JP3291949B2 - 燃料分配管 - Google Patents

燃料分配管

Info

Publication number
JP3291949B2
JP3291949B2 JP31204894A JP31204894A JP3291949B2 JP 3291949 B2 JP3291949 B2 JP 3291949B2 JP 31204894 A JP31204894 A JP 31204894A JP 31204894 A JP31204894 A JP 31204894A JP 3291949 B2 JP3291949 B2 JP 3291949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
valve
distribution pipe
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31204894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08170571A (ja
Inventor
干城 ▲高▼山
洋一 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31204894A priority Critical patent/JP3291949B2/ja
Publication of JPH08170571A publication Critical patent/JPH08170571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291949B2 publication Critical patent/JP3291949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関に燃料を分配す
る燃料分配管に係わり、特に高圧で燃料を供給する内燃
機関の燃料分配管に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関へ燃料噴射量を正確に制御する
ためには燃料圧力を所定値に維持することが必要であ
る。特に気筒内に燃料を直接噴射する形式の内燃機関に
あっては、燃料噴射量を正確に制御するために内燃機関
始動後に燃料圧力を迅速に昇圧することが必要であるば
かりでなく、定常運転中は燃料圧力の脈動を抑制する必
要もある。
【0003】しかしながら上記課題を同時に解決するた
めには互いに背反する対策が必要となる。図6は上記課
題を説明するためのグラフであって、横軸は時間を、縦
軸は燃料圧力を表す。また実線は燃料ポンプに接続され
る燃料配管の容量(以下「燃料ポンプの充填容量」と記
す。)が小さい場合の燃料圧力の時間的変動であり、破
線は充填容量が大きい場合の燃料圧力の時間的変動であ
る。
【0004】即ち燃料ポンプ始動後迅速に燃料圧力を昇
圧するためには燃料ポンプの充填容量が小さいことが必
要である。一方燃料圧力の脈動を抑制するためには燃料
ポンプの充填容量がある程度大きいことが必要である。
即ち燃料分配管に取り付けられた燃料噴射弁から燃料が
噴射されると燃料分配管中に充填された燃料量が減少し
燃料圧力が低下するが、燃料圧力は燃料分配管中に充填
された燃料量に対する噴射された燃料量の割合に比例し
て低下するため、燃料ポンプの吐出によって脈動が発生
する。そこで燃料ポンプの充填容量を大きくすれば燃料
圧力の脈動は緩和・抑制される。
【0005】従来内燃機関停止後に燃料分配管とプレッ
シャレギュレータとの間に設置された電磁弁を閉状態と
し燃料分配管内に燃料を閉塞して燃料圧力を保持すると
ともに内燃機関再始動時の燃料ポンプの充填容量を小さ
くすることのできる燃料噴射装置が提案されている(特
開平4−1129260公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記提案
にかかる燃料噴射装置は、始動時イグニッションスイッ
チがオンされると同時に電磁弁を開弁するため内燃機関
始動後の燃料圧力を保持できず、さらに通常運転中の燃
料圧力の脈動を抑制するために燃料ポンプの充填容量を
増加するものでもない。
【0007】内燃機関始動後に燃料圧力を迅速に昇圧し
定常運転中の燃料圧力の脈動を抑制するためには、燃料
ポンプの吐出量を制御すること、あるいは吐出圧力を増
加することも有効であるが、経済的に不利であるだけで
なく内燃機関の負荷が増加し燃費の悪化をもたらす。本
発明は上記課題に鑑みなされたものであって、内燃機関
始動時に迅速に燃料圧力を増加させることが可能である
とともに、定常運転時の脈動を抑制することの可能な燃
料分配管を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料分配管
は、燃料噴射弁を介して内燃機関に燃料を分配する燃料
分配管であって、燃料ポンプに接続され燃料噴射弁が取
付けられる燃料通路部と、燃料通路接続され燃料ポ
ンプの充填容量を増加して燃料通路部内の燃料圧力の脈
動を抑制する容積部と、燃料通路部と容積部とを接続す
る接続部に配置され燃料通路部内の燃料圧力が所定圧力
より大きくなったときに開状態とされる弁と、を具備す
る。
【0009】
【作用】本発明にかかる燃料分配管にあっては、内燃機
関始動前および始動直後は弁が閉とされ充填容量が小さ
くなり、内燃機関運転中は弁が開とされ燃料流路に容積
部が接続され充填容量が大きくなる。
【0010】
【実施例】図1は第1の実施例の燃料分配管の断面図で
あって、燃料流路11と容積部12が弁13を介して接
続され、燃料流路11の上部に容積部12が形成されて
いる。なお弁13は、弁下面131が燃料流路11の開
口に面し、弁側面が容積部12の開口に面するように配
置される。さらに弁上面132はバネ14によって弁下
方向に付勢される。
【0011】即ち弁下面131に作用する燃料流路11
中の燃料圧力がバネ14の付勢力より大きい場合には弁
13は上方に移動して燃料流路11の開口と容積部12
の開口とを連通して開弁状態となり、逆の場合には弁1
3はバネ14に付勢されて下方に移動して燃料流路11
の開口および容積部12の開口を閉塞して閉弁状態とな
る。
【0012】燃料流路11には内燃機関の気筒数(例え
ば4)に対応した数の燃料噴射弁(図示せず。)を取り
付けるための燃料噴射弁取り付け孔111から114、
および燃料流路11内の燃料圧力を計測するための圧力
センサ(図示せず。)を取り付けるための圧力センサ取
り付け孔115が設けられている。さらに燃料流路11
には配管15および逆止弁16を介して燃料ポンプ17
が接続されている。
【0013】また容積部12には燃料圧力が過大となっ
たときに燃料を逃がすためのプレッシャレギュレータ
(図示せず。)を取り付けるためのプレッシャレギュレ
ータ取り付け孔121が設置されている。内燃機関を始
動するためにスタータモータ(図示せず。)を動作させ
ると内燃機関に機械的に直結された燃料ポンプ17も動
作し、燃料流路11内の燃料圧力PF は急速に上昇す
る。そしてしきい値圧力PTH以上になると弁下面131
に作用する燃料圧力PF ×S(Sは弁の受圧面積)が弁
上面132に作用するバネ14の圧縮力Fに打ち勝ち、
弁13を押し上げて燃料流路11と容積部12との間を
連通状態とする。 図2は弁13の開閉特性を表すグラ
フであって、横軸は圧力を、縦軸は弁の開閉状態を示
す。
【0014】即ち燃料圧力がしきい値圧力PTH以上で弁
13は開弁し、しきい値圧力PTH以下で閉弁する。図3
は第1の実施例にかかかる燃料分配管の動作を説明する
ためのタイミング図であって、横軸は時間を、縦軸は燃
料圧力PF および弁開度Yを示している。始動時刻t1
においてイグニッションスイッチ(図示せず。)をオン
とされクランキング状態となると燃料ポンプ17が動作
し、燃料圧力PF は急速に上昇する。
【0015】時刻t2 に燃料圧力PF がしきい値圧力P
TH以上となり弁13は開弁を開始し始め、時刻t3 で全
開となる。このため燃料は容積部12にも充填されて燃
料圧力PF の脈動は抑制される。なお内燃機関が停止す
ると燃料圧力PF は徐々に低下するが、しきい値圧力P
TH以下に低下すると弁13は閉弁するため内燃機関停止
中に燃料圧力PF が短い時間で過度に低下することも防
止することができる。
【0016】即ち第1の実施例によれば、内燃機関停止
後短時間経過後の再始動時のように燃料圧力PF が比較
的高圧に保持されていた場合には始動後直ちに弁13が
全開となって充填容量が増加し燃料圧力PF の脈動が抑
制される。逆に内燃機関始動前に燃料圧力PF が低下し
ている場合には弁13の開度時期が遅くなり、充填容量
が小さいままに維持されて燃料圧力PF の迅速な増加を
可能としている。
【0017】図4は第2の実施例の燃料分配管の断面図
であって、弁13の開閉はソレノイド133で制御され
る。即ち磁性体である心棒134が、弁13を支持する
とともに容積部12の筐体を貫通して、その上方に設置
されるソレノイド133の軸心に沿って設置されてい
る。
【0018】ソレノイド133はマイクロコンピュータ
18で駆動されるが、マイクロコンピュータ18には燃
料流路11に設けられた圧力センサ取り付け孔115に
取り付けられる圧力センサ181が接続される。図5は
マイクロコンピュータ18で実行される弁開度制御ルー
チンのフローチャートであって、ステップ51において
燃料圧力PF を読み込む。
【0019】ステップ52において燃料圧力PF の関数
として弁開度Yを決定する。即ち次式により弁開度Yを
決定する。 Y=Y(PF ) ステップ53において例えばデューティ比制御により弁
開度Yを制御する。即ち第2の実施例によれば、第1の
実施例と同様内燃機関始動前に燃料圧力が低下している
場合にも内燃機関始動直後に燃料圧力を迅速に上昇させ
ることおよび通常運転時に燃料圧力の脈動を抑制するこ
とが可能となるだけでなく、圧力センサで検出された燃
料圧力に基づいて弁開度を制御することにより弁自体の
器差(例えばバネの強さ等)によらず燃料圧力の迅速な
上昇および燃料圧力の脈動の抑制が可能となる。
【0020】
【発明の効果】本発明にかかる燃料分配管にあっては、
内燃機関始動時に燃料分配管と容積部との接続部に設け
られた弁が閉弁され容積部が切り離されて充填容量が小
となることにより、迅速に燃料圧力を上昇させることが
可能となる。さらに、通常運転中は燃料圧力の上昇によ
り弁が開弁され燃料流路と容積部とが接続されて充填容
量が大となりことによって、燃料圧力の脈動が抑制され
燃料噴射量を正確に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の燃料分配管の断面図である。
【図2】弁の開閉特性である。
【図3】タイミングダイアグラムである。
【図4】第2の実施例の燃料分配管の断面図である。
【図5】弁開度制御ルーチンのフローチャートである。
【図6】課題を説明するためのグラフである。
【符号の説明】
11…燃料流路 111〜114…燃料噴射弁取り付け孔 115…圧力センサ取り付け孔 12…容積部 121…プレッシャレギュレータ取り付け孔 13…弁 14…バネ 15…配管 16…逆止弁 17…燃料ポンプ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 55/00 F02M 55/02 310 F02M 55/02 320 F02M 55/02 340 F02M 55/02 350 F02M 37/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射弁を介して内燃機関に燃料を分
    配する燃料分配管であって、 燃料ポンプに接続され、燃料噴射弁が取付けられる燃料
    通路部と、 前記燃料通路接続され、前記燃料ポンプの充填容量
    を増加して、前記燃料通路部内の燃料圧力の脈動を抑制
    する容積部と、 前記燃料通路部と前記容積部とを接続する接続部に配置
    され、前記燃料通路部内の燃料圧力が所定圧力より大き
    くなったときに開状態とされる弁と、を具備する燃料分
    配管。
JP31204894A 1994-12-15 1994-12-15 燃料分配管 Expired - Fee Related JP3291949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31204894A JP3291949B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 燃料分配管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31204894A JP3291949B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 燃料分配管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170571A JPH08170571A (ja) 1996-07-02
JP3291949B2 true JP3291949B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=18024599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31204894A Expired - Fee Related JP3291949B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 燃料分配管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291949B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017025348A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Delphi International Operations Luxembourg S.À R.L. Novel fuel rail for injection system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001090630A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの燃料供給装置
DE102018212577A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstoffverteilerleiste für eine Brennkraftmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017025348A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Delphi International Operations Luxembourg S.À R.L. Novel fuel rail for injection system
CN108138722A (zh) * 2015-08-10 2018-06-08 德尔福知识产权有限公司 用于喷射系统的新颖燃料轨
US10539108B2 (en) 2015-08-10 2020-01-21 Delphi Technologies Ip Limited Fuel rail for injection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08170571A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707210B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4093696B2 (ja) 燃料噴射装置の減圧調整弁
US5797374A (en) Fuel supply apparatus for engines
US4674462A (en) Air supply system for fuel injection system
JP3317202B2 (ja) 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
JPH1162773A (ja) 内燃機関のための燃料噴射機構
JP3291949B2 (ja) 燃料分配管
JP2636394B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3235286B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP3632097B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09170512A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置における圧力制御装置
JPH1077892A (ja) エンジン用蓄圧式燃料供給装置
US4765302A (en) Cut-off fuel exhaust mechanism in fuel injection pump
JP3651188B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3743124B2 (ja) 燃料噴射装置
US4909215A (en) Arrangement for prevention of troublesome load change shocks in a vehicle combustion engine
JPH08261092A (ja) インジェクタ
JP3001267B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法
JPH112145A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH1122584A (ja) 燃料噴射装置
JP2513257B2 (ja) ディ―ゼル機関用燃料噴射制御装置
JP3733162B2 (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPH0658217A (ja) ディーゼル機関用燃料噴射装置
JPH1122582A (ja) 燃料噴射装置
JP2002089330A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees