JP2884328B2 - 熱収縮性ホログラムフイルム - Google Patents

熱収縮性ホログラムフイルム

Info

Publication number
JP2884328B2
JP2884328B2 JP7183378A JP18337895A JP2884328B2 JP 2884328 B2 JP2884328 B2 JP 2884328B2 JP 7183378 A JP7183378 A JP 7183378A JP 18337895 A JP18337895 A JP 18337895A JP 2884328 B2 JP2884328 B2 JP 2884328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shrinkable
heat
hologram
hologram film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7183378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0915421A (ja
Inventor
山田延正
章 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reiko Co Ltd
Original Assignee
Reiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reiko Co Ltd filed Critical Reiko Co Ltd
Priority to JP7183378A priority Critical patent/JP2884328B2/ja
Publication of JPH0915421A publication Critical patent/JPH0915421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884328B2 publication Critical patent/JP2884328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱収縮性ホログラムフイ
ルムに関するものであり、そのまま又はチューブ状にし
て、酒等のアルコール飲料や飲料水や化粧品などのボト
ルのキャップシール、冷菓類等の容器のキャップシー
ル、ボトルの収縮ラベル、ポールの被覆、握り部の被
覆、各種製品の収縮蓋材、その他各種製品の収縮包装や
外装などに使用することができる熱収縮性ホログラムフ
イルムに係るものである。
【0002】
【従来の技術】キャップシールなどに使用する熱収縮性
フイルムで虹色を現出するものとして従来、虹色を現出
する虹彩フイルムと熱収縮性フイルムとを積層一体化し
てなる熱収縮性虹彩フイルムが知られている(実公昭6
1−6122号公報参照)。そして、虹色を現出する虹
彩フイルムとしては、フイルム表面にハロゲン化物な
どの金属化合物を蒸着などによって干渉薄膜に形成させ
たもの、フイルム表面に屈折率の異なる透明樹脂をコ
ーティングによって樹脂干渉薄膜に形成させたもの、
フイルム表面に屈折率の異なる2種類の透明樹脂を交互
に数層〜百層以上にも樹脂干渉薄膜に多重積層形成させ
たもの、前記における樹脂干渉薄膜の片面には光線
反射層、他の片面には半透明金属蒸着層を設けたもの、
などがある。そして、従来の熱収縮性虹彩フイルムを熱
収縮させると、虹色を現出する虹彩フイルムは収縮しな
いので該虹彩フイルムに多数のしわが入り、各種の色彩
が入り混じった虹色を現出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来使用され
ている虹彩フイルムは、虹色を現出するがその虹色は平
面的なもので立体感に欠けるので、熱収縮性虹彩フイル
ムも立体感に欠けた平面的な虹色を現出する。また、平
面的な虹色を現出する虹彩フイルムを使用した熱収縮性
虹彩フイルムは、高収縮部分と低収縮部分とでしわの入
り方が異なるので、高収縮部分と低収縮部分とで現出す
る虹色の外観に差がみられ、均一な虹色の外観にならな
い。さらに、前記した〜のいずれの虹彩フイルム
も、現出する虹色は製造のロット間でバラツキがあって
異なるので再現性がなかったから、熱収縮性虹彩フイル
ムも現出する虹色に再現性がなかった。本発明は、上記
の欠点を除去するもので、立体感それも三次元的立体感
のある虹色を現出するとともに、高収縮部分と低収縮部
分とでしわの入り方が異なっても現出する虹色の外観に
差がみられることはなく、均一な虹色の外観になり、ま
た、現出する虹色に再現性のある熱収縮性フイルムすな
わち熱収縮性ホログラムフイルムを提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面に金属薄
膜層を設けたホログラムフイルムと熱収縮性フイルムと
を粘着剤その他の接着剤により線状、点状等の部分的に
貼り合わせて積層一体化してなることを特徴とする熱収
縮性ホログラムフイルムである。
【0005】本発明におけるホログラムフイルムは、プ
ラスチックフイルムの表面に直接、又はプラスチックフ
イルムの表面に適宜の樹脂層を設けて該樹脂層の表面
に、三次元画像を記録、再生する高密度の情報を微細な
凹凸形状で記録したフイルムである。この情報の記録い
わばホログラム加工は、いわゆるレリーフホログラムを
金型や樹脂型等の適宜の型を使用して複製することによ
り行うことができる。ホログラム加工により記録する三
次元画像は、模様、図柄、文字等の種類は問わない。い
ずれの画像であってもホログラムフイルムは虹色を現出
するから、ホログラムフイルムはいわば三次元的立体感
のある虹色の模様、図柄、文字等を現出するものであ
る。
【0006】ホログラムフイルムには、ポリエステルフ
イルム、ナイロンフイルム、その他従来公知の各種のプ
ラスチックフイルムが使用できる。また、プラスチック
フイルムの表面に設ける樹脂層には、アクリル、ポリ塩
化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネート、メラミ
ン、エポキシ、ニトロセルロース、エチルセルロース、
その他従来公知の各種の樹脂が使用でき、適宜のコーテ
ィングにより樹脂層を設けることができる。
【0007】ホログラムフイルムの表面に金属薄膜層を
設ける。金属薄膜層をホログラムフイルムのホログラム
加工面に設けると、三次元画像の再生に際して光輝性を
高めるとともに三次元画像を非常に顕著に再生できるの
で、金属薄膜層はホログラム加工面に設けるのが好まし
い。しかし、金属薄膜層は、ホログラムフイルムのホロ
グラム加工をしていない面に設けてもよい。このように
した場合は、ホログラム加工面には三次元的立体感のあ
る虹色を現出し、金属薄膜層面には美麗な金属光沢を現
出して、表面と裏面とで異なった色彩、光沢を現出す
る。
【0008】金属薄膜層は、真空蒸着、スパッタリン
グ、イオンプレーティング等の従来公知の各種の薄膜生
成法により、Al、Cr、Sn、Ni、Ag、Au、そ
の他従来公知の各種の金属、合金を使用して設けること
ができる。金属薄膜層は、金属光沢がでるように厚く設
けてもよく、また、いわゆるハーフミラーとなるように
半透明に薄く設けてもよい。金属薄膜層の上には適宜の
樹脂により保護層を設けてもよい。
【0009】表面に金属薄膜層を設けたホログラムフイ
ルム、あるいは金属薄膜層を設ける前のホログラムフイ
ルムは、具体的には市販品(大日本印刷社製、凸版印刷
社製、旺電社製、米国スペクトラテック社製、その他)
から容易に入手できる。
【0010】熱収縮性フイルムとしては、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エステル、塩酸ゴム製、その他従来公知の各種の熱収縮
性フイルムが使用できる。
【0011】表面に金属薄膜層を設けたホログラムフイ
ルムと熱収縮性フイルムとを積層一体化するには、粘着
剤その他の接着剤により線状、点状等の部分的に貼り合
わせる。貼り合わせは、表面に金属薄膜層を設けたホロ
グラムフイルム、熱収縮性フイルムのいずれも表裏いず
れの面でもよく、また、いずれも1枚以上を貼り合わせ
ることができるが、それぞれ1枚づつを貼り合わせるの
みで十分に美麗な虹色を現出することができる。
【0012】本発明に係る熱収縮性ホログラムフイルム
を熱収縮させると、熱収縮性フイルムは収縮するが、表
面に金属薄膜層を設けたホログラムフイルムは収縮しな
いので、該ホログラムフイルムには多数のしわが入る。
従って、本発明に係る熱収縮性ホログラムフイルムをキ
ャップシール等に使用した場合には、三次元的立体感の
ある虹色を現出するから美麗で優れた意匠性があるとと
もに、表面に金属薄膜層を設けたホログラムフイルム自
体は収縮せずに多数のしわが入るので、さらに立体感が
増す。
【0013】本発明は、そのまま又はチューブ状にし
て、酒等のアルコール飲料や飲料水や化粧品などのボト
ルのキャップシール、冷菓類等の容器のキャップシー
ル、ボトルの収縮ラベル、ポールの被覆、握り部の被
覆、各種製品の収縮蓋材、その他各種製品の収縮包装や
外装などに使用することができる。
【0014】
【実施例】熱収縮性ポリ塩化ビニルフイルム(三菱樹脂
社製ヒシレックス503)の片面にグラビアコーターに
より接着剤(武田薬品工業社製A−975と東洋モート
ン社製AD−527を1:1にブレンドした接着剤に武
田薬品工業社製硬化剤A−3を添加したもの)を1.5
μmの厚さにコーティングし、該接着剤面に、表面に金
属薄膜層を設けたホログラムフイルム(米国スペクトラ
テック社製スパークルタイプ)を金属薄膜層を内側とし
て貼り合わせて両者を積層一体化して、本発明に係る熱
収縮性ホログラムフイルムを得た。
【0015】得られた熱収縮性ホログラムフイルムは、
美麗な虹色の砂子状の立体模様が現出していて、三次元
的立体感のある虹色を現出していた。得られた熱収縮性
ホログラムフイルムを10%、30%及び50%と収縮
率をかえて収縮させたところ、収縮率が高いほどホログ
ラムフイルムにしわが多くはいり収縮率の違いによって
しわの入り方が異なったが、現出する虹色の外観自体は
収縮率の違いによって差はみられず、均一な虹色の外観
をしていた。また、上記実施例と同様にして、本発明に
係る熱収縮性ホログラムフイルムを別途製造したとこ
ろ、実施例で得た熱収縮性ホログラムフイルムと同様の
虹色の外観で同様の砂子状の立体模様が現出していて、
現出する虹色に再現性があった。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る熱収縮性ホログラムフイル
ムは、次のような効果がある。 従来の熱収縮性虹彩フイルムが立体感に欠けた平面
的な虹色を現出するのに対して、本発明に係る熱収縮性
ホログラムフイルムは、三次元的立体感のある虹色を現
出するホログララムフイルムを使用したから、立体感そ
れも三次元的立体感のある虹色を現出する。 本発明に係る熱収縮性ホログラムフイルムは、これ
をキャップシール等に使用した場合には、三次元的立体
感のある虹色を現出するから美麗で優れた意匠性がある
とともに、表面に金属薄膜層を設けたホログラムフイル
ム自体は収縮せずに多数のしわが入るので、さらに立体
感が増す。 また、三次元的立体感のある虹色を現出するから、
単に優れた意匠性があるばかりでなく広告、宣伝機能も
有しており、熱収縮性ホログラムフイルムを使用すると
広告、宣伝に大変有効である。 平面的な虹色を現出する従来の熱収縮性虹彩フイル
ムは、高収縮部分と低収縮部分とでしわの入り方が異な
るので、高収縮部分と低収縮部分とで現出する虹色の外
観に差がみられるのに対して、本発明に係る熱収縮性ホ
ログラムフイルムは、三次元的立体感のある虹色を現出
するから、高収縮部分と低収縮部分とでしわの入り方が
異なっても現出する虹色の外観に差がみられることはな
く、均一な虹色の外観になる。 従来の熱収縮性虹彩フイルムにおける虹彩フイルム
は、現出する虹色に再現性がなかったから、従来の熱収
縮性虹彩フイルムも現出する虹色に再現性がなかった。 これに対して、本発明に係る熱収縮性ホログラムフイル
ムにおけるホログラムフイルムは、適宜の型を使用して
複製により得ることができることから現出する虹色に再
現性があるので、本発明に係る熱収縮性ホログラムフイ
ルムが現出する虹色にも再現性がある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に金属薄膜層を設けたホログラムフイ
    ルムと熱収縮性フイルムとを粘着剤その他の接着剤によ
    り線状、点状等の部分的に貼り合わせて積層一体化して
    なることを特徴とする熱収縮性ホログラムフイルム。
JP7183378A 1995-06-26 1995-06-26 熱収縮性ホログラムフイルム Expired - Lifetime JP2884328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183378A JP2884328B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 熱収縮性ホログラムフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183378A JP2884328B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 熱収縮性ホログラムフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0915421A JPH0915421A (ja) 1997-01-17
JP2884328B2 true JP2884328B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16134727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7183378A Expired - Lifetime JP2884328B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 熱収縮性ホログラムフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884328B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181446B1 (en) 1998-05-07 2001-01-30 Foilmark, Inc. Holographic shrink wrap element and method for manufacture thereof
JP2002200900A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd 3次元的ホログラム付缶
JP4770342B2 (ja) * 2005-09-07 2011-09-14 大日本印刷株式会社 ホログラム付き収縮フィルムの製造方法
JP5157754B2 (ja) * 2008-08-28 2013-03-06 大日本印刷株式会社 シュリンクラベル及びその製造方法並びにその検査方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178661U (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 大日本印刷株式会社 ホログラム製品
JPS60107902U (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 大日本印刷株式会社 偽造を防止したホログラム
JPS62144627U (ja) * 1986-03-06 1987-09-11
JP2864917B2 (ja) * 1992-12-01 1999-03-08 凸版印刷株式会社 ホログラム付き包装材料の製造方法
JP2605097Y2 (ja) * 1993-08-26 2000-06-19 新日本無線株式会社 アクティブフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0915421A (ja) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200253A (en) Hologram forming sheet and process for producing the same
US6042888A (en) Aesthetically pleasing print article and process to make the same
WO1998018635A1 (en) Holographic imaging
US20030021918A1 (en) Metalized shrink label and related method of manufacture
JP3329234B2 (ja) 偽造防止用フィルム及び偽造防止用転写箔
CN1088892C (zh) 信息存储媒体封装体
JP2884328B2 (ja) 熱収縮性ホログラムフイルム
WO2002064401A1 (en) Filler for automobile insignia
JP2002189415A (ja) 遮光性印刷ラベル
JPH09183136A (ja) インサートフィルムとこれを用いたインサート成形品の製造方法
JPS63301988A (ja) 蒸着ラベルの製造方法
JPS6183572A (ja) ホログラム入磁気転写シ−ト
JPS6279489A (ja) 部分蒸着ホログラムを有する成形品及びその製造方法
CN108648610A (zh) 全息触感结构防伪标识及其制备方法
JPH0618746B2 (ja) 部分蒸着ホログラムを有する成形品の製造方法
JP2005003853A (ja) インサート成形用ホログラムフィルム
US20040174806A1 (en) Optical disc having lenticular surface and method of manufacturing
JPH09152837A (ja) ラベル付き容器
JPH0131507Y2 (ja)
JPH08146879A (ja) インモールド成形用のラベル
JPH0812534B2 (ja) 磁気カード
JP3322093B2 (ja) ホログラムおよびホログラム転写箔
JPH09295383A (ja) 光隠蔽性を有するインモールドラベル
JPH09160475A (ja) ホログラム転写シートおよびホログラフィー表示体
US20050233141A1 (en) Optical disc having lenticular surface and method of manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term