JP2881549B2 - 気化器の燃料抜き取り装置 - Google Patents

気化器の燃料抜き取り装置

Info

Publication number
JP2881549B2
JP2881549B2 JP6201618A JP20161894A JP2881549B2 JP 2881549 B2 JP2881549 B2 JP 2881549B2 JP 6201618 A JP6201618 A JP 6201618A JP 20161894 A JP20161894 A JP 20161894A JP 2881549 B2 JP2881549 B2 JP 2881549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
drain
cock
chamber
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6201618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165955A (ja
Inventor
宏明 磯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6201618A priority Critical patent/JP2881549B2/ja
Publication of JPH08165955A publication Critical patent/JPH08165955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881549B2 publication Critical patent/JP2881549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガソリンエンジンを長
期間保管する場合に用いられる気化器の燃料抜き取り装
置に関し、簡便にドレン操作可能で、その構造を簡素化
・小型化できるものを提供する。
【0002】
【従来の技術】この種の燃料抜き取り装置の従来技術と
しては、例えば本出願人の提供に係る実公昭60−39
69号に開示したものが知られている。その基本構造
は、図3に示すように、ガソリンエンジンEの燃料タン
ク1と気化器4のフロート室5とを燃料供給路6により
連通し、この燃料供給路6に燃料コック8を介在させ、
当該フロート室5の底部にドレン口7を設け、このドレ
ン口7を燃料タンク1に燃料戻し路12で連通し、燃料
戻し路12にドレンポンプ30を介在させ、燃料コック
4がドレン位置Bにある状態でのみ、気化器4のフロー
ト室5内の燃料を燃料タンク1に戻すように構成されて
いる。
【0003】そして上記従来例では、図3に示すよう
に、ドレンポンプ30が燃料戻し路12の途中に設けら
れ、このドレンポンプ30は電動モータ16で駆動さ
れ、電動モータ16は、燃料コック8の操作レバー29
をドレン位置に操作すると燃料供給路6が閉じて燃料の
供給が停止されるとともに、モータ駆動回路のスイッチ
15がオンされて電動モータ16によりドレンポンプ3
0の駆動がなされ、フロート室5内の燃料が燃料戻し路
12を経て燃料タンク1に圧送されるように構成されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、以
下のような難点がある。ドレンポンプ30が燃料戻し路
12の途中に設けられているため、気化器4とドレンポ
ンプ30との間の配管が不可欠であり、また、ドレンポ
ンプ30の駆動源として新たな電動モータ16が必要と
なり、コスト高につく。本発明は、このような事情に鑑
みてなされたもので、 気化器とドレンポンプとの間の配管を省略するこ
と、 ドレンポンプを駆動するための新たな駆動源を不要
にすること、 ドレンポンプの取り付け構造を簡素化・小型化する
こと、 を技術的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を達成
するために、以下のように構成される。即ち、前記基本
構造を有する気化器の燃料抜き取り装置において、前記
ドレンポンプ30をダイヤフラムポンプで構成し、この
ダイヤフラムポンプ30を前記フロート室5の下方に気
化器4と一体に設け、フロート室5をダイヤフラムポン
プ30の吸入室31にドレン口7を介して連通し、ダイ
ヤフラムポンプ30の吐出室32を燃料戻し路12を介
して燃料タンク1に連通し、ダイヤフラムポンプ30の
ダイヤフラム一次室33aを連通路開閉コック8bを有
する脈動部連通路37を介してエンジンEの脈動部40
に連通し、前記連通路開閉コック8bは、燃料コック8
aと連動可能に構成するとともに、当該燃料コック8a
がドレン位置Bにある状態でのみ前記脈動部連通路37
を開くように構成した、ことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明は、ガソリンエンジンEを長期間保管す
る場合に、フロート室5内の残留燃料を燃料戻し路12
を介してドレンポンプ30の圧送力で燃料タンク1内に
還流させる点で従来例と同じである。但し、本発明で
は、ドレンポンプ30をダイヤフラムポンプで構成し、
このダイヤフラムポンプ30をエンジンEの脈動部40
の脈圧を利用して駆動しながら、ドレン操作する点が異
なる。 即ち、本発明は、燃料供給路6に燃料コック8aを設け
ているので、エンジン運転中は、燃料コック8aを燃料
供給位置Aに切り換えると、燃料は燃料タンク1から燃
料コック8aを介して気化器4に円滑に供給される。
【0007】エンジンEを長期保管する場合には、燃料
コック8aを燃料供給位置Aからドレン位置Bに切り換
えて燃料供給路6を閉じる。一方の連通路開閉コック8
bは燃料コック8aと連動可能に構成されており、燃料
コック8aがドレン位置Bにある状態でのみ脈動部連通
路37が開く。するとダイヤフラムポンプ30が脈動部
40の脈圧を受けて作動し、フロート室5内の残留燃料
は、ドレン口7を介してダイヤフラムポンプ30の吸入
室31から吐出室32を経て燃料戻し路12を介して燃
料タンク1に戻される。
【0008】
【発明の効果】本発明は、以下の効果を奏する。 ダイヤフラムポンプが気化器と一体に設けられてい
るため、気化器とドレンポンプとの間の配管を省略する
ことができる。 ドレンポンプをダイヤフラムポンプで構成し、エン
ジンの脈動部をダイヤフラムポンプの駆動源とするの
で、ドレンポンプを駆動するための新たな駆動源が不要
になり、コストを低減できる。 ダイヤフラムポンプをフロート室の下方に気化器と
一体に設けるので、ドレンポンプの取り付け構造を簡素
化・小型化することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の実施例に係る気化器の燃料戻し装
置の概略系統図である。図1に示すように、この実施例
装置は前記従来例と同様の基本構造を備える。即ち、ガ
ソリンエンジンEの燃料タンク1と気化器4のフロート
室5とを燃料供給路6により連通し、当該フロート室5
の底部にドレン口7を設け、このドレン口7を燃料タン
ク1に燃料戻し路12で連通し、この燃料戻し路12に
ドレンポンプ30を介在させ、気化器4のフロート室5
内の燃料を燃料タンク1に戻すように構成されている。
【0010】本発明では、図1に示すように、ドレンポ
ンプ30をダイヤフラムポンプで構成する。また、本実
施例では流路開閉器8により、前記燃料供給路6を開閉
する燃料コック8aと、ダイヤフラムポンプ30への脈
動部連通路37を開閉する開閉コック8bとを一体に組
つけて連動可能に構成し、流路開閉器8のコックハンド
ル29がドレン位置Bにある状態でのみ、フロート室5
内の燃料を燃料タンク1に戻すように構成されている。
【0011】図2は上記流路開閉器8を示し、同図(A)
はその縦断左側面図、同図(B)はその正面図である。こ
の流路開閉器8は、図1及び図2に示すように、その上
部に燃料入口23を、背部に燃料出口24を設け、か
つ、左右側部に脈動部連通口25・26を一体に設け
る。上記燃料入口23から燃料出口24までを第一流路
10として燃料供給路6に、脈動部連通口25から26
までを第二流路11として脈動部連通路37に、それぞ
れ連通可能に構成する。
【0012】上記流路開閉器8は、図2(A)(B)に示す
ように、上記第一流路10と第二流路11との交差部に
中栓27を回動可能に嵌挿し、コックハンドル29を9
0度の範囲で回動操作可能に構成する。中栓27に第一
透孔8a及び第二透孔8bを貫設し、第一透孔8aを第
一流路10に、第二透孔8bを第二流路11に開閉可能
に連通し、コックハンドル29を燃料供給位置Aに回動
操作した状態では第一流路10(燃料供給路6)を開い
て第二流路11(脈動部連通路37)を閉じ、コックハ
ンドル29をドレン位置Bに回動操作した状態では第一
流路10(燃料供給路6)を閉じて第二流路11(脈動
部連通路37)を開くように構成されている。ここで、
上記中栓27の第一透孔8aは本発明の燃料コックに該
当し、第二透孔8bは本発明の連通路開閉コック8bに
該当する。なお、符号2はフィルタカップ、3は交換可
能なフィルターエレメントである。
【0013】上記ダイヤフラムポンプ30は、図1に示
すように、フロート室5の下方にフランジ部36を延出
し、フロート室5の底壁5bにドレン口7をあけ、当該
ダイヤフラムポンプ30を締結ボルト35を介して気化
器4のフランジ部36に着脱可能に一体的に取り付け
る。上記フロート室5は、ドレン口7を介してダイヤフ
ラムポンプ30の吸入室31に連通し、ダイヤフラムポ
ンプ30の吐出室32は燃料戻し路12を介して燃料タ
ンク1に連通する。また、上記吸入室31及び吐出室3
2は、ダイヤフラムポンプ30のダイヤフラム二次室3
3bにそれぞれ弁体34a・34bを介して連通し、ダ
イヤフラム一次室33aは脈動部連通路37を介してエ
ンジンEの脈動部であるプッシュロッド室40に連通す
る。
【0014】上記のようにプッシュロッド室40をエン
ジンEの脈動部とする場合には、クランクケース44内
を脈動部とする場合に比較して、オイルミストが少なく
なるという利点がある。なお、図1中の符号38はダイ
ヤフラム弁、41はプッシュロッド、42はタペット、
43は動弁カム、45はコンロッド、46は潤滑オイル
の跳ね上げ棒である。
【0015】以下本実施例の機能を説明する。図1に示
すように、エンジンEの運転中は前記流路開閉器8のコ
ックハンドル29を燃料供給位置Aに回動操作すること
により、燃料コック8aを開けて第一流路10(燃料供
給路6)を連通し、気化器4のフロート室5に燃料を供
給する。つまり、燃料タンク1は気化器4の上側に配置
されており、燃料はその落差により燃料供給路6を流下
して気化器4に円滑に供給される。この状態では、連通
路開閉コック8bが閉じて第二流路11(脈動部連通路
37)を遮断し、ダイヤフラム一次室33aへのエンジ
ンEの脈圧が遮断され、ダイヤフラムポンプ30は停止
している。
【0016】一方、エンジンEを長期間保管する場合に
は、コックハンドル29をドレン位置Bに回動操作する
ことにより、燃料コック8aを閉じて第一流路10(燃
料供給路6)を遮断し、気化器4への燃料の供給を遮断
するとともに、連通路開閉コック8bを開けて第二流路
11(脈動部連通路37)を連通し、ダイヤフラム一次
室33aにエンジンEの脈圧を伝達する。この状態で
は、気化器4のフロート室5内に燃料があるので、エン
ジンEはすぐには停止しない。従ってフロート室5内の
残留燃料は、ダイヤフラムポンプ30の作動によりドレ
ン口7→ダイヤフラムポンプ30の吸入室31→ダイヤ
フラム二次室33b→吐出室32から燃料戻し路12を
介して燃料タンク1に円滑に戻される。
【0017】なお、上記実施例では、燃料タンク1が気
化器4の上側に配置され、燃料がその落差により燃料供
給路6を流下して気化器4に供給されるものについて例
示したが、燃料供給路6にフィードポンプを付設して、
燃料を気化器4に圧送するように構成してもよい。ま
た、上記実施例では、流路開閉器8により燃料コック8
aと連通路開閉コック8bとを一体に構成したが、これ
らを別体に構成し、かつ、連動させるものを排除するも
のではない。さらに、上記実施例では、エンジンの脈動
部としてプッシュロッド室40を例示したが、これに限
らず、例えばクランクケース内、ヘッドカバー内、吸気
路内等を脈動部とし、これらを脈動部連通路37を介し
てダイヤフラム一次室33aに連通してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す気化器の燃料戻し装置の
概略系統図である。
【図2】図2(A)は流路開閉器の縦断左側面図、図2
(B)は同流路開閉器の正面図である。
【図3】従来技術を示す燃料戻し装置の概略系統図であ
る。
【符号の説明】
1…燃料タンク、4…気化器、5…フロート室、6…燃
料供給路、7…ドレン口、8a…燃料コック(第一透
孔)、8b…開閉コック(第二透孔)、12…燃料戻し
路、30…ダイヤフラムポンプ、31…ダイヤフラムポ
ンプの吸入室、32…ダイヤフラムポンプの吐出室、3
3a…ダイヤフラム一次室、33b…ダイヤフラム二次
室、40…エンジンの脈動部、A…燃料供給位置、B…
ドレン位置、E…ガソリンエンジン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガソリンエンジン(E)の燃料タンク(1)
    と気化器(4)のフロート室(5)とを燃料供給路(6)によ
    り連通し、この燃料供給路(6)に燃料コック(8)を介在
    させ、当該フロート室(5)の底部にドレン口(7)を設
    け、このドレン口(7)を燃料タンク(1)に燃料戻し路
    (12)で連通し、燃料戻し路(12)にドレン専用のドレ
    ンポンプ(30)を介在させ、燃料コック(8a)がドレン
    位置(B)にある状態でのみ、気化器(4)のフロート室5
    (内)の燃料を燃料タンク(1)に戻すように構成したガソ
    リンエンジンの燃料供給装置において、 前記ドレンポンプ(30)をダイヤフラムポンプで構成
    し、 このダイヤフラムポンプ(30)を、前記フロート室(5)
    の下方に気化器(4)と一体に設け、フロート室(5)をダ
    イヤフラムポンプ(30)の吸入室(31)にドレン口(7)
    を介して連通し、ダイヤフラムポンプ(30)の吐出室
    (32)を燃料戻し路(12)を介して燃料タンク(1)に連
    通し、ダイヤフラムポンプ(30)のダイヤフラム一次室
    (33a)を連通路開閉コック(8b)を有する脈動部連通
    路(37)を介してエンジン(E)の脈動部(40)に連通
    し、 前記連通路開閉コック(8b)は、燃料コック(8a)と連
    動可能に構成するとともに、当該燃料コック(8a)がド
    レン位置(B)にある状態でのみ前記脈動部連通路(37)
    を開くように構成した、ことを特徴とする気化器の燃料
    抜き取り装置。
JP6201618A 1994-08-26 1994-08-26 気化器の燃料抜き取り装置 Expired - Lifetime JP2881549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201618A JP2881549B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 気化器の燃料抜き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201618A JP2881549B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 気化器の燃料抜き取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165955A JPH08165955A (ja) 1996-06-25
JP2881549B2 true JP2881549B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16444051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201618A Expired - Lifetime JP2881549B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 気化器の燃料抜き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067643A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Nissan Motor Co Ltd 液体lpg燃料噴射式エンジン搭載車における燃料供給系の燃料処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067643A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Nissan Motor Co Ltd 液体lpg燃料噴射式エンジン搭載車における燃料供給系の燃料処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165955A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2312147B1 (en) Automatic residual fuel vent device for carburetor
JPH10141177A (ja) 高圧ポンプ
WO2003074862A1 (fr) Dispositif d'alimentation en carburant dimethylether (dme) de moteur diesel
FR2728310B1 (fr) Ensemble de transfert de carburant pour alimenter un moteur
JP6161568B2 (ja) バイフューエルエンジン
US6394079B2 (en) Gas-liquid separation device for internal combustion engine used in outboard motor
CA2145151A1 (en) Filter for aquariums
JP3124818B2 (ja) 車両用エンジンの潤滑油供給装置
JPS60156965A (ja) 流体装置用弁機構
JP2881549B2 (ja) 気化器の燃料抜き取り装置
US7252076B2 (en) Internal combustion engine with air-fuel mixture injection
CN1206792A (zh) 燃料供给泵
JP2001248561A (ja) 脈動式ダイヤフラムポンプ
JP2000205116A (ja) 流体ポンプ
JPS6391111A (ja) 燃料フイルタ−の排水装置
JP2004501332A (ja) 循環式潤滑システムに関連する構造
JPH07317619A (ja) ガソリンエンジンの燃料供給装置
JPS6245070Y2 (ja)
JP3007355U (ja) 電池式モーターポンプの構造
JPH0765489B2 (ja) 給油流量制御系
SU1015099A1 (ru) Топливный насос дл двигател внутреннего сгорани
JPS581613Y2 (ja) エンジンにおける廃油排出装置
CN101230930A (zh) 管道防跑水装置
JPS59101574A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH02122107U (ja)