JP2883076B1 - シールド機のスイングカッタ形状 - Google Patents

シールド機のスイングカッタ形状

Info

Publication number
JP2883076B1
JP2883076B1 JP10608298A JP10608298A JP2883076B1 JP 2883076 B1 JP2883076 B1 JP 2883076B1 JP 10608298 A JP10608298 A JP 10608298A JP 10608298 A JP10608298 A JP 10608298A JP 2883076 B1 JP2883076 B1 JP 2883076B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
swing
swing cutter
shield machine
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10608298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11303582A (ja
Inventor
耕二 大山
有一 戸谷
義久 木下
正太郎 大泉
実 ▲鰰▼田
則夫 押谷
敏美 伊野
久雄 伊藤
義文 藤井
隆夫 松本
幸司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Obayashi Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Takenaka Civil Engineering and Construction Co Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Obayashi Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Takenaka Civil Engineering and Construction Co Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Obayashi Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp, Takenaka Civil Engineering and Construction Co Ltd, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10608298A priority Critical patent/JP2883076B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883076B1 publication Critical patent/JP2883076B1/ja
Publication of JPH11303582A publication Critical patent/JPH11303582A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 スイングカッタの先端とシールド機のフレー
ム等との間の空間に掘削土砂の圧密や固結が生じないよ
うにする。 【解決手段】 シールド機本体1に円形のメインカッタ
8を回転自在に設け、メインカッタ8の外周に開閉自在
にスイングカッタ18を備え、圧密土砂を破砕するため
の突起33をスイングカッタ18の内側に設け、スイン
グカッタ18を開閉した時に掘削土砂を突起によってほ
ぐし、スイングカッタ18の先端とシールド機本体1の
中間支持部材13との間の空間21に掘削土砂の圧密や
固結を発生させない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド機のスイング
カッタ形状に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、矩形、楕円形、卵形、馬蹄形等の
ように特殊な断面(異形断面)のトンネルが施工される
ようになってきている。異形断面のトンネルは、内部構
造物の寸法的制約が少ないため、幅広い用途に用いられ
る。トンネルを施工する場合、円形のメインカッタの外
周に開閉自在にスイングカッタを設けたシールド機が用
いられ、メインカッタの所定の回転位置でスイングカッ
タを開いて異形部の掘削を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のシールド機は、
掘削中にスイングカッタの開閉が繰り返されるため、ス
イングカッタが閉じられた際にスイングカッタの先端と
シールド機のフレーム等との間の空間に掘削土砂がたま
り、掘削土砂に圧密や固結が生じやすいものであった。
【0004】また、スイングカッタはメインカッタの回
転方向に応じて右回転用と左回転用との2種類が設けら
れているが、掘削中は、一方のスイングカッタは常に閉
じた状態にあるため、閉じた状態のスイングカッタによ
り前記空間にたまった土砂の圧密や固結が助長される虞
があった。スイングカッタの先端とシールド機のフレー
ム等との間の空間に掘削土砂の圧密や固結が生じると、
スイングカッタがメインカッタの外径よりも内側に閉じ
なくなり、所望の掘削断面が得られなくなる虞があっ
た。
【0005】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、スイングカッタの先端とシールド機のフレーム等と
の間の空間に掘削土砂の圧密や固結が生じる虞がないシ
ールド機のスイングカッタ形状を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、シールド機本体に円形のメインカッ
タを回転自在に設け、前記メインカッタの外周に開閉自
在にスイングカッタを備え、閉動時に圧密土砂を破砕す
る突起を前記スイングカッタの内側に設けたことを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1には本発明の一実施形態例に
係るスイングカッタ形状を備えたシールド機の要部断
面、図2には図1中のII-II 線矢視、図3にはスイング
カッタの要部状況を示してある。
【0008】シールド機の構成を説明する。図1、図2
に示すように、略矩形断面をなすシールド機本体1の前
端には円環部材2が回転軸受3を介して回転自在に支持
され、回転軸受3の内周には大歯車4が設けられてい
る。シールド機本体1には駆動モータ5が設けられ、駆
動モータ5の出力軸には駆動ピニオン6が設けられてい
る。駆動ピニオン6は大歯車4に噛み合い、駆動モータ
5の駆動により駆動ピニオン6及び大歯車4(回転軸受
3)を介して円環部材2が駆動回転される。
【0009】円環部材2には中間支持部材7を介して円
形のメインカッタ8が固定され、メインカッタ8の前面
にはカッタビット9が取り付けられている。円環部材2
の中心部には中間支持部材10を介して中央円筒部材1
1が固定され、中央円筒部材11の先端には中央部を掘
削するフィシュテール12が設けられている。更に、円
環部材2には中間支持部材13を介して保護鉄板14が
固定されている。
【0010】一方、保護鉄板14に対応する部位にはス
イングジャッキ17が設けられ、スイングジャッキ17
にはスイングカッタ18が支持されている。スイングカ
ッタ18は、保護鉄板14のボス部14a と中間支持部材
13のボス部13aとに支持された揺動ピン32を介して
シールド機本体1側に開閉自在に支持されている。
【0011】スイングジャッキ17の駆動ロッド19は
両側に延びた一対のピボット20及び軸受11a で中央円
筒部材11に支えられ、スイングジャッキ17の本体9
1はピン22を介してスイングカッタ18に接続されて
いる。つまり、スイングジャッキ17はトラニオン型の
シリンダとなっており、スイングジャッキ17の駆動で
駆動ロッド19が伸長するとスイングカッタ18がメイ
ンカッタ8の外側に開いた状態になり、駆動ロッド19
が縮動するとスイングカッタ18がメインカッタ8の内
側に引き込まれて閉じた状態になる。
【0012】図2に示すように、スイングカッタ18
は、右回転用のスイングカッタ18a と左回転用のスイン
グカッタ18b とがそれぞれ3組設置されている。図2の
状態は、メインカッタ8が図示の状態で右回転している
時、右回転用のスイングカッタ18a が開閉し、左回転用
のスイングカッタ18b がメインカッタ8の内側に引き込
まれて閉じた状態となっている。メインカッタ8が左回
転している時には、左回転用のスイングカッタ18b が開
閉し、右回転用のスイングカッタ18a がメインカッタ8
の内側に引き込まれて閉じた状態となる。
【0013】中央円筒部材11の後端にはロータリジョ
イント15が連結され、ロータリジョイント15には中
央円筒部材11の回転角、即ち、メインカッタ8の回転
角を検出する回転検出装置16が設けられている。ロー
タリジョイント15には油圧配管20a,20b が設けられ、
油圧配管20a,20b はスイングジャッキ17のトラニオン
部にある給排ポートに接続されている。
【0014】回転検出装置16によりメインカッタ8の
回転角を検出し、所定の角度で予め演算されているスト
ロークとなるようにスイングジャッキ17を駆動し、ス
イングカッタ18を適宜開閉して異形の形状を掘削す
る。
【0015】尚、図中の符号で31は掘削土砂を排出す
るためのスクリュコンベヤである。
【0016】一方、掘削中は、スイングカッタ18の開
閉が繰り返されるため、スイングカッタ18の先端部と
中間支持部材7との間の空間21(図2参照)には掘削
土砂の圧密や固結が発生しやすい。また、閉じたままの
状態にある逆回転用のスイングカッタ18も、空間21
に掘削土砂の圧密や固結を助長させることになる。この
ため、図3に示すように、空間21に接するスイングカ
ッタ18の先端部の内側には圧密土砂を破砕するための
突起33が設けられている。突起33は全ての(6個)
スイングカッタ18の先端部の内側に設けられている。
【0017】スイングカッタ18の先端部の内側に突起
33設けたことで、スイングカッタ18が閉じられた時
に、空間21に存在する掘削土砂が突起33によってほ
ぐされる。また、逆回転用のスイングカッタ18の先端
部に圧密、固結した掘削土砂は、メインカッタ8の回転
が逆になって逆回転用のスイングカッタ18が開閉した
時にほぐされる。
【0018】上記構成のシールド機のスイングカッタ形
状の作用を説明する。
【0019】駆動モータ5の駆動により駆動ピニオン6
及び大歯車4(回転軸受3)を介して円環部材2を回転
させ、メインカッタ8により断面円形の穴を掘削する。
円環部材2の回転角度、即ち、メインカッタ8の回転角
度が回転検出装置16で検出され、所定の回転角度でス
イングジャッキ17を駆動する。スイングジャッキ17
の作動ストロークは予めメインカッタ8の回転角度(回
転方向)に基づいて演算され、スイングジャッキ17の
駆動により所定のスイングカッタ18が適宜開閉され
る。メインカッタ8の回転とスイングカッタ18の開閉
を同期させることで、円形以外の形状を所定の位置に掘
削することができる。これにより、異形断面の穴が掘削
される。
【0020】掘削中にスイングカッタ18の開閉が繰り
返されると、スイングカッタ18が閉じられた時に空間
21に存在する掘削土砂が突起33によってほぐされ、
掘削土砂の圧密や固結が解除及び防止される。逆回転用
のスイングカッタ18の先端部に圧密、固結した掘削土
砂は、メインカッタ8の回転が逆になって逆回転用のス
イングカッタ18が開閉した時にほぐされ、掘削土砂の
圧密や固結が解除される。
【0021】このため、スイングカッタ18の開閉動作
が阻害されることがなくなり、スイングカッタ18の閉
動作が確実に行われ、常に規定(所望)の掘削断面が得
られるようになる。
【0022】
【発明の効果】本発明のシールド機のスイングカッタ形
状は、シールド機本体に円形のメインカッタを回転自在
に設け、前記メインカッタの外周に開閉自在にスイング
カッタを備え、圧密土砂を破砕するための突起を前記ス
イングカッタの内側に設けたので、スイングカッタを開
閉した時に掘削土砂が突起によってほぐされる。この結
果、スイングカッタの先端とシールド機のフレーム等と
の間の空間に掘削土砂の圧密や固結が生じる虞がなくな
り、スイングカッタの開閉動作が阻害されず、常に所望
の掘削断面が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例に係るスイングカッタ形
状を備えたシールド機の要部断面図。
【図2】図1中のII-II 線矢視図。
【図3】スイングカッタの要部外観図。
【符号の説明】
1 シールド機本体 2 円環部材 3 回転軸受 4 大歯車 5 駆動モータ 6 駆動ピニオン 7 中間支持部材 8 メインカッタ 9 カッタビット 10 中間支持部材 11 中間円筒部材 12 フィッシュテール 13 中間支持部材 14 保護鉄板 15 ロータリジョイント 16 回転検出装置 17 スイングジャッキ 18 スイングカッタ 19 駆動ロッド 20a,20b 油圧配管 21 空間 33 突起
フロントページの続き (73)特許権者 000006655 新日本製鐵株式会社 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 (73)特許権者 000206211 大成建設株式会社 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 (73)特許権者 000219875 東急建設株式会社 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号 (73)特許権者 000150110 株式会社竹中土木 東京都中央区銀座8丁目21番1号 (73)特許権者 000006208 三菱重工業株式会社 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 (72)発明者 大山 耕二 愛知県名古屋市瑞穂区鍵田町二丁目30番 建設省 中部地方建設局 名古屋国道 工事事務所内 (72)発明者 戸谷 有一 東京都文京区大塚二丁目15番6号 財団 法人 先端建設技術センター内 (72)発明者 木下 義久 東京都千代田区神田司町2−3 株式会 社大林組 東京本社内 (72)発明者 大泉 正太郎 東京都千代田区神田駿河台二丁目3番11 号 株式会社鴻池組内 (72)発明者 ▲鰰▼田 実 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新日本製鐵株式会社内 (72)発明者 押谷 則夫 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (72)発明者 伊野 敏美 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (72)発明者 伊藤 久雄 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号 東急 建設株式会社内 (72)発明者 藤井 義文 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式 会社竹中土木内 (72)発明者 松本 隆夫 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 山崎 幸司 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (56)参考文献 特開 平4−31595(JP,A) 特開 平9−189189(JP,A) 特公 平6−105033(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 9/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド機本体に円形のメインカッタを
    回転自在に設け、前記メインカッタの外周に開閉自在に
    スイングカッタを備え、圧密土砂を破砕するための突起
    を前記スイングカッタの内側に設けたことを特徴とする
    シールド機のスイングカッタ形状。
JP10608298A 1998-04-16 1998-04-16 シールド機のスイングカッタ形状 Expired - Fee Related JP2883076B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10608298A JP2883076B1 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 シールド機のスイングカッタ形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10608298A JP2883076B1 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 シールド機のスイングカッタ形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2883076B1 true JP2883076B1 (ja) 1999-04-19
JPH11303582A JPH11303582A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14424654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10608298A Expired - Fee Related JP2883076B1 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 シールド機のスイングカッタ形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883076B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262743A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ihi Corp シールド掘進機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262743A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Ihi Corp シールド掘進機
JP4582419B2 (ja) * 2006-03-28 2010-11-17 ジャパントンネルシステムズ株式会社 シールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11303582A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883075B1 (ja) シールド機のスイングカッタ機構
JPH086557B2 (ja) シールド型トンネル掘削機
JP2883076B1 (ja) シールド機のスイングカッタ形状
JP2898968B1 (ja) 自由断面トンネル用シールド掘進機
JP3667717B2 (ja) シールド掘進機
JP5574904B2 (ja) トンネル掘削機
JP3306338B2 (ja) シールド掘進機
JP3403384B2 (ja) 地中掘削機
JP2870716B2 (ja) シールド掘進機
JP3693465B2 (ja) シールド掘進機の裏込剤注入管用先行カッター
JP2902288B2 (ja) 特殊断面シールド攪拌装置
JPH0716799Y2 (ja) シールド掘進機
JP2600932Y2 (ja) シールドマシン
JP2986462B1 (ja) シールド掘進機のカッター装置
JPH0224998B2 (ja)
JPS59206598A (ja) シ−ルド掘進機
JP2941776B1 (ja) 異形断面シールド機の添加材分配装置
JP4004339B2 (ja) トンネル掘削機
JPS6343278Y2 (ja)
JPH0693792A (ja) シールド掘削機
JP4079754B2 (ja) 部分硬質地盤用シールド掘進機の掘進方法
JP2816398B2 (ja) トンネルボーリングマシーン
JPH0419106Y2 (ja)
JP2530452B2 (ja) 管埋設機械
KR101023589B1 (ko) 크러셔들이 상호 다른 방향으로 회전되는 터널 굴진기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees