JP2892668B2 - キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置 - Google Patents

キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JP2892668B2
JP2892668B2 JP1006022A JP602289A JP2892668B2 JP 2892668 B2 JP2892668 B2 JP 2892668B2 JP 1006022 A JP1006022 A JP 1006022A JP 602289 A JP602289 A JP 602289A JP 2892668 B2 JP2892668 B2 JP 2892668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
carrier
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1006022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02188088A (ja
Inventor
師久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1006022A priority Critical patent/JP2892668B2/ja
Priority to US08/464,031 priority patent/US5323242A/en
Publication of JPH02188088A publication Critical patent/JPH02188088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892668B2 publication Critical patent/JP2892668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)の色信号の
周波数変換に必要なキャリアを発生するためのキャリア
信号発生回路に関するものである。
〔従来の技術〕
家庭用VTRでは、色信号は、FM変換された輝度信号の
低域周波数帯に、帯域変換されて、記録再生される。低
域変換された色信号搬送波周波数が40fH(fH:水平同期
周波数)となる方式のVTRでは、帯域変換に必要なキャ
リア信号の周波数は、fSC+40fH(fSC:映像信号での色
副搬送波周波数)である。
このfSC+40fHのキャリア信号fCを発生する従来の方
式は、特開昭57−123785号に記載のように、n×40fH
らn分周して、90゜ずつ位相差のある4相の40fH信号を
発生し、90゜差の2信号をそれぞれローパスフィルタ
(LPF)を通して2つの周波数変換器に入力し、一方fSC
の水晶発振器から90゜差のある2信号を上述の40fHの2
信号に組み合わせて、該周波数変換器に入力し、2つの
該周波数変換器の出力を合成して発生する方法や、テレ
ビジョン学会技術報告(VoL12,No.17 pp1〜6,TEBS′88
−8)に記載されているように、電圧制御型発振器(VC
O)から分周して1相の40fH成分を発生し、LPFを通し
て、fSCの信号を周波数変換した後に、fSC+40fH成分の
みを取し、fSC+40fHの周波数で90゜差の4相信号を発
生する方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの方式には、fSCと40fHの信号を掛算する周波
数変換回路と、矩形波の40fH信号の高調波を低減するPL
Fを有している。40fH信号発生回路と周波数変換器の出
力からは、l×40fH(l2の整数)と、mfSC±n×40
fH(m1,n2の整数)の不要信号成分が発生されて
いる。周波数変換器の出力には、バンドバスフィルタ
(BPF)等が設けられ、不要成分を低減しているが、完
全には除去できない。またその不要信号成分は集積回路
上において、電源配線,接地配線等を介し、他ブロック
にクロストークし、信号のS/N劣下となることがある。
かかる不都合により映像記録再生装置の画質の劣化が
おこる。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点をなくし抑圧特
性の大きく、高価なフィルタを不要にし、かつ、性能を
向上させるキャリア信号発生回路を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
NTSC方式テレビジョンのfSCは、455/2fH(fH=15734
・265Hz)であり、上述40fHの周波数に変換する方式のV
TRで、必要なキャリア信号周波数fCである。
このfCのN倍の発振器と、 分周回路を設けることにより、fCを発生させることがで
きる。
さらに一般的には、色信号を、水平同期信号に同期し
て位相推移をする信号に低域変換し、記録再生する映像
記録再生装置において、色信号の搬送波周波数(fSC
と、水平同期周波数(fH)のM/N倍(M、Nは整数)の
周波数との和の周波数(fSC+(M/N)fH)のK/L倍
(K、Lは整数)で発振する第1の発信器と、該第1の
発信器の出力をL/K分周する分周回路と、該分周回路出
力から、水平同期信号に同期して位相推移する信号を発
生させる。
〔作 用〕
これにより、40fHの高調波成分の発生もなくまた、周
波数変換器も不要で、fCが発生できる。
従来、fSC±320fH/8の成分からfSC+40fHを取り出し
ていたのを、(fSC+40fH)×2を発生させた後、 分周するため、不要成分が出なくなる。その為、キャリ
ア信号として不要成分がない状態で周波数変換できる。
さらに、不要信号成分が発生しないので、半導体基板上
に形成された他の回路ブロックへのクロストークが発生
せず、S/N比が向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。以
下の実施例は、K=2、L=1、M=40、N=1の場合
を示す。1は、535fHの周波数近傍で発振するVCOで、8
に入力される制御電圧により、535fHの信号を出力す
る。2は、 分周回路で535fH信号を、 信号に変換する。3は、 の基本波のみを通すフィルタであり、最も近い高調波
は、535fH(約8.4M)であり、簡単なLPFもしくは、BPF
でよい。
基本波のみとなった 信号は、4の4相信号発生回路に入る。4相信号は、互
いに90゜ずつ位相が推移した信号であり、入力端子5,6
に入力される、ヘッド切替信号と水平同期信号により4
相信号を選択され、出力端子7にキャリア信号として出
力される。この信号を、色信号の周波数変換に用いる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、周波数変換器を不要とできるので、
4相信号発生回路に前置するフィルタを簡単化でき、ま
た、40fH信号を発生する回路が無いため、その高調波不
要成分の発生もなく、他ブロックへの影響をなくすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1……電圧制御型発振器、 3……フィルタ、4……4相信号発生回路、5……4相
制御信号入力端子1、6……4相制御信号入力端子2、
7……キャリア信号出力端子、8……発振器制御信号入
力端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 9/79 - 9/898

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色信号を低域周波数帯域に帯域変換して記
    録再生する映像記録再生装置のキャリア信号発生回路に
    おいて、 色信号の搬送波周波数(fSC)と、水平同期周波数
    (fH)のM/N倍(M、Nは整数)の周波数の和の周波数
    (fSC+(M/N)fH)のK/L倍(K、Lは整数)で発振す
    る発振器と、 上記発振器の出力をL/K分周する分周回路と、 上記分周回路の分周出力が周波数変換回路を介すること
    なくそのまま印加されることにより上記分周出力の基本
    波を出力するフィルタと、 上記フィルタの出力からの上記分周出力の上記基本波が
    入力されて、水平同期信号により位相が選択された信号
    を出力する4相信号発生回路とを有することを特徴とす
    るキャリア信号発生回路。
  2. 【請求項2】色信号を低域周波数帯域に帯域変換して記
    録再生する映像記録再生装置において、 色信号の搬送波周波数(fSC)と、水平同期周波数
    (fH)のM/N倍(M、Nは整数)の周波数の和の周波数
    (fSC+(M/N)fH)のK/L倍(K、Lは整数)で発振す
    る発振器と、 上記発振器の出力をL/K分周する分周回路と、 上記分周回路の分周出力が周波数変換回路を介すること
    なくそのまま印加されることにより上記分周出力の基本
    波を出力するフィルタと、 上記フィルタの出力からの上記分周出力の上記基本波が
    入力されて、水平同期信号により位相が選択された信号
    を出力する4相信号発生回路とを有することを特徴とす
    る映像記録再生装置。
JP1006022A 1989-01-17 1989-01-17 キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置 Expired - Fee Related JP2892668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006022A JP2892668B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置
US08/464,031 US5323242A (en) 1989-01-17 1990-01-12 Carrier signal generating circuit in video signal recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006022A JP2892668B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188088A JPH02188088A (ja) 1990-07-24
JP2892668B2 true JP2892668B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=11627062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006022A Expired - Fee Related JP2892668B2 (ja) 1989-01-17 1989-01-17 キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892668B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324785A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Sanyo Electric Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02188088A (ja) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0024744B1 (en) Portable color video signal recording apparatus
US4851928A (en) Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal
JP2892668B2 (ja) キャリア信号発生回路及び映像信号記録再生装置
JPS6057276B2 (ja) ビデオ信号処理方式
JP3244437B2 (ja) クロック発生回路および方法
JPH0421399B2 (ja)
JP2539407B2 (ja) テレビジョン信号の送信装置、記録装置、受信装置
JP3011448B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3129108B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2563418B2 (ja) ディジタルテレビジョン受像機
JPH0523116B2 (ja)
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JPH0213519B2 (ja)
JP3132292B2 (ja) 色信号処理装置
JPS6046879B2 (ja) 色副搬送波発生方式
JP3518871B2 (ja) クロマ信号処理回路
JPH0142550B2 (ja)
JPH01114290A (ja) 色信号処理装置
JPS634393B2 (ja)
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPH05260515A (ja) 色信号記録再生方法
JPH01200789A (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPS61219284A (ja) 映像信号再生方式
JPS63171093A (ja) 画像記録装置
JPS63276995A (ja) カラ−映像信号の再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees