JP2898514B2 - バケットチェンエレベータ掘削装置 - Google Patents

バケットチェンエレベータ掘削装置

Info

Publication number
JP2898514B2
JP2898514B2 JP19569693A JP19569693A JP2898514B2 JP 2898514 B2 JP2898514 B2 JP 2898514B2 JP 19569693 A JP19569693 A JP 19569693A JP 19569693 A JP19569693 A JP 19569693A JP 2898514 B2 JP2898514 B2 JP 2898514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
excavation
elevator
bucket chain
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19569693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748037A (ja
Inventor
博 仁保
健二 吉原
直樹 熊本
博 阿曽沼
照視 小林
浩吉郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19569693A priority Critical patent/JP2898514B2/ja
Publication of JPH0748037A publication Critical patent/JPH0748037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898514B2 publication Critical patent/JP2898514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば船積みばら積物
の荷揚げに用いられるバケットチェンエレベータ掘削装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】船積みされた鉱石等のばら積物は、バケ
ットチェンエレベータ掘削装置を船倉に出入りさせて荷
揚げされている。図3に基づいて従来のバケットチェン
エレベータ掘削装置を説明する。図3には従来のバケッ
トチェンエレベータ掘削装置の側面を示してある。
【0003】図に示すように、エレベータコラム1の下
端には軸2を介して揺動フレーム3が水平軸回りで揺動
自在に支持され、揺動フレーム3の先端には軸2と平行
な軸4を介して掘削フレーム5が水平軸回りで回動自在
に支持されている。エレベータコラム1にはシリンダ6
の本体6aが回動自在に支持され、油圧シリンダ6のロ
ッド6bの先端は揺動フレーム3に回動自在に支持され
ている。つまり、シリンダ6の駆動によりエレベータコ
ラム1に対して揺動フレーム3が揺動される。また、エ
レベータコラム1と掘削フレーム5とには軸7,8を介
して揺動フレーム3と略同長のテンションリンク9が支
持され、テンションリンク9により掘削フレーム5は揺
動フレーム5の揺動角度に係らず常に水平状態に維持さ
れる。
【0004】掘削フレーム5の両端にはガイドスプロケ
ット10,11が設けられ、ガイドスプロケット10,
11にはエレベータコラム1内へ循環するバケットチェ
ンエレベータ12が卷回されている。バケットチェンエ
レベータ12には図示しないバケットが多数支持され、
バケットチェンエレベータ12が巡回することによりバ
ケットによってばら荷13がエレベータコラム1内に運
ばれて荷揚げされる。尚、図3中の符号で14は船倉の
壁である。
【0005】上述した従来のバケットチェンエレベータ
掘削装置は、図3に実線で示したように、シリンダ6の
ロッド6bを伸長させることで揺動フレーム3と掘削フ
レーム5を略L字状態にする。この状態で船の倉口を上
下に出入りさせることで、船倉内の中央付近のばら荷1
3の荷揚げ運転が行なわれる。また、図3に一点鎖線で
示したように、シリンダ6のロッド6bを縮めることで
掘削フレーム5は水平状態のまま揺動フレーム3が前方
に揺動する。この状態で壁14近傍のばら荷13の荷揚
げ運転が行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のバケットチェン
エレベータ掘削装置で壁14近傍のばら荷13の荷揚げ
を行なう場合、壁14にもたれているばら荷13が予期
しない荷崩れをおこすことがある。ばら荷13が荷崩れ
をおこすと、掘削フレーム5の先端のバケットチェンエ
レベータ12にばら荷13が被さって大きな負荷が加わ
り、バケットチェンエレベータ12の循環駆動に大きな
抵抗が生じ、バケットチェンエレベータ12の循環がで
きなくなったり、構造に過大応力を発生させたりする。
【0007】このような状態になると、運転者の判断
で、エレベータコラム1を壁14から後退させ再び小距
離前進させる操作(図に矢印a,bで示す)、またはエ
レベータコラム1を上下移動させる操作(図に矢印c,
dで示す)、またはエレベータコラム1を傾斜往復移動
させる操作(図に矢印e,fで示す)を手動で行なって
過負荷状態を回避している。しかし、この過負荷回避操
作は的確な対応が難しく、装置に無理な負担がかかり、
また荷揚げ運転の能率低下は避けられなかった。
【0008】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、掘削フレームの先端側でバケットチェンエレベータ
にかかる過負荷に敏速に対応して回避操作できるバケッ
トチェンエレベータ掘削装置を提供し、もって過負荷に
よる装置の損耗防止と荷揚げ運転の能率低下防止を図る
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、水平軸回りで揺動駆動する揺動フレ
ームをエレベータコラムの下端に支持し、揺動フレーム
の揺動中心と平行な中心軸回りで回動駆動する掘削フレ
ームを揺動フレームの先端に支持し、掘削フレームの先
端及び揺動フレームの両端にそれぞれガイドスプロケッ
トを設け、エレベータコラム内へ循環するバケットチェ
ンエレベータをガイドスプロケットに巻回する一方、掘
削フレームの先端に、ばら荷による荷重を検出し過負荷
状態を検出したときに掘削フレームに回避動作させる信
号を出力するための負荷検出手段を設けたことを特徴と
する。
【0010】
【作用】揺動フレームをエレベータコラムに対して揺動
させて掘削フレームの先端を所望位置に移動させ、バケ
ットチェンエレベータを循環させて掘削を行なう。掘削
時における掘削フレームの先端の負荷は負荷検出手段に
よって検出され、荷重が過負荷状態になると、掘削フレ
ームを揺動フレームに対して回動させて過負荷状態を回
避する。
【0011】
【実施例】図1には本発明の一実施例に係るバケットチ
ェンエレベータ掘削装置の側面を示してある。
【0012】図に示すように、エレベータコラム51の
下端には軸52を介して上部フレーム53が水平軸回り
で揺動自在に支持され、上部フレーム53にはスライド
フレーム54が伸縮自在に支持されている。上部フレー
ム53とスライドフレーム54とに亘って油圧シリンダ
15が設けられ、スライドフレーム54は油圧シリンダ
15の駆動によって上部フレーム53に対して伸縮す
る。エレベータコラム51には揺動シリンダ17の本体
17aが回動自在に支持され、揺動シリンダ17のロッ
ド17bの先端は上部フレーム53に回動自在に支持さ
れている。つまり、上部フレーム53とスライドフレー
ム54によって揺動フレーム16が構成され、揺動フレ
ーム16は、揺動シリンダ17の駆動によってロッド1
7bが伸縮することにより、エレベータコラム51に対
して水平軸回りで揺動駆動自在となっている。
【0013】揺動フレーム16の先端、即ちスライドフ
レーム54の先端には軸52と平行な軸18を介して掘
削フレーム19が水平軸回りで回動自在に支持されてい
る。スライドフレーム54には回動シリンダ20の本体
20aが回動自在に支持され、回動シリンダ20のロッ
ド20bの先端は掘削フレーム19に回動自在に支持さ
れている。回動シリンダ20の駆動によってロッド20
bが伸縮することにより、スライドフレーム54に対し
て掘削フレーム19が回動し、揺動フレーム16の揺動
角度に係らず掘削フレーム19は水平状態が維持される
(図1中一点鎖線参照)。
【0014】エレベータコラム51の下部、上部フレー
ム53の上端及び掘削フレーム19の両端にはガイドス
プロケット21,22,23,24が設けられ、ガイド
スプロケット21,22,23,24にはエレベータコ
ラム51内へ循環するバケットチェンエレベータ25が
卷回されている。バケットチェンエレベータ25にはバ
ケット26が多数支持され、バケットチェンエレベータ
25は図示しない駆動手段によって巡回駆動される。バ
ケットチェンエレベータ25が巡回することにより、バ
ケット26によってばら荷27がエレベータコラム51
内に運ばれて荷揚げされる。尚、図中の符号で28は船
倉の壁である。
【0015】掘削フレーム19の先端には、先端部のバ
ケット26aを覆う保護カバー29が設けられ、保護カ
バー29にはばら荷27による荷重を検出する負荷検出
手段としての荷重検出センサ30が設けられている。
尚、荷重検出センサ30はエレベータコラム51に設け
ることも可能である。また、バケットチェンエレベータ
25の巡回駆動手段の駆動力の変動検出でばら荷27に
よる荷重を検出することも可能であり、更に、揺動シリ
ンダ17及び回動シリンダ20の油圧変動の検出でばら
荷27による荷重を検出することも可能である。
【0016】上述したバケットチェンエレベータ掘削装
置は、図に実線で示したように、揺動シリンダ17のロ
ッド17bを伸長させると共に回動シリンダ20のロッ
ド20bを縮めることで、揺動フレーム16と掘削フレ
ーム19を略L字状態にする。この状態で船の倉口を上
下に出入りさせることで、船倉内の中央付近のばら荷2
7の荷揚げ運転が行なわれる。
【0017】また、図に一点鎖線で示したように、揺動
シリンダ17のロッド17bを縮めると共に回動シリン
ダ20のロッド20bを伸長させることで、掘削フレー
ム16は水平状態のまま揺動フレーム16が前方に揺動
する。この時、油圧シリンダ15の駆動によってバケッ
トチェンエレベータ25の張力は一定に保たれている。
この状態で船倉内の周辺部及び壁28近傍のばら荷27
の荷揚げ運転が行なわれる。
【0018】ばら荷27の掘削中に、予期しない荷崩れ
等が生じると、掘削フレーム19の先端のバケットチェ
ンエレベータ12にばら荷27が被さって大きな荷重が
加わる。掘削フレーム19の先端の荷重は荷重検出セン
サ30によって検出され、荷重が過負荷状態になると、
回動シリンダ20のロッド20bが縮み、図に二点鎖線
で示すように、掘削フレーム19が上方(矢印g方向)
に回動して過負荷状態が回避される。
【0019】図2に基づいて上述したバケットチェンエ
レベータ掘削装置の制御装置を説明する。図2には制御
装置の制御ブロック構成を示してある。
【0020】制御装置50は、荷重検出センサ30の検
出データから過負荷の有無を判断する過負荷検出部31
と、過負荷検出部31の信号により作動する制御切換部
32と、制御切換部32の切換端子に接続した掘削フレ
ーム水平制御部33及び過負荷回避のための掘削フレー
ム先端上下動制御部34と、クレーン運転指示入力部3
5と、掘削フレーム水平制御部33及び掘削フレーム先
端上下動制御部34及びクレーン運転指示入力部35か
らの制御信号が入力される自動制御部36とで構成され
ている。
【0021】自動制御部36からの制御信号は、掘削フ
レーム駆動部37及びバケットチェンエレベータ駆動部
38及び走行駆動部39及び揺動アーム駆動部40及び
エレベータコラム駆動部41に入力される。
【0022】掘削フレーム駆動部37は、入力信号に基
づいて回動シリンダ20を駆動させ、掘削フレーム19
を水平保持及び過負荷回避状態に回動させる。バケット
チェンエレベータ駆動部38は、入力信号に基づいてバ
ケットチェンエレベータ12を巡回駆動させる。走行駆
動部39は入力信号に基づいて図示しないクレーンを走
行させてバケットチェンエレベータ掘削装置を所定位置
に移動させる。揺動アーム駆動部40は、入力信号に基
づいて揺動シリンダ17を駆動させ、揺動フレーム16
を揺動駆動させる。更に、エレベータコラム駆動部41
は、入力信号に基づいてエレベータコラム51を旋回さ
せ、バケットチェンエレベータ掘削装置を所定の向きに
位置決めする。
【0023】バケットチェンエレベータ掘削装置による
ばら荷27の掘削中、掘削フレーム19の先端の保護カ
バー29にかかる荷重が荷重検出センサ30によって検
出される。荷重検出センサ30の検出信号は制御装置5
0の過負荷検出部31に入力され、過負荷の有無が判断
される。過負荷が無い場合、制御切換部32が掘削フレ
ーム水平制御部33と接続して制御信号を自動制御部3
6へ伝える。過負荷の場合、制御切換部32が掘削フレ
ーム先端上下動制御部34と接続して制御信号を自動制
御部36へ伝える。
【0024】バケットチェンエレベータ掘削装置を備え
たクレーンは、運転指示入力部35の指令にしたがって
自動制御部36が各駆動部37乃至41を制御すること
で運転される。過負荷が無い状態では、掘削フレーム1
9は掘削フレーム水平制御部33の制御信号に支配され
て水平状態を保って荷揚げ運転が実施される。過負荷が
生じた場合、制御切換部32の切換により過負荷回避の
ための掘削フレーム先端上下動制御部34の制御に切換
えられる。
【0025】掘削フレーム先端上下動制御部34による
制御では、掘削フレーム19を水平状態に保った荷揚げ
運転状態から直ちに回動シリンダ20のロッド20bが
縮動駆動され、掘削フレーム19の先端が図1に矢印g
で示すように上方に回動してばら荷27の内部から抜け
出す(図1中二点鎖線で示す)。掘削フレーム19は過
負荷状態が解消するまで回動し、過負荷が解消すると回
動シリンダ20のロッド20bが伸長駆動され、掘削フ
レーム19は図1に矢印hで示すように下方に回動して
水平状態に戻される。掘削フレーム19が水平状態に戻
った時、過負荷が無い状態になって制御切換部32の切
換えにより、掘削フレーム水平制御部33による制御運
転に切換え戻される。
【0026】従って、上述したバケットチェンエレベー
タ掘削装置では、掘削時の荷重が過負荷状態になると、
掘削フレーム19が上方に回動して過負荷を回避するよ
うにしているので、エレベータコラム51を壁28に対
して移動させる必要がなくなり、過負荷回避動作に伴な
うエレベータコラム51の位置の修正操作が不要にな
る。即ち、過負荷回避操作を極めて容易に行なうことが
できる。
【0027】また、図2に示したように、過負荷の検出
に応じて敏速に自動制御で対応することが可能になり、
過負荷回避制御を適確に遅れなく実行でき、荷揚げ運転
の能率低下を防ぐことができる。
【0028】上記実施例では、ばら荷27による過負荷
に対しての回避動作について説明したが、ばら荷27以
外の物に接触して生じる過負荷に対しても掘削フレーム
19は同様に動作し、危険を回避することができる。
【0029】尚、制御装置50の構成は、図2で示した
ものに限定されず、適宜に変更して実施することができ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明のバケットチェンエレベータ掘削
装置は、負荷検出手段により検出される掘削フレーム先
端の荷重に応じて掘削フレームを上下に回動させるよう
にしたので、掘削フレームの先端に生じる過負荷を適確
に遅れなく検出し、過負荷の有無に応じて敏速且つ容易
に過負荷回避動作を行なうことができる。この結果、装
置の損傷を防止して荷揚げ運転の能率向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るバケットチェンエレベ
ータ掘削装置の側面図。
【図2】制御装置の制御ブロック図。
【図3】従来のバケットチェンエレベータ掘削装置の側
面図。
【符号の説明】
16 揺動フレーム 17 揺動シリンダ 19 掘削フレーム 20 回動シリンダ 25 バケットチェンエレベータ 27 ばら荷 28 壁 29 保護カバー 30 荷重検出センサ 31 過負荷検出部 32 制御切換部 33 掘削フレーム水平制御部 34 掘削フレーム先端上下動制御部 50 制御装置 51 エレベータコラム 53 上部フレーム 54 スライドフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿曽沼 博 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22 号 三菱重工業株式会社 広島製作所内 (72)発明者 小林 照視 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株 式会社 君津製鐵所内 (72)発明者 井上 浩吉郎 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 技術開発本部内 (56)参考文献 実開 昭63−166534(JP,U) 実公 昭64−4732(JP,Y2) 実公 平2−42675(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65G 67/60 - 67/62 B65G 65/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平軸回りで揺動駆動する揺動フレーム
    をエレベータコラムの下端に支持し、揺動フレームの揺
    動中心と平行な中心軸回りで回動駆動する掘削フレーム
    を揺動フレームの先端に支持し、掘削フレームの先端及
    び揺動フレームの両端にそれぞれガイドスプロケットを
    設け、エレベータコラム内へ循環するバケットチェンエ
    レベータをガイドスプロケットに巻回する一方、掘削フ
    レームの先端に、ばら荷による荷重を検出し過負荷状態
    を検出したときに掘削フレームに回避動作させる信号を
    出力するための負荷検出手段を設けたことを特徴とする
    バケットチェンエレベータ掘削装置。
JP19569693A 1993-08-06 1993-08-06 バケットチェンエレベータ掘削装置 Expired - Lifetime JP2898514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19569693A JP2898514B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 バケットチェンエレベータ掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19569693A JP2898514B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 バケットチェンエレベータ掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748037A JPH0748037A (ja) 1995-02-21
JP2898514B2 true JP2898514B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16345477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19569693A Expired - Lifetime JP2898514B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 バケットチェンエレベータ掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898514B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748037A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480773B1 (en) Automatic boom soft setdown mechanism
US10358796B2 (en) Operator assist features for excavating machines based on perception system feedback
JP4829763B2 (ja) クレーンの安全装置
JP2003247246A (ja) サイクルタイムを改善する作業機械制御装置
JP2898514B2 (ja) バケットチェンエレベータ掘削装置
JP3402771B2 (ja) クレーンの吊荷監視装置
KR20230110610A (ko) 건설 기계
JP2001226081A (ja) 屈伸ブーム式作業車のブーム作動速度制御装置
JPH0565723A (ja) 作業制御装置
JP3091319B2 (ja) 揚重装置
JP3964513B2 (ja) トラック搭載型クレーンの安定限界信号発生装置
JP4456199B2 (ja) ブーム式作業車における支持荷重検出装置
JPH0633618B2 (ja) 建設機械
JP3004842B2 (ja) バケットチェンエレベータ掘削装置
JP7110753B2 (ja) 起伏ロープの張力増加装置、および起伏ロープの張力増加方法
JPH0977467A (ja) クレーンの巻上装置
JPH07300242A (ja) 連続式アンローダの制御方法およびその装置
JP7019470B2 (ja) アースドリル
JP4071316B2 (ja) 伸縮ブーム式作業機の制御装置
JP2830775B2 (ja) 連続アンローダ
JP2006025780A (ja) 揚網補助ローラ装置及び揚網方法
JP2003246585A (ja) クレーンのフック水平移動制御装置
JPH04203032A (ja) 建設機械の傾斜角度制御装置
JP2022120456A (ja) クレーン
JP3519038B2 (ja) ケリーバを有する建設装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990216