JP2890453B2 - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JP2890453B2
JP2890453B2 JP1108478A JP10847889A JP2890453B2 JP 2890453 B2 JP2890453 B2 JP 2890453B2 JP 1108478 A JP1108478 A JP 1108478A JP 10847889 A JP10847889 A JP 10847889A JP 2890453 B2 JP2890453 B2 JP 2890453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pinch roller
guide pin
cam
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1108478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02285553A (ja
Inventor
敏成 小口
光徳 松村
利之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1108478A priority Critical patent/JP2890453B2/ja
Publication of JPH02285553A publication Critical patent/JPH02285553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890453B2 publication Critical patent/JP2890453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ビデオテープレコーダを以下の項目に従って詳
細に説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術[第9図] D.発明が解決しようとする課題 E.課題を解決するための手段 F.実施例[第1図乃至第8図] a.ビデオテープレコーダ b.キャプスタン軸 c.ピンチローラ d.ガイドピン e.テープカセット f.テープパス g.動作 g−1.非ローディング状態[第1図、第4図] g−2.テープローディング状態[第5図] g−3.ピンチローラの下降[第6図] g−4.早送りモード[第7図] g−5.再生モード[第2図、第8図] h.作用 G.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は新規なビデオテープレコーダに関する。詳し
くは、早送りモード又は巻戻しモードをテープのフルロ
ーディング状態において行うビデオテープレコーダに関
し、キャプスタン軸とピンチローラとの圧着部より巻取
側リール台(以下「T側リール台」という。)側に位置
するテープガイドピンのメカシャーシに対する位置を移
動可能にしてテープガイドピンに巻き付くテープの巻付
角をテープの走行モードに合わせて変更することがで
き、特に、早送りモード又は巻戻しモードにおけるテー
プの走行速度を高くすることができるとともに、テープ
に与えるダメージを少なくするようにした新規なビデオ
テープレコーダを提供しようとするものである。
(B.発明の概要) 本発明ビデオテープレコーダは、テープをローディン
グしたままで、テープの早送り又は巻き戻しを行うビデ
オテープレコーダにおいて、キャプスタン軸とピンチロ
ーラとの圧着位置よりT側リール台側に位置するテープ
ガイドピンをメカシャーシに対して移動自在に支持され
た支持部材に支持し、テープの早送りモード又は巻戻し
モードのときに上記支持部材を移動して前記テープガイ
ドピンに対するテープの巻付角をテープの再生モードの
ときの巻付角よりも小さくすることにより、早送りモー
ド又は巻戻しモードにおけるテープの走行速度を高め、
早送り又は巻き戻しにかかる所要時間を短かくすること
ができ、また、テープに与えるダメージを少なくするこ
とがでるようにしたものである。
(C.従来技術)[第9図] ビデオテープレコーダにはフォワード再生モード又は
リバース再生モード等から早送りモード又は巻戻しモー
ドへの切替を迅速に行うようにするため、早送り又は巻
戻しをテープがローディングされたままの状態で行なう
ものがある。
また、フォワード再生又はリバース再生等のように回
転ドラムの回転との同期を図り、テープを一定速度で走
行させる必要があるモードにあっては、テープを安定し
た状態で走行させることが必須であり、近年、テープパ
スにおいて、ピンチローラの影響を少なくするために、
このようなモード時にピンチローラにはテープがラップ
しないようにしたものがある。
第9図はこのようなテープパスが形成されるビデオテ
ープレコーダの一例aを示すものである。
bは供給側リール台(以下「S側リール台」とい
う。)、cはT側リール台であり、両リール台b、cは
適宜間隔を空けてメカシャーシdの上面側に位置し、メ
カシャーシdに対して回転自在に支持されている。
eはキャプスタン軸であり、メカシャーシdの下面に
取着されたキャプスタンモータfの出力軸が、メカシャ
ーシdを上方に貫通してキャプスタン軸eとされてい
る。
gはピンチローラであり、キャプスタン軸eに対向し
て、フォワード再生又はリバース再生等のようにテープ
を一定速度で走行させる必要があるモードのときにキャ
プスタン軸eに圧着されるようになっている。
hはキャプスタン軸eとピンチローラgの圧着位置よ
りもT側リール台c側に位置されたテープガイドピンで
あり、該テープガイドピンhは、テープがピンチローラ
gにラップしないようにキャプスタン軸eとピンチロー
ラgとが圧着された状態における共通接線方向よりもキ
ャプスタン軸e側に寄った位置に配置されている。
iはキャプスタン軸eとピンチローラ軸gの圧着位置
よりもS側リール台b側に位置されたテープガイドピン
であり、該テープガイドピンiも前記テープガイドピン
hと同様にテープがピンチローラgにラップしないよう
にキャプスタン軸eとピンチローラgとが圧着された状
態における共通接線方向よりもキャプスタン軸e側に稍
寄った位置に配置されている。
尚、上記2つのテープガイドピンh、iは所謂固定型
と言われるもので、回転しない1本の金属棒で構成され
ていて、これにテープが巻き付いて走行される場合、固
定型ガイドの外周面をテープが辷って行くものであり、
通常、キャプスタン軸及びピンチローラに隣接するテー
プガイドにはこのような固定型ピンが採用さている。
これは、所謂回転型ガイドと言われる支軸にスリーブ
状の回転体を支持したものにあっては、これにテープが
巻き付いて走行する場合、テープの走行はスムーズであ
るが支軸に対して回転体が回転するものであるが故にガ
タが存在するために、テープの走行を不安定にしてしま
うからである。
jはメカシャーシdの上面に回転自在に支持された回
転ヘッドドラムであり、テープローディングによりテー
プカセットkのテープlが所定巻付角で巻き付けられる
ようになっている。
しかして、このようなビデオテープレコーダにおいて
再生モードが選択されると、第9図に示すようなテープ
パスが形成されるとともに、キャプスタン軸eにピンチ
ローラ軸gが圧着した状態でキャプスタン軸eが回転し
てテープlを一定速度で一方向に走行させることにな
る。
そして、この状態において、テープガイドピンh及び
iの位置が上記のようにテープlがピンチローラgにラ
ップしない位置にあるため、テープlはピンチローラg
の振動、ガタツキ等の影響を受けることなく、安定した
走行を得ることができる。
即ち、ピンチローラgは近年、キャプスタン軸eに圧
着されたときにその圧着部における上下の圧着力の均一
化を図るため、ピンチローラgをこれを支持する支持軸
に対して1つのベアリングを介して支持することによ
り、所謂自動調芯を可能としたものが主流となってお
り、このようなピンチローラgは微少な振動を起してし
まい、この振動がテープに伝達されて、テープ走行を不
安定にするといった不都合があるが、テープガイドh及
びiの配設位置を上述のようにすることにより、テープ
がピンチローラgにラップされることがなく、ピンチロ
ーラgの不安定な回転の影響を受けることはない。
次に、早送りモード又は巻戻しモードが選択される
と、そのテープパスは上記再生モードにおけるテープパ
スと略同様のままピンチローラgのみキャプスタン軸e
から離間され、T側リール台c又はS側リール台bのテ
ープ巻き取り方向への回転がされて、テープlを所定の
方向に高速に走行させることとなる。
(D.発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述したようなビデオテープレコーダ
にあっては、早送りモード又は巻しモードにおいて、テ
ープ速度を早くすることができず、早送り又は巻戻しに
かかる所要時間が長くなってしまい、また、テープに与
えるダメージを大きくしてしまうという問題があった。
即ち、上記ビデオテープレコーダにあっては、フォワ
ード再生モード又はリバース再生モードにおけるテープ
の走行の安定化を図るためにテープガイドピンh、iを
上述のような位置に配置し、テープlがピンチローラg
にラップしないようにしているため、これにより、テー
プガイドピンhに対する巻付角が大きくなってしまって
いる。そして、テープ走行速度は、固定型ガイドに対す
るテープの巻付角に依存するところが大きく、その巻付
角が大きいとテープ走行速度を高くすることができず、
また、この状態でテープ走行速度を高めると、テープに
与えるダメージを大きくするといった問題があった。
(E.課題を解決するための手段) そこで、本発明は上記課題を解決するために、テープ
がローディングされた状態のままで、テープの早送り又
は巻き戻しを行うビデオテープレコーダにおいて、テー
プパスにおけるキャプスタン軸とピンチローラとの圧着
位置よりT側リール台側に位置するテープガイドピンを
支持部材に支持するとともにテープの早送りモード又は
巻戻しモードのときに上記支持部材を移動して、上記テ
ープガイドピンに対するテープの巻付角がテープの再生
モードのときの巻付角よりも小さくなるようにしたもの
である。
従って、本発明ビデオテープレコーダによれば、テー
プをローディングしたままの状態で、テープの早送り又
は巻戻しを行うビデオテープレコーダにおいて、早送り
モード又は巻戻しモードにおけるテープの走行速度を高
め、早送り又は巻戻しにかかる所要時間を短くすること
ができ、また、テープに与えるダメージを少なくするこ
とができる。
(F.実施例)[第1図乃至第8図] 以下に、本発明ビデオテープレコーダの詳細を図示し
た実施例に従って説明する。
(a.ビデオテープレコーダ) 1はビデオテープレコーダ、2はそのメカシャーシで
あり、該メカシャーシ2の上面側でその中央より前側
(第1図における下方へ向う方向を前側とし、上方へ向
う方向を後側とし、また、左方へ向う方向を左側とし、
右方へ向う方向を右側とする。以下の説明において向き
を示すときはこの向きによるものとする。)の位置に左
右に離間してS側リール台3とT側リール台4がメカシ
ャーシ2に対してそれぞれ回転自在に配置されている。
5はテープ走行装置であり、メカシャーシ2の上面側
に配設されたキャプスタン軸、ピンチローラ、テープガ
イドポスト等から構成されている。
(b.キャプスタン軸) 6はT側リール台4の後方でメカシャーシ2の下面側
に配設されたキャプスタンモータであり、該キャプスタ
ンモータ6の出力軸はメカシャーシ2を貫通してその上
面側に突出され、キャプスタン軸7とされている。
そして、キャプスタン軸7はメカシャーシ2上に立設
された略円筒状の外筒8に覆われていて、該外筒8の前
側の中間部が切り欠かれて開口9が形成されており、該
開口9を通して後述するテープがキャプスタン軸7に接
触するようになっている。
(c.ピンチローラ) 10はキャプスタン軸7の前方に対向して配置された硬
質ゴムから成るピンチローラである。
11はL字状をしたピンチローラアームであり、その一
方の腕11aは略左方に延びており、該一方の腕11aの先端
部に垂設された支持ピンチ12に上記ピンチローラ10が図
示しないベアリングを介して回転自在に支持されてお
り、また、ピンチローラアーム11の他方の腕11bは略後
方に延びその先端部にはピンチローラ10をキャプスタン
軸7に圧着するための引張りばね13の一端が係止されて
いる。
そして、ピンチローラアーム11はその屈曲部がメカシ
ャーシ2のキャプスタン軸7より右方へ離間した位置に
植立された支持軸14に回動自在にかつ軸方向に、即ち、
上下方向に移動自在に支持されており、これにより、ピ
ンチローラ10はキャプスタン軸7に対して離接自在に、
かつ、メカシャーシ2に対して上下方向に移動自在に配
設けられている。
15はピンチローラ10のキャプスタン軸7に対する圧着
を行なうためにピンチローラアーム11を回動させる略く
字状をした圧着用リンクでありその屈曲部が前記支持軸
14に回動自在にかつ軸方向に移動自在に支持されている
と共に、上記ピンチローラアーム11の下側に位置されて
おり、一方の腕は略右斜め後方に延びその先端部には上
方へ突出するばね掛けピン15aが形成されていて該ばね
掛けピン15aに前記引張りばね13の他端が係止されてお
り、また、他方の腕は斜め前方に稍右方に傾いて延びて
おり、その先端部には下方へ突出した倣いピン15bが設
けられ、更に、前記ばね掛けピン15aより回動支点に寄
った位置に上方へ突出すると共にその上端部が左方に突
出されてピンチローラアーム11の他方の腕11bの右側縁
に係合する係合片15cが形成されている。
そして、圧着用リンク15が後述するピンチローラ制御
用カムギヤのカム面によりその倣いピン15bが左方へ向
けて押圧されると圧着用リンク15が時計回り方向に回動
され、前記引張りばね13を介してピンチローラアーム11
を時計回り方向に回動させてピンチローラ10をキャプス
タン軸7に接触させ、更に、圧着用リンク15が時計回り
方向に回動すると、それによって引張りばね13が伸長さ
れて、この引張りばね13の引張力によりピンチローラ10
がキャプスタン軸7に圧着されることになる。
従って、ピンチローラ10はピンチローラ制御用カムギ
ヤのカム面により、キャプスタン軸7に対向し、かつ、
離間した位置(以下、「離間位置」と言う。)とキャプ
スタン軸7に圧着された位置(以下、「圧着位置」と言
う。)との間を回動するように制御される。
16はピンチローラ10の昇降動作を行なうためにピンチ
ローラアーム11をその支持軸14に対して軸方向に移動さ
せる昇降用リンクであり、矩形状の本体部16aが前記支
持軸14に回動自在にかつ軸方向に移動自在に支持されて
いると共にピンチローラアーム11と圧着用リンク15との
間に位置されており、その右側縁には先端に行くに従い
その間隔が広くなる2つの回動防止片16b、16bが形成さ
れ、該2つの回動防止片16bと16bとの間に後述するカム
筒のカム溝に係合する倣い凸部16cが突設されており、
また、本大部16aの後端縁左端部には、後方に延びその
先端部から上方にまた、その上端部から右方に延びてピ
ンチローラアーム11の他方の腕11bの左側縁に係合する
係合片16dが形成されている。
17はメカシャーシ2の上面側で前記支持軸14の右斜め
前方に回転自在に配設されたピンチローラ制御用カムギ
ヤであり、該ピンチローラ制御用カムギヤ17の上面には
その外周面がカム面17aとされた垂直壁が一体に形成さ
れており、上記カム面17aは前記圧着用リンク15の倣い
ピン15bにその右方から対向され、ピンチローラ制御用
カムギヤ17が回転されることによりカム面17aにて上記
倣いピン15bをカム面17aの形状に合わせて押圧し、これ
により、圧着用リンク15を回動制御するようになってい
る。
また、ピンチローラ制御用カムギヤ17のギヤ部17bは
該ピンチローラ制御用カムギヤ17の左斜め前方に回転自
在に支持された中間ギヤ18に噛合されており、該中間ギ
ヤ18は図示しない制御ギヤを介してモード設定モータに
連係され、該モード設定モータの駆動により回転され、
所定の角度回転されると所定のモードを形成するように
なっている。
19はメカシャーシ2の上面側で上記ピンチローラ制御
用カムギヤ17の後方に回転自在に支持されたカム筒体で
あり、該カム筒体11の外周面にはカム溝19aが形成され
ていると共にその下部外周面にはギヤ部19bが形成され
ており、該カム筒体19は前記昇降用リンク16の回動防止
片16bと16bとの間に位置し、各回動防止片16b、16bはカ
ム筒体19の外周面に近接して位置されている。
カム溝19bはその上部が水平に延び、中間部が時計回
りに方向に行くに従い下方へ偏位し、更にその中間部の
下端から時計回り方向へ水平に延びるように形成されて
おり、該カム溝19aには前記昇降用リンク16の倣い凸部1
6cが摺動自在に係合されている。
また、カム筒体19のギヤ部19bがピンチローラ制御用
カムギヤ17のギヤ部17bと噛合され、両者の位相合わせ
が為されている。
そして、カム筒体19のカム溝19aのうち、上部水平部
分19a1に前記昇降用リンク16の倣い凸部16cが係合して
いるときは、ピンチローラ10は上方の位置(以下、「上
昇位置」と言う。)に位置され、この状態からカム筒体
19が反時計回りに回転されると、カム溝19aが中間部19a
2を昇降用リンク16の倣い凸部16cが倣って下降され、カ
ム溝19aの下部水平部分19a3に倣い凸部16cが係合される
と、ピンチローラ10がキャプスタン軸7と上下方向にお
いて一致した位置(以下、「下降位置」と言う。)に位
置される。
尚、ピンチローラ10が上昇位置にあるときは、ピンチ
ローラ10とメカシャーシ2との間隔がテープ幅よりも大
きくなるようにされており、また、前記ピンチローラ10
のキャプスタン軸7に対する離間位置と圧着位置との間
の移動はピンチローラ10が下降位置にあるときに行なわ
れるようになっている。
また、カム筒体19が回転されたとき、昇降用リンク16
はその回動防止片16bと16bとでカム筒体19を挟んでいる
ため回動されることはなく、上記カム溝19aの形状に合
せて、昇降用リンク16、圧着用リンク15、ピンチローラ
11及びピンチローラ10が一体となって昇降される。
(d.ガイドピン) 20はメカシャーシ2のキャプスタン軸7の左斜め稍前
方の位置に回動自在に支持されたガイドピンアーム21に
支持されたテープガイドピンであり、テープローディン
グ時にテープ22をテープカセット23から引き出すための
ものである。
また、ガイドピンアーム21はく字状をしており、一方
の腕の先端部が回動支点21aとされ、また、他方の腕の
先端部に前記テープガイドピン20が立設されており、ガ
イドピンアーム21は図示しないトーションバネにより時
計回り方向へ回転しようとする力が付与されていると共
に、ガイドピンアーム21の回動支点21aより前方稍左寄
りの位置でメカシャーシ2に立設された回動阻止ピン24
によりそれにより時計回り方向への回動が阻止されてい
る。
そして、ガイドピンアーム21の回動が回動阻止ピン24
により阻止された状態において、テープガイドピン20は
上記回動支点21aの略前方に位置され、テープカセット2
3がビデオテープレコーダ1に装着されたときに、その
テープカセット23におけるテープ22引出面23aの内側で
あって、T側リール25の略後方の位置に位置されるよう
になっている。
また、ガイドピンアーム21の下面であって、その回動
支点寄りの部分にはガイドピンアーム21の長手方向に延
びかつ略左方に対向した被押圧面21bを有する段部が形
成されており、被押圧面21bが次に示すガイドピン制御
用カムギヤ26のカムにより押圧されてガイドピンアーム
21が反時計回り方向に回動されるようになっている。
ガイドピン制御用カムギヤ26はメカシャーシ2に回転
自在に支持された平歯状のギヤ部26aと該ギヤ部26aの周
縁部上面に位置し外周面がギヤ部26aより径の大きな略
円弧状をしたカム部26bとが一体に形成されており、ギ
ヤ部26aは前記中間ギヤ18と常時噛合されていて前記ピ
ンチローラ制御用カムギヤ17及びカム筒体19との位相が
合うようにされており、また、カム部26bの外周縁が前
記ガイドピンアーム21の被押圧面21bに対向し、当該ガ
イドピン制御用カムギヤ26が回転されると上記カム部26
bにより被押圧面21bを押圧し、カム部26bの形状に倣っ
てガイドピンアーム21が所定角度回動するようになって
いる。
即ち、ガイドピン制御用カムギヤ26のカム部26bはそ
の第1のカム面26b1が円弧状をしており、該第1のカム
面26b1によりガイドピンアーム21の被押圧面21bによっ
て押圧される状態となると、ガイドピンアーム21はその
テープガイドピン20がキャプスタン軸7の右斜め後方の
位置(以下、「再生モード位置」と言う。)まで回動さ
れ、前記第1のカム面26b1に連続した第2のカム面26b2
は第1のカム面26b1より稍凹んでおり、該第2のカム面
26b2に被押圧面21bが対応するとそのテープガイドピン2
0がキャプスタン軸7の右斜め前方の位置(以下、「早
送りモード位置」と言う。)まで戻され、更に、第2の
カム面26b2に連続した第3のカム面26b3は前記第1のカ
ム面26b1と同じ円周上に位置しており、該第3のカム位
置26b3に被押圧面21bが対応するとテープガイドピン20
が前記再生モード位置へと回動されるようになってい
る。
尚、ガイドピンアーム21の被押圧面21bが上記カム面2
6b1〜26b3によって制御される位置までは、被押圧面21b
がカム部26bの時計回り方向側端26b4によって押圧され
ることによって回動される。
(e.テープカセット) 27はテープカセット23内のS側リールであり、テープ
カセット23内には該S側リール27とT側リール25とにそ
れぞれ巻回されたテープ22を所定の系路に通すテープガ
イド28、28、28が設けられている。
(f.テープパス) 29、29、・・・はメカシャーシ2の適宜な位置に立設
されたテープガイドポストであり、30はメカシャーシ2
の上面でキャプスタン軸7の左方の位置に回転自在に設
けられた回転ヘッドドラムであり、図示しないテープロ
ーディング機構によりテープローディングが行われると
テープカセット23から引き出されたテープ22が上記テー
プガイドポスト29、29、・・・及び上記回転ヘッドドラ
ム30にそれぞれ巻き付けられて所定のテープパスを形成
するようになっている。
(g.動作) (g−1.非ローディング状態)[第1図、第4図] 第1図はビデオテープレコーダ1にテープカセット23
を装着しテープ22がテープカセット23から引き出されて
いない状態を示す。
この状態において、テープガイドピン20は前述したよ
うにテープカセット23のテープ22の引出面23aより内側
であって、T側リール25の略後方に位置したテープガイ
ド28の稍左方に位置している。
また、このとき、ピンチローラ10はキャプスタン軸7
から離間され、かつ、上昇位置に位置されている。
(g−2.テープローディング)[第5図] 次に、モード設定モータが駆動されると、中間ギヤ18
が反時計回り方向に回転され、これによりガイドピン制
御用カムギヤ26、ピンチローラ制御用カム17及びカム筒
体19が回転される。
そして、ガイドピン制御用カムギヤ26の回転に伴ない
そのカム部26bの時計回り方向側端26b4がガイドピンア
ーム21の被押圧面21bを押圧してガイドピンアーム21を
被押圧面21bを押圧してガイドピンアーム21を制御位置
まで回動させ、そこで、ガイドピンアーム21の被押圧面
21bが第1のカム面20b1によって押圧されて、テープガ
イドピン20を再生モード位置まで移動させ、、これらの
動作によってテープ22がテープカセット23内から引き出
される。
また、このとき、テープガイドピン20により引き出さ
れたテープ22は上昇位置にあるピンチローラ10の下方を
通り、また、キャプスタン軸7にその外筒8の開口部9
を通して接触することとなる。
尚、カム筒体19も中間ギヤ18の回転に伴ない回転され
るが、昇降用リンク16の倣い凸部16cはカム筒体19のカ
ム溝19aのうち上部水平部分19a1に係合しているため、
昇降動作はされず、ピンチローラ10は上昇位置に保持さ
れたままでいる。
また、ピンチローラ制御用カムギヤ17も中間ギヤ18の
回転に伴ない回転されるが、圧着用リンク15も上昇位置
にあるためその倣いピン15bはピンチローラ制御用カム
ギヤ17と上下方向で離間されており、従って、圧着用リ
ンク15がピンチローラ制御用カムギヤ17により回動され
ることはない。
(g−3.ピンチローラの下降)[第6図] テープがローディングされた状態から更に中間ギヤ18
が反時計回り方向に回転されると、カム筒体19が更に反
時計回り方向に回転されて昇降用リンク16の倣い凸部16
cはカム筒体19のカム溝19aのうち、中間部19a2と係合さ
れ、その形状に倣って、昇降用リンク16が下降されるこ
ととなる。また、昇降用リンク16の下降に伴ない、圧着
用リンク15及びピンチローラアーム11が下降され、ピン
チローラ10を上昇位置から下方位置へと移動させること
となる。
このとき、ガイドピンアーム21の被押圧面21bはガイ
ドピン制御用カムギヤ26のカム部26bのうち第1のカム
面26b1によって押圧されているため、テープガイドピン
20は再生されているため、テープガイドピン20は再生モ
ード位置に保持されたままでいる。
(g−4.早送りモード)[第7図] 更に、中間ギヤ18が反時計回り方向に回転されると、
ガイドピンアーム21が時計回り方向に回動されて、テー
プガイドピン20が早送りモード位置へと移動される。
即ち、中間ギヤ18の回転に伴ない、ガイドピン制御用
カムギヤ26が時計回り方向に回転され、そのカム部26b
のうち第2のカム面26b2によりガイドピンアーム21の被
押圧面21bを押圧する状態となり、テープガイドピン20
を早送りモード位置まで戻すこととなる。
尚、この状態においてピンチローラ制御用カムギヤ17
も中間ギヤ18の回転に伴ない回転されるが、そのカム面
17aは圧着用リンク15の倣いピン15bに接触されず、従っ
て、圧着用リンク15によるピンチローラ10の圧着動作は
行なわれず、ピンチローラ10は離間位置に保持されたま
まである。また、テープガイドピン20が早送りモード位
置まで移動されることにより、テープカセット23から引
き出されているテープ22はピンチローラ10に巻き付けら
れ、テープガイドピン20へのテープ22の巻付角が前記再
生モード位置のときよりも遥かに小さくされる。
また、カム筒体19も中間ギヤ18の回転に伴ない回転さ
れるが、昇降用リンク16の倣い凸部16cはカム筒体19の
カム溝19aのうち下部水平部分19a3と係合しているた
め、昇降動作はされず、ピンチローラ10は下降位置に保
持されたままでいる。
(g−5.再生モード)[第2図、第8図] そして、更に、中間ギヤ18が反時計方向回り方向に回
転されると、ガイドピンアーム21はそこから反時計回り
方向に回動され、テープガイドピン20を再び再生モード
位置へと移動させると共にピンチローラ10が圧着位置へ
と移動され、キャプスタン軸7に対してテープ22を介し
て圧着される。
即ち、中間ギヤ18の回転に伴ない、ガイドピン制御用
カムギヤ26が時計回り方向に回転され、そのカム部26b
のうち、第3のカム面26b3によりガイドピンアーム21の
被押圧面21bが押圧され、テープガイドピン20が再生モ
ード位置まで戻される。
また、中間ギヤ18の回転に伴ない、ピンチローラ制御
用カムギヤ17が時計回り方向に回転され、そのカム面17
aにより圧着用リンク15の倣いピン15bが押圧され、該圧
着用リンク15が時計回り方向に回動され、これによりピ
ンチローラ10が圧着位置へ移動され、ピンチローラ10が
キャプスタン軸7と共にテープ22を挟持することとな
る。
尚、この状態において、カム筒体19も中間ギヤ18の回
転に伴ない回転されるが、昇降用リンク16の倣い凸部16
cがカム筒体19のカム溝19aのうち下部水平部19a3に係合
しているため、昇降動作はされず、ピンチローラ10は下
降位置に保持されたままでいる。
(h.作用) しかして、テープガイドピン20が早送りモード位置に
あり、かつ、ピンチローラ10が離間位置にあるときにS
側リール台3又はT側リール台4のテープ巻き取り方向
への回転が為され、早送りモード又は巻き戻しモードが
形成される。
そして、この場合、テープガイドピン20がキャプスタ
ン軸7の右斜め前方に位置されているため、テープガイ
ドピン20へのラップ角が小さくなり、テープ走行に対す
る抵抗が著しく減少されるため、テープの早送り及び巻
き戻しを高速にて行なうことができ、また、この状態は
テープローディングが為された状態であるため、各モー
ドの切り替えを迅速に行なうことができる。
また、テープガイドピン20が再生モード位置にあり、
かつ、ピンチローラ10が圧着位置にあるときにキャプス
タン軸7が回転され、再生モード又は逆再生モードが形
成される。
そして、この場合、テープガイドピン20がキャプスタ
ン軸7の右斜め後方に位置されているため、当該部分に
おけるテープパス系はテープ22がキャプスタン軸7に大
きくラップして、ピンチローラ10にはラップしていない
状態となり、ピンチローラ10が自動調芯型のものであっ
ても、そのテープ22が影響を受けることがなく、テープ
22は安定した走行を行なうこととなる。
尚、このような状態(テープガイドピン20が再生モー
ド位置にあり、かつ、ピンチローラ10が圧着位置にある
状態)は画像信号を回転ヘッドドラムにて読み取りテレ
ビ画面等に画像として表示し得るモードであり、例え
ば、通常の再生、高速ピクチャーサーチ、スロー再生、
リバース再生、逆高速クチャーサーチ、逆スロー再生等
があり、テープの一定速度でかつ安定した走行が必要と
されるモードのときに形成される。
(G.発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明ビ
デオテープレコーダは、テープをローディングしたまま
で、テープの早送り又は巻き戻しを行うビデオテープレ
コーダにおいて、テープパスにおけるキャプスタン軸と
ピンチローラとの圧着位置より巻取側リール台側に位置
するテープガイドピンを支持部材に支持すると共に、該
支持部材をメカシャーシに対して移動させる移動手段を
設け、該移動手段を移動することにより、テープの早送
りモード又は巻戻しモードのときに前記テープガイドピ
ンに対するテープの巻付角をテープの再生モードのとき
の巻付角よりも小さくするようにしたことを特徴とす
る。
従って、本発明ビデオテープレコーダによれば、テー
プをローディングしたままの状態で、テープの早送り又
は巻き戻しを行うビデオテープレコーダにおいて、早送
りモード又は巻戻しモードにおけるテープの走行速度を
高め、早送り又は巻戻しにかかる所要時間を短くするこ
とができ、また、テープに与えるダメージを少なくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明ビデオテープレコーダの実施
の一例を示すものであり、第1図はテープ非ローディン
グ時のビデオテープレコーダの概略を示す平面図、第2
図はテープローディングが為された時のビデオテープレ
コーダの概略を示す平面図、第3図は要部の分解斜視
図、第4図(A)、(B)はテープ非ローディング時の
要部を示し、(A)は概略平面図、(B)は側面図、第
5図(A)、(B)はテープローディングが為された時
の要部を示し、(A)は概略平面図、(B)は側面図、
第6図(A)、(B)はピンチローラが下降位置に来た
時の要部を示し、(A)は概略平面図、(B)は側面
図、第7図(A)、(B)は早送りモード時の要部を示
し、(A)は概略平面図、(B)は側面図、第8図
(A)、(B)は再生モード時の要部を示し、(A)は
概略平面図、(B)は側面図、第9図は従来のビデオテ
ープレコーダの一例を示す概略平面図である。 符号の説明 1……ビデオテープレコーダ、 7……キャプスタン軸、 10……ピンチローラ、 20……テープガイドピン、 21……支持部材、 21、26……移動手段、 22……テープ、 25……巻取側リール台

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープをローディングしたままで、テープ
    の早送り又は巻き戻しを行うビデオテープレコーダにお
    いて、 テープパスにおけるキャプスタン軸とピンチローラとの
    圧着位置より巻取側リール台側に位置するテープガイド
    ピンを支持部材に支持すると共に、 該支持部材をメカシャーシに対して移動させる移動手段
    を設け、 該移動手段を移動することにより、テープの早送りモー
    ド又は巻戻しモードのときに前記テープガイドピンに対
    するテープの巻付角をテープの再生モードのときの巻付
    角よりも小さくするようにした ことを特徴とするビデオテープレコーダ
JP1108478A 1989-04-27 1989-04-27 ビデオテープレコーダ Expired - Fee Related JP2890453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108478A JP2890453B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108478A JP2890453B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ビデオテープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02285553A JPH02285553A (ja) 1990-11-22
JP2890453B2 true JP2890453B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=14485774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108478A Expired - Fee Related JP2890453B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890453B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287238A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Fujifilm Corp テープ案内機構、磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02285553A (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138699A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus
JPS61187156A (ja) テ−プレコ−ダ
US5180117A (en) Video tape recorder and/or reproducer
JP2890453B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2808656B2 (ja) テープ走行装置
US5434726A (en) Tape running device of video cassette recorder
JP2616646B2 (ja) 磁気テープ案内装置
EP0422670B1 (en) Tape loading device of a video tape recorder
JP2840523B2 (ja) テープローディング機構
JPH0337165Y2 (ja)
JPH0626984Y2 (ja) ハ−フロ−デイング装置
JP2529494Y2 (ja) テープレコーダにおけるテープ引出機構
JPH0664803B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3055797U (ja) テープ駆動装置
JPS63168870A (ja) 磁気記録再生装置
JP3218609B2 (ja) テーププレーヤ
JP2734082B2 (ja) テープレコーダにおける動力伝達機構
JP2797414B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2597526Y2 (ja) テープレコーダなどの動作切換え装置
JP2538449B2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
JPH0528586Y2 (ja)
JP3103890B2 (ja) テーププレーヤーにおけるバックテンション機構
JPH0334634B2 (ja)
JPH075561Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング機構
JP2949812B2 (ja) テーププレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees