JP2884866B2 - 写真印画紙用支持体 - Google Patents

写真印画紙用支持体

Info

Publication number
JP2884866B2
JP2884866B2 JP33918691A JP33918691A JP2884866B2 JP 2884866 B2 JP2884866 B2 JP 2884866B2 JP 33918691 A JP33918691 A JP 33918691A JP 33918691 A JP33918691 A JP 33918691A JP 2884866 B2 JP2884866 B2 JP 2884866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sizing agent
photographic printing
base paper
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33918691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05173287A (ja
Inventor
治子 相馬
孝雄 鮎川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI SEISHI KK
Original Assignee
OJI SEISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI SEISHI KK filed Critical OJI SEISHI KK
Priority to JP33918691A priority Critical patent/JP2884866B2/ja
Publication of JPH05173287A publication Critical patent/JPH05173287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884866B2 publication Critical patent/JP2884866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は写真印画紙用支持体に関
するものである。更に詳しくは、本発明は、端部切断面
からの現像処理液の浸透(以下、へり浸みという)を抑
制し、高平滑な表面を持つ写真印画紙用支持体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、迅速な現像処理が可能な写真印画
紙に用いる支持体として、紙などのようなシート基材の
両面に、ポリオレフィン樹脂を主成分として含む樹脂被
覆層を形成した耐水性支持体が実用化され、既に広く普
及している。このような耐水性支持体は、表裏からの現
像処理液の浸透は防止されるが切断面から浸透した現像
処理液は現像処理後、熱あるいは経時で変色し写真のエ
ッヂ汚れとなり、写真の価値の低下となる。そこで、原
紙にサイズ剤を含有させることによりへり浸みを防ぐ方
法がとられている。
【0003】サイズ剤としては、アルキルケテンダイマ
ー系サイズ剤あるいはカチオン性サイズ剤のようにサイ
ズ剤効果の大きいものが用いられるが、サイズ剤を含有
するだけでは十分なサイズ効果を得ることはできないた
め、サイズ剤の他に定着剤、定着助剤、紙力増強剤など
を含有するのが一般的である。例えば、特公昭62−2
3119では、アニオン性ポリアクリルアミド,アルミ
ニウム塩,アルカリ性物質,サイズ剤を添加することを
提案しており、特開昭57−197539では、アルキ
ルケテンダイマー,カチオン性ポリアクリルアミド,ア
ニオン性ポリアクリルアミドを含有することを提案して
おり、また、特開昭60−81396では、アルキルケ
テンダイマー,陽イオン系湿潤力増強剤と陰イオン系高
分子電解質を含有する方法を提案している。このように
サイズ剤の他に定着剤、定着助剤、紙力増強剤などを含
有する原紙では、サイズ剤のサイズ効果が十分に発揮さ
れるものの、内添薬品の使用量が増加すると、パルプス
ラリーが凝集し、地合いが乱れ、原紙の表面平滑性が悪
化する。
【0004】一般に市販されている写真印画紙として
は、マット面を有するもの及び絹目状表面を有するもの
などもあるが、平滑で光沢の高い表面を有するものが最
も多く使用されている。このような高光沢表面を有する
印画紙を製造するために、樹脂被覆層の厚さを大きくし
て、シート基体表面の樹脂被覆層表面に及ぼす影響を小
さくし、または消去すること、および樹脂被覆層を形成
する際に、樹脂被覆層に対する圧力を過大にしないこと
などが考えられるが、実際には、上記手段の効果は小さ
く、コスト上昇が大きいなどの欠点が知られている。従
って、原紙の表面は平滑なものが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決した、サイズ剤のサイズ効果を十分に発揮さ
せ、端部切断面からのへり浸みを抑制し、表面平滑性に
優れた写真印画紙を製造するのに好適な写真印画紙用支
持体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、弱酸性か
ら弱アルカリ性のpH領域で効果を有するサイズ剤を添
加した原紙の製造方法について鋭意研究した結果、パル
プスラリーにカチオン性ポリアクリルアミドを添加した
後、サイズ剤、定着剤などを添加し、最後にアニオン性
ポリアクリルアミドを添加して製造した原紙が、サイズ
剤のサイズ効果が十分に発揮され、内添薬品の使用量が
少なくて済むため、薬品によるパルプスラリーの凝集が
少なくなることを見出し本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明の写真印画紙用支持体
は、原紙の両面をポリオレフィン樹脂で被覆した写真印
画紙用支持体において、前記原紙が、パルプスラリーに
カチオン性ポリアクリルアミドを添加した後、弱酸性か
ら弱アルカリ性のpH領域で効果を有するサイズ剤を添
加し、最後にアニオン性ポリアクリルアミドを添加して
製造された原紙であることを特徴とするものである。
【0008】本発明において使用されるカチオン性ポリ
アクリルアミドとしては、ポリアクリルアミドのマンニ
ッヒ変性化物、ポリアクリルアミドのホフマン分解物、
アクリルアミドとジメチルアミノエチルメタアクリレー
トに代表されるカチオニックモノマーとの共重合物など
があげられる。これらのカチオン性ポリアクリルアミド
のうち、分子量200万以下のものが好ましく、分子量
30万以上100万以下のものがより好ましい。
【0009】本発明において使用されるサイズ剤として
は、pH5〜9の弱酸性から弱アルカリ性のpH領域で
効果を有するサイズ剤が使用される。そのようなサイズ
剤としては、高級有機ケテン二量体、置換環状ジカルボ
ン酸無水物、エポキシ化高級脂肪酸アミド等からなるサ
イズ剤、あるいはアミド基含有カチオン性サイズ剤等が
例示され、これらを単独または数種類のものを組み合わ
せて使用することができる。
【0010】本発明において使用されるアニオン性ポリ
アクリルアミドとしては、アクリルアミド単独重合体ま
たはアクリルアミドと共重合可能なビニルモノマーとア
クリルアミドとの共重合体の部分加水分解物、あるいは
マレイン酸、アクリル酸またはそれらの塩とアクリルア
ミドとの共重合体等の一般に使用されているアニオン性
ポリアクリルアミド系紙力増強剤がすべて使用できる。
これらのアニオン性ポリアクリルアミドのうち、分子量
200万以下のものが好ましく、分子量30万以上10
0万以下のものがより好ましい。分子量が小さすぎると
微細繊維の定着が不十分となり紙力の低下が起こる。ま
た、分子量が大きすぎるとパルプスラリーが凝集し、表
面平滑性が悪化する。
【0011】本発明においては、カチオン化澱粉をサイ
ズ剤の添加前に添加することが好ましい。カチオン化澱
粉の添加時期は、カチオン性ポリアクリルアミドの添加
と同時、あるいは前又は後のいずれでも良い。使用され
るカチオン化澱粉としては、澱粉とエチレンイミンを反
応させアミノエチル化澱粉としたもの、澱粉とポリアル
キレンポリアミンを反応させたもの、アルカリ性で澱粉
と2−ジメチルアミノエチルクロライドのようなハロゲ
ン化アミンを反応させて得られるもの、アルカリ性で澱
粉と2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロライドのような第4級アンモニウム塩を反応させて
得られるもの等が例示される。
【0012】本発明の原紙は、天然パルプ、合成パル
プ、天然パルプと合成パルプとの混合パルプ等の、通常
の写真印画紙の製造に用いられるパルプを用いて製造す
ることができる。一般には、針葉樹パルプ、広葉樹パル
プ、針葉樹広葉樹混合パルプ等を主成分とする天然パル
プが有利に用いられる。
【0013】本発明において使用される各薬品の添加量
は、パルプ絶乾重量に対して、カチオン性ポリアクリル
アミドが0.01〜0.5%、サイズ剤が0.1〜1.
5%、アニオン性ポリアクリルアミドが0.01〜0.
5%である。また、カチオン化澱粉を併用する場合は、
その添加量はパルプ絶乾重量に対して0.5〜1.5%
である。
【0014】本発明の原紙には、必要に応じてポリアミ
ドポリアミンエピクロルヒドリンのような湿潤紙力増強
剤や、カブリ防止剤、填量、染料、歩留り向上剤等、通
常抄紙で用いられる添加剤を含有させても良い。さら
に、必要に応じて澱粉、ポリビニルアルコール、ゼラチ
ン等による表面処理、および芒哨、塩化ナトリウム、塩
化アルミニウム等による帯電防止処理を原紙上に施すこ
とも可能である。
【0015】本発明に用いられるポリオレフィン樹脂と
しては、エチレン、プロピレン等のα−オレフィンのホ
モポリマーあるいはエチレン、プロピレン等のα−オレ
フィンの2つ以上から成る共重合体およびα−オレフィ
ンを主成分としてそれと共重合可能な他のポリマーとの
共重合体およびそれらの混合物が有利に用いられる。ま
た、樹脂に酸化チタン、アルミナ等の白色顔料、着色顔
料、通常樹脂に混合される安定剤、酸化防止剤、分散
剤、滑剤等を必要に応じ加えても良い。
【0016】本発明の実施に用いられるポリオレフィン
樹脂を被覆した写真印画紙用支持体は、走行する原紙上
に加熱溶融した樹脂を流延するいわゆる押出コーティン
グ法によって有利に製造される。
【0017】本発明の写真印画紙用支持体は、カラー印
画紙、白黒印画紙、写植印画紙用紙、複写印画紙用紙な
どに使用される。
【0018】
【実施例】以下に実施例により本発明を詳細に説明する
が、もちろん本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。なお実施例において記載の「部」はすべて重
量部である。
【0019】実施例1 水温20℃でカナディアン・スタンダード・フリーネス
300ccに叩解した晒広葉樹パルプ100部に対し、
0.1部のカチオン性ポリアクリルアミド(荒川化学
製、商標:ポリストロン705)、1.5部のカチオン
化澱粉(王子ナショナル社製、商標:Cato−2)お
よび1.0部の重曹を同時に添加した。次いで、1.0
部のアルキルケテンダイマー系サイズ剤(ディックハー
キュレス社製、商標:ハーコンW2)を添加した後、
0.05部のアニオン性ポリアクリルアミド(荒川化学
製、商標:ポリストロン117)を添加した。このパル
プスラリー組成物から通常の抄紙方法により、緊度1.
0、水分7.0%、坪量160g/m2 の平滑な紙を抄
造した。ワイヤー上に流す際のパルプスラリー濃度は1
%であった。この紙にさらにサイズプレスとして、カル
ボキシル基変性PVAと塩化ナトリウムを2:1で水に
溶解した5%サイズ液を30g/m2 塗布、乾燥し、原
紙を得た。
【0020】次いで、上記原紙にコロナ放電処理を施
し、原紙の一方の面に、密度:0.942、メルトイン
デックス:10の高密度ポリエチレンを28μmの厚さ
に、330℃の温度で押し出し被覆し、他方の面に高密
度ポリエチレン(密度:0.951、メルトインデック
ス:9)と低密度ポリエチレン(密度:0.918、メ
ルトインデックス:4)との等量混合樹脂にアナターゼ
二酸化チタンを10%含有させたものを、35μmの厚
さに、330℃の温度で押し出し被覆し、鏡面を有する
クーリングロールに押し当て、光沢面を有する写真印画
紙用支持体を作製した。
【0021】比較例1 カチオン性ポリアクリルアミドの添加を行わなかった以
外は、実施例1と同様にして写真印画紙用支持体を作製
した。
【0022】比較例2 アニオン性ポリアクリルアミドの添加を行わなかった以
外は、実施例1と同様にして写真印画紙用支持体を作製
した。
【0023】比較例3 カチオン性ポリアクリルアミドとアニオン性ポリアクリ
ルアミドの添加順序を入れ替えた以外は、実施例1と同
様にして写真印画紙用支持体を作製した。
【0024】比較例4 アニオン性ポリアクリルアミドの添加量を0.5部、カ
チオン性ポリアクリルアミドの添加量を0.3部とし、
カチオン性ポリアクリルアミドとアニオン性ポリアクリ
ルアミドの添加順序を入れ替えた以外は、実施例1と同
様にして写真印画紙用支持体を作製した。
【0025】実施例1及び比較例1〜4で得られた各写
真印画紙用支持体について、へり浸み及び表面平滑性を
評価した。各評価方法は下記の通りである。 現像処理液のへり浸み:試料を自動現像機(DURST RCP2
0) で現像し、試料の縁からの現像処理液の浸み込み幅
を測定した。なお、現像処理は38℃で3分間、定着は
38℃で3分間、水洗は20℃で1分間、乾燥は80℃
で1分30秒行なった。試料への浸み込み幅が0.55
mm以下であれば、実用上問題がない。
【0026】表面平滑性:写真印画紙用支持体表面の、
波長1〜12.5mmにおけるパワースペクトルの積分値
(PY値)で評価した。このPY値を測定するには、フ
ィルム厚さ計を用いて、写真印画紙用支持体の厚さムラ
を連続的に測定し、得られた測定信号値を周波数解析機
を用いて解析することにより得られる。この場合、PY
値は電圧(Vrms)値として表され、数値の小さいほ
うが写真印画紙用支持体の厚さのムラ(畝り)が小さ
く、均一で良好な表面平滑性を有することを意味する。
PY値の測定法は下記の通りである。
【0027】サンプルを30cm(MD方向)×5cm
(CD方向)に採取し、フィルム厚さ計(アンリツ製)
でサンプルの厚さムラを測定し、得られた測定信号を周
波数解析機(小野測器製)で解析した。フィルム厚さ計
と測定条件の詳細は次の通りである。 フィルム送り装置・・・・・・サンプル送りスピード (アンリツ製) 25mm/secにセット ボール 直径5mmの金属ボール 加圧 36g/チップ マイクロメーター K−306C(同上)・・・・感度レンジ ±15μm レコーダー K−310B(同上)・・・・感度レンジ 0.5V/cm また、周波数解析機器と解析条件は次の通りである。 周波数解析器 CF−940(小野測器製) 入力信号 DC2V、1K(1,024点)/dual
【0028】測定結果を表1に示す。表1から明らかな
ように、本発明の写真印画紙用支持体は、へり浸みの幅
が小さく、かつ表面平滑性が良好であるのに対して、比
較例のものは、いずれかが劣るものであった。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の写真印画紙用支持体は、端部切
断面からの現像処理液の浸透を抑制し、かつ表面平滑性
の優れた写真印画紙の製造を可能にするものであり、産
業上極めて有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03C 1/775 G03C 1/79 D21H 17/05 D21H 17/37 D21H 19/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙の両面をポリオレフィン樹脂で被覆
    した写真印画紙用支持体において、前記原紙が、パルプ
    スラリーにカチオン性ポリアクリルアミドを添加した
    後、弱酸性から弱アルカリ性のpH領域で効果を有する
    サイズ剤を添加し、最後にアニオン性ポリアクリルアミ
    ドを添加して製造された原紙であることを特徴とする写
    真印画紙用支持体。
JP33918691A 1991-12-24 1991-12-24 写真印画紙用支持体 Expired - Fee Related JP2884866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33918691A JP2884866B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 写真印画紙用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33918691A JP2884866B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 写真印画紙用支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05173287A JPH05173287A (ja) 1993-07-13
JP2884866B2 true JP2884866B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18325051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33918691A Expired - Fee Related JP2884866B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 写真印画紙用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884866B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824190A (en) * 1995-08-25 1998-10-20 Cytec Technology Corp. Methods and agents for improving paper printability and strength
US6494990B2 (en) 1995-08-25 2002-12-17 Bayer Corporation Paper or board with surface of carboxylated surface size and polyacrylamide
US6576049B1 (en) 2000-05-18 2003-06-10 Bayer Corporation Paper sizing compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05173287A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447524A (en) Process for preparing polyolefin resin-coated paper for photographic use
US6190781B1 (en) Support for imaging material
US4665014A (en) Polyolefin coated photographic paper support
JP2884866B2 (ja) 写真印画紙用支持体
US4407896A (en) Process for preparing a polyolefin resin-coated paper for photographic use
US5362614A (en) Photographic printing paper support
JP2793898B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP3494414B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2711483B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH05173288A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2809456B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0123772B2 (ja)
JP2671154B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPS5828740A (ja) ハロゲン化銀写真材料の製造方法
JPH0277742A (ja) 耐水性の写真用紙支持体
JP2799260B2 (ja) 写真印画紙用原紙の製造方法
JP2907637B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP3046427B2 (ja) 印画紙用支持体
JPH05249614A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS6125147B2 (ja)
JPS63173045A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2837283B2 (ja) 印画紙用支持体
JP2763378B2 (ja) 写真用支持体
JP2758024B2 (ja) 写真印画紙支持体用基紙の製造方法
JP3573870B2 (ja) 写真材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees