JP2888077B2 - 給液装置 - Google Patents

給液装置

Info

Publication number
JP2888077B2
JP2888077B2 JP3019193A JP3019193A JP2888077B2 JP 2888077 B2 JP2888077 B2 JP 2888077B2 JP 3019193 A JP3019193 A JP 3019193A JP 3019193 A JP3019193 A JP 3019193A JP 2888077 B2 JP2888077 B2 JP 2888077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid supply
liquid
valve
pipe
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3019193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06247497A (ja
Inventor
士郎 政井
文尚 上村
新司 三留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATSUNO MEKATORONIKUSU KK
Original Assignee
TATSUNO MEKATORONIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATSUNO MEKATORONIKUSU KK filed Critical TATSUNO MEKATORONIKUSU KK
Priority to JP3019193A priority Critical patent/JP2888077B2/ja
Publication of JPH06247497A publication Critical patent/JPH06247497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888077B2 publication Critical patent/JP2888077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる油種のエンジン
オイルや、ガソリンや軽油などの異なる油種の燃料油な
どの給液を行う給液装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1台の装置で給液装置として複数の油種
の液を給液できるようにしたものがあり、液種毎に異な
る複数の貯液タンクを並設し、給液ノズルやポンプ、給
液の配管の一部を1つのもので共用するものがある。
【0003】かかる給液装置では配管途中に設けた弁を
介して1つの正逆転ポンプに複数の貯液タンクを接続
し、液種選択スイッチからの選択信号により選択した液
種のタンク側に弁を切り換え、該タンクと配管と給液ノ
ズルとの間に流路を形成するものである。
【0004】そして、給液を行うにはポンプを正転しノ
ズルバルブを開いて選択した油種のタンクから配管、給
液ノズルを介して例えばエンジンオイルの場合は自動車
のオイルパンに給油し、所望量を給液したならば給液ノ
ズルを閉じポンプを停止して給液を終了する。
【0005】給液終了時には、給液ノズルやポンプ、配
管内に当該給液した液が残る。このため、同じ給液ノズ
ルやポンプ、配管の一部を使用して次に別の種類の液を
給液すると、前回の給液によって配管内などに残ってい
る前回の液が今回の給液開始時に混入し混液が発生す
る。そこでかかる混液を防ぐため、配管内に残留した液
を給液終了時にタンクに戻し、配管内を空にしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】給液終了時に配管内を
空にした場合、次回の給液開始時に給液ノズルのバルブ
を開いたとき配管内と連通するのが給液ノズルの部分だ
けとなるため、配管内の空気が給液ノズルの先端から出
て、給油客に不快感を与えたり、空気の吐出音に戸惑う
こともある。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、混液防止のため給液終了時に複数種の液で共用する
配管内を積極的に空にする給液装置であって、かかる配
管内の空気が次回の給液開始時に給液ノズルの先端から
吐出することを防ぐことのできる給液装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、複数の貯液タンクと、各タンクを秤量する秤
量手段と、各タンクに挿入された配管に設けられた切換
弁と、各配管に接続された一本の主配管に介装された正
逆転ポンプと、主配管の先端に設けられた大気開放弁
と、主配管に開閉弁を介して接続された貯液タンクと同
数のホースと、ホースの先端に取付けられた一つの給液
ノズルとを設けた給液装置において、給液開始時に一つ
の貯液タンクと主配管とを接続するように切換弁を切換
え、大気開放弁を開いて正逆転ポンプを正転し、一定時
間後に大気開放弁を閉じて一つの開閉弁を開き、給液終
了後に開閉弁を閉じて大気開放弁を開き、正逆転ポンプ
を逆転し、一定時間後に正逆転ポンプを停止して大気開
放弁を閉じる制御手段を設けたことを要旨とするもので
ある。
【0009】
【作用】本発明によれば、給液ノズル、配管、ポンプ等
を複数種の液で共用する給液装置であることから、給液
終了後に配管内の残留油をタンクに戻し配管内を空にし
なければならないので、この動作を給液終了後に開閉弁
を閉じて大気開放弁を開き、正逆転ポンプを逆転するこ
とで行っている。なお、一定時間後に正逆転ポンプを停
止することに加えて大気開放弁を閉じることとしたの
は、通常、弁は開時に電力を要することから節電を図る
ためである。一方、給液開始時には、給液終了時に閉じ
た大気開放弁を開き、大気開放口から配管内の空気を大
気中に放出するので、給液ノズルから空気が吐出するこ
とがなく、顧客に不快感を与えたり、「プシュッ」とい
うような吐出音に戸惑うこともない。
【0010】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の給液装置の実施例を示す配管
図で、図中1,2,3はそれぞれ異なる液を収容する貯
液タンクを示し、異なる液としては、例えば自動車のエ
ンジンオイルの場合は、高級オイル、中級オイル、並級
オイルなど、また自動車の燃料の場合はハイオクタンガ
ソリン、レギュラーガソリン、軽油、その他各種の液が
考えられる。かかる異なるA液、B液、C液をそれぞれ
収容した貯液タンク1,2,3を1つの秤量手段として
のロードセル4の上に載置する。
【0011】各貯液タンク1,2,3にそれぞれ配管5
a,5b,5cの下端を開口し、配管5aを切換弁6
a,6bを介して配管5に接続し、配管5bを切換弁6
a,6bを介して配管5に接続し、配管5cを切換弁6
bを介して配管5に接続する。
【0012】配管5に正逆転ポンプ7を設け、配管5を
開閉弁としての電磁弁8a,8b,8cをそれぞれ介し
て給液ホース9a,9b,9cに接続し、これら給液ホ
ース9a〜9cの先端に共用の給液ノズル10を設けた。
図中11は前記正逆転ポンプ7に設けたリリーフ弁を示
す。また、配管5を大気開放弁12を介して大気に開放
し、先端の大気開放口13にフィルタ14を取り付けた。こ
の場合、大気開放口13から液が溢れ出ないよう大気開放
弁12より先に配管5を立ち上げておく。
【0013】前記タンク1〜3、配管5,5a〜5c、
ポンプ7などをケース(図示せず)に収め、図2に示す
ようにケースの前面などに給液量を示す表示器15と、操
作部を設け、操作部には液種選択スイッチ16a,16b,
16c、給液スイッチ17、終了スイッチ18とを設ける。
【0014】そして、ケース内にマイクロコンピュータ
などを用いる制御装置21を配設し、該制御装置21の入力
側にロードセル4、液種選択スイッチ16a〜16b、給液
スイッチ17、終了スイッチ18を接続し、出力側に切換弁
6a,6b、電磁弁8a〜8c,12、ポンプ7、表示器
15を接続した。
【0015】制御装置21は、給液開始時に大気開放弁12
を開き、配管5を大気開放口13に連通する制御手段を有
する。
【0016】次に図3のフローチャートについて給液動
作から説明すると、後述のように前回の給液終了時には
配管5内に残留する前回給液の液は当該液種の貯液タン
ク1〜3に戻されて、配管5内は空の状態となってい
る。この状態からエンジンオイル等の給油を行うには、
希望の液種A,B,Cの液種選択スイッチ16a〜16cの
内の1つ例えばAを押せば(ステップイ、ロ、ハ)、制
御装置21に記憶されている選択した液種のタンク1〜3
内の現存液量QA,QB,QCの1つこの場合はQAが
表示器15に表示され、選択された液種が記憶される(ス
テップニ、ホ、ヘ)。
【0017】次に給液スイッチ17を押せば(ステップ
ト)、選択した液のタンクこの場合は貯液タンク1と配
管5との間に流路を形成すべく、切換弁6a,6bが切
り換わり、大気開放弁12が開き、ポンプ7が正転する。
そして、この時、ロードセル4からの出力を取り込んで
給液開始前のタンク1,2,3の総重量Wを記憶する
(ステップチ)。
【0018】貯液タンク1内のA液が配管5a,5内に
汲み上げられ、給液開始後の総重量W1 を開始前の総重
量Wから減算した重量Wa が空の配管5,5a内を満た
す液量の重量として予め設定してある所定量、例えば50
0gに達するまでの間(ステップリ)、すなわち空の配管
5a,5内を液が満たす間、この配管5a,5内の空気
は大気開放口13から放出されて、給液ノズル10からは吐
出しない。
【0019】配管5a,5内がA液で満たされたなら
ば、大気開放弁12が閉じ、選択された液の弁、この場合
は電磁弁8aが開き給液が開始する。そして、給液開始
前の総重量Wから配管5内などを満たす重量Waを減算
した値である現在の重量W1 が量に換算して給液量とし
て表示器15に表示される(ステップヌ)。
【0020】所望量の給液が終了し、終了スイッチ18を
押せば(ステップル)、電磁弁8aが閉じ、表示器15に
表示されている給液量の表示が固定し、大気開放弁12が
開いてモータ7が逆転する(ステップヲ)。
【0021】その結果、配管5,5a内に残っているA
液がタンク1に戻され、配管5,5a内のA液の全部が
タンク1に戻る時間として予め設定してある一定時間、
例えば5秒が経過すると(ステップワ)、モータ7が停
止し、大気開放弁12が閉じ、切換弁6a,6bが給液開
始前の状態に戻り、そして、給液開始時に制御装置21に
記憶されている量QAから、給液開始時に記憶した重量
Wから空の配管5,5aを満たす重量Waと現在の重量
1 を減算した値を量に換算した給液量Qaを、減算し
た値が給液終了時に次回の給液開始時の記憶量WAとし
て更新記憶され給液が終了する(ステップカ)。
【0022】なお、配管5,5a内の液をタンク1に戻
すとき、大気開放弁12が開いて大気開放口13から空気が
配管5,5a内に流入するから、管内の残液は確実にタ
ンク1に戻り、戻った量は該当油種のタンク内在庫量に
加算される。このようにして給液終了後は管内の液を当
該液種のタンク1,2,3に戻して管内を空の状態にす
る。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明の給液装置は、
給液ノズル、配管、ポンプ等を共用して複数種の液を給
液し、給液終了後に配管内の残留油をタンクに戻し配管
内を空にする給液装置であって、かかる配管内の空気が
次回の給液時に給液ノズルの先端から吐出せずにすむか
ら、客に不快感を与えずにすみ、空気の吐出音に戸惑う
こともなく、使い勝手のよいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給液装置の実施例を示す配管図であ
る。
【図2】本発明の給液装置の実施例を示す表示器の部分
の正面図である。
【図3】本発明の給液装置の給液動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1…貯液タンク 2…貯液タンク 3…貯液タンク 4…ロードセル 5,5a,5b,5c…配管 6a,6b…切換
弁 7…正逆転ポンプ 8a,8b,8c
…電磁弁 9a,9b,9c…給液ホース 10…給液ノズル 11…リリーフ弁 12…大気開放弁 13…大気開放口 14…フィルタ 15…表示器 16a,16b,16c
…液種選択スイッチ 17…給液スイッチ 18…終了スイッチ 21…制御装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B67D 5/32 B67D 5/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の貯液タンクと、各タンクを秤量す
    る秤量手段と、各タンクに挿入された配管に設けられた
    切換弁と、各配管に接続された一本の主配管に介装され
    た正逆転ポンプと、主配管の先端に設けられた大気開放
    弁と、主配管に開閉弁を介して接続された貯液タンクと
    同数のホースと、ホースの先端に取付けられた一つの給
    液ノズルとを設けた給液装置において、給液開始時に一
    つの貯液タンクと主配管とを接続するように切換弁を切
    換え、大気開放弁を開いて正逆転ポンプを正転し、一定
    時間後に大気開放弁を閉じて一つの開閉弁を開き、給液
    終了後に開閉弁を閉じて大気開放弁を開き、正逆転ポン
    プを逆転し、一定時間後に正逆転ポンプを停止して大気
    開放弁を閉じる制御手段を設けたことを特徴とする給液
    装置。
JP3019193A 1993-02-19 1993-02-19 給液装置 Expired - Fee Related JP2888077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019193A JP2888077B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 給液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019193A JP2888077B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 給液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06247497A JPH06247497A (ja) 1994-09-06
JP2888077B2 true JP2888077B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=12296868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019193A Expired - Fee Related JP2888077B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 給液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888077B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859289A (en) * 1986-05-26 1989-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for producing a metal wire useful as rubber product reinforcement
JP6279359B2 (ja) * 2014-03-12 2018-02-14 株式会社トップシステム 送液装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06247497A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2737575B2 (ja) 給液装置
JP2888077B2 (ja) 給液装置
US6102065A (en) Liquid propane delivery system
JPH06179498A (ja) 給液装置
JPH06179493A (ja) エンジンオイル交換装置
JP2913496B2 (ja) オイル交換装置
JP2861473B2 (ja) オイルチェンジャー
JP2861474B2 (ja) オイルチェンジャー
GB2157657A (en) Dry-line liquid delivery system
JP2850681B2 (ja) オイル抜取装置
JPS6213996Y2 (ja)
JPS6213997Y2 (ja)
JPH10264998A (ja) 給油装置
JPH09255100A (ja) 油液配送車
JP2861471B2 (ja) オイルチェンジャーの新油供給方法
JP3026927B2 (ja) 灯油配送車
JPH01254600A (ja) 給油装置
EP1102141A1 (en) Fluid control system and method with computer management
JPH0221981B2 (ja)
JP3308803B2 (ja) 油液配送車
JPH107199A (ja) 給油装置
JP2842155B2 (ja) 給油装置
JPH1149300A (ja) 給油装置
JPH06312791A (ja) エンジンオイル交換装置
JPS59221290A (ja) 給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees