JP2885352B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2885352B2
JP2885352B2 JP2295625A JP29562590A JP2885352B2 JP 2885352 B2 JP2885352 B2 JP 2885352B2 JP 2295625 A JP2295625 A JP 2295625A JP 29562590 A JP29562590 A JP 29562590A JP 2885352 B2 JP2885352 B2 JP 2885352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
film
ito
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2295625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04166915A (ja
Inventor
勝也 木原
進 大今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17823060&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2885352(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP2295625A priority Critical patent/JP2885352B2/ja
Publication of JPH04166915A publication Critical patent/JPH04166915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885352B2 publication Critical patent/JP2885352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、2枚の基板間に液晶を封入してなる液晶表
示装置に関する。
(ロ)従来の技術 2枚の基板間に挟まれた微小な空間に液晶を封入して
なる従来の液晶表示装置を第2図に示す。
同図は、薄膜トランジスタ(TFT)を備えた一般的な
アクティブマトリクス型の液晶表示装置の1画素単位の
断面図であり、以下にその構造を概説する。
同図の1、及び8は画素電極基板用、及び対向電極基
板用のガラス基板、2,6はITO表示電極、3,5はポリイミ
ド配向膜であり、これらは2枚の電極基板に共通であ
る。
更に、4はこれら2枚の電極基板間に封入された液晶
層(厚み:5μm)である。7は一方の基板(TFTアレー
をなす画素電極基板)にゲート絶縁膜として設けられた
SiNx絶縁膜である。
従って、同図の右側の表示領域Dでは、全体として、
ガラス/ITO/ポリイミド/液晶/ポリイミド/ITO/SiNx/
ガラスからなる積層体構成をなす。
一方、画素電極基板にTFTが備えられた同図の左側の
領域は、非表示領域Tであって、ここに図示されたTFT
は、一般的なアモルファスシリコン(a−Si)を用いた
ものが使用されている。
同図のTFTは、SiNxのゲート絶縁膜7、ドレイン電極1
1、n+型a−Siの半導体コンタクト領域12、a−Siの
半導体動作領域13、SiNx保護膜14、ゲート電極15、ソー
ス電極16からなる逆スタガータイプTFTである。
上述の構成の従来の液晶表示装置の場合、表示領域D
に於ては、一般に各膜の屈折率は異なり、これらの膜を
光が通過する場合、各膜の界面で反射が生じ、これらの
反射光と透過光の干渉により出射光は強い波長依存性を
示す。
この場合の干渉スペクトルは各膜の屈折率n、膜厚d
に依存して発生するものであって、各膜のこれらの値は
以下の通りである。
ガラス基板 :n=1.5 d=1mm 表示電極(ITO) :n=2.0 d=1000Å 配向膜(ポリイミド):n=1.6 d=1000Å 液晶 :n=1.5 d=5μm 絶縁膜(SiNx) :n=1.8 d=3000Å このような数値の積層膜に於ては、特に、ガラス基板
1と表示電極2との境界、及び表示電極2と配向膜3と
の境界での反射が比較的強く、又、液晶層の厚みが約5
μmと大きいため、この反射による干渉スペクトルは可
視光の範囲において15〜20nm程度の細かいピッチで山谷
が現れる形状となる。
一方、液晶層の厚みは通常スペーサ(図示せず)によ
り保持されるが、この厚みの面内のばらつきは±0.1μ
m程度の精度でしか制御できない。この0.1μmの液晶
層の厚みの変化は、上記干渉スペクトルの山谷が反転す
るのに十分な変化である。そしてこの山谷の反転により
生ずる出射光量の差が表示素子の表示状態でのムラにな
る。
特に、光源として例えば、R,G,B三原色の3波長の輝
線スペクトルを持つ蛍光灯の如き光源を用いた場合、そ
のピーク波長における山谷の反転が出射光量の大きな変
化を与えることになる。その結果、液晶層の厚みの微小
な変化に対応した輝度ムラが生じ、液晶表示素子の表示
品位に著しく悪影響を及ぼす。
第3図に、液晶層の厚み(GAP)4.7μmと4.8μmの
従来装置に於ける干渉スペクトル[透過率と光の波長と
の関係]を示す。
同図によれば、液晶層の厚み(GAP)差がたとえ0.1μ
mであっても、スペクトルの山谷が完全に反転してお
り、波長547nm程度の緑色のスペクトルピーク付近、あ
るいは波長580nm程度の黄色のスペクトルピーク付近に
於ても、スペクトルの山谷、即ち透過率変化が十分に認
められる。
このような干渉スペクトルの山谷の差は主にガラス基
板1とITOからなる表示電極2との間、あるいはこの表
示電極2と配向膜3との間の反射率、つまり屈折率の差
で決まるため、もしITOからなる表示電極2の屈折率を
1.5〜1.6程度に設定できれば、干渉スペクトルの山谷の
発生は抑制できるが、通常のスパッタ法によって得られ
るITOの屈折率は、上述の如く2.0であり、これを1.5〜
1.6程度まで下げることは不可能であった。
従って、ITO電極を用いた従来の液晶表示装置では、
このような干渉現象を抑制できず、その結果前述のよう
な輝度ムラの発生を解消することができなかった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、斯かる問題点に鑑み、干渉現象に起因する
表示輝度ムラを抑制した液晶表示装置を提供することを
その目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、2枚の電極基板間に液晶を封入してなり、
該両基板のそれぞれの電極構造によって画素単位を区画
し、該画素毎に液晶を駆動する液晶表示装置において、
上記電極構造で区画される各画素内の少なくとも片側の
電極の膜厚dを、 n×d×m=2800Å×m …式(a) (ただし、nは表示電極の屈折率、dは表示電極の膜
厚、mは整数) を満たす値に設定したことをその要旨とする。
(ホ)作用 すなわち、電極構造で区画される各画素内の少なくと
も片側の電極の膜厚を、式(a)を満たす値に設定する
ことにより、光源光のピーク輝線スペクトルの波長域
で、透過光と反射光との干渉によって生じる干渉スペク
トルの振幅が小さくなる。
(ヘ)実施例 第1図は本発明をアクティブマトリクス型の液晶表示
装置に採用した場合の一実施例の装置断面図である。
同図の本発明実施例装置が従来装置と異なるところ
は、対向電極側のITOの膜厚が従来、各画素への電圧供
給に支障の無い範囲内で光透過率を下げないという考慮
から、600〜1000Åに決定されていたのに対し、これを
透過率の波長依存性をシミュレーション計算し干渉スペ
クトルの振幅が最小となるように1400Åとした点にあ
る。
本実施例では、液晶プロジェクターの光源光の分光ス
ペクトルを基に以下の如く最適化を行っている。
即ち、光源として通常使用される3波長蛍光灯では、
B、G、Rの各波長の輝線スペクトルが各々、430nm、5
50nm、620nmにあって、また蛍光灯管内の水銀の発光波
長580nmにも比較的大きなピークがある。
このような3波長蛍光灯を対象とすると、第3図から
明らかなように一般に、B,Rのピークは比較的小さく、
さほど表示品質に影響がない点、及び比視感度がB,Rに
比べてG付近が強い点を考慮して、Gの輝線スペクトル
波長550nmと蛍光灯管内の水銀発光波長580nmとに於ける
干渉スペクトルの山谷の差をできるだけ小さくすること
が望まれる。
従って、本実施例では550〜580nmの波長域において干
渉スペクトルの山谷の差が最も小さくなるように対向電
極2の膜厚を制御しているのであり、その結果これが14
00Åに設定されている。
このような本発明の液晶表示装置に於ける干渉スペク
トルを第4図に示す。第3図に示した従来構造での干渉
スペクトルと比較して、550〜580nmの波長域での干渉ス
ペクトルの山谷の差は大幅に改善されている。また、液
晶層4の厚み(GAP)を0.1μm変化させても山谷は反転
するがその差は小さいままである。
第1図に示した本実施例の液晶表示装置の各膜の屈折
率n、膜厚dを改めて以下に列挙する。
ガラス基板(1):n=1.5 d=1mm 表示電極 (2):n=2.0 d=1400Å 配向膜 (3):n=1.6 d=1400Å 液晶 (4):n=1.5 d=4.7〜4.8μm 配向膜 (5):n=1.6 d=1000Å 表示電極 (6):n=2.0 d=1400Å 絶縁膜 (7):n=1.8 d=4000Å ガラス基板(8):n=1.5 d=1mm このような膜構成の本発明装置に於ては、対向電極側
の表示電極2のITO膜厚により特定波長域において干渉
スペクトルの振幅が小さくなる。これの原因はITOの表
示電極2とガラス基板1の界面での反射による干渉スペ
クトルと、表示電極2と配向膜3の界面での反射による
干渉スペクトルの位相が特定波長域で180度ずれるため
である。つまり、ITO(2)での光路長により干渉スペ
クトルが変化することになる。
本実施例では、ITOの膜厚を1400Åとしたのは、ITOの
屈折率が2.0であるからであり、基本的には下記の干渉
の式(a)を満たせばよい。
光路長=n×d×m=2800Å×m …式(a) n:ITOの屈折率、 d:ITOの膜厚、 m:1,2,3,… を満たせば任意に設定することができる。
本実施例ではITO膜による光吸収を考慮して最小の膜
厚である1400Åを選んだ。また、屈折率を変化させても
同様の効果が得られるが一般に膜厚を制御する方がはる
かに容易である。屈折率2.0以外のITO膜の場合には式
(a)を満たすように膜厚を設定すればよい。また、本
実施例では対向電極側のITOの膜厚を最適化したがTFT基
板側の表示電極ITO(6)の膜厚を最適化してもよい。
更に、干渉スペクトルの振幅を小さくする波長領域も任
意に設定できる。
(ト)発明の効果 本発明の液晶表示装置にあっては、光源光のピーク輝
線スペクトルの波長域において、透過光と反射光との干
渉によって生じる干渉スペクトルの振幅を小さく抑制し
たので、表示上の輝度ムラの発生を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をアクティブマトリクス型の液晶表示装
置に採用した場合の一実施例の装置断面図、第2図は従
来の液晶表示装置の断面図、第3図は従来装置に於ける
パネル透過光の干渉スペクトル図、第4図は本発明の液
晶表示装置に於けるパネル透過光の干渉スペクトル図で
ある。 1,8……ガラス基板、2,6……表示電極、3,5……配向
膜、4……液晶、7……絶縁膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−154647(JP,A) 特開 昭59−60469(JP,A) 特開 昭62−190614(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の電極基板間に液晶を封入してなり、
    該両基板のそれぞれの電極構造によって画素単位を区画
    し、該画素毎に液晶を駆動する液晶表示装置において、 上記電極構造で区画される各画素内の少なくとも片側の
    電極の膜厚dを、 n×d×m=2800Å×m …式(a) (ただし、nは表示電極の屈折率、dは表示電極の膜
    厚、mは整数) を満たす値に設定したことを特徴とする液晶表示装置。
JP2295625A 1990-10-31 1990-10-31 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2885352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295625A JP2885352B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295625A JP2885352B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04166915A JPH04166915A (ja) 1992-06-12
JP2885352B2 true JP2885352B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17823060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295625A Expired - Lifetime JP2885352B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885352B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542527B2 (ja) 2006-06-30 2010-09-15 株式会社フューチャービジョン 白色の色度差を低減した表示装置とその製造方法
JP2012237928A (ja) 2011-05-13 2012-12-06 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び3d画像表示システム
JP5815492B2 (ja) 2011-11-01 2015-11-17 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、画像表示装置及び3d画像表示システム
JP2014145887A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Seiko Epson Corp 液晶装置、電子機器および投射型表示装置
JP6299460B2 (ja) * 2013-10-16 2018-03-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960469A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 セイコーエプソン株式会社 液晶表示体装置
JPS62190614A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 セイコーエプソン株式会社 透明導電膜の製造方法
JPH04154647A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Asahi Glass Co Ltd 透明導電性積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04166915A (ja) 1992-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6850298B2 (en) Transflective liquid crystal display device with substrate having greater height in reflective region
JPH06194639A (ja) 液晶表示パネル
JP4452213B2 (ja) 反射−透過型液晶表示装置
KR100656695B1 (ko) 투과반사형 액정 표시장치
JP2006323386A (ja) 液晶表示装置
KR20020065791A (ko) 콜레스테릭 액정 컬러필터를 이용한 반사형 액정표시장치
US10241370B2 (en) Semiconductor device and projection-type display unit
US9448434B2 (en) Liquid crystal display panel and method for driving the same
JP2885352B2 (ja) 液晶表示装置
US7609340B2 (en) Liquid crystal display cell
US20060001806A1 (en) Liquid crystal display device
JP3654317B2 (ja) カラー液晶表示パネル
KR101127816B1 (ko) 반투과형 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2567724B2 (ja) 液晶表示装置
JP4205303B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP3301214B2 (ja) アクティブマトリックス型カラー液晶表示装置
JP2012108458A (ja) 投射型表示装置および光学ユニット
JPH11109331A (ja) 液晶表示素子
KR100975132B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20020053576A (ko) 반사형 표시장치의 제조방법
KR20070043473A (ko) 반사-투과형 표시 기판 및 이를 구비한 액정 표시 패널
JP2934359B2 (ja) 表示装置
JPH04254823A (ja) 液晶表示装置
KR101282398B1 (ko) 컬러 필터 표시판, 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 이용한액정 표시 장치
JP3234150B2 (ja) カラー表示装置