿度条
件を意味し、必ずしも高温であることを意味しない。こ
れは更にキスロール方式により湿った状態におくことを
含む。しかし湿度70〜100%RHで室温(冬季には
10℃程度、夏季には30℃程度)〜110℃の温度に
保持するのがより好ましく、特に湿度90〜100%R
Hで100〜110℃の過熱スチーマー中に保持するこ
とが好ましい。保持時間は、湿度および温度条件により
異なるが、1分〜12時間で十分である。高湿度条件下
に保持するこのような処理により、得られたセルロース
繊維は、洗濯を含む長期の使用にわたって高い樹脂付加
率を、したがって高い湿潤発熱性を保持することができ
る。これが本発明の大きな特徴となっている。高湿度条
件下に保持する工程が終わった後、グラフト化セルロー
スは水洗して乾燥される。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明をより具体的に説
明する。実施例 1 苛性シルケット上がりの木綿セルロース繊維100%の
ブロードを、N-メチロールアクリルアミドを3重量%
と塩化アンモニウムを1重量%溶解した室温(10℃)
の水溶液(加工液)に、浴比1:50で10秒間浸漬し
た。セルロースを加工液から取り出し、絞り率60%で
加工液を絞りとった後、130℃で1分間乾燥し、次い
で150℃で2分間熱処理した。〔以上第1工程〕 次に、メタクリル酸を15重量%、水酸化ナトリウムを
7重量%および過硫酸アンモニウムを0.5重量%溶解
した室温の水溶液(加工液)に、第1工程で得られたブ
ロードを浴比1:50で浸漬した。10秒後ブロードを
加工液から取り出し、絞り率60%で加工液を絞り取っ
た後、130℃の乾燥機中で2分間加熱した。〔以上第
2工程〕 加熱処理したブロードは、100℃の過熱スチーマーで
3分間スチーミングを行った。次いで水洗、乾燥を行っ
て吸湿発熱性セルロース繊維製品を得た。〔以上第3工
程〕 得られた吸湿発熱性セルロース繊維製品の樹脂付加率は
10.1%であった。ここで、樹脂付加率は次式によっ
て与えられる数値である:
【数1】
【0017】実施例 2 綿100%のブロードの代わりに、T(ポリエステル)
/C(綿)(45/55)のブロードを用いた以外は実
施例1と同様にして吸湿発熱性セルロース繊維製品を得
た。 樹脂付加率:9.7%。
【0018】実施例 3 綿100%のブロードの代わりに、綿100%ニットを
用い絞り率を80%にした以外は実施例1と同様にして
吸湿発熱性セルロース繊維製品を得た。 樹脂付加率:17.8%。
【0019】実施例 4 綿100%のブロードの代わりに、レーヨン主体スパン
レース(レーヨン/ポリエステル=70/30)を用い
絞り率を110%にした以外は実施例1と同様にして吸
湿発熱性セルロース繊維製品を得た。 樹脂付加率:19.3%。
【0020】比較例 1 実施例1において、第3工程のスチーミングを行わず、
第2工程終了後、水洗、乾燥しセルロース繊維製品を得
た。 樹脂付加率:3.7%。
【0021】比較例 2 実施例2において、第3工程のスチーミングを行わず、
第2工程終了後、水洗、乾燥し、セルロース繊維製品を
得た。 樹脂付加率:3.5%。
【0022】比較例 3 実施例3において、第3工程のスチーミングを行わず、
第2工程終了後、水洗、乾燥しセルロース繊維製品を得
た。 樹脂付加率:4.2%。
【0023】比較例 4 実施例4において、第3工程のスチーミングを行わず、
第2工程終了後、水洗、乾燥しセルロース繊維製品を得
た。 樹脂付加率:4.9%。
【0024】吸湿発熱性およびその洗濯耐久性の評価 実施例1〜実施例4で得られた加工生地およびこれを下
記の条件で洗濯10回行ったものについて、下記のよう
にして吸湿発熱性およびその洗濯耐久性を評価した。ま
た比較として、未処理のセルロース繊維製品および第3
工程を行わなかったもの(比較例1〜比較例4)を同時
に評価した。結果を図1〜図4および表1〜表4に示し
た。
【0025】〔吸湿発熱性試験法〕絶乾処理し30℃に
保持した試料生地を30℃×90%RHの環境下に移
し、直後から10分間にわたって試料表面温度の変化を
「サーモビュア」(NEC三栄(株)製)を用いて経時
的に測定した。測定は試料を木枠に固定して通気性を確
保した状態で行い、更に試料表面温度は、中心部分の平
均値をとった。 サーモビュアの使用条件:検出波長 8〜13μm、放
射率 1で測定。 〔洗濯方法〕下記の条件で一定回数(10回)洗濯を行
い、吸湿発熱性、吸湿性、樹脂付着量の洗濯耐久性試験
に供した。 洗濯条件:家庭洗濯に準じたJIS L0217 103
法によった。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】樹脂付加率と吸湿率、最大温度差およびそ
れらの洗濯耐久性との関係 実施例1〜実施例4において、第2工程のメタクリル酸
および水酸化ナトリウムの濃度を変化させることにより
セルロース繊維への樹脂付加率の種々異なるものを作製
した。樹脂付加率の異なるそれぞれの試料について、下
記のようにして吸湿率および最大温度差を測定した。ま
た洗濯を10回行ったものについても同様の測定を行
い、これら特性の洗濯耐久性を評価した。得られた結果
を表5〜表8に示した。
【0031】〔吸湿率測定〕絶乾処理した試料生地を2
0℃×65%RHまたは30℃×90%RHの環境下に
移し、その重量変化から次式により求めた。
【数2】 1:20℃、65%RHまたは30℃、90%RHの環
境下24時間後の生地重量、 W0:絶乾重量。 〔最大温度差〕最大温度差とは未加工生地と加工生地と
の吸湿発熱の生地表面温度の経時変化において、ある時
間における温度差が最大となる温度差をいう。
【0032】
【表5】
【0033】
【表6】
【0034】
【表7】
【0035】
【表8】
【0036】
【発明の効果】羊毛並の吸湿発熱性を有する綿等のセル
ロース繊維およびセルロース繊維製品であり、しかも従
来のセルロース繊維と同等の風合を備えている。また本
発明の吸湿発熱性繊維は、通常の繊維メーカーであれば
通常どこでも所有している加工設備である樹脂加工設備
(Pad-Dry-Cure)およびスチーマーを用いて製造できる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は実施例1で吸湿発熱性処理した綿ブロード、
および相当する未加工ブロード、比較例1のブロードの
吸湿による生地表面温度変化を示すグラフ。 a)加工上がり、b)洗濯10回後。
【図2】は実施例2の吸湿発熱性処理したT/Cブロー
ド、および相当する未加工T/C、比較例1のT/Cの
吸湿による生地表面温度変化を示すグラフ。 a)加工上がり、b)洗濯10回後。
【図3】は実施例3の吸湿発熱性処理した綿100%ニ
ット、および相当する未加工綿ニット、比較例1の綿ニ
ットの吸湿による生地表面温度変化を示すグラフ。a)
加工上がり、b)洗濯10回後。
【図4】は実施例4の吸湿発熱性処理したレーヨン/ポ
リエステルスパンレース、および相当する未加工スパン
レース、比較例1のスパンレースの吸湿による生地表面
温度変化を示すグラフ。a)加工上がり、b)洗濯10
回後。
【符号の説明】
1:本発明の吸湿発熱性処理した試料、 2:第3工程を実施していない樹脂加工試料、 3:未処理試料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金谷 薫 大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目4番 31号 倉敷紡績株式会社大阪本社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06M 13/00 - 15/715

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース100重量部に対してN-メ
    チロール(メタ)アクリルアミドが0.3〜2.5重量
    部、−COOX(X:H,NH4またはアルカリ金属)
    で示されるカルボキシル基またはアミノ基を有する少な
    くとも1種の水溶性ビニル重合性化合物が5〜45重量
    部化学結合した吸湿発熱性セルロース繊維。
  2. 【請求項2】 セルロースに結合したN-メチロール
    (メタ)アクリルアミドに上記ビニル重合性化合物が付
    加重合した請求項1記載の吸湿発熱性セルロース繊維。
  3. 【請求項3】 ビニル重合性化合物がアクリル酸のアル
    カリ金属塩またはメタクリル酸のアルカリ金属塩である
    請求項1または2に記載の吸湿発熱性セルロース繊維。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3のいずれかに記載
    の吸湿発熱性セルロース繊維を少なくとも1成分として
    含む吸湿発熱性セルロース繊維製品。
  5. 【請求項5】 N-メチロール(メタ)アクリルアミド
    を含む水溶液を含浸したセルロース繊維中にてN-メチ
    ロール(メタ)アクリルアミドをセルロースの水酸基に
    結合させてセルロース中にビニル基を導入する第1工
    程、水溶性重合開始剤および−COOX(X:H,NH
    4またはアルカリ金属)で示されるカルボキシル基また
    はアミノ基を有する少なくとも1種の水溶性ビニル重合
    性化合物を含む水溶液中に第1工程で得られた繊維を浸
    漬し、次いで脱水、加熱することによりセルロース中に
    導入された上記ビニル基を開始点として上記水溶性ビニ
    ル重合性化合物を重合する第2工程、および上記水溶性
    ビニル重合性化合物重合体を付加したセルロース繊維を
    高湿度条件下または湿潤状態下に保持したのち水洗およ
    び乾燥を行う第3工程からなる請求項1、2または3の
    いずれかに記載の吸湿発熱性セルロース繊維の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 N-メチロール(メタ)アクリルアミド
    を含む水溶液を含浸した、セルロース繊維を少なくとも
    1成分として含むセルロース繊維製品中にてN-メチロ
    ール(メタ)アクリルアミドをセルロースの水酸基に結
    合させてセルロース中にビニル基を導入する第1工程、
    水溶性重合開始剤および−COOX(X:H,NH4
    たはアルカリ金属)で示されるカルボキシル基またはア
    ミノ基を有する少なくとも1種の水溶性ビニル重合性化
    合物を含む水溶液中に第1工程で得られた繊維製品を浸
    漬し、次いで脱水、加熱することによりセルロース中に
    導入された上記ビニル基を開始点として上記水溶性ビニ
    ル重合性化合物を重合する第2工程、および上記水溶性
    ビニル重合性化合物重合体を付加した繊維製品を高湿度
    条件下または湿潤状態下に保持したのち水洗および乾燥
    を行う第3工程からなる請求項4に記載の吸湿発熱性セ
    ルロース繊維製品の製造方法。
  7. 【請求項7】 第1工程の反応を110〜130℃の乾
    燥とそれに続く140〜160℃での熱処理、第2工程
    の反応を110〜130℃での加熱により行い、第3工
    程の高湿度条件または湿潤状態が100〜110℃の高
    温水蒸気中での蒸気処理である請求項5または6記載の
    吸湿発熱性セルロース繊維または吸湿発熱性セルロース
    繊維製品の製造方法。
JP10085860A 1998-03-31 1998-03-31 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2898623B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085860A JP2898623B1 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085860A JP2898623B1 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2898623B1 true JP2898623B1 (ja) 1999-06-02
JPH11279943A JPH11279943A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13870644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085860A Expired - Fee Related JP2898623B1 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898623B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172866A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Toyobo Co Ltd 保温性に優れた吸湿発熱性セルロース系繊維製品
WO2005017243A1 (ja) 2003-08-14 2005-02-24 Asahi Kasei Fibers Corporation 紡績糸
JP2022177069A (ja) * 2019-07-31 2022-11-30 倉敷紡績株式会社 吸湿発熱性生地及びこれを用いた吸湿発熱性衣料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6150526B2 (ja) * 2013-01-11 2017-06-21 倉敷紡績株式会社 吸放湿性セルロース繊維及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172866A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Toyobo Co Ltd 保温性に優れた吸湿発熱性セルロース系繊維製品
WO2005017243A1 (ja) 2003-08-14 2005-02-24 Asahi Kasei Fibers Corporation 紡績糸
JP2022177069A (ja) * 2019-07-31 2022-11-30 倉敷紡績株式会社 吸湿発熱性生地及びこれを用いた吸湿発熱性衣料
JP7408311B2 (ja) 2019-07-31 2024-01-05 倉敷紡績株式会社 吸湿発熱性生地及びこれを用いた吸湿発熱性衣料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11279943A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995998A (en) Method of polymerizing and fixing carboxyl-containing vinyl monomers in high conversion on fibrous substrates
US3125405A (en) Method of crease-proofing cellulosic
US3218118A (en) Crease-proofing cellulosic fabrics, the fabrics obtained and methods of making them
JP2002348780A (ja) 吸湿発熱性セルロース系繊維
JPH06313271A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
JP2898623B1 (ja) 吸湿発熱性セルロース繊維およびその製造方法
US3246946A (en) Method of crease-proofing cellulosic fabrics and fabrics obtained
US5296269A (en) Process for increasing the crease resistance of silk textiles
JPS58186676A (ja) 防皺織物の酸化性の後洗浄処理
US3561916A (en) Cellulosic textile materials are cross-linked with n-methylolacrylamide using one catalyst and a single reaction step
JP4262927B2 (ja) 撥油性、防汚性、吸水性に優れたセルロース系繊維
JPS61245374A (ja) 繊維素繊維系織物の光沢仕上加工方法
JPH09256278A (ja) 吸湿性繊維構造物
JP2006052480A (ja) セルロース系繊維含有布帛の加工方法及びセルロース系繊維含有布帛
WO1997022747A1 (fr) Structures a fibres et son procede de production
JP3317006B2 (ja) セルロース系繊維の加工方法
JP3282342B2 (ja) セルロース系繊維製品の製造方法
JPH055275A (ja) 絹フイブロイン加工布帛の製造方法
JPH04361669A (ja) セルロース系繊維製品の光沢柔軟加工方法
JPH0229784B2 (ja) Norifukakoho
JPH09158054A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JPH10331071A (ja) 繊維材料の製造方法
JP2933357B2 (ja) セルロース繊維の防縮加工方法
JPH0835175A (ja) 防皺性を有する繊維構造物の製造方法
JPS5846142A (ja) セルロ−ス繊維構造物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees