JP2880052B2 - 両面印刷可能な製版印刷装置 - Google Patents

両面印刷可能な製版印刷装置

Info

Publication number
JP2880052B2
JP2880052B2 JP5225627A JP22562793A JP2880052B2 JP 2880052 B2 JP2880052 B2 JP 2880052B2 JP 5225627 A JP5225627 A JP 5225627A JP 22562793 A JP22562793 A JP 22562793A JP 2880052 B2 JP2880052 B2 JP 2880052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
discharge
discharge tray
sided printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5225627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781202A (ja
Inventor
光雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP5225627A priority Critical patent/JP2880052B2/ja
Publication of JPH0781202A publication Critical patent/JPH0781202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880052B2 publication Critical patent/JP2880052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は印刷装置に関し、さら
に詳しくは、印刷用の用紙両面に画像印刷を自動的に行
なう両面印刷可能な製版印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、製版済みの孔版印刷用のマス
タを印刷ドラムの外周面に巻装して、印刷ドラム上のマ
スタに対して印刷用の用紙をプレスローラで押圧するこ
とによって用紙に画像を形成する方式の孔版印刷装置が
知られている。
【0003】ところで最近の印刷物は、用紙の節約やフ
ァイルの保管スペース増大防止等の理由から両面印刷が
増加する傾向にあり、実際に市場で孔版印刷装置を使用
しているユーザの7乃至8割は両面印刷を行なってい
る。このような孔版印刷装置を用いて両面印刷を行なう
場合は、まず片面の印刷を行なった後、その片面印刷済
用紙の端面をきれいに揃え直して孔版印刷装置の給紙ト
レイにその片面印刷済用紙の面が裏側になるように裏返
しにセットしてから残りの片面の印刷を行なうという方
法が取られていた。また、孔版印刷装置における自動両
面印刷としては、特願平4−232283号において、
2個の印刷ドラムで同時両面印刷が可能な技術が既に提
案されている。
【0004】一方、普通紙(PPC)複写機では、自動
両面複写の装置は既に実用化されており一般的に使われ
ている。この自動両面複写の装置の例としては、例えば
特開昭64−3674号公報や特開昭64−8162号
公報に開示されているが、何れも複写機内での複雑な用
紙の搬送経路を搬送させる手段として一対のローラやコ
ロにより複写された用紙を押し付け合う方式を採用して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
手操作によるやり方では、排紙トレイ上に積載された排
紙がきちんと揃っていないので、これをオペレータが揃
え直してから給紙トレイに裏返しにセットするのは、一
般に、オペレータには難しくかつ面倒な作業である。さ
らには、手で揃えるときに印刷された画像のインキで手
が汚れてしまったり、或いは給紙トレイにセットすると
きにどの方向にセットすればその表面及び裏面とが正し
く印刷されるかが分かりにくいという問題点がある。
【0006】また2個の印刷ドラムで同時両面印刷が可
能な技術においては、印刷ドラムを2個有することから
装置が大きくなってしまうと共に、構造が複雑でコスト
高になるという問題点がある。
【0007】一方、複写機の上記技術を孔版印刷装置に
転用した場合には、印刷直後の印刷物は、インキが乾燥
して所謂セットされた状態になっていないから、印刷し
た画像面をコロやローラを押し付けて搬送する方式だと
その画像面にコロ跡汚れが発生してしまうという問題点
がある。また、孔版印刷装置の場合は、1枚の原稿から
作られる印刷物の枚数が多いので、複写機のように用紙
収納容量が小さな自動両面用中間トレイでは不十分だ
し、その中間トレイ上での紙揃えのために画像面をコロ
で押し当てて片側に寄せるという方式もコロ跡汚れが出
るために採用できないという問題点がある。
【0008】したがって、本発明は、かかる問題点を解
決するために、面倒な紙揃えや用紙再セットの操作のた
めにオペレータの手をわずらわすことなく、しかもオペ
レータの手を画像のインキで汚してしまったり、印刷直
後の片面印刷済用紙又は両面印刷済用紙の各の画像面を
こすって搬送して印刷物の画像のこすり汚れを発生させ
たりしないで用紙の表面と裏面とに自動的に両面印刷す
ることができる共に、製版直後に給送される版付け用又
は試し刷り用の片面印刷済用紙の画像の確認をしやす
く、また正規の印刷物と不完全な印刷物とを誤って一緒
に混同してしまうことなどのない新しい印刷装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明では、製版手段によって感
熱孔版用のマスタを製版する製版部と、該製版部により
製版された製版済マスタを搬送して印刷ドラムに巻装す
