JP2890841B2 - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JP2890841B2
JP2890841B2 JP2339233A JP33923390A JP2890841B2 JP 2890841 B2 JP2890841 B2 JP 2890841B2 JP 2339233 A JP2339233 A JP 2339233A JP 33923390 A JP33923390 A JP 33923390A JP 2890841 B2 JP2890841 B2 JP 2890841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor element
reinforcing portion
semiconductor device
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2339233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04206956A (ja
Inventor
忠利 浅田
憲治 山田
浩司 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2339233A priority Critical patent/JP2890841B2/ja
Publication of JPH04206956A publication Critical patent/JPH04206956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890841B2 publication Critical patent/JP2890841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、放熱用のフィンを有する樹脂封止型半導体
装置に関する。
[従来の技術] 第12図(a)は従来の樹脂封止型半導体装置の一例で
あり、半導体素子1はリードフレーム2上に接合材4を
介して固定され、ボンディングワイヤ3によってリード
フレーム2と電気的に接続されている。上記半導体素子
1の下方には放熱フィン5が配してあり、これら半導体
素子1、リードフレーム2、ボンディングワイヤ3、お
よび放熱フィン5は封止用樹脂6で一体に封止されてい
る。
ところで、この封止用樹脂6と半導体素子1の界面に
は、両者の線膨張率の違い等に起因する熱応力が作用し
ており、これが剥離、パッケージクラック、パッシベー
ションクラック等の原因となって素子品質を損なうおそ
れがある。この熱応力を低減する手段としては、一般
に、封止用樹脂材質の低弾性化、低線膨張率化を図ると
ともに、第12図(b)に示されるように、半導体素子1
上面の封止用樹脂6の厚みを薄く設計することが行なわ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、放熱フィン5を有する半導体装置で
は、封止用樹脂6の厚みを全面にわたって薄くすると、
厚みの減少分に比例して半導体素子1上面の封止用樹脂
6の剛性が低下し、封止用樹脂6に比して剛性の高い放
熱フィン5の影響が大きくなる。このため、半導体装置
を冷却した際に放熱フィン5が収縮してパッケージ全体
の反りが発生し(第12図(c))、封止用樹脂6を薄く
することによる熱応力低減効果が十分に発揮できないと
いう問題があった。
本発明はこの問題を解決しようとするもので、その目
的は、放熱フィンを有する樹脂封止型半導体装置におい
て、放熱フィンの収縮によるパッケージの反りを抑制
し、封止用樹脂と半導体素子の界面に働く熱応力を十分
に低減して、素子品質および信頼性の向上、長寿命化を
図ることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の樹脂封止型半導体装置は、第1図および第2
図に示すように、半導体素子1をリード部22と電気的に
接続するとともに、上記半導体素子1下方に放熱用のフ
ィン5を設け、これら半導体素子1、リード部22および
放熱フィン5を封止用樹脂6で一体封止してなる。そし
て、半導体素子1直上の一部を除く上記封止用樹脂6の
上部表面に樹脂補強部61を形成し、該樹脂補強部61形成
部における樹脂厚さを上記半導体素子1直上の一部の樹
脂厚さより厚くして、上記半導体素子1と封止用樹脂6
の界面に作用する熱応力を緩和するものである。
[作用] 上記構造において、樹脂補強部61は封止用樹脂6の剛
性を高め、放熱フィン5の収縮による反りを抑制する。
また、このとき樹脂補強部61は、少なくとも半導体素子
1直上の一部を避けて形成されるので、半導体素子1上
面の封止用樹脂6厚は十分薄く保つことができ、封止用
樹脂6と半導体素子1との界面に発生する熱応力を効果
的に緩和して、剥離、クラック等の発生を防止する。
[第1実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の樹脂封止型半導体装置の平面図であ
り、第2図(a)は第1図のII−II線に沿う断面図であ
る。又、第2図(b)は、(a)と同様の断面図である
が、樹脂補強部を半導体素子直上の一部にかかる位置ま
で延設した例である。
図において、半導体素子1は、リードフレーム2の素
子搭載部21上、に半田、銀ペースト等の接合材4を介し
て固定されている。上記半導体素子1の近傍には、これ
と同一平面上にリード部22が配してあり、アルミニウ
ム、金または銅細線よりなるボンディングワイヤ3によ
って上記半導体素子1と接続される。上記リード部22
は、銅を主成分とする合金や42アロイ等の導電性の材料
を母材とし、半導体装置と半導体装置外部との接続、お
よび内部半導体素子間の接続を行なう。また、通常、リ
ード部22は上記素子搭載部21とともにリードフレーム2
として、一枚の板材をプレスあるいは、ホトエッチング
して加工形成される。
上記素子搭載部21の下方には放熱用のフィン5が配設
してある。該放熱フィン5はアルミニウム、銅等の熱伝
導性に優れた材料を母材とし、半導体素子1にて発生す
る熱を外部へ放出する作用を有する。
これら半導体素子1、リードフレーム2、ボンディン
グワイヤ3および放熱フィン5は、エポキシ樹脂等の封
止用樹脂6によって封止固定されている。この封止用樹
脂6の材料物性としては、半導体素子1との界面に働く
熱応力低減の目的から、弾性率、線膨張率がアルミニウ
ム等を母材とする放熱フィン5に比べ低くなるように選
択される。また半導体素子1上部の厚さはボンディング
ワイヤ3が表面に露出しない範囲で十分薄く設定する。
封止用樹脂6は、第2図(a)においては半導体素子
1直上部およびその外周の所定範囲を除いて厚肉として
補強部61としてある。また、第2図(b)においては、
半導体素子1直上の一部を除いて厚肉として補強部61と
してある。この樹脂補強部61の厚さは、半導体装置上半
部の剛性を高め、上記放熱フィン5の冷却による反りを
防止するに十分な剛性を有するように適宜設定される。
この樹脂補強部61による熱応力の低減効果を第4図の
モデルを参照しつつ第3図を説明する。第4図におい
て、半導体素子1幅を2L、封止用樹脂6幅を12Lとし、
補強部61の幅aを適宜変更した時の熱応力を計算により
求めた。半導体素子1幅に対する樹脂補強部61の幅a/L
を横軸、熱応力を縦軸として第3図に示す。図中、白丸
は放熱フィン5を有する場合、黒丸は放熱フィン5を有
さず、相当部分を封止用樹脂6で置き換えた場合であ
る。
放熱フィン5を有する場合(図中白丸)、a/L=6
は、封止用樹脂6上面全面に樹脂補強部61を設けた場
合、すなわち前記第12図(a)で示した全面厚肉の従来
例に相当し、発生する熱応力はσaとなる。一方、パッ
ケージ全体にわたり半導体素子1上面の封止用樹脂6の
厚みを薄くした第12図(b)の従来例はa/L=0の場合
に相当する。このときの熱応力はσb(<σa)で示さ
れ、薄肉とすることで熱応力が低減していることがわか
る。
樹脂補強部幅a/Lを0から増加させると熱応力はσb
からさらに低減する。この樹脂補強部61による剛性向上
効果は、図に明らかなように補強部61の大きさに依存
し、半導体素子1の外端(a/L=5)よりやや外側(a/L
=c)で最大となり、熱応力は最低値σcを示す。た、
樹脂補強部61が素子1上面にかかると(a/L>5)ある
位置(a/L=b)までは、σaを下回り、その後さらに
補強部幅増加に従い熱応力は増加する傾向にあることが
わかる。
以上より、樹脂補強部61は少なくとも半導体素子1直
上の一部を除く部位、好ましくは半導体素子1直上部を
除く部位より外側に形成する必要があることがわかる。
なお、この樹脂補強部61の効果は封止用樹脂6より剛性
の高い放熱フィン5を有する構造においてのみ有効であ
り、放熱フィン5を有しない場合(図中黒丸)にはその
効果はほとんどない。これは、放熱フィンを有しない構
造では冷却時にパッケージ全体の反りがほとんば発生し
ないためである。
[第2実施例] 第5図ないし第7図には本発明の他の例を示す。上記
第1実施例では、樹脂補強部61を少なくとも半導体素子
1直上の一部を除く全面に設けたが、本実施例では十字
形の補強リブを封止用樹脂6上面に形成して樹脂補強部
61とした。このように、補強部61の形状は特に限定され
るものではなく、素子上部の剛性の向上に十分な大きさ
を有する限りにおいて任意に形成することができる。
[第3実施例] 第8図ないし第11図を用いて上記の実施例と組合わせ
ることのできる放熱フィン5下面側の構造を説明する。
これら第8図ないし第11図に図示された構造では、放熱
フィン5下面側に、これを包みこむように封止用樹脂6
によって一体的に裏面補強部61が設けてある。この裏面
補強部61には複数箇所に放熱フィン5に連通する通孔62
が設けてあり、フィン5からの放熱が妨げられないよう
にしてある。このように、放熱フィン5下面側に樹脂補
強部61を設けた構成を、樹脂補強部61半導体素子1上方
に形成した上記各実施例の構成に併用し、例えば補強リ
ブを形成した上記第2実施例と第8図ないし第11図の構
成を組み合わせた構成としてももちろんよい。なお、上
記各実施例では樹脂補強部を封止用樹脂と一体成形した
例を挙げたが、樹脂補強部に封止用樹脂と異なる材質の
材料を用い、接着等の手段にて固定してもよく、いずれ
も同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、放熱フィンを有する樹脂封止型半導
体装置において、樹脂補強部を設けることにより、冷却
時の放熱フィンの収縮による反りを防止して、半導体素
子と封止用樹脂との界面に発生する熱応力を大幅に低減
することができる。従って、これに起因する剥離、パッ
シベーションクラック、パッケージクラック等の発生が
抑制され、製品としての信頼性が向上し、高寿命化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
は半導体装置の平面図、第2図(a)は第1図のII−II
線に沿う断面図、第2図(b)は(a)の変形例を示す
断面図、第3は樹脂補強部の幅と熱応力の関係を示す
図、第4図は装置の概略断面図、第5図ないし第7図は
本発明の第2実施例を示し、第5図は半導体装置の平面
図、第6図は第5図のVI−VI線に沿う断面図、第7図は
第5図のVII−VII線に沿う断面図、第8図ないし第11図
は本発明の第3実施例を示し、第8図は半導体装置の平
面図、第9図はその底面図、第10図は第8図のX−X線
に沿う断面図、第11図は第8図のXI−XI線に沿う断面
図、第12図は従来例を示す半導体装置の断面図である。 1……半導体装置 2……リードフレーム 21……素子搭載部 22……リード部 3……ボンディングワイヤ 4……接合材 5……放熱フィン 6……封止用樹脂 7……樹脂補強部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/36 H01L 23/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子を、リード部と電気的に接続す
    るとともに、上記半導体素子下方に放熱用のフィンを設
    け、これら半導体素子、リード部および放熱フィンを封
    止用樹脂で一体封止した樹脂封止型半導体装置におい
    て、上記半導体素子直上の一部を除く上記封止用樹脂の
    上部表面に樹脂補強部を形成して、該樹脂補強部形成部
    における樹脂厚さを上記半導体素子直上の一部の樹脂厚
    さより厚くしたことを特徴とする樹脂封止型半導体装
    置。
JP2339233A 1990-11-30 1990-11-30 樹脂封止型半導体装置 Expired - Lifetime JP2890841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339233A JP2890841B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339233A JP2890841B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04206956A JPH04206956A (ja) 1992-07-28
JP2890841B2 true JP2890841B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18325514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339233A Expired - Lifetime JP2890841B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890841B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04206956A (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569939B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06105721B2 (ja) 半導体装置
JP2936669B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5683944A (en) Method of fabricating a thermally enhanced lead frame
JP3532693B2 (ja) 半導体装置
JP2890841B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2836219B2 (ja) 樹脂封止型半導体パッケージ
JP2756436B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1056110A (ja) 半導体用プラスチックパッケージと半導体装置
JP2577879B2 (ja) 半導体装置
JPH0329307B2 (ja)
JPH0786335A (ja) 半導体の実装構造とこれに用いる樹脂封止型半導体装置
JPH0870087A (ja) リードフレーム
JP2633513B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04168753A (ja) 半導体装置
JP3644555B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH0697352A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2577880B2 (ja) 半導体装置
JPH07231065A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0870089A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6120770Y2 (ja)
JPH0817988A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH11219969A (ja) 半導体装置
JP2963952B2 (ja) 半導体装置
JPH1126643A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12