JP2880803B2 - 芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2880803B2
JP2880803B2 JP2408378A JP40837890A JP2880803B2 JP 2880803 B2 JP2880803 B2 JP 2880803B2 JP 2408378 A JP2408378 A JP 2408378A JP 40837890 A JP40837890 A JP 40837890A JP 2880803 B2 JP2880803 B2 JP 2880803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
diamino
phosgene
reaction
diisocyanato
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2408378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230354A (ja
Inventor
龍二 長谷山
敏雄 加藤
正利 高木
泰治 亀岡
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2408378A priority Critical patent/JP2880803B2/ja
Publication of JPH04230354A publication Critical patent/JPH04230354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880803B2 publication Critical patent/JP2880803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芳香族ジイソシアナート
(Isocyanate)インダン誘導体およびその製
造方法に関する。
【0002】本発明の芳香族ジイソシアナートインダン
誘導体は新規な構造のジイソシアナートであり、ポリウ
レタン樹脂やポリウレア樹脂の原料として発泡体、弾性
体、合成皮革、接着剤、フイルム等多方面に使用するこ
とができる。
【0003】
【従来の技術】本発明の芳香族ジイソシアナートインダ
ン誘導体は本発明者らが新規に見いだしたものである。
従来、芳香族ジイソシアナートとしては、トルイレンジ
イソシアナート(以下TDIと略す)ジフェニルメタン
ジイソシアナートが工業的に大量生産され、ポリウレタ
ン樹脂、ポリウレア樹脂の原料として多方面に使用され
ている他、ナフタレンジイソシアナート、トリジンジイ
ソシアナート等も工業的に使用されている。
【0004】また、脂肪族ジイソシアナートとしては、
ヘキサメチレンジイソシアナート、キシリレンジイソシ
アナートがそれぞれ無黄変、難黄変型として工業的に使
用されている。
【0005】脂環族イソシアナートには、イソホロンジ
イソシアナート(以下IPDIと略す)、ジイソシアナ
トシクロヘキシルメタン(以下H16−MDIと略す)が
あり、いずれも無黄変型ジイソシアナートとして工業的
に使用されている。これらのうち、IPDIはその構造
上二つのイソシアナート基のポリオ−ル等活性水素化合
物との反応性が異なる特徴を有しており、この特徴を利
用し、塗料、コ−ティング剤その他に用いられている。
また、TDIには2,4−TDIの二つのイソシアナー
ト基の活性水素化合物との反応性の差を利用した用途が
ある。
【0006】これらの公知のジイソシアナート類はその
取り扱いや性能面または製造法で一長一短がある。例え
ば4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタンは安価で
あるが、熱、光、空気中の酸素に対して不安定で、ダイ
マ−化しやすい欠点がある。またポリウレア等の原料と
して用いた場合、反応が早すぎる欠点がある。
【0007】一方、アルキル基でヒンダ−ドされたジイ
ソシアナートとして、ジエチルトルエンジイソシアナー
ト、3,3’,5,5’−テトライソプロピルジフェニ
ルメタンジイソシアナートが知られているが、ポリウレ
タンの原料として用いた場合にはジエチルトルエンジイ
ソシアナートはまだ反応が幾分速すぎ、逆に3,3’,
5,5’−テトライソプロピルジフェニルメタンジイソ
シアナートは反応が遅すぎる欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のジイ
ソシアナートとは構造の全く異なるポリウレタン樹脂や
ポリウレア樹脂等の原料として新たな用途が期待される
新規な芳香族ジイソシアナート化合物を提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
として特に反応性の問題点を改良するため鋭意検討し
た。その結果、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明は一般式(I)(化5)
【0010】
【化5】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ独立に水素原子または炭
素数1〜10のアルキル基を示す。)で表わされる芳香
族ジイソシアナートインダン誘導体および一般式(I
I)(化6)
【0011】
【化6】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ独立に水素原子または炭
素数1〜10のアルキル基を示す。)で表わされるジア
ミノインダン誘導体またはその塩をホスゲンと反応させ
ることを特徴とする請求項1記載の芳香族ジイソシアナ
ートインダン誘導体の製造方法に関する。
【0012】一般式(II)で表わされるジアミノイン
ダン誘導体は最近開発されたばかりの全く新規な化合物
であり、その性状及び製造法は特開平01−50848
号に詳細に記述されている。即ち、ジアミノインダン誘
導体はインダン誘導体をニトロ化剤として混酸、発煙硝
酸、硝酸−酢酸、その他公知のニトロ化剤を使用してニ
トロ化し、中間体のジニトロインダン誘導体を製造す
る。これをニトロ基をアミノ基に還元する通常の方法で
還元し製造することができる。好ましくは接触還元が良
い。このようにして製造できる本発明で使用されるジア
ミノインダン誘導体は、一般式(II)で表わされ、R
1 、R2 はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜10
のアルキル基を示す。
【0013】このようなジアミノインダン誘導体として
は、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチルインダン、
4,6−ジアミノ−1,1−ジメチルインダン、4,7
−ジアミノ−1,1−ジメチルインダン、5,7−ジア
ミノ−1,1,4−トリメチルインダン、5,7−ジア
ミノ−1,1,6−トリメチルインダン、5,7−ジア
ミノ−1,1−ジメチル−4−エチルインダン、5,7
−ジアミノ−1,1−ジメチル−6−エチルインダン、
5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4−イソプロピ
ルインダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−6
−イソプロピルインダン、5,7−ジアミノ−1,1−
ジメチル−4−n−プロピルインダン、5,7−ジアミ
ノ−1,1−ジメチル−6−n−プロピルインダン、
5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4−sec−ブ
チルインダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−
6−sec−ブチルインダン、5,7−ジアミノ−1,
1−ジメチル−4−n−ブチルインダン、5,7−ジア
ミノ−1,1−ジメチル−6−n−ブチルインダン、
5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4−tert−
ブチルインダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル
−6−tert−ブチルインダン、5,7−ジアミノ−
1,1−ジメチル−4−n−アミルインダン、5,7−
ジアミノ−1,1−ジメチル−6−n−アミルインダ
ン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4−ヘキシ
ルインダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−6
−ヘキシルインダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメ
チル−4−オクチルインダン、5,7−ジアミノ−1,
1−ジメチル−6−オクチルインダン、5,7−ジアミ
ノ−1,1−ジメチル−4−ノニルインダン、5,7−
ジアミノ−1,1−ジメチル−6−ノニルインダン、
5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4−デシルイン
ダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−6−デシ
ルインダン、5,7−ジアミノ−1,1,4,6−テト
ラメチルインダン、6,7−ジアミノ−1,1,4,5
−テトラメチルインダン、5,6−ジアミノ−1,1,
4,7−テトラメチルインダン、4,7−ジアミノ−
1,1,5,6−テトラメチルインダン、5,7−ジア
ミノ−1,1−ジメチル−4,6−ジエチルインダン、
5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4,6−ジイソ
プロピルインダン、5,7−ジアミノ−1,1,4−ト
リメチル−6−tert−ブチルインダン、5,7−ジ
アミノ−1,1,4−トリメチル−6−イソプロピルイ
ンダン、5,7−ジアミノ−1,1−ジメチル−4,6
−ジイソブチルインダン等が挙げられるが、これらのみ
に限定されるものではない。
【0014】本発明の一般式(I)で表わされる芳香族
ジイソシアナートインダン誘導体は後述する方法により
反応させることで、工業的にも有利な方法で合成できる
ことを見い出し本発明を完成した。
【0015】本発明の芳香族ジイソシアナートインダン
誘導体は一般式(II)で表わされる芳香族ジアミノイ
ンダン誘導体(以下、芳香族ジアミンと称す)を直接
ホスゲンと反応させる方法、又は一般式(II)で表
わされる芳香族ジアミンの塩酸塩等の塩を予め合成し、
これを不活性溶媒中に懸濁させてホスゲンと反応させる
方法によって製造される。
【0016】前者の方法は“冷熱二段ホスゲン化”と
呼ばれ、“冷ホスゲン化反応”と“熱ホスゲン化反応”
からなる。“冷ホスゲン化反応”の主反応はカルバミル
クロリド及びアミン塩酸塩の生成であり、“熱ホスゲン
化反応”の主反応はカルバミルクロリドからイソシアナ
ートへの熱分解とアミン塩酸塩のイソシアナートへのホ
スゲン化である。反応の実施態様は特に限定はないが、
一般には反応系内が充分に攪拌可能であり、かつホスゲ
ンガス導入管を備えた反応器を用いる。反応器に不活性
溶媒を装入し、反応系内を0〜30℃に、好ましくは0
〜5℃に冷却しホスゲンガスを導入し、ホスゲンを不活
性溶媒に該溶媒に対するホスゲンの飽和溶解度の近くま
で溶解させる。その後、化学量論の1倍から2倍のホス
ゲンガスを導入しながら、不活性溶媒に溶解した上記芳
香族ジアミン溶液を添加する。この間反応液の温度を3
0℃以下、好ましくは15℃〜−5℃の範囲に保ち発生
する塩化水素と過剰のホスゲンは還流冷却器を通じて反
応系外に逃がす。反応器内容物はスラリー状となる。ア
ミン溶液の添加後、さらに30分から2時間反応を続け
ることが望ましい。つぎに反応系内を加熱し、30分か
ら3時間で120℃から180℃の温度範囲に昇温す
る。なお昇温時には溶解ホスゲンが気化して泡立ちやす
いので、冷ホスゲン化時に比較してホスゲン流量を化学
量論程度に減少させたほうが良い。昇温後、1時間から
8時間反応を続けて、スラリー液が完全に溶解すれば反
応を終了とする。熱ホスゲン化終了後、反応系内を12
0℃から180℃の温度範囲で、窒素ガス等の不活性ガ
スを200ml/min.〜1000ml/min.程
度の流速で吹き込んで、溶解しているホスゲン及び塩酸
ガスを除き、未反応のカルバミルクロリドの分解を充分
に行うのが好ましい。本発明の方法では、反応温度を1
20℃から180℃の範囲で実施できるが、好ましくは
120℃から160℃であり、さらに好ましくは130
℃から150℃である。180℃を超える温度でホスゲ
ン化を長時間行うと生成した芳香族ジイソシアナートが
変質しタール分の増加、その他により収率の低下を来
す。又反応温度が120℃未満では反応速度が極めて遅
く、実際的でない。次いで、冷却後、減圧下不活性溶媒
を留去し一般式(I)で表わされる芳香族ジイソシアナ
ートインダン誘導体を得る。
【0017】後者の方法は、“アミン塩酸塩のホスゲ
ン化法”と呼ばれるもので、予め上記芳香族ジアミンの
塩酸塩を合成する。塩酸塩の合成法は周知の方法で芳香
族ジアミンを塩化水素または濃塩酸と処理することによ
り容易に得られる。充分に乾燥し、微粉砕された上記の
芳香族ジアミン塩酸塩を前述の“冷熱二段ホスゲン化
法”で用いたのと同様な設備を備えた反応器内でアミン
塩酸塩を不活性溶媒中で強い攪拌によってできるだけ分
散させ、反応温度を120℃〜180℃、好ましくは1
30〜170℃に維持し、ホスゲンガスを3時間〜10
時間かけて、全体のホスゲン導入量が化学量論の2倍か
ら10倍になるように導入し、イソシアナートを合成す
る。反応の進行は発生する塩化水素のガスの量と不活性
溶媒に不溶の芳香族ジアミン塩酸塩が消失し、反応液が
透明均一になることにより推測できる。発生する塩化水
素と過剰のホスゲンガスは還流冷却器を通じて反応系外
に逃がす。反応終了後に反応溶媒中に窒素ガスを導入
し、わずかに不溶分が残っている場合はろ過した後、不
活性溶媒を減圧下留去し、更に生成しているジイソシア
ナートを減圧蒸留等により精製して、目的とする芳香族
ジイソシアナートインダン誘導体を得る。導入するホス
ゲンの量は“冷熱二段ホスゲン化法”及び、“アミン塩
酸塩のホスゲン化法”ともに化学量論の2倍から10倍
用いれば充分である。
【0018】本発明で使用される不活性溶媒としてはベ
ンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素、
酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミルのような脂肪酸エ
ステル類、サルチル酸メチル、フタル酸ジメチル、安息
香酸メチルのような芳香族カルボン酸エステル、又はモ
ノクロル−ベンゼン、オルソ−ジクロルベンゼンのよう
な塩素化芳香族炭化水素が挙げられる。これらの溶媒は
単独で用いても、二種以上を混合して用いても良い。
【0019】溶媒の使用量は原料アミンに対して8倍か
ら20倍重量比の範囲が良い。8倍未満ではアミンの塩
酸塩の析出が多く攪拌が困難となる。また20倍を越え
て用いても良いが、反応速度的には効果が少なく溶媒の
使用量が多くなることから濃縮等の熱効率の悪化、容積
効率の面からも工業的に有利とはならない。
【0020】以上のようにして製造できる、一般式
(I)で表わされる芳香族ジイソシアナートインダン誘
導体について、式(I') で表わされる5,7−ジイソシ
アナト−1,1,4,6,−テトラメチルインダンの場
合、5位のイソシアナト基は隣接する4位及び6位のメ
チル基にヒンダ−ドされており、7位のイソシアナト基
は1位および6位のメチル基にヒンダ−ドされている。
この結果として、本発明の新規なジイソシアナートは公
知のジイソシアナート、例えばジエチルトルエンジイソ
シアナートに比べて、適度な反応性が得られるようにな
った。またアルキル基がメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基など炭素数が多くなるにつれて、アルキル基の置
換基効果が強く現われるため、イソシアナートの反応性
を任意に調整することもできる。
【0021】式(I)で表わされる芳香族ジイソシアナ
ートインダン誘導体は室温では白色結晶として得られ、
常温付近でも蒸気圧が非常に低いので、無臭でかぶれな
ど毒性が少ない。例えば、式(I') で表わされる5,7
−ジイソシアナト−1,1,4,6,−テトラメチルイ
ンダンの場合、融点は87〜88℃で、蒸気圧も低く、
MDIのように黄色に着色しやすいという問題点もな
く、経時安定性に優れている。
【0022】このような一般式(I)で表わされる芳香
族ジイソシアナートインダン誘導体としては、5,7−
ジイソシアナト−1,1−ジメチルインダン、4,6−
ジイソシアナト−1,1−ジメチルインダン、4,7−
ジイソシアナト−1,1−ジメチルインダン、5,7−
ジイソシアナト−1,1,4−トリメチルインダン、
5,7−ジイソシアナト−1,1,6−トリメチルイン
ダン、5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−4
−エチルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,1−
ジメチル−6−エチルインダン、5,7−ジイソシアナ
ト−1,1−ジメチル−4−イソプロピルインダン、
5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−6−イソ
プロピルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,1−
ジメチル−4−n−プロピルインダン、5,7−ジイソ
シアナト−1,1−ジメチル−6−n−プロピルインダ
ン、5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−4−
sec−ブチルインダン、5,7−ジイソシアナト−
1,1−ジメチル−6−sec−ブチルインダン、5,
7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−4−n−ブチ
ルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチ
ル−6−n−ブチルインダン、5,7−ジイソシアナト
−1,1−ジメチル−4−tert−ブチルインダン、
5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−6−te
rt−ブチルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,
1−ジメチル−4−n−アミルインダン、5,7−ジイ
ソシアナト−1,1−ジメチル−6−n−アミルインダ
ン、5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−4−
ヘキシルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,1−
ジメチル−6−ヘキシルインダン、5,7−ジイソシア
ナト−1,1−ジメチル−4−オクチルインダン、5,
7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−6−オクチル
インダン、5,7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル
−4−ノニルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,
1−ジメチル−6−ノニルインダン、5,7−ジイソシ
アナト−1,1−ジメチル−4−デシルインダン、5,
7−ジイソシアナト−1,1−ジメチル−6−デシルイ
ンダン、5,7−ジイソシアナト−1,1,4,6−テ
トラメチルインダン、4,7−ジイソシアナート−1,
1,5,6−テトラメチルインダン、5,7−ジイソシ
アナート−1,1−ジメチル−4,6−ジエチルインダ
ン、5,7−ジイソシアナート−1,1−ジメチル−
4,6−ジイソプロピルインダン、5,7−ジイソシア
ナート−1,1,4−トリメチル−6−tert−ブチ
ルインダン、5,7−ジイソシアナト−1,1,4−ト
リメチル−6−イソプロピルインダン、5,7−ジイソ
シア−1,1−ジメチル−4,6−ジイソブチルインダ
ン等が挙げられるが、これらのみに限定されるものでな
い。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。 合成例1〔5,7−ジアミノ−1,1,4,6−テトラ
メチルインダンの合成〕 (1,1,4,6−テトラメチルインダンの合成) 攪拌機、温度計及び冷却管を装備した反応フラスコにm
−キシレン300g(2.82mol)を装入し、−1
5℃に冷却して93%硫酸165g(1.56mol)
を滴下装入した。これにイソプロピレン68g(1.0
0mol)とm−キシレン150g(1.41mol)
の混合物を、反応温度を−10℃前後に保ち7時間かけ
て滴下装入し、さらに同温度で1時間攪拌した。反応終
了後、硫酸層を静置分液し、有機層に20%食塩水30
0gを添加し、アンモニア水で中和した。これを70〜
80℃に加熱し水層を分液した後、過剰のm−キシレン
を減圧留去した。得られた残渣を減圧蒸留して、無色液
体の1,1,4,6−テトラメチルインダンを得た。収
量120g(収率69%)bp.105〜106℃(1
6mmHg) 1 H−NMR(CDCl3 , TMS)ppm δ 1.25(6H,s,1−Me×2) 1.90(2H,t,2−CH2) 2.21(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.31(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.72(2H,t,3−CH2) 6.77(2H,s,5−H and 7−H)
【0024】(5,7−ジニトロ−1,1,4,6−テ
トラメチルインダンの合成) 1,1,4,6−テトラメチルインダン120g(0.
688mol)を、あらかじめ−5℃に冷却した比重
1.52の硝酸101g(1.5mol)、98%硫酸
417g(4.17mol)および1,2−ジクロロエ
タン300gの混合溶液中に、反応温度を−5〜0℃に
保ち2時間で滴下装入した。装入後、さらに同温度で1
時間攪拌した。反応終了後、冷却しながら反応液に水4
00gを装入し、硫酸層を希釈した後、有機層を静置分
液した。分液した有機層に水500gを加え、1,2−
ジクロロエタンを共沸留去し、析出した結晶をろ過、水
洗後、乾燥して淡黄色結晶の5,7−ジニトロ−1,
1,4,6−テトラメチルインダンを得た。収量175
g(収率96%)mp.91〜93℃ 1 H−NMR(CDCl3 , TMS)ppm δ 1.38(6H,s,1−Me×2) 2.08(2H,t,2−CH2) 2.20(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.28(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.87(2H,t,3−CH2) 元素分析値(%) C H N 計算値 59.09 6.10 10.60 分析値 59.03 5.86 10.52
【0025】(5,7−ジアミノ−1,1,4,6−テ
トラメチルインダンの合成) 5,7−ジニトロ−1,1,4,6−テトラメチルイン
ダン175g(0.662mol)をメタノール500
gに溶解し、5%−Pd/C17.5g(50%含水
品)を添加後、水素雰囲気下50〜60℃で84時間攪
拌した。反応終了後、ろ過しろ液を減圧濃縮した。得ら
れた残渣を減圧蒸留して、淡黄色結晶の5,7−ジアミ
ノ−1,1,4,6−テトラメチルインダンを得た。収
量124g(収率92.1%)mp.77〜78.5℃ bp.148〜150℃(3mmHg) 1 H−NMR(CDCl3 , TMS)ppm δ 1.38(6H,s,1−Me×2) 1.86(2H,t,2−CH2) 1.99(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.03(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.73(2H,t,3−CH2) 3.3〜3.5(4H,br s,NH2 ×2) 元素分析値(%) C H N 計算値 76.42 9.87 13.71 分析値 75.61 10.25 13.95
【0026】合成例2〜4 〔芳香族ジアミノインダン
誘導体の合成〕 ベンゼン、トルエン、イソプロピルベンゼンから相当す
るインダン化合物を得、それを合成例1と同様な方法で
ニトロ化、還元を行い表1に示すインダン骨格を有する
ジアミンを得た。
【0027】
【表1】
【0028】実施例1 (5,7−ジイソシアナート−
1,1,4,6−テトラメチルインダンの合成) 5,7−ジアミノ−1,1,4,6−テトラメチルイン
ダンを原料として冷熱2段ホスゲン化法で行った。攪拌
機、温度計、ホスゲンガス導入管、冷却管、滴下ロート
を装備した2l反応フラスコにオルトジクロルベンゼン
800gを装入し、攪拌下反応フラスコを氷水浴につ
け、内温を約2℃に保ち、ホスゲンガスを75g/hの
割合で1時間フラスコに導入した。次いでオルトジクロ
ルベンゼン521gに溶解した上記ジアミン102g
(0.5mol)を1時間で滴下した。アミン滴下時に
はホスゲンガスを75g/hの割合で導入しながら1〜
8℃で冷ホスゲン化を行い、冷却後更に8〜16℃で3
0分間ホスゲンを50g/hの割合で導入した。アミン
滴下後、フラスコ内は淡黄白色スラリー状液となった。
次いでホスゲンを50g/hの割合で導入しながら反応
フラスコ内液を1.5時間で150℃に昇温した。昇温
後更にホスゲンの導入を続けながら、反応温度150〜
158℃で2時間熱ホスゲン化を行った。熱ホスゲン化
の過程でフラスコ内液は淡褐色透明溶液となった。冷熱
2段ホスゲン化で合計350gのホスゲンガスを導入し
た。これは理論モル比の約3.5倍であった。熱ホスゲ
ン化終了後、155〜158℃で窒素ガスを300ml
/分の割合で通気し、脱ガスを行った。ごくわずかの不
溶分を除くため、冷却後ろ過した後、減圧下で溶媒のオ
ルトジクロルベンゼンの留去を行い、淡黄褐色の反応液
約195gを得た。更に減圧蒸留により、加水分解性塩
素(クロル含有副生物)を除去することによって、沸点
143〜145℃/2〜3mmHgの留分約110gを
得た。(白色固体、融点87.5〜88.5℃、NCO
%32.80)この留分の元素分析値は下記の通りであ
った。 元素分析値(%) (C15162 2 として) C H N 計算値 70.31 6.25 10.94 分析値 70.54 6.20 11.83 1 H−NMR(CDCl3 , TMS)ppm δ 1.35(6H,s,1−Me×2) 1.90(2H,t,2−CH2) 2.21(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.30(3H,s,4−Me or 6−Me) 2.75(2H,t,3−CH2) 1 H−NMRスペクトルを第1図に示す。更に、IRス
ペクトルはイソシアナート基に基づく2270cm-1
強い吸収を示し、GC−MSスペクトルでは(M+ ) =
256が観測され、目的物の分子量256と一致した。
以上よりこの留分は、5,7−ジイソシアナート−1,
1,4,6−テトラインダンと同定した。
【0029】実施例2 塩酸塩法でホスゲン化を行った。溶媒にはオルトジクロ
ルベンゼンを用いた。実施例1と同様な反応フラスコに
5,7−ジアミノ−1,1,4,6−テトラメチルイン
ダン102g(0.5mol)を1325gのオルトジ
クロルベンゼンに溶解した溶液を入れ、攪拌しながら1
45〜155℃まで昇温したのち、窒素ガスを300m
l/分の割合で1.5時間溶液内にバブリングしながら
通気し系内の水分を除去した。次いで溶液の温度を2℃
まで冷却したのち、攪拌しながら塩化水素を溶液中にバ
ブリングし、塩酸塩を生成させた。塩酸塩が生成するに
つれ、液温は上昇するが、冷却して35℃以下に維持し
た。1.5時間後塩化水素の導入をやめ、生成した塩酸
塩スラリーにホスゲンガスを50g/hの割合で吹き込
みながら昇温し、2時間かけて155℃まで昇温した。
更に155℃〜158℃で2時間ホスゲン吹き込みを続
けた。反応液がほぼ透明となったので、ホスゲン吹き込
みをやめ、158〜160℃で2時間窒素ガスを300
ml/分の割合で通気し脱ガスを行った。ホスゲン導入
量は合計200gであった。これは理論モル比の約2.
0倍となる。脱ガス後の反応液を冷却後ろ過したのち、
減圧下で溶媒のオルトジクロルベンゼンの留去を行い、
淡黄褐色の反応液約200gを得た。更に減圧蒸留によ
り、副生している加水分解性塩素を除去することによっ
て約106gの主留分を得た。この留分のNCO%は3
2.8であった。また元素分析値は次の通りであった。 元素分析値(%) (C15162 2 として) C H N 計算値 70.31 6.25 10.94 分析値 70.51 6.21 11.86 IRスペクトル、 1H−NMRスペクトルも実施例1と
同様なものが得られた。
【0030】実施例3 ホスゲン化の溶媒に酢酸イソアミルを用いた。実施例2
と同様の2l反応フラスコに酢酸イソアミルを1000
g装入し、攪拌下反応フラスコを氷水浴につけ、内温を
3〜5℃保ちホスゲンガスを100g/hの割合で1時
間フラスコ内に導入した。次いで、酢酸イソアミル50
0gに溶解した5,7−ジアミノ−1,1,4,6−テ
トラメチルインダン81.6g(0.40mol)を1
時間で滴下した。アミン滴下時にはホスゲンガスを75
g/hの割合で導入しながら、5〜10℃で冷ホスゲン
化を行い、滴下後更に5〜8℃で30分間ホスゲンを7
5g/hの割合で導入した。
【0031】アミン滴下後は、フラスコ内は白色スラリ
ー状液となった。次いで、ホスゲンを25.0g/hの
割合で導入しながら、反応フラスコ内液を60分間で1
30℃に昇温した。昇温後ホスゲンを75g/hの割合
で導入しながら、反応温度130〜135℃で4時間熱
ホスゲン化を行った。熱ホスゲン化の過程でフラスコ内
液は淡黄色透明溶液となった。冷熱2段ホスゲン化で合
計438gのホスゲンを導入した。これは理論モル比約
5.5倍であった。熱ホスゲン化終了後、135℃で窒
素ガスを約250ml/分の割合で2時間導入し、脱ガ
スを行った。冷却後ろ過し、減圧下で溶媒の酢酸イソア
ミルを留去し、淡黄褐色の反応液約170gを得た。更
に減圧蒸留により精製して約85gの主留分を得た。こ
の主留分はNCO%は32.8であり、元素分析、IR
スペクトル、ガスクロマトグラフ、 1H−NMRスペク
トルは実施例1と同様なものであった。
【0032】
【発明の効果】本発明の芳香族ジイソシアナートインダ
ン誘導体は、それぞれのイソシアナート基が隣接するア
ルキル基にヒンダートされており、またインダン骨格を
有していることから公知のジイソシアナートに比べて、
ポリウレタン樹脂に使用した場合、適度な硬化速度が得
られる。たとえば、アルキル基を選択することにより、
反応性を調整することができる。この結果として作業性
は改善され、硬化物の性能は大幅に向上する。一般式
(I)で表わされる新規なジイソシアナートを原料とす
るウレタン樹脂、ウレア樹脂、アミド樹脂は適度の機械
的強度、耐熱性、耐UV性を有することが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得た5,7−ジイソシアナート1,
1,4,6−テトラメチルインダンの 1H−NMRスペ
クトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 彰宏 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地三井 東圧化学株式会社内 審査官 坂崎 恵美子 (56)参考文献 特開 昭49−66634(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 265/14 C07C 263/10 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)(化1) 【化1】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ独立に水素原子または炭
    素数1〜10のアルキル基を示す。)で表わされる芳香
    族ジイソシアナートインダン誘導体。
  2. 【請求項2】 R1 ,R2 が炭素数1〜4の低級アルキ
    ル基である請求項1記載の芳香族ジイソシアナートイン
    ダン誘導体。
  3. 【請求項3】 R1 ,R2 が共にメチル基である請求項
    2記載の芳香族ジイソシアナートインダン誘導体。
  4. 【請求項4】 一般式(I)で表わされる化合物が式(
    I') (化2) 【化2】 である請求項3記載の芳香族ジイソシアナートインダン
    誘導体。
  5. 【請求項5】 一般式(II)(化3) 【化3】 (式中、R1 ,R2 はそれぞれ独立に水素原子または炭
    素数1〜10のアルキル基を示す。)で表わされるジア
    ミノインダン誘導体またはその塩をホスゲンと反応させ
    ることを特徴とする請求項1記載の芳香族ジイソシアナ
    ートインダン誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 R1 ,R2 が炭素数1〜4の低級アルキ
    ル基であるジアミノインダン誘導体またはその塩をホス
    ゲンと反応させる請求項5記載の芳香族ジイソシアナー
    トインダン誘導体の製造方法。
  7. 【請求項7】 R1 ,R2 が共にメチル基であるジアミ
    ノインダン誘導体またはその塩をホスゲンと反応させる
    請求項6記載の芳香族ジイソシアナートインダン誘導体
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 一般式(II)で表わされる化合物が、
    式(II')(化4) 【化4】 であるジアミノインダン誘導体またはその塩をホスゲン
    と反応させる請求項7記載の芳香族ジイソシアナートイ
    ンダン誘導体の製造方法。
JP2408378A 1990-12-27 1990-12-27 芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2880803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408378A JP2880803B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408378A JP2880803B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230354A JPH04230354A (ja) 1992-08-19
JP2880803B2 true JP2880803B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=18517837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408378A Expired - Fee Related JP2880803B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880803B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750367B2 (en) * 2002-05-09 2004-06-15 Bayer Polymers Llc Tetralin isocyanates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04230354A (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL180229B1 (pl) Ciagly, jednoetapowy sposób wytwarzania organicznych izocyjanianów PL PL PL
JPH037253A (ja) キシリレンジイソシアネートの製造方法
JPH0115499B2 (ja)
JPH0115498B2 (ja)
TWI443080B (zh) 利用二芳基碳酸酯製造芳基胺基甲酸酯、異氰酸鹽及聚脲之方法
JP2880803B2 (ja) 芳香族ジイソシアナートインダン誘導体およびその製造方法
JPH0516422B2 (ja)
US2963504A (en) Alkyl toluene diisocyanates
JP2004262835A (ja) 芳香族イソシアネートの製造方法
US3162664A (en) Carbonate dhsocyanates
JP2004262834A (ja) 芳香族ウレタン化合物の製造方法
JPH07233137A (ja) 脂肪族ポリイソシアナートの製造方法
US4603189A (en) Triisocyanates and a process for their preparation
US4510097A (en) Hindered aliphatic monoisocyanates
JP4423726B2 (ja) 新規芳香族ジイソシアネート化合物およびその製造法
JP2784445B2 (ja) 新規ジイソシアナートおよびその製造方法
CA1120944A (en) Isocyanatoaryl sulphochlorides, a process for their preparation and their use in the preparation of polyisocyanate polyaddition products
JPH11310567A (ja) 脂肪族イソシアネート化合物の製造法
US3461151A (en) Urethane containing isocyanates
JPS6312059B2 (ja)
JPH07116112B2 (ja) ジアミノインダン誘導体およびその製造方法
US5171468A (en) Aromatic polyisocyanate
JP2581736B2 (ja) 芳香族ポリイソシアナートおよびその製造方法
JPS6340421B2 (ja)
US3794667A (en) Isocyanato-p-quinones

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees