JP2881913B2 - 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法 - Google Patents

紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2881913B2
JP2881913B2 JP4082590A JP4082590A JP2881913B2 JP 2881913 B2 JP2881913 B2 JP 2881913B2 JP 4082590 A JP4082590 A JP 4082590A JP 4082590 A JP4082590 A JP 4082590A JP 2881913 B2 JP2881913 B2 JP 2881913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
flake
weight
ultraviolet
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4082590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03243666A (ja
Inventor
真 久米
国雄 中口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP4082590A priority Critical patent/JP2881913B2/ja
Publication of JPH03243666A publication Critical patent/JPH03243666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881913B2 publication Critical patent/JP2881913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、日焼け防止のための化粧品、施設園芸に用
いられるプラスチックフィルム、紫外線による劣化を防
止するための塗料、樹脂物品ないし表面保護膜に混入し
て使用するための紫外線遮蔽透明フレーク状粒子に関す
る。
[従来技術] 近年、酸化チタンが表面にコーティングされた微細な
薄片状雲母を含む化粧品が日焼け防止用として用いられ
るようになった。上記化粧品において、乳剤、クリーム
状物質ないしファウンデーションに混入された、表面に
酸化チタンがコーティングされた薄片状の雲母微粒子に
よって、紫外線防止効果が得られる。
しかし、これ等の酸化チタンの結晶がアナターゼであ
る場合は、光触媒効果による皮膚に対する強力な酸化作
用があり、安全衛生上の問題点が指摘されるようになっ
た。そこで、上記酸化チタンの結晶形を比較的光触媒作
用の小さいチル型に転移させる場合は、このために、酸
化チタンにスズ化合物を添加して通常は900℃以上の高
温で焼成を行なっている。この場合、上記焼成時に雲母
が500℃以上の高温で水を少しずつ放出して分解するこ
とのために、薄片状の形態がくずれ、製品の光沢ないし
滑らかさが損なわれるという不都合があった。
また、ビニルハウスを用いた施設演芸においては、害
虫の行動性が太陽からの近紫外光が遮られた環境で著し
く低下することを利用して、紫外光をカットできるプラ
スチックフィルムが用いられるようになった。この場
合、通常、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、
サリチル酸エステル系ないしはアクリロニトリル系等の
有機材料を紫外線吸収剤としてプラスチックフィルムに
混入して用いられるが、これ等の紫外線吸収剤はその寿
命の点で問題があった。
更に、本発明者等は先に紫外線吸収フレーク状ガラス
を提案した。(特開昭63−307142)上記提案では、紫外
線吸収剤はガラス中に溶解されている3価の鉄イオンお
よび3価のセリウムイオンであるため、安全性および寿
命において上述の従来技術における不都合は解決されて
いる。しかし、特に強い紫外線吸収効果が望まれる場合
には、3価の鉄イオンの濃度を高くする必要がある。こ
の時、上記鉄イオンの吸収が一部可視光域に入ってくる
ため、白色度が低下するという不都合があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来の日焼け防止化粧品での雲母チタンの
上述の問題点、即ち、アナターゼによる光酸化作用、及
び高温焼成による雲母の分解などの不具合を解決するこ
とを目的とする。また、従来の有機質紫外線吸収剤が、
紫外線による分解のため寿命が短いという不具合を解決
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、透明フレーク状ガラス粒子の表面が酸化亜
鉛(ZnO)を含む層で被覆された紫外線遮蔽透明フレー
ク状粒子である。前記酸化亜鉛を含む層は酸化亜鉛を10
〜75重量%およびバインダー、例えばSiO2に換算してオ
ルガノポリシロキサンを25〜90重量%それぞれ含有す
る。前記層の厚みは好ましくは0.05〜2μmである。
また透明フレーク状粒子の表面に酸化亜鉛を含む層を
被覆するには、好ましくは次の方法すなわち、SiO2に換
算して5〜30重量パーセントのオルガノシロキサン、4
〜15重量パーセントのZnOの微粒子結晶、および60〜80
重量パーセントのアルコール、エステル等の有機溶媒の
混合液100部に対し、透明フレーク状ガラス粒子40〜300
部を混合し、撹拌しながら乾燥し、次いで80℃〜500℃
の温度で数分から数時間加熱保持することにより得られ
る。この様にして膜形成を行なう場合、最大60μm程度
の膜厚を得ることができる。この場合は、オルガノポリ
シロキサンとZnOの微粒子結晶との被膜が形成され、オ
ルガノポリシロキサンはその内部にアルキル基を一部残
しており、ZnOの微粒子結晶はオルガノポリシロキサン
中に分散された状態になっている。
本発明において用いられるオルガノシロキサンとして 一般式 Rc 4−Si−(OR54-c (式中R4は炭素数1〜3の炭化水素基、R5は炭素数1〜
3の炭化水素基、cは1または2である。)で示される
有機珪素化合物またはその加水分解物が好適に用いられ
る。この一般式で示される有機珪素化合物としては、下
記の様なものが挙げられる。すなわち、ジメチルジメト
キシシラン、メチルトリメトキシシラン、エチルトリエ
トキシシラン等である。オルガノポリシロキサンの膜は
バインダー機能を有しているため、ZnO微粒子等を混入
した被膜を形成させることが可能である。この種の材料
は、既に無機塗料として市場で入手可能である。(例え
ば、神東塗料(株):商品名「グラセラム」)。
本発明の好適な態様に合致した、ZnO微粒子を混入し
たオルガノシロキサン溶液において、SiO2に換算して5
〜30重量パーセントのオルガノシロキサンとしたのは、
5%より少なくすることは溶媒の量を多くすることにな
り不経済であり、かつ一回のコーティング操作で得られ
る被膜の厚味が0.1μm未満と薄くなりZnO微粒子をフレ
ーク状粒子に固定するためのバインダ量として低く不十
分である。また30%以上になると上記混合液の安定性が
劣化するだけでなく、上記液の粘性が高くなる結果、被
膜厚味が2μmを越えるようになり、フレーク状粒子の
厚味に比してコーティング厚味が大きくなり過ぎ、粒子
が粗大化するため、例えば化粧品用素材として不適当に
なるからである。
また上記液において4〜15重量パーセントのZnO微粒
子としたのは、下限では紫外線吸収効果が低下し、上限
を越えると上記液の安定性が低下し、沈澱物を生じ易く
なるためである。またアルコール、エステル等の溶媒の
割合を60〜80重量パーセントとしたのは、フレーク状粒
子へのコーティング作業性が良好な範囲を考慮したこと
による。また下限未満以下では不経済となる。このZnO
微粒子としては直径が5nm以上で100nm未満の結晶が用い
られ、一般に市販されている品を使用することができ
る。
また、上記の最終の加熱処理は、オルガノシロキサン
の脱水および脱アルコールによる成膜のために必要であ
り、80℃以下では硬化が不十分であり、500℃以上では
滑り性が低下する。熱処理に要する時間は、80℃では数
時間、例えばフレーク状粒子の量が1kgでは約30分程度
でよく、また500℃では数分で十分である。例えばフレ
ーク状ガラス粒子の量が500gの場合、ルツボ中に装入し
て500℃1時間保持しても、滑り性は失われないが、550
℃となる10分以上で滑り性がなくなる。滑り性が生じる
理由はよく判らないが、残存するアルキル基の作用によ
るものと考えられる。
本発明に用いられる透明フレーク状ガラス粒子として
は、厚味が0.3〜4μm、直径が2〜100μm、アスペク
ト比が2〜100のものが通常用いられる。
[作用] 本発明の方法により作成されたフレーク状粒子の表面
は、ZnOの微粒子(粒径は例えば20〜30nm)が固定され
ているため、透明でかつ紫外線吸収効果を有する。特に
オルガノポリシオキサンを含有させる場合には、フレー
ク状粒子表面の滑り性が良くなるため、例えばファンデ
ーション等の化粧品素材として使用する場合、肌への伸
びが良く、また湿気等のためにフレーク状粒子が二次凝
集を起こすようなことはない。また、ZnO自身は、人体
に対し安全である。更に、オルガノポリシロキサンを含
有させた場合の膜は、化学的耐久性および耐水性にすぐ
れるため、フレーク状ガラス粒子がアルカリ金属酸化物
を含む場合であっても、アルカリ溶出による皮膚への影
響を心配することはない。
実施例1 オルガノシロキサン(メチルトリメトキシシランとエ
チルトリメトキシシランの混合物)30%(SiO2に換算し
て約27%)、およびイソプロピルアルコール70%からな
る混合液(神東塗料(株)、商品名グラセラム#300)1
00部に対し、ZnO結晶微粒子(住友セメント(株):粒
径20〜40nm)12部を加え、超音波ホモジナイザーで分散
された懸濁液350gをフレーク状ガラス(日本硝子繊維
(株)製、商品名、ガラスフレークRCFFX5、厚味1.5μ
m×巾5μm)500gに加え、乳鉢中で撹拌しながら、イ
ソプロピルアルコールを撹拌せしめた。なお、もしこの
時の乾燥が不十分であると以後の硬化処理の後にフレー
ク状粒子の二次凝集によるかたまりを生じるため、もう
一度軽く再粉砕する必要が生じる。さて、以上のように
乾燥されたフレーク状ガラスの粒子はサラサラした状態
になっている。これを乾燥器中で180℃−15分間保持し
た後、取り出して、紫外線遮蔽透明フレーク状粒子を得
た。
このフレーク状粒子の表面には約0.08μm厚みの、Zn
Oおよびオルガノポリシロキサンからなる層(ZnO 30重
量%、オルガノポリシロキサン 70重量%)で被覆され
ていた。このフレーク状粒子の紫外線吸収率は、フレー
ク状ガラスの表面積および使用したZnO微粒子懸濁液の
量から計算で求めた。表面積当りのZnO量が等しくなる
ように上記懸濁液をスライドガラスにコーティングした
試料について測定した。その結果、フレーク状粒子一枚
当り、紫外線吸収率は30%(波長360nm)であった。そ
して可視光透過率は、反射を除き、約100%であった。
なお、被覆しないフレーク状ガラスの紫外線吸収率は約
1%(波長360nm)であった。
[効果] 以上で詳述した如く、本発明の紫外線遮蔽透明フレー
ク状粒子は、385nm以下の波長の紫外線を吸収する一
方、可視光域では光吸収がないため、白色度が要求され
る場合に、特に適している。また、膜にZnOのほかにオ
ルガノポリシロキサンを含有させた場合には、上記粒子
は滑り性が著しく向上するため、例えば化粧品素材とし
た場合、肌への伸びが良くなる利点を生じ、また長期間
保存等においても湿気による二次凝集の心配がなくな
る。また上記フレーク状粒子は、薄片形であるため、塗
料のフィラーないしは化粧品の場合、下地に対する被覆
効果に優れている。更に、プラスチックフィルム、繊維
強化プラスチック等のフィラーとした場合は、アスペク
ト比が大きいため補強効果を生じ、またマトリックス樹
脂の紫外線による劣化を防止する等の利点もある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 9/06 C08K 9/06 C09D 7/12 C09D 7/12 Z (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09C 1/00 - 3/12 C08K 9/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明フレーク状ガラス粒子の表面が、5nm
    以上で100nm未満の粒径の酸化亜鉛微粒子を10〜75重量
    %、およびバインダーを25〜90重量%それぞれ含有する
    層で被覆された紫外線遮蔽透明フレーク状粒子。
  2. 【請求項2】前記バインダーはオルガノポリシロキサン
    であり、その含有量はSiO2に換算したものである特許請
    求の範囲第1項記載の紫外線遮蔽透明フレーク状粒子。
  3. 【請求項3】前記層の厚みは0.05〜2μmである特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の紫外線遮蔽透明フレ
    ーク状粒子。
  4. 【請求項4】SiO2に換算して5〜30重量パーセントのオ
    ルガノシロキサン、4〜15重量パーセントの5nm以上で1
    00nm未満の粒径のZnO微粒子、および60〜80重量パーセ
    ントの有機溶媒の混合液100重量部に対し、透明フレー
    ク状ガラス粒子40〜300重量部を混合し、この混合物を
    撹拌しながら乾燥し、次いで加熱することを特徴とす
    る、透明フレーク状ガラス粒子の表面が、ZnOおよびオ
    ルガノポリシロキサンを含有する層で被覆された紫外線
    遮蔽透明フレーク状粒子の製造方法。
JP4082590A 1990-02-21 1990-02-21 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2881913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082590A JP2881913B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4082590A JP2881913B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243666A JPH03243666A (ja) 1991-10-30
JP2881913B2 true JP2881913B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12591442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082590A Expired - Lifetime JP2881913B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881913B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224123B2 (ja) * 1995-09-05 2001-10-29 日本曹達株式会社 計器用カバーガラス
DE59704636D1 (de) * 1996-04-25 2001-10-25 Ciba Sc Holding Ag Farbige Glanzpigmente
JP4251685B2 (ja) * 1998-04-22 2009-04-08 メルク株式会社 紫外線吸収剤
JP4615680B2 (ja) * 2000-07-31 2011-01-19 日本板硝子株式会社 化粧料用フレーク状ガラス、およびそれを配合した化粧料
US20070071901A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Giannoula Avgenaki Process for the production of multi-layer coatings
JP5192643B2 (ja) * 2005-11-14 2013-05-08 三井金属鉱業株式会社 導電性酸化亜鉛コート粉及びその製造方法
JP4836665B2 (ja) * 2006-05-23 2011-12-14 トピー工業株式会社 複合粉体及びその製造方法
WO2011016139A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 L'oreal Composite pigment and method for preparation thereof
JP6355922B2 (ja) * 2011-02-04 2018-07-11 ロレアル 複合顔料及びその調製方法
US11266584B2 (en) 2012-07-13 2022-03-08 L'oreal Cosmetic composition comprising composite sunscreen particles
ES2822151T5 (es) 2012-07-13 2024-03-18 Oreal Pigmento compuesto y procedimiento para prepararlo
JP6012339B2 (ja) * 2012-08-28 2016-10-25 大東化成工業株式会社 複合粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03243666A (ja) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881913B2 (ja) 紫外線遮蔽透明フレーク状粒子およびその製造方法
EP1112964B1 (en) Zinc oxide particles having suppressed surface activity and production and use thereof
JP2987208B2 (ja) ポリマー中に配合された時に変色に対して耐性のあるシラン処理された二酸化チタン顔料
US5190583A (en) Aqueous coating composition and the use thereof for coating to be protected from light, especially ultraviolet radiation
WO2004052786A1 (ja) 有益な性質を有する酸化チタン粒子およびその製造方法
JPH1072210A (ja) 被覆SiO2粒子
KR102176830B1 (ko) 산화규소 피복 산화아연과 그 제조 방법 및 산화규소 피복 산화아연 함유 조성물 및 화장료
JPH07328421A (ja) 無機化合物微粒子、その製造方法およびその用途
JP3534039B2 (ja) 表面活性を抑制した酸化亜鉛粒子及びその製造と利用
JP3485643B2 (ja) 被覆酸化亜鉛粉末及び被覆酸化亜鉛粉末含有組成物
JP2008223009A (ja) 固有光学特性を有する疎水性金属および金属酸化物粒子
JP2001510496A (ja) Uv光吸収剤、uv光吸収剤を含んでなるマトリックス、紫外線照射の遮断法、及びuv光吸収剤の使用法
CA2343626C (en) Plastics stabilized with zinc oxide-containing, abrasion-resistant multilayers
JPH08510440A (ja) コロイド状酸化亜鉛
JP6859949B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物、化粧料
JPH07320536A (ja) 表面変性導電性顔料
JP2000505411A (ja) 紫外線吸収液および紫外線吸収液の製造方法
JP5414152B2 (ja) 紫外線熱線遮蔽性を有する透明層形成用組成物、その透明層およびその用途
US20150218336A1 (en) Uv absorbers on pigments
JPH02178219A (ja) 酸化チタン・酸化鉄複合系ゾルの製造方法およびそのゾルを配合した化粧料
JP2576824B2 (ja) 紫外線遮断剤とこれを配合した樹脂組成物および化粧料
KR100930875B1 (ko) 자외선 차단용 케이크형 화장료 조성물
JPS60245671A (ja) 低次酸化チタン顔料
JP2931180B2 (ja) 鉄含有超微粒子二酸化チタンの製造方法
JP3785731B2 (ja) フッ素樹脂フィルム