JP2897277B2 - 映像信号制御装置 - Google Patents

映像信号制御装置

Info

Publication number
JP2897277B2
JP2897277B2 JP23777289A JP23777289A JP2897277B2 JP 2897277 B2 JP2897277 B2 JP 2897277B2 JP 23777289 A JP23777289 A JP 23777289A JP 23777289 A JP23777289 A JP 23777289A JP 2897277 B2 JP2897277 B2 JP 2897277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23777289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101394A (ja
Inventor
敏昭 辻
浄 今井
厚 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23777289A priority Critical patent/JP2897277B2/ja
Publication of JPH03101394A publication Critical patent/JPH03101394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897277B2 publication Critical patent/JP2897277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フレームメモリを用いた高画質テレビ受像
機において、YC分離回路や走査線補間回路の出力をライ
ン間で処理した信号か、もしくはフレーム間で処理した
信号かに選択する際の切替えを制御する映像信号制御装
置に関するものである。
従来の技術 近年、テレビ受像機の高画質化の傾向が強まってお
り、フレームメモリを使用してYC分離や倍密度の走査線
補間を行う、いわゆるIDTVの開発が盛んである。
以上図面を参照しながら、上述した従来のフレームメ
モリを用いた高画質テレビ受像機の映像信号制御装置の
一例について説明する。第2図、第3図は従来例を説明
するためのものである。まず第2図は、IDTVにおけるYC
分離回路や倍密度の走査線補間回路などフレームメモリ
を含む信号処理回路の一例を示すブロック図である。
第2図において、1は映像信号入力端子である。2は
ラインメモリで、入力された映像信号を1水平走査期間
(以下Hと略す)遅延して出力する。3はライン間信号
処理回路で、入力映像信号と1H遅延した入力映像信号を
処理して出力する。4はフレームメモリで、入力映像信
号を1フレーム(525H)遅延して出力する。5はフレー
ム間信号処理回路で、入力映像信号と1フレーム遅延し
た入力映像信号を処理して出力する。6は選択回路で、
映像信号切替制御回路の出力によりライン間で処理した
信号か、もしくはフレーム間で処理した信号を選択して
出力する。7は映像信号出力端子である。8は映像信号
切替制御回路である。9は映像信号切替制御信号出力端
子である。
第3図は第2図の映像信号切替制御回路8の一例を示
すブロック図である。従来の映像信号切替制御回路は、
動き検出回路である。図において、1は映像信号入力端
子、9は映像信号切替制御信号出力端子で、第2図の同
一番号の所に対応する。10は入力映像信号を1フレーム
遅延して出力するフレームメモリである。11は減算器、
12は減算器である。13はローパスフィルタで、14はバン
ドパスフィルタ、15は最大値選択回路で、ローパスフィ
ルタ13、バンドパスフィルタ14の出力の値を比較して大
きい方を選択して出力する。16は比較器で、最大値選択
回路15の出力を、閾値入力端子17の値と比較して出力す
る。18は領域加算回路で、5ライン×5画素の領域にわ
たって比較器16の出力を加算する。19は時空間伸長回路
で、注目する画素の過去や周辺画素の領域加算回路18の
出力データを一定値分少なくした値と、注目画素の領域
加算回路18の出力データとを比較して、大きな方の値を
出力する。20は比較器で、閾値入力端子21の値と時空間
伸長回路19の出力値とを比較して、動き信号を出力す
る。
この動き信号が映像信号切替制御信号出力端子9に出
力される。
以上のように構成された従来の映像信号切替制御回路
8について、以下その動作について説明する。
まず、この映像信号切替制御回路8は、映像信号入力
端子1に、NTSC方式の複合映像信号が入っていると仮定
している。
NTSC方式の複合映像信号では、色信号が輝度信号の高
周波帯域に多重されており、しかも、変調色信号の搬送
波は1フレームで逆相、2フレームで同相となる。従っ
て、動きを検出するために単純に1フレーム差をとるわ
けにはいかず、輝度の低域成分と、色成分および輝度の
高域成分の2つに分けて検出する。前者は減算器11によ
りフレーム間差をとってローパスフィルタ13により2.5M
Hz程度までの成分を抽出することで実現している。後者
は減算器12により2フレーム間差をとって、バンドパス
フィルタ14により2.5M〜4.2MHzの間の成分を抽出するこ
とで実現している。最大値選択回路15では、こうして抽
出した出力値の大きい方を選択するわけで、これが、フ
レーム間差検出の出力である。比較器16では、閾値入力
端子17の値と比較して、第一次の動き信号を出力する。
なお、この閾値入力端子17の値は固定値ではなく、例え
ば、空間的なエッジ部では、サンプリングのタイミング
のずれ等で誤ったフレーム間差出力が出やすいため静止
寄りに値を制御することを行なっている。このようにし
て合成された比較器16の出力成分の中には、まだ雑音成
分が多く残っており、領域加算回路18にて、空間的に孤
立している雑音は除去する。
時間空間伸長回路19は、動きの検出漏れを防ぐ回路
で、領域加算回路18の出力を、過去のデータ、周辺画素
のデータと比較をとり、これら時空間の情報が動きと判
定されるデータなら、そちらの方の値を選択する。比較
器20では第2図の選択回路6の切替えステップに応じ
て、例えば動、中間、静の3ステップに時空間伸回路19
の出力を閾値入力端子21の値に従って分類して、映像信
号切替制御信号出力端子9へ出力する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、メモリ容量を削
減するために、同期信号等を含む全映像信号を記憶でき
ないフレームメモリを用いてフレーム間の信号処理を行
う場合、有効映像画面範囲内のデータは記憶できても、
有効映像画面範囲外のデータ、つまり同期信号やカラー
バースト(色同期信号)を含むブランキング期間のデー
タは記憶できず、フレーム間で処理した出力は不正確と
なり、後段でこの出力信号から同期信号や、クランプの
再生をすることが不可能となる場合が発生するという課
題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、同期信号等を含む全映像信
号を記憶できないフレームメモリを用いて信号処理を行
う場合でも、同期信号やクランプの再生が可能となる映
像信号制御装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の映像信号制御装置
は、入力映像信号の動き検出回路と、入力映像信号の同
期分離回路と、動き検出回路の出力と同期分離回路の出
力を合成する合成回路という構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、まず、同期分離回路
でブランキング期間を検出し、ブランキンブ期間を含む
有効映像画面範囲外では、ライン間で処理した信号を出
力するように選び、有効映像画面範囲内では、動き検出
回路の出力に応じてフレーム間で処理した信号とライン
間で処理した信号を選択することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の映像信号制御装置について、
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施
における映像信号制御装置のブロック図を示すものであ
る。
第1図において、1は映像信号入力端子、9は映像信
号切替制御信号出力端子、21は動き検出回路で、以上は
第3図の従来例と同様の動作をとる。22は同期分離回路
で、入力映像信号より同期信号を含むブランキング期間
を検出する。23は合成回路で、動き検出回路21の出力
と、同期分離回路22の出力から、映像信号切替制御信号
を合成する。
以上のように構成された映像信号制御装置について、
その動作を説明する。
同期分離回路22で、同期信号を検出し、カラーバース
トを含むブランキング期間を示す信号を出力する。合成
回路23では、ブランキング期間は、第2図の選択回路6
がライン間信号処理回路3の出力となるように映像信号
切替制御信号を発生させる。一方、ブランキング期間以
外の映像信号が存在する期間は、動き検出回路21の出力
がそのまま映像信号切替制御信号となるように合成回路
23を構成する。動き検出回路21の出力が「静」であれ
ば、第2図の選択回路6はフレーム間信号処理回路5の
出力を選び、逆に「動」であれば、ライン間信号処理回
路3の出力を選ぶ。
ところで、映像信号としてNTSC方式の信号を入力した
場合、1フレームは525ラインから成り、14MHzでサンプ
リングの場合、1ラインは、910画素から成る。映像信
号の有効範囲は、483ラインで、1ラインあたりは910×
0.835760画素となる。さらに、親画面のオーバスキャ
ンを考慮すると1ラインあたりの有効画素数は、760×
0.9684画素となる。したがって、フレームメモリの容
量は同期信号等を含む全映像信号を記憶する場合に比べ
て、最大30%〔(483×684/525×910)0.69〕の削減
が可能である。
以上のように本実施例によれば、動き検出回路21と、
同期分離回路22と、動き検出回路21の出力信号と同期分
離回路22の出力信号から映像信号切替制御信号を合成す
る合成回路23を設けることにより、フレームメモリを含
む信号処理回路に、同期信号を含む全映像信号を記憶で
きないフレームメモリを用いても、ブランキング期間
は、ライン間で処理した映像信号を出力するように固定
すれば、フレームメモリを含む信号処理回路の後段で、
同期信号やクランプの再生が可能となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、動き検出回路と、同期
分離回路と、動き検出回路の出力信号と同期分離回路の
出力信号から映像信号切替制御信号を合成する合成回路
を設けることにより、必要となるメモリ容量を減らすこ
とを目的に同期信号等を含む全映像信号を記憶できない
フレームメモリを用いて、フレーム間の信号処理を行っ
ても、ブランキング期間はライン間で処理した映像信号
を出力するように固定してしまい、フレームメモリを含
む回路の後段せも、同期信号やクランプの再生をするこ
とができ、映像メモリとしての機能は損なうことなく、
コストを削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における映像信号制御装置の
ブロック図、第2図はフレームメモリを含む信号処理回
路の一例を示すブロック図、第3図は従来の映像信号制
御装置の一例を示すブロック図である。 1……映像信号入力端子、9……映像信号切替制御信号
出力端子、21……動き検出回路、22……同期分離回路、
23……合成回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号入力端子と、上記映像信号入力端
    子に接続されたラインメモリと、上記ラインメモリの入
    力端と出力端に接続されたライン間信号処理回路と、上
    記映像信号入力端子に接続されたフレームメモリと、こ
    のフレームメモリの入力端と出力端に接続されたフレー
    ム間信号処理回路と、上記ライン間信号処理回路の出力
    信号とフレーム間信号処理回路の出力信号を切替える選
    択回路と、上記映像信号入力端子に接続され上記選択回
    路を制御する映像信号切替制御回路とを備え、上記映像
    信号切替制御回路は、上記映像信号入力端子に接続され
    た動き検出回路と、上記映像信号入力端子に接続された
    同期分離回路と、上記同期分離回路の出力信号から映像
    画面の有効範囲を判別し、有効範囲外のときは上記選択
    回路に上記ライン間信号処理回路の出力信号を選択する
    ような信号を出力し、また上記映像画面の有効範囲内の
    ときは上記選択回路に上記動き検出回路の出力信号に応
    じて選択するような信号を出力して、上記選択回路を制
    御する合成回路とを備えることを特徴とする映像信号制
    御装置。
JP23777289A 1989-09-13 1989-09-13 映像信号制御装置 Expired - Fee Related JP2897277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23777289A JP2897277B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 映像信号制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23777289A JP2897277B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 映像信号制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101394A JPH03101394A (ja) 1991-04-26
JP2897277B2 true JP2897277B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17020210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23777289A Expired - Fee Related JP2897277B2 (ja) 1989-09-13 1989-09-13 映像信号制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101394A (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672445A (en) Progressive scan processor employing interpolation in luminance channel controlled by a motion signal and a vertical detail representative signal
EP0546840A1 (en) Video signal processing apparatus
JPH01305689A (ja) 画像信号処理回路
JPH0372796A (ja) テレビジョン信号処理装置
US4851904A (en) Motion detecting circuit for digital video signal
JP3231309B2 (ja) 動き情報信号検出回路
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPH03190473A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2897277B2 (ja) 映像信号制御装置
US5929938A (en) Motion adaptive luminance and chrominance signal separating circuit
JPH06311488A (ja) 走査線変換装置
US4953009A (en) Signal separator having function of subsampling digital composite video signal
JPS62128288A (ja) 高精細テレビジヨン方式の動き検出回路
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
JP3350322B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2820479B2 (ja) 高品位/標準テレビジョン共用受信装置
JP2932512B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2573615B2 (ja) 映像信号の雑音低減回路
JP2517652B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2727611B2 (ja) フィルタ制御回路
JP2001508604A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2786304B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JP2504441B2 (ja) 動き検出回路
Sunada et al. High picture quality TV receiver with IDTV system
JPH01195792A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees