JP2895965B2 - 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法 - Google Patents

遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法

Info

Publication number
JP2895965B2
JP2895965B2 JP40606590A JP40606590A JP2895965B2 JP 2895965 B2 JP2895965 B2 JP 2895965B2 JP 40606590 A JP40606590 A JP 40606590A JP 40606590 A JP40606590 A JP 40606590A JP 2895965 B2 JP2895965 B2 JP 2895965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
steel pipe
layer
slurry
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP40606590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221610A (ja
Inventor
達雄 岡本
博 遠藤
健二 半田
勝三 冨山
辰美 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP40606590A priority Critical patent/JP2895965B2/ja
Publication of JPH04221610A publication Critical patent/JPH04221610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895965B2 publication Critical patent/JP2895965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遠心力成形鋼管コン
クリート柱の製造法に関するものであり、特に、高層建
築物等に用いられる柱体であって、鋼管の内外側に及ん
で中心部に円孔を有するダイヤフラムが固設された鋼管
と、この鋼管内部に遠心締固めにて成形せられる高強度
のコンクリートとから成る鋼管コンクリート柱の製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の此種鋼管コンクリート柱として、
外殻を鋼管とし、その内部にコンクリートを打設する複
合柱が知られている。而して、この複合柱は現場にて鋼
管を建柱し溶接した後、該鋼管内にコンクリートを打設
する方法にて形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来型の複合柱の
現場打ちコンクリート柱の造形に当っては、該現場にて
打設せられたコンクリートの養生が必要である。又、こ
のような現場打ちコンクリートでは品質に問題があり、
高強度のコンクリートは得られない。更に、梁部材を接
続するダイヤフラムが該鋼管内部に突設して一体的に造
形しようとするとき、上方から注入するトレミー管法と
下部より注入する圧入法とがあるが、鋼管の内部に於て
該鋼管とダイヤフラムとの接合部位近傍の下面に所謂空
隙(欠損断面)が発生し、剛性の大なる複合柱の造形は
期待し得ないのである。
【0004】そこで、ダイヤフラムを固設した鋼管とこ
の鋼管内に打設せられるコンクリートとの複合柱であっ
て、品質の安定した剛性の大なる鋼管コンクリート柱を
製造するために解決せられるべき技術的課題が生じてく
るのであり、本発明は該課題を解決することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案せられたものであり、鋼管を外殻と
し、該鋼管内にコンクリートを注入して遠心締固めを行
った後、該コンクリート層内部に生じるスラリーを取除
いて養生を施して成形される鋼管コンクリート柱の製造
法に於て、前記鋼管には、該鋼管の内外側に及んで中心
部に円孔を有するダイヤフラムが固設されており、該ダ
イヤフラムを固設した鋼管に第1層目のコンクリートを
注入して遠心締固めを行った後、該第1層目のコンクリ
ート層内部に形成される第1中空部内のスラリーを取除
いて第1次養生を施し、然る後、前記第1中空部内へ第
2層目のコンクリートを注入して再度遠心締固めを行っ
た後、該第2層目のコンクリート層の内部に形成される
第2中空部内のスラリーを取除いて第2次養生を施し、
更に、遠心締固め時の必要最小限度の大きさの中空部が
形成されるまで、同様の方法にて複数にコンクリート層
を形成する遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法を提
供するものである。
【0006】
【作用】この発明は、中心部に円孔を有するダイヤフラ
ムを内外側に及んで固設した鋼管内に遠心締固めによっ
て第1層目のコンクリートを形成する。このとき、第1
層目のコンクリート層は鋼管の内側面に密着して適当の
厚みに充分に締固められ、そして、その中心部に円筒状
の第1中空部が形成される。このとき、該コンクリート
は鋼管の内側面に突設されている部位のダイヤフラムの
全面に及んでも充分に充填されて遠心締固めが行われ
る。而して、この円筒状の第1中空部の内側面には、該
遠心締固め操作中にスラリーが生じる。そこで、型枠を
傾倒する等の手段によって該スラリーを外部へ流出せし
める。その後、第1次養生を施すことにより前記第1層
目のコンクリート層の早期締固めを助成する。
【0007】次に、前記第1中空部へ第2層目のコンク
リートを注入し遠心締固めを行う。然るときは、前記ス
ラリーは排出されるので、前記第2層目の遠心締固めに
よるコンクリートは前記第1層目のコンクリート層の内
側面に密着して一体的に造形せられる。そして、その中
心部に円筒状の第2中空部が形成される。而して、この
円筒状の第2中空部の内側面には、該遠心締固め操作中
に発生するスラリーが付着している。そこで、型枠を傾
倒する等の手段によって該スラリーを外部へ流出せしめ
る。その後、第2次養生を施すことにより、前記第2層
目のコンクリート層の早期締固めを助成する。更に、必
要により第3層目以下も全く同一の方法によって遠心締
固めによってコンクリートの層を形成し、最終的には中
心部に必要最小限の中空部が上下に開穿された状態とな
るまで該コンクリートの注入遠心締固め及び養生が施さ
れて、全体として極めて高強度の鋼管コンクリート柱が
製造される。
【0008】而して、上記製造工程中に於て、前述した
ように、該鋼管に梁部材を接続するダイヤフラムが固設
されているのであるが、前記コンクリートは遠心締固め
にて造形されるので、従来のように該ダイヤフラムの下
部に空隙(欠損断面)が発生して品質及び剛性を低下さ
せるようなことは全くない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を別紙添付図面に従
って詳述する。図に於て1は鋼管であり、角型又は円筒
型等が用いられる。2,2は梁部材を接続するダイヤフ
ラムであって、中心部に円孔2a,2aを有する。この
ダイヤフラム2,2は鋼管1に固設されてその一部が該
鋼管1の外側へ突設されている。
【0010】図1に於て、該鋼管1は型枠(図示せず)
に挿入される。該型枠はプレキャストコンクリート柱を
造形するときに用いられる一般的のものでよい。但し、
鋼管1の外側に突設している前記ダイヤフラム2,2の
該突出部分が該型枠内側面に圧接されないように、該型
枠にはスペーサー(図示せず)が介装されて該型枠を回
転機構(図示せず)にて回転せしめて、該鋼管1内に注
入されるコンクリートを遠心締固めするように構成され
ていることは当然である。そこで、該鋼管1内に第1層
目のコンクリートを注入して遠心締固めを行う。このと
き、該コンクリートは鋼管内側に突設されているダイヤ
フラムの全面に及んでも充分に充填され、遠心締固めが
行われる。然るときは該コンクリートは前記鋼管1の内
側面に該ダイヤフラムと共に一体的に強固に密着すると
共に、一定の厚みを有して遠心締固めされ、第1層目の
コンクリート層3を形成する。而して、該第1層目のコ
ンクリート層3の内部には直径tを有する第1中空部3
aが形成される。そして、該第1層目のコンクリート層
3の内側面には該コンクリートの遠心締固め時に第1ス
ラリー4が発生する。
【0011】そこで図2に示す如く、前記第1スラリー
4はコンクリートとしての強度は全くないので、之を取
除く。取除く方法としては、例えば型枠を傾倒すること
により該第1スラリー4は自然流出するのである。その
後、常温常圧にて第1次養生を施し、第1層目のコンク
リート層3の早期締固めを助成する。
【0012】次に、前記第1スラリー4が取除かれ、第
1次養生が施された後、図3に示す如く、前記第1中空
部3a内にコンクリートを注入し、第2層目のコンクリ
ート層5を形成する。然るときは、前記第1層目のコン
クリート層3の内側面には已に前記第1スラリー4が除
去されているので、第1中空部3a内に注入されて遠心
締固めされた第2層目のコンクリート層5は、前記第1
層目のコンクリート層3の内側面に所定の厚みを有して
強固に密着し、且つ、第1層目のコンクリート層3と一
体化して大なる剛性を有する。
【0013】又、該第2層目のコンクリート層5もその
遠心締固め作用によって直径tの第2中空部5aを有
し、そして、該第2層目のコンクリート層5の内側面に
も前述する如く第2スラリー6が発生する。そこで、図
4に示す如く、該第2スラリー6を型枠の傾倒等の手段
にて外部へ流出せしめて取除き、そして、再度常温常圧
にて第2次養生を施し、第2層目のコンクリート層5の
早期締固めを助成する。
【0014】次に、第3層目のコンクリートを第2中空
部5aに注入して遠心締固めを行い、第3層目のコンク
リート層7を形成する。而して、該第3層目のコンクリ
ート層7は前記第2スラリー6が介在しないので、前記
第2層目のコンクリート層5の内側面に一体的に強固に
密着して大なる剛性を有することになる。
【0015】そこで、該第3層目のコンクリート層7の
内部は、遠心締固め作用にてt2 の直径を有する第3中
空部7aが形成されるが、この第3中空部7aは遠心締
固め時の必要最小限の大きさとする。而も、前述同様該
第3層目のコンクリート層7の内側面にも第3スラリー
8が発生するが、図6に示す如く、該第3スラリー8を
取除くか、或いは取除かずして第2次養生を施した後、
脱型して必要によりオートクレーブ養生を施し、そし
て、各層のコンクリート層が一体化してダイヤフラムと
共に極めて剛性の高い鋼管コンクリート柱を製造するこ
とが可能となる。
【0016】又、図6に示す如く、前記第3スラリー8
を取除いた後第2次養生を施し、そして脱型し、前記第
3スラリー8を取除いた前記第3中空部7aに、図7に
示す如く高強度モルタル9を充填して充実断面とすると
共に、必要に応じてオートクレーブ養生を施すこともで
きる。斯くして、更に、大なる剛性を有する鋼管コンク
リート柱を製造するのである。
【0017】尚、この発明は、この発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、この発
明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記一実施例にて詳述する如き
方法に係るから、鋼管内部に打設せられるコンクリート
層は該鋼管に予め固設され、且つ、該鋼管の内側面に突
設されている部位のダイヤフラムの全面に及んでも同時
に遠心締固めにて打設されるので、該鋼管及びダイヤフ
ラムと一体となって剛性が極めて大となり、且つ、各コ
ンクリート層間にはスラリーが全く介在しないのみなら
ず、梁部材を接続する部材の該ダイヤフラム近傍に空隙
が発生することもないので、全体が一体化して極めて品
質が安定した剛性の大なるコンクリート柱が得られる。
依って、高層建築物の柱部材等に使用することが可能で
ある。
【0019】斯くの如く、鋼管の内部には高強度コンク
リートが一体的に充填されているので、小径断面とする
ことが可能であるため、極めて経済的である。従って、
建物の室内空間を広く形成することも可能である等、正
に諸種の著大なる効果を奏する発明を構成するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【図2】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【図3】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【図4】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【図5】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【図6】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【図7】鋼管コンクリート柱の製造工程を示す一部切欠
縦断面図である。
【符号の説明】
1 鋼管 2 ダイヤフラム 3 第1層目のコンクリート層 3a 第1中空部 4 第1スラリー 5 第2層目のコンクリート層 5a 第2中空部 6 第2スラリー 7 第3層目のコンクリート層 7a 第3中空部 8 第3スラリー 9 高強度モルタル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 半田 健二 大阪府大阪市中央区本町3丁目4番10号 日本コンクリート工業株式会社 大阪 営業所内 (72)発明者 冨山 勝三 三重県鈴鹿市庄野町1900番地 日本コン クリート工業株式会社 鈴鹿工場内 (72)発明者 樋口 辰美 三重県鈴鹿市庄野町1900番地 日本コン クリート工業株式会社 鈴鹿工場内 (56)参考文献 特開 平2−209204(JP,A) 特開 昭52−39716(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B28B 21/58 B28B 21/68 B28B 1/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管を外殻とし、該鋼管内にコンクリー
    トを注入して遠心締固めを行った後、該コンクリート層
    内部に生じるスラリーを取除いて養生を施して成形され
    る鋼管コンクリート柱の製造法に於て、前記鋼管には、
    該鋼管の内外側に及んで中心部に円孔を有するダイヤフ
    ラムが固設されており、該ダイヤフラムを固設した鋼管
    に第1層目のコンクリートを注入して遠心締固めを行っ
    た後、該第1層目のコンクリート層内部に形成される第
    1中空部内のスラリーを取除いて第1次養生を施し、然
    る後、前記第1中空部内へ第2層目のコンクリートを注
    入して再度遠心締固めを行った後、該第2層目のコンク
    リート層の内部に形成される第2中空部内のスラリーを
    取除いて第2次養生を施し、更に、遠心締固め時の必要
    最小限度の大きさの中空部が形成されるまで、同様の方
    法にて複数のコンクリート層を形成することを特徴とす
    る遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法。
JP40606590A 1990-12-25 1990-12-25 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法 Expired - Fee Related JP2895965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40606590A JP2895965B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40606590A JP2895965B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221610A JPH04221610A (ja) 1992-08-12
JP2895965B2 true JP2895965B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=18515690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40606590A Expired - Fee Related JP2895965B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895965B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102551619B1 (ko) * 2021-05-26 2023-07-05 오찬수 콘크리트 지주대 원심 성형 장치와 성형 방법 및 이로부터 제조되는 콘크리트 지주대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04221610A (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895965B2 (ja) 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法
JP6893144B2 (ja) コンクリート棒状部材、およびコンクリート棒状部材の接合構造
JPH04221609A (ja) 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法
JPH05138641A (ja) 遠心力成形鋼管コンクリート柱の製造法
JPH0674621B2 (ja) 綱管コンクリート柱の継手構造、綱管コンクリート柱及びその施工方法
JPH05287802A (ja) 遠心成形PCaコラム工法
JPS639508A (ja) 拡径部を有する鋼管コンクリ−ト複合パイルの製造法
JP2682929B2 (ja) プレキャスト製品
JPH0813692A (ja) 柱状構造及びその施工法
JP2861840B2 (ja) 中空コンクリートスラブ工法
JP3098565B2 (ja) 複合柱
JP2768380B2 (ja) プレキヤストコンクリート柱の接合工法
JP2651607B2 (ja) 鋼管コンクリート柱の継手構造、鋼管コンクリート柱及びその施工方法
CN219908545U (zh) 一种中系梁及装配式墩柱
JPH0941489A (ja) コンクリート充填鋼管柱およびその製造方法
JPH0949266A (ja) 鉄筋コンクリート充填鋼管部材の接続法
JPH09267323A (ja) 中子筋を有するハーフプレキャスト部材の製造方法
JPH0559787A (ja) 充填型鋼管コンクリート柱の施工方法
JP2827808B2 (ja) 半pc柱
CN116145898A (zh) 构成十字形变形缝的四方柱施工方法
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JPH01287355A (ja) プレキャスト鋼管コンクリート柱構造及びその施工方法
JPS5985023A (ja) 場所打杭工法
JP2820164B2 (ja) プレキャスト複合柱の接合構造
JPS61126248A (ja) 上半pcコンクリート柱及びこの柱の施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees