JPS581613Y2 - エンジンにおける廃油排出装置 - Google Patents

エンジンにおける廃油排出装置

Info

Publication number
JPS581613Y2
JPS581613Y2 JP1978032456U JP3245678U JPS581613Y2 JP S581613 Y2 JPS581613 Y2 JP S581613Y2 JP 1978032456 U JP1978032456 U JP 1978032456U JP 3245678 U JP3245678 U JP 3245678U JP S581613 Y2 JPS581613 Y2 JP S581613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
engine
pressure regulating
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978032456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54137636U (ja
Inventor
長浜真裕
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1978032456U priority Critical patent/JPS581613Y2/ja
Publication of JPS54137636U publication Critical patent/JPS54137636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581613Y2 publication Critical patent/JPS581613Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エンジンにおける廃油排出装置に関する。
通常、オイルパンからのオイルの抜き取りは、その自然
流下のみによって行われていたため、相当の時間を要す
る。
この考案は、オイルを強制的に排出する事により、オイ
ルの抜き取り時間を大幅に短縮するものであり、オイル
の強制排出をエンジンに装備されているオイルポンプに
よって行うものである。
以下この考案の実施例を図面に基き説明する。
第1図はエンジンの強制潤滑装置の概略を示す説明図で
ある。
図において強制潤滑装置Rは、オイルパン1内の貯留オ
イル中に浸漬されるストレーナ2と、エンジン動力で駆
動されるオイルポンプ3と、両部材を連通ずる低圧油路
4と、フィルタ5と、オイルポンプ3からフィルタ5を
介してエンジン各部の潤滑個所Sに連通する圧送路6な
どで構成されている。
この圧送路6のフィルター5よりポンプ側には、リリー
フ弁7Aや、送給油圧を一定値以下に制限する調圧弁7
Bなどの圧力調整弁が設けられている。
上記のリリーフ弁7Aは、第2図に示すように筒形の弁
本体8内に、ボール弁9とこれを弾支する圧縮コイルバ
ネ10とを収容し、このバネ10を皿形の受板11を介
してドレンプラグ18(後述)に受は止めさせて構成さ
れている。
受板11の底壁にはドレン油を通過させる穴11aが透
設されている。
12は抜は止め具である。以上のように構成したリリー
フ弁7Aは、クランクケース13のオイルパン装着面に
上向きに装着されている。
ボール弁9やバネ10を収容する弁室は、ドレンポート
14を兼ねている。
ドレンポート14に臨むオイルパン1の側壁には、リリ
ーフ弁7Aからのドレンオイルをオイルパン1内に導く
還流油路15と、ドレンポート14をオイルパン1の底
部外面に連通ずる排出油路16とが形成されている。
この排出油路16はリリーフ弁7Aの直下にネジ穴とし
て形成されており、その下部側で横向きの補助排出路1
7を介してオイルパン1の内底部と連通している。
18は排出油路16を閉塞するドレンプラグ(栓体)で
、これは同油路16に螺合するネジ軸部19と、同軸部
19の先端から突設され、リリーフ弁7Aの受板11を
受は止める突軸20などで構成されている。
第1図において2Fはエンジン始動用のセルモータ、2
2ば始動スイッチ、23はメインスイッチ、24はバッ
テリなどの電源である。
オイルポンプ3は上記のセルモータ21の動力で駆動さ
れる。
この時、燃焼室25の圧縮圧力を解除して、セルモータ
21の負荷量を低減するために、電磁操作される逆止弁
状の圧縮解除弁26が設けられる。
この圧縮解除弁26の一端は、クランク室27内と通路
28を介して連通されている。
29は上記弁26への給電を制御するスイッチである。
オイルパン1内からオイルを抜き取る場合は、ドレンプ
ラグ18を取外して、リリーフ弁7Aのバネ10を自由
状態に弛緩させ、圧送油路6と量弁7Aのドレンポート
14とを直接連通させる。
この状態(解放状態)でスイッチ29と、始動スイッチ
22とをオン操作する。
これによりオ・イルポンプ3から送出されるオイルは、
リリーフ弁7Aのドレンポート14を介して、排出油路
16から流下され、図外のドレンパンに新客される。
又、スイッチ29のオン操作で圧縮解除弁26が、通路
を閉塞する状態から連通ずる状態に操作されるので、ピ
ストンによって送り出される空気が通路28を介してク
ランク室27に送給され、同室27内の圧力を高ゆる。
この圧力により、オイルパン1内のオイルが補助排出路
17から排出油路16内に噴出される。
以上によればオイルの抜取り時間を著しぐ短縮できる。
第3図は別の実施例を示す。
これでは、ドレンプラグに代えてスライド形のスプール
(栓体)18で、リリーフ弁7Aのバネ10を受は止め
させ、このスプール18をバネオフセット形のソレノイ
ド30で操作するように構成する。
このスプール18は、リリーフ弁7Aのドレンポート1
4を還流油路15と排出油路16とに選択的に連通させ
る。
上記のソレノイド30は圧縮解除弁26用のスイッチ2
9で動作される。
又、この場合は、燃料噴射ポンプ31からインジェクシ
ョンノズル32への燃料送給を停止する電磁操作型の切
換弁33と、クランク室用プレザ装置34の動作をロッ
クして、クランク室27からの空気排出を阻止するロッ
ク用ソレノイド35とを、前記の圧縮解除弁26に連動
して動作させるようにする。
以上によれば、スイッチ操作のみで自動的にオイルの排
出を行う事ができ、ドレンプラグの取外し操作か不要と
なるので、高温状態のオイルを抜き取る場合にも、安全
に作業を行う事ができる。
尚上記の実施例で説明し7た圧縮解除弁26を廃し、こ
れに代えてエンジンのデコンプ装置をスイッチ29の操
作でソレノイドを介して動作させるようにしても良い。
又、リリーフ弁7Aを止常状態と解放状態とに切換操作
する栓体は、必ずしもドレンプラグ18でなくとも良い
又、第3図において、排出油路16内のオイルの移動を
検知するスイッチを設け、これでオイルの排出終了を検
出させて、ソレノイド30や、圧縮解除弁26の駆動を
停止させる事が考えられる。
以上説明したようにこの考案では、強制潤滑装置中に組
み込1れる圧力調整弁を、これのドレンポートに臨む排
出油路に装着した栓体で、正常動作状態と解放状態とに
切換えられるようにし、量弁を解放した状態で、オイル
ポンプによって強制的にオイルを排出するようにしたの
で、オイルパンからオイルを短時間に抜き取る事ができ
、又、このためには、単に圧力調整弁を正常動作状態か
ら解放状態に切換えられるようにし、この切換え操作を
行う栓体を設けるだけで済み、エンジンに装備されたオ
イルポンプをその11ドレンポンプに利用する事ができ
るので、廃油排出装置を簡単な構造で安価に実施する事
ができるうえ、既存のエンジンにも僅かな改造で実施で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図はエンジンの強
制潤滑装置の概略を示す説明図、第2図は第1固装部の
断面図、第3図は別の実施例を示す廃油排出装置の電気
回路図を含む第2図相当の説明図である。 R・・・・・・強制潤滑装置、3・・・・・・オイルポ
ンプ、6・・・・・・Rの圧送路、7At7B・・・・
・・圧力調整弁((7A・・・・・・リリーフ弁、7B
・・・・・・調圧弁)、14ドレンポート、15・・・
還流油路、18・・・・・・栓体(ドレンプラグ)、2
1・・・・・・セルモータ、22・・・・・・始動スイ
ッチ、 27・・・・・・クランク室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ エンジンの強制潤滑装置の潤滑油圧送路のフィルタ
    ーより上流側に圧力調整弁を設け、圧力調整弁を正常動
    作状態から、潤滑油圧送路と量弁のドレンポートが連通
    される解放状態に切換可能に構成し、量弁のドレンポー
    トを還流油路を介してクランク室に、排出油路を介して
    エンジン外部にそれぞれ連通させ、排出油路にこれを閉
    塞する栓体を着脱自在に装着し、この栓体を排出油路か
    ら取外した状態でのみ、前記圧力調整弁が解放状態に切
    換えられるように構成した事を特徴とするエンジンにお
    ける廃油排出装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載したエンジン
    の廃油排出装置において、圧力調整弁がリリーフ弁で構
    成されたもの
JP1978032456U 1978-03-13 1978-03-13 エンジンにおける廃油排出装置 Expired JPS581613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978032456U JPS581613Y2 (ja) 1978-03-13 1978-03-13 エンジンにおける廃油排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978032456U JPS581613Y2 (ja) 1978-03-13 1978-03-13 エンジンにおける廃油排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54137636U JPS54137636U (ja) 1979-09-25
JPS581613Y2 true JPS581613Y2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=28885988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978032456U Expired JPS581613Y2 (ja) 1978-03-13 1978-03-13 エンジンにおける廃油排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581613Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215635U (ja) * 1975-07-21 1977-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54137636U (ja) 1979-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0240353B1 (en) A fuel injection control device
US4984554A (en) Automatic air bleeding device for fuel feed system of diesel engine
US5389245A (en) Vapor separating unit for a fuel system
US4667638A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
US4168693A (en) Pre-oiling kit for an internal combustion engine
RU97121103A (ru) Улучшенное нагнетающее устройство для подачи топлива из бака в двигатель внутреннего сгорания
FR2599786A1 (fr) Appareillage de pompage de carburant
JPH10153110A (ja) 補助プライミングポンプを備えるエンジン用オイル装置
JPH1162773A (ja) 内燃機関のための燃料噴射機構
JPS581613Y2 (ja) エンジンにおける廃油排出装置
JP3819308B2 (ja) ディーゼルエンジンのdme燃料供給装置
US4519349A (en) Water ejector fuel system
JP2006022782A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS60135659A (ja) 燃料フイルタ分離水の自動排出装置
JPH06173807A (ja) エンジンの燃料供給装置
KR200152900Y1 (ko) 연료필터의 수분 자동 배출장치
JP3291949B2 (ja) 燃料分配管
JPS608096Y2 (ja) 内燃機関のオイル不足に伴う自動停止装置
JPS6124654Y2 (ja)
JPH0478834B2 (ja)
JP2602100Y2 (ja) 圧縮機のアフタクーラドレン自動排出装置
JP2505058Y2 (ja) ディ―ゼルエンジンの燃料供給装置における空気抜き装置
JPS6391111A (ja) 燃料フイルタ−の排水装置
JPH0260863B2 (ja)
SU1557342A1 (ru) Устройство дл регулировани уровн масла