る給版部と、上記印刷ドラムに巻装された上記製版済マ
スタの穿孔部分から印刷用の用紙にインキを転移する印
刷部とを有する製版印刷装置において、印刷前の用紙を
積載すると共に、該用紙を上記印刷部に向けて給送する
第1の給紙部と、上記印刷部で印刷された片面印刷済用
紙を排紙・積載すべき第1の位置と、上記片面印刷済用
紙の残りの片面に上記印刷部で印刷させるために給送す
べき第2の位置との間で移動可能な第1の排紙トレイ
と、上記片面印刷済用紙の残りの片面に上記印刷部で印
刷された両面印刷済用紙を排紙・積載するための第2の
排紙トレイと、第1の排紙トレイが第2の位置を占めた
とき、第1の排紙トレイ上の上記片面印刷済用紙を上記
印刷部に向けて給送する第2の給紙部と、第1の排紙ト
レイを、第1の位置と第2の位置とに選択的に移動させ
る排紙トレイ移動手段と、上記印刷部に連結され、該印
刷部から排出される上記片面印刷済用紙を第1の位置を
占めた第1の排紙トレイに、上記両面印刷済用紙を第2
の排紙トレイにそれぞれ吸着しながら搬送するための、
第1の排紙トレイへの第1の排紙位置と第2の排紙トレ
イへの第2の排紙位置との間で揺動可能な排紙吸着切換
手段と、上記排紙吸着切換手段を、第1の排紙位置と第
2の排紙位置とに選択的に移動させる吸着切換移動手段
とを具備し、第1の排紙トレイを第2の排紙トレイの下
方に配置すると共に、製版直後に給送される版付け用又
は試し刷り用の片面印刷済用紙を第2の排紙トレイに排
出させ、その後、上記版付け用又は試し刷り用の片面印
刷済用紙以外の片面印刷済用紙を第1の排紙トレイに排
出させるようにしたことを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明では、製版手段によっ
て感熱孔版用のマスタを製版する製版部と、該製版部に
より製版された製版済マスタを搬送して印刷ドラムに巻
装する給版部と、上記印刷ドラムに巻装された上記製版
済マスタの穿孔部分から印刷用の用紙にインキを転移す
る印刷部とを有する製版印刷装置において、印刷前の用
紙を積載すると共に、該用紙を上記印刷部に向けて給送
する第1の給紙部と、上記印刷部で印刷された片面印刷
済用紙を排紙・積載すべき第1の位置と、上記片面印刷
済用紙の残りの片面に上記印刷部で印刷させるために給
送すべき第2の位置との間で移動可能な第1の排紙トレ
イと、上記片面印刷済用紙の残りの片面に上記印刷部で
印刷された両面印刷済用紙を排紙・積載するための第2
の排紙トレイと、第1の排紙トレイが第2の位置を占め
たとき、第1の排紙トレイ上の上記片面印刷済用紙を上
記印刷部に向けて給送する第2の給紙部と、第1の排紙
トレイを、第1の位置と第2の位置とに選択的に移動さ
せる排紙トレイ移動手段と、上記印刷部に連結され、該
印刷部から排出される上記片面印刷済用紙を第1の位置
を占めた第1の排紙トレイに、上記両面印刷済用紙を第
2の排紙トレイにそれぞれ吸着しながら搬送するため
の、第1の排紙トレイへの第1の排紙位置と第2の排紙
トレイへの第2の排紙位置との間で揺動可能な排紙吸着
切換手段と、上記排紙吸着切換手段を、第1の排紙位置
と第2の排紙位置とに選択的に移動させる吸着切換移動
手段とを具備し、第1の排紙トレイ上への上記片面印刷
済用紙の積載が終了した後、該片面印刷済用紙が第2の
給紙部により給送されるまでの休止時間を、上記片面印
刷済用紙の残りの片面印刷用のための上記マスタの製版
時間よりも長い時間に設定して、待ち時間を設けるよう
にしたことを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明では、製版手段によっ
て感熱孔版用のマスタを製版する製版部と、該製版部に
より製版された製版済マスタを搬送して印刷ドラムに巻
装する給版部と、上記印刷ドラムに巻装された上記製版
済マスタの穿孔部分から印刷用の用紙にインキを転移す
る印刷部とを有する製版印刷装置において、印刷前の用
紙を積載すると共に、該用紙を上記印刷部に向けて給送
する第1の給紙部と、上記印刷部で印刷された片面印刷
済用紙を排紙・積載すべき第1の位置と、上記片面印刷
済用紙の残りの片面に上記印刷部で印刷させるために給
送すべき第2の位置との間で移動可能な第1の排紙トレ
イと、上記片面印刷済用紙の残りの片面に上記印刷部で
印刷された両面印刷済用紙を排紙・積載するための第2
の排紙トレイと、第1の排紙トレイが第2の位置を占め
たとき、第1の排紙トレイ上の上記片面印刷済用紙を上
記印刷部に向けて給送する第2の給紙部と、第1の排紙
トレイを、第1の位置と第2の位置とに選択的に移動さ
せる排紙トレイ移動手段と、上記印刷部に連結され、該
印刷部から排出される上記片面印刷済用紙を第1の位置
を占めた第1の排紙トレイに、上記両面印刷済用紙を第
2の排紙トレイにそれぞれ吸着しながら搬送するため
の、第1の排紙トレイへの第1の排紙位置と第2の排紙
トレイへの第2の排紙位置との間で揺動可能な排紙吸着
切換手段と、上記排紙吸着切換手段を、第1の排紙位置
と第2の排紙位置とに選択的に移動させる吸着切換移動
手段とを具備し、上記排紙トレイ移動手段は、第1の排
紙トレイを第2の給紙部に向けて略水平方向に移動させ
るための水平移動機構と、昇降機構とからなり、上記昇
降機構は、上記水平移動機構と一体的に一つの揺動支点
の周りに揺動することにより、第1の排紙トレイ上の最
上位の片面印刷済用紙上面を第2の給紙部に配設された
給紙コロに当接させて必要な給紙コロ押し付け力を得る
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明によれば、製版直後に給送
される版付け用又は試し刷り用の片面印刷済用紙を第1
の排紙トレイの上方に配置された第2の排紙トレイに排
出させ、その後、上記版付け用又は試し刷り用の片面印
刷済用紙以外の片面印刷済用紙を下方の第1の排紙トレ
イに排出させるようにしたので、製版直後に給送される
版付け用又は試し刷り用の片面印刷済用紙の印刷画像の
確認をしやすく、また正規の印刷物と不完全な印刷物と
を誤って一緒に混同してしまうことを防止できる。
【0013】請求項2記載の発明によれば、第1の排紙
トレイ上への片面印刷済用紙の積載が終了した後、片面
印刷済用紙が第2の給紙部により給送されるまでの休止
時間を、片面印刷済用紙の残りの片面印刷用のためのマ
スタの製版時間よりも長い時間に設定して、待ち時間を
設けるようにしたことにより、片面印刷済用紙の残りの
片面印刷時には片面印刷済用紙の片面印刷画像が乾燥し
て所謂セットされた状態となるので、第2の給紙部にお
いて印刷部に給送される際に、片面印刷済用紙の片面印
刷画像がこすり汚れない。
【0014】請求項3記載の発明によれば、排紙トレイ
移動手段の水平移動機構により、第1の排紙トレイが第
2の給紙部に向けて略水平方向に移動され、排紙トレイ
移動手段の昇降機構により、第1の排紙トレイが水平移
動機構と一体的に一つの揺動支点の周りに揺動すること
によって、第1の排紙トレイ上の最上位の片面印刷済用
紙上面を第2の給紙部に配設された給紙コロに当接させ
て必要な給紙コロ押し付け力が得られる。
【0015】そして、請求項1ないし3記載の発明によ
れば、以下の共通する作用がある。すなわち、片面印刷
工程では、印刷前の用紙が第1の給紙部から印刷部に給
送されて用紙の片面に印刷され、この片面印刷済用紙
が、吸着切換移動手段によって排紙吸着切換手段が第1
の排紙位置に移動されることにより、第1の位置を占め
た第1の排紙トレイに排紙・積載される。片面印刷終了
後に、排紙トレイ移動手段によって第1の排紙トレイが
第2の位置に移動されて第2の給紙部に臨まれる。両面
印刷工程では、片面印刷済用紙が第2の給紙部から印刷
部に給送されて片面印刷済用紙の残りの片面に印刷され
る。この両面印刷済用紙が、吸着切換移動手段によって
排紙吸着切換手段が第2の排紙位置に揺動されることに
より、第2の排紙トレイに排紙・積載される。また、印
刷直後の片面印刷済用紙又は両面印刷済用紙が、排紙吸
着切換手段により吸着されながら各の画像面をこするこ
となく搬送される。
【0016】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて詳述する。図1は、本発明の一実施例を適用した
両面印刷可能な孔版式製版印刷装置の全体構成を示す。
まず、この全体構成について説明する。
【0017】同図において、符号1000は両面印刷可
能な製版印刷装置の一例としての両面印刷可能な孔版式
製版印刷装置を示す。この両面印刷可能な孔版式製版印
刷装置1000は、機体部500の上部に配置された原
稿受台1a上から移送される原稿A,Bの表面の画像を
読み取る原稿読取部1と、この原稿読取部1の下方の機
体部500の一側部に配置され製版手段としてのサーマ
ルヘッド23によって感熱孔版用のマスタ21に穿孔製
版する製版部2と、この製版部2により製版された製版
済マスタを搬送して印刷ドラム31に巻装する給版部3
と、原稿読取部1の左下方の機体部500の一側部に配
置された、印刷ドラム31から使用済マスタを剥離して
収容する排版部8と、機体部500の略中央部に配置さ
れた印刷ドラム31の内周側からインキを供給して製版
済マスタの穿孔部分から印刷用の用紙42にインキを転
移する印刷部10と、製版部2の下方に配置され印刷前
の用紙42を積載すると共に、用紙42を1枚ずつ分離
して印刷部10に向けて給送する第1の給紙部4と、機
体部500の左最下方に配置されていて、印刷部10で
印刷された片面印刷済用紙42fを排紙・積載すべき第
1の位置P1と片面印刷済用紙42fの残りの片面に印
刷部10で印刷させるために給送すべき第2の位置P2
との間で移動可能な第1の排紙トレイ61、及び第1の
排紙トレイ61を、第1の位置P1と第2の位置P2と
に選択的に移動させる排紙トレイ移動手段100(図2
及び図3に示す)を有する第1の排紙部6と、片面印刷
済用紙42fの残りの片面に印刷部10で印刷された両
面印刷済用紙42bを排紙・積載するための第2の排紙
トレイ71を有する第2の排紙部7と、第1の排紙トレ
イ61が第2の位置P2を占めたとき、第1の排紙トレ
イ61上の片面印刷済用紙42fを1枚ずつ分離して印
刷部10に向けて給送する第2の給紙部9と、印刷部1
0に連結され、印刷部10から排出される片面印刷済用
紙42fを第1の位置P1を占めた第1の排紙トレイ6
7に、両面印刷済用紙42bを第2の排紙トレイ71に
それぞれ搬送するための、第1の排紙トレイ61への第
1の排紙位置HP1と第2の排紙トレイ71への第2の
排紙位置HP2との間に揺動可能な排紙吸着切換手段と
しての排紙搬送ユニット50、及び排紙搬送ユニット5
0を、第1の排紙位置HP1と第2の排紙位置HP2と
に選択的に移動させる吸着切換移動手段120(図4に
示す)、並びに印刷ドラム31から印刷済用紙を剥離す
るために印刷ドラム31の外周に近接した分離位置とこ
れから離間した非分離位置との間に移動可能な分離爪3
9を有する排紙搬送部5とを具備する。
【0018】以下、上述した、原稿読取部1、製版部
2、給版部3、排版部8、印刷部10、第1の給紙部
4、第1の排紙トレイ61、第2の排紙トレイ71、第
2の給紙部9、排紙トレイ移動手段100、排紙搬送ユ
ニット50及び吸着切換移動手段120の構成について
説明する。
【0019】図1において、原稿読取部1は、複数枚の
原稿を原稿受台1aにセットすると図示しないADF
(自動原稿搬送装置)で1枚ずつ順に搬送しながら図示
しない読取部で光学的にその原稿の画像を読み取ってC
CD(電荷結合素子)等の画像センサ(図示せず)で電
気信号に変換して製版部2に出力することができるよう
になっている。原稿読取部1は、例えば特願平4−35
217号と同様の構成を有するためその詳細な構成の説
明は省略する。
【0020】製版部2は、機体部500の図示しない側
板に繰り出し可能に支持された、熱可塑性樹脂フィルム
と多孔質可撓性の支持体(共に図示せず)とから成るロ
ール状の感熱孔版用のマスタ21と、原稿の画像情報に
基づいてマスタ21を穿孔製版するサーマルヘッド23
及びこれにマスタ21を押圧しながらマスタ搬送路の下
流側へ搬送するプラテンローラ22とから主に構成され
ている。サーマルヘッド23は、複数の発熱素子が一列
に配列されていて、原稿読取部1から送出される原稿の
画像情報によりパルス的に発熱して熱可塑性樹脂フィル
ム部(図示せず)を選択的に加熱穿孔する周知の構成及
び機能を有する。プラテンローラ22は、機体部500
の図示しない側板に回転自在に支持されており、ステッ
ピングモータ(図示せず)により矢印A方向に回転駆動
される。
【0021】給版部3は、マスタ搬送路の下流側に設け
られていて、製版済マスタ21aを所定の長さに切断す
るカッタ25と、このカッタ25のマスタ搬送路の下流
側に配置された、製版済マスタ21aの先端をクランパ
32(後述する)へ案内するためのガイド板(図示せ
ず)と、製版済マスタ21aをクランパ32(後述す
る)へ搬送するための、図示しないステッピングモータ
により回転駆動される搬送ローラ対24a,24bとか
ら主に構成されている。
【0022】排版部8は、印刷ドラム31上の使用済マ
スタ(図示せず)に押圧し、使用済マスタ(図示せず)
をその後端よりすくい上げると共に、印刷ドラム31の
回転と同期しながら剥離して排版収納箱83(後述す
る)へ廃棄する一対の互いに圧接し合う剥離ローラ8
1,82と、使用済マスタ(図示せず)を収納する排版
収納箱83とから主に構成されている。剥離ローラ対8
1,82は、図示しないモータにより回転駆動される。
【0023】印刷部10は、外周面に製版済マスタ21
aが巻き付けられ回転中心軸34の周りに回転する印刷
ドラム31と、この印刷ドラム31の内周面にインキを
供給するインキ供給手段35と、印刷ドラム31の外周
面上に設けられた、製版済マスタ21aの先端部を挾持
するクランパ32と、印刷ドラム31の外周面の下方近
傍に設けられた、印刷ドラム31の外周面に用紙(図示
せず)を押圧するプレスローラ33とから主に構成され
ている。
【0024】印刷ドラム31は、多数の開孔部分が形成
された支持円筒体の外周面にメッシュスクリーン(共に
図示せず)が巻き付けられた構造となっており、回転中
心軸34の周りに回転自在に支持されている。印刷ドラ
ム31は、図示しないモータにより時計回り方向及び反
時計回り方向に回転駆動される。クランパ32は、図示
しない開閉手段により所定位置で開閉される。
【0025】インキ供給手段35は、印刷ドラム31内
部に配設されていて、印刷ドラム31内の図示しない側
板により回転可能に支持され、図中矢印A方向に印刷ド
ラム31と同期して回転駆動されるインキローラ36
と、インキローラ36の外表面とわずかな隙間を有して
設けられていて、インキローラ36との間に楔状のイン
キ溜り37を形成するドクタローラ38と、回転中心軸
34を兼ねると共にインキ溜り37へインキを供給する
インキパイプ軸34とから主に構成されている。
【0026】インキローラ36に対向する下方位置に
は、プレスローラ33が印刷ドラム31と接離自在に配
設されており、プレスローラ33は図示しないカム及び
スプリングを具備する機構により印刷ドラム31に選択
的に接離する周知の構成をなす。プレスローラ33は、
用紙(図示せず)が給送されたときに用紙(図示せず)
を介して印刷ドラム31に押圧し、従動回転されながら
用紙(図示せず)を連続的に印刷ドラム31に押圧す
る。
【0027】第1の給紙部4は、印刷前の用紙42を積
載するための給紙テーブル41と、印刷ドラム31とプ
レスローラ33との間へ所定のタイミングで用紙42を
給送するフィードローラ対45a,45bと、フィード
ローラ対45a,45bの用紙搬送路の下流側に配置さ
れ印刷ドラム31とプレスローラ33との間へ用紙42
を案内するための案内板47と、給紙テーブル41上の
最上位の用紙42面に当接して配紙する給紙コロ43
と、給紙コロ43の下流側に配置されていて、用紙42
を順次1枚ずつ分離して給送する用紙重送防止機構14
4と、フィードローラ対45a,45bと用紙重送防止
機構144との間に配置されフィードローラ対45a,
45bへ用紙42を案内するための案内板48とから主
に構成されている。なお、用紙重送防止機構144は、
分離コロ44に分離パッド46がばねで押圧されている
機構、例えば特願平4−103077号に示す構成と同
様な構成を有しており、重複を避けるためその詳細な説
明を省略する。また案内板48の図において下部の湾曲
面は、後述する反転搬送路99の案内板97oを兼ねて
いる。
【0028】第1の排紙トレイ61は、図2及び図3に
示すように、片面印刷済用紙42fを積載収容する排紙
台61bと、排紙台61bの一端に一体的に形成され
た、片面印刷済用紙42fの一端を揃えるためのエンド
フェンス67と、この排紙台61bの両側部に回動自在
に設けられた複数のコロ62と、排紙台61bの両側部
方向に移動自在に設けられ積載される片面印刷済用紙4
2fの両側縁部を揃えるための一対のサイドガイド66
a,66bとから主に構成されている。排紙台61bの
略中央部には、チェーン64(後述する)に固定される
連結固定部61aが排紙台61bの両側縁部の外側(図
面の紙面に直交する方向)に突出しオフセットされて設
けられていて、この連結固定部61aはチェーン64
(後述する)に固定されている。
【0029】排紙トレイ移動手段100は、図2及び図
3に示すように、水平移動機構130及び昇降機構14
0から構成される。水平移動機構130は、複数のコロ
62を転動させるための、第2の位置P2側に略水平に
形成された水平転動面63f及び第1の位置P1から第
2の位置P2に向って上り坂となる傾斜転動面63rが
それぞれ形成されたガイドレール63と、第1の排紙ト
レイ61を連結固定部61aで固定していて、ガイドレ
ール63に回動自在に支持されたスプロケット70a,
70b及び70cに掛け渡され第1の排紙トレイ61を
第1の位置P1と第2の位置P2とに移動させるための
チェーン64と、ガイドレール63の一端に固設されス
プロケット70cが設けられた水平駆動モータ65とか
ら主に構成されている。ガイドレール63の他端には、
第1の排紙トレイ61を第1の位置P1に保持させると
共に、コロ62を衝止するためのストッパ63sが形成
されている。ガイドレール63、スプロケット70a,
70b,70c及びチェーン64は排紙台61bの両側
部に並設されており、またこれらのガイドレール63は
図示しない連結部で一体的に連結されている。スプロケ
ット70aは、ガイドレール63の他端部に回動自在に
支持されている。またスプロケット70bは、水平転動
面63fと傾斜転動面63rとの略境界部において、機
体部の図示しない側板に固設された、一つの揺動支点と
しての支点軸101に回動自在に支持されている。
【0030】昇降機構140は、ガイドレール63の一
端側において下向きに略扇状に延びて形成されたラック
103と、ラック103の近傍の機体部の図示しない側
板に固設されラック103と噛合するピニオン104を
有する昇降駆動モータ102と、ガイドレール63を揺
動可能に支持する支点軸101とから主に構成されてい
る。
【0031】第2の給紙部9は、図1乃至図3におい
て、片面印刷済用紙42fを積載して第2の位置P2に
移動した第1の排紙トレイ61と、印刷ドラム31とプ
レスローラ33との間へ所定のタイミングで片面印刷済
用紙42fを給送するフィードローラ対45a,45b
と、フィードローラ対45a,45bの用紙搬送路の下
流側に配置され印刷ドラム31とプレスローラ33との
間へ片面印刷済用紙42fを案内するための案内板47
と、第1の排紙トレイ61上の片面印刷済用紙42fの
最上位に当接して配紙する第2給紙コロ91と、第2給
紙コロ91の下流側に配置されていて、片面印刷済用紙
42fを順次1枚ずつ分離して給送する用紙重送防止機
構145と、フィードローラ対45a,45bと用紙重
送防止機構145との間に配置されフィードローラ対4
5a,45bへ片面印刷済用紙42fを案内するための
反転搬送路99と、機体部の図示しない側板に固設され
片面印刷済用紙42fの一端を突き当てて揃えるための
突当板68と、この突当板68の一側壁に設けられ片面
印刷済用紙42fの一端の突当板68に対する突き当て
状態を検知するセンサ69と、機体部の図示しない側板
に固設され第1排紙トレイ61に積載収納された片面印
刷済用紙42fの最上位の上死点位置を検知するための
上死点検知センサ94とから主に構成されている。上記
の構成のとおり、昇降機構140は、第1の排紙トレイ
61が水平移動機構130と一体的に一つの支点軸10
1の周りに揺動することによって、第1の排紙トレイ6
1上の最上位の片面印刷済用紙42f上面を第2の給紙
部9に配設された第2給紙コロ91に当接させて必要な
給紙コロ押し付け力を得るようになっている。
【0032】反転搬送路99は、略U字状をなしてい
て、用紙重送防止機構145側に配置された案内板96
o,96iと、フィードローラ対45a,45b側に配
置された案内板97o,97iと、これらの案内板の間
に配置され片面印刷済用紙42fをフィードローラ対4
5a,45bへ搬送する一対の中間搬送コロ93a,9
3bとから主に構成されている。
【0033】なお、用紙重送防止機構145は、第2分
離コロ92に第2分離パッド95がばねで押圧されてい
る機構であり、例えば特願平4−103077号に示す
構成と同様な構成を有しており、重複を避けるためその
詳細な説明を省略する。センサ69及びセンサ94とし
ては、例えばリミットスイッチを用いている。
【0034】図1において、第2の排紙トレイ71は、
第2の排紙位置HP2を占めた排紙搬送ユニット50の
下流側端に対向して第1の排紙部6の上方の機体部50
0に固設されている。第2の排紙トレイ71は、両面印
刷済用紙42b、製版直後に給送される版付け用紙及び
試し刷り用紙を積載収容する排紙台71bと、排紙台7
1bの一端に一体的に形成された、両面印刷済用紙42
bの一端を揃えるためのエンドフェンス73と、排紙台
71bの両側部方向に移動自在に設けられ積載される両
面印刷済用紙42bの両側縁部を揃えるための一対のサ
イドガイド74a,74bとから主に構成されている。
【0035】排紙搬送ユニット50は、図1及び図4に
示すように、一対の側板59a、59bの間に配置さ
れ、駆動軸52sに固設された駆動ローラ52と従動軸
53sに固設された従動ローラ53との間に巻き掛けら
れ、複数の開口54aを有する複数の無端ベルト54
と、排紙搬送ユニット50内の空気を吸引し、搬送途上
にある印刷済用紙を無端ベルト54上に吸着させる空気
吸引ファン55とから主に構成されている。排紙搬送ユ
ニット50は、複数の無端ベルト54と、無端ベルト5
4間に設けられた用紙搬送面51uと、この用紙搬送面
51uの外周下部に密着して取り付けられた筐体サイド
部材51sと、これらの筐体サイド部材51sの下部に
密着して取り付けられた筐体下部部材51dとで略筐体
構造をなしている。無端ベルト54は、合成樹脂ででき
ているが、ゴム等の材料で形成されていても良い。
【0036】吸着切換移動手段120は、一対の側板5
9a、59bに設けられたラック58a、58bと、こ
の両ラック58a、58bに噛み合うピニオン57a、
57bと、両側のピニオン57aとピニオン57bとを
連結する軸56と、軸56に設けられたウォームホイル
121と、このウォームホイル121に噛み合うウォー
ム122とから構成されている。ラック58a、58b
は駆動軸52sを中心とした扇形状に形成されている。
筐体下部部材51dの下部にはブラケット51Bが固設
されていて、ブラケット51Bの両側端部で軸56が回
動可能に支持されている。排紙搬送ユニット50の第1
の排紙位置HP1及び第2の排紙位置HP2への揺動
は、孔版式製版印刷装置の制御部(図示せず)から送ら
れてくる信号が図示しない制御手段に入力され、この制
御手段からの出力信号がウォーム122に接続されてい
る図示しないモータに入力されることにより行われる。
【0037】なお、通常、排紙搬送ユニット50は、吸
着切換移動手段120によって第2の排紙位置HP2を
占めるように揺動・保持されていて、第2の排紙トレイ
71に印刷済用紙(後述する、「版付け」、「試し刷
り」及び両面印刷済の各印刷物)を排出するようになっ
ている。
【0038】次に、この孔版式製版印刷装置の動作につ
いて図5及び図6のフローチャートを参照しながら説明
する。図1において、原稿読取部1の原稿受台1aに
は、例えば2枚の原稿A,Bがセットされている。オペ
レータが操作パネル部の製版スタートキー(図示せず)
を押すと、2枚目の原稿Bだけが、先ず、読取部(図示
せず)に送りこまれて、画像読み取りが行なわれる。す
なわち、原稿Bは、図示しないADF(自動原稿搬送装
置)で搬送されながら読取部(図示せず)で光学的にそ
の画像が読み取られて画像センサ(図示せず)で光電変
換される。この光電変換された電気信号は、図示しない
アナログ/デジタル(A/D)変換基板に入力されて、
そのデジタル信号化された原稿Bの画像情報が順次製版
部2に向けて送出される。
【0039】製版部2では、原稿Bの画像読み取り動作
と略並行して、デジタル信号化された原稿Bの画像情報
に基づき製版及び給版工程が行なわれる。すなわち、ロ
ール状態のマスタ21は、プラテンローラ22がマスタ
21をサーマルヘッド23に押し当てながら矢印A方向
に回転されることにより、繰り出されつつ搬送される。
このように搬送されるマスタ21に対して、サーマルヘ
ッド23は、原稿読取部1からの原稿Bの画像情報に基
づいて複数の発熱素子が選択的に発熱して、マスタ21
を穿孔製版する。
【0040】こうして原稿Bの画像が穿孔製版された製
版済マスタ21A(図1中に括弧を付して示す)は、給
版部3の搬送ローラ対24a,24bで印刷ドラム31
の外周部側へ向かって送り出され、図示しないガイド板
でその進行方向を下方へ変えられ、給版位置状態にある
印刷ドラム31の拡開したクランパ32に向けて搬送さ
れる。
【0041】製版済マスタ21Aの先端部がクランパ3
2に到達すると、所定のタイミングでクランパ32が閉
じてその先端部を挾持する。製版済マスタ21Aの先端
部がクランパ32に挾持されると、印刷ドラム31が矢
印A方向に間欠的に回転しながら製版済マスタ21Aを
その外周に巻装していく。そして製版済マスタ21Aは
カッタ25で一定の長さに切断される。
【0042】こうして原稿Bの一版分に相当する製版済
マスタ21Aが完全に印刷ドラム31に巻装されると、
製版及び給版工程が終了し、原稿Bの画像の印刷工程
(以下、「片面印刷工程」という)が開始される。片面
印刷工程においては、先ず、第1の給紙部4の給紙テー
ブル41上の用紙42は、給紙コロ43が最上位の用紙
42に当接して回転することにより搬送され、用紙重送
防止機構144の分離コロ44の部分で1枚ずつに分離
されて、案内板48でガイドされつつフィードローラ対
45a,45bに向けて搬送される。用紙42は、さら
にフィードローラ対45a,45bにより印刷ドラム3
1の回転とタイミングを合わせて、案内板47でガイド
されながら、印刷部10へ給送される。
【0043】給送された用紙42が、印刷ドラム31と
プレスローラ33との間に給送されると、これとタイミ
ングを合わせて印刷ドラム31の外周面下方に離間して
いたプレスローラ33が上方に移動される。プレスロー
ラ33が用紙42を介して印刷ドラム31の外周面に巻
装された製版済マスタ21Aに押し付けられることによ
り、製版済マスタ21Aに用紙42が押圧され、印刷ド
ラム31の内周面からインキが製版済マスタ21Aの穿
孔部分を介して用紙42表面に転移されて、原稿Bの印
刷画像が形成される。
【0044】さて、上述した通りに原稿Bの画像が読み
取られ、その画像通りに穿孔製版された製版済マスタ2
1Aが印刷ドラム31の外周に巻装され終えると、1枚
目の印刷が行なわれる。そして、この孔版式製版印刷装
置の場合には、製版巻装直後の1枚目の印刷物は「版付
け」印刷と称して印刷画像確認用として正式の印刷物か
ら除外される。また、「試し刷り」印刷と称してその印
刷画像位置を確認したりするために1乃至2枚の印刷を
してみることがあり、これも正式の印刷物から除外され
る。
【0045】原稿Bの画像が形成された「版付け」用の
1枚の片面印刷済用紙42fは、分離位置に移動された
分離爪39で印刷ドラム31から剥離され、吸着切換移
動手段120で第2の排紙位置HP2へ揺動・保持され
た排紙搬送ユニット50により、第2の排紙トレイ71
に排紙・積載される。すなわち、「版付け」用の1枚の
片面印刷済用紙42fは、排紙搬送ユニット50の無端
ベルト54により第2の排紙トレイ71へ搬送されて、
いわゆる「版付け」印刷が終了する。この時、片面印刷
済用紙42fは、空気吸引ファン55により無端ベルト
54の開口54aから排紙搬送ユニット50内の空気が
下方側へ吸引されることにより、無端ベルト54の表面
に吸着されつつ搬送される。
【0046】次いで、オペレータが、第2の排紙トレイ
71に排紙・積載された「版付け」用の片面印刷済用紙
42fを確認してオーケーとなったら、操作パネル部の
テンキー(図示せず)で印刷枚数をセットし、図示しな
い自動両面キーを押し、続いて図示しない印刷スタート
キーを押す。すると、上記「版付け」印刷と同様の工程
で給紙、印刷、及び排紙の各工程がセットした印刷枚数
分繰り返して行なわれ、片面印刷済用紙42fは、排紙
搬送ユニット50が吸着切換移動手段120によって第
2の排紙位置HP2から第1の排紙位置HP1へ揺動さ
れ、片面印刷済用紙42fが排紙搬送ユニット50の上
述した動作と同様の動作で搬送されることにより、第1
の排紙トレイ61上にその印刷画像面を上にして順次排
紙・積載される。この時、吸着切換移動手段120によ
る排紙搬送ユニット50の第2の排紙位置HP2から第
1の排紙位置HP1への切換動作は次のように行なわれ
る。すなわち、吸着切換移動手段120の図示しないモ
ータが駆動されてウォーム122を回転させ、このウォ
ーム122に噛み合っているウォームホイル121、さ
らに、軸56、ピニオン57a、57bが順次回転し
て、排紙搬送ユニット50が駆動軸52sを中心として
ラック58a、58bに沿って、第1の排紙位置HP1
へ揺動される。
【0047】こうして、原稿Bの画像が形成された片面
印刷済用紙42fの印刷が終了すると、排版部8の動作
による排版工程が実行される。先ず、印刷ドラム31が
反時計回り方向に回転し、印刷ドラム31外周面の原稿
Bの画像が穿孔製版された使用済マスタ(図示せず)の
後端部が、剥離ローラ81,82に近づくと、同ローラ
81,82は図中矢印方向に回転しつつ一方の剥離ロー
ラ81で使用済マスタ(図示せず)の後端部をすくい上
げ、使用済マスタ(図示せず)は両ローラ81,82で
印刷ドラム31の回転と同期しながら剥離されつつ搬送
されて排版収納箱83内へ押し込まれ排出される。
【0048】このようにして、原稿Bの画像が穿孔製版
された使用済マスタ(図示せず)が印刷ドラム31の外
周面から引き剥がされ排版工程が終了すると、原稿読取
部1では1枚目の原稿Aが読取部(図示せず)に送りこ
まれる。すなわち、原稿Aは、原稿Bの画像読取動作と
同様に、図示しないADF(自動原稿搬送装置)で搬送
されながら読取部(図示せず)で光学的にその画像が読
み取られて画像センサ(図示せず)で光電変換される。
この光電変換された電気信号は、図示しないアナログ/
デジタル(A/D)変換基板に入力されて、そのデジタ
ル信号化された原稿Aの画像情報が順次製版部2に向け
て送出される。
【0049】製版部2では、原稿Bの製版工程と同様
に、原稿Aの画像読み取り動作と略並行して、デジタル
信号化された原稿Aの画像情報に基づき原稿Aの製版及
び給版工程が行なわれる。ロール状態のマスタ21は、
プラテンローラ22がマスタ21をサーマルヘッド23
に押し当てながら矢印A方向に回転されることにより、
繰り出されつつ搬送される。このように搬送されるマス
タ21に対して、サーマルヘッド23は、原稿読取部1
からの原稿Aの画像情報に基づいて複数の発熱素子が選
択的に発熱して、マスタ21を穿孔製版する。
【0050】こうして原稿Aの画像が穿孔製版された製
版済マスタ21B(図1中に括弧を付して示す)は、給
版部3の搬送ローラ対24a,24bで印刷ドラム31
の外周部側へ向かって送り出され、図示しないガイド板
でその進行方向を下方へ変えられ、給版位置状態にある
印刷ドラム31の拡開したクランパ32に向けて搬送さ
れる。
【0051】製版済マスタ21Bの先端部がクランパ3
2に到達すると、所定のタイミングでクランパ32が閉
じてその先端部を挾持する。製版済マスタ21Bの先端
部がクランパ32に挾持されると、印刷ドラム31が矢
印A方向に間欠的に回転しながら製版済マスタ21Bを
その外周に巻装していく。そして製版済マスタ21Bは
カッタ25で一定の長さに切断される。
【0052】一方、上記片面印刷工程が終了した原稿A
の製版工程の間に並行して、吸着切換移動手段120に
よる排紙搬送ユニット50の第1の排紙位置HP1から
第2の排紙位置HP2への揺動及び排紙トレイ移動手段
100による第1の排紙トレイ61の第1の位置P1か
ら第2の位置P2への移動動作が行なわれる。
【0053】すなわち、吸着切換移動手段120による
排紙搬送ユニット50の第1の排紙位置HP1から第2
の排紙位置HP2への切換動作は、上記片面印刷工程の
ときとは逆方向に行なわれ、吸着切換移動手段120の
図示しないモータが逆方向に回転駆動されてウォーム1
22を回転させ、このウォーム122に噛み合っている
ウォームホイル121、さらに、軸56、ピニオン57
a、57bが順次回転して、排紙搬送ユニット50が駆
動軸52sを中心としてラック58a、58bに沿っ
て、第2の排紙位置HP2へ揺動される。
【0054】他方、排紙トレイ移動手段100による第
1の排紙トレイ61の第1の位置P1から第2の位置P
2への移動動作は、次のように行なわれる。すなわち、
図1又は図2において、先ず、水平移動機構130の水
平駆動モータ65が矢印A方向に回転駆動されて、チエ
ーン64を矢印X方向に搬送することにより、第1の排
紙トレイ61のコロ62がガイドレール63上の傾斜転
動面63r及び水平転動面63fを転動し、第1の排紙
トレイ61に積載された片面印刷済用紙42fの一端が
突当板68に接触すると、センサ69がそれを検知して
水平駆動モータ65の回転駆動が停止される。こうして
第1の排紙トレイ61は、図3に示す位置に移動され
る。
【0055】次いで、図3において、昇降機構140の
昇降駆動モータ102が矢印B方向に回転駆動されてラ
ック103に噛み合っているピニオン104を回転させ
ることにより、ガイドレール63は、第1の排紙トレイ
61及び水平駆動モータ65等を乗せたまま支点軸10
1を揺動中心として上方に向けて揺動される。そして、
上死点検知センサ94により片面印刷済用紙42fの最
上位の上死点位置が検知されると、昇降駆動モータ10
2の駆動が停止されて、第1の排紙トレイ61が第2の
位置P2を占めることとなる。
【0056】次いで、片面印刷工程と同様に、原稿Aの
画像の「版付け」印刷や「試し刷り」印刷が行なわれ
る。先ず、第2の位置P2を占めている第1の排紙トレ
イ61上の片面印刷済用紙42fが、第2給紙コロ91
が最上位の片面印刷済用紙42fに当接して回転するこ
とにより搬送され、第2用紙重送防止機構145の第2
分離コロ92の部分で1枚ずつに分離され、案内板96
o,96iでガイドされつつ中間搬送コロ対93a,9
3bで搬送され、さらに案内板97o,97iでガイド
されフィードローラ対45a,45bに向けて搬送され
る。「版付け」用の1枚の片面印刷済用紙42fは、こ
のようにして反転搬送路99でその原稿Bの画像面が下
向きに反転されて、さらにフィードローラ対45a,4
5bにより印刷ドラム31の回転とタイミングを合わせ
て、案内板47でガイドされつつ印刷部10へ給送され
る。
【0057】こうして「版付け」用の1枚の片面印刷済
用紙42fが、印刷ドラム31とプレスローラ33との
間に給送されると、これとタイミングを合わせて印刷ド
ラム31の外周面下方に離間していたプレスローラ33
が上方に移動される。プレスローラ33が片面印刷済用
紙42fを介して印刷ドラム31の外周面に巻装され
た、製版済マスタ21Bに押し付けられることにより、
製版済マスタ21Bに片面印刷済用紙42fの残りの表
面が押圧され、印刷ドラム31の内周面からインキが製
版済マスタ21Bの穿孔部分を介して片面印刷済用紙4
2fの残りの表面に転移されて、原稿Aの画像が形成さ
れて両面印刷済用紙42bとなる。
【0058】「版付け」用の1枚の両面印刷済用紙42
bは、分離位置に移動された分離爪39で印刷ドラム3
1から剥離され、吸着切換移動手段120によって第2
の排紙位置HP2へ揺動・保持された排紙搬送ユニット
50により第2の排紙トレイ71に排紙・積載される。
この「版付け」用の1枚の両面印刷済用紙42bの第2
の排紙トレイ71への排紙搬送ユニット50による動作
は、原稿Bの画像の「版付け」印刷動作と同様のため省
略する。
【0059】次いで、オペレータが、第2の排紙トレイ
71に排紙・積載された「版付け」用の両面印刷済用紙
42bを確認してオーケーとなったら、操作パネル部の
印刷スタートキー(図示せず)を押す。なお、印刷枚数
の入力は、原稿Bの片面印刷工程の場合の印刷枚数がそ
のまま図示しない操作パネルの表示部に表示されている
ので不要である。
【0060】こうして原稿Aの画像が両面印刷済用紙4
2bに形成された「版付け」印刷が終了してオーケーと
なると、第2の給紙部9及び原稿Aの画像の印刷工程
(以下、「両面印刷工程」という)が可能な状態となる
が、この孔版式製版印刷装置においては、予め図示しな
い制御部のメモリに入力されているデータに従って所定
時間その動作が休止し、一定の待ち時間が取られる。こ
の一定の待ち時間によって、第1の排紙トレイ61上に
積載された片面印刷済用紙42fの印刷画像のインキ
が、その用紙の繊維等に十分に浸透して乾燥されて所謂
セットされた状態となり、次の第2の給紙部9での片面
印刷済用紙42fの分離・給送動作時にその印刷画像が
こすり汚れない利点がある。通常、この休止時間は、4
分乃至5分に設定されており、その時間程度であれば所
謂セットされたオーケー状態とするのに略十分である。
【0061】一定の待ち時間終了後、両面印刷工程が開
始される。両面印刷工程においては、原稿Aの画像の
「版付け」印刷と同様の工程で給紙、印刷、及び排紙の
各工程がセットした印刷枚数分繰り返して行なわれ、両
面印刷済用紙42bが、排紙搬送ユニット50の上述し
た動作と同様の動作で搬送されることにより、第2の排
紙トレイ71上に順次排紙・積載される。
【0062】なお、両面印刷工程の第2の給紙部9にお
いて、第1の排紙トレイ61上の片面印刷済用紙42f
の給紙は、上死点検知センサ94が給紙中には常に片面
印刷済用紙42fの上面位置を検知し、この検知信号が
図示しない制御部に出力され制御部の指令によって昇降
機構140が少しずつ上昇されることにより、用紙の上
面位置を一定に保つように行なわれるようになってい
る。なお、用紙42の片面にのみ画像を形成する片面印
刷の場合は、その印刷済用紙は第2の排紙トレイ71上
に順次排紙・積載される。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1記載の発明
によれば、製版直後に給送される版付け用又は試し刷り
用の片面印刷済用紙を第1の排紙トレイの上方に配置さ
れた第2の排紙トレイに排出させ、その後、上記版付け
用又は試し刷り用の片面印刷済用紙以外の片面印刷済用
紙を下方の第1の排紙トレイに排出させるようにしたの
で、製版直後に給送される版付け用又は試し刷り用の片
面印刷済用紙の印刷画像の確認をしやすく、また正規の
印刷物と不完全な印刷物とを誤って一緒に混同してしま
うことを防止できる。
【0064】請求項2記載の発明によれば、第1の排紙
トレイ上への片面印刷済用紙の積載が終了した後、片面
印刷済用紙が第2の給紙部により給送されるまでの休止
時間を、片面印刷済用紙の残りの片面印刷用のためのマ
スタの製版時間よりも長い時間に設定して、待ち時間を
設けるようにしたことにより、片面印刷済用紙の残りの
片面印刷時には片面印刷済用紙の印刷画像が乾燥して所
謂セットされた状態となるので、第2の給紙部において
印刷部に給送される際に、片面印刷済用紙の印刷画像の
こすり汚れを防止して汚れのない印刷画像を得ることが
できる。
【0065】請求項3記載の発明によれば、排紙トレイ
移動手段の水平移動機構により、第1の排紙トレイが第
2の給紙部に向けて略水平方向に移動され、排紙トレイ
移動手段の昇降機構により、第1の排紙トレイが水平移
動機構と一体的に一つの揺動支点の周りに揺動すること
によって、第1の排紙トレイ上の最上位の片面印刷済用
紙上面を第2の給紙部に配設された給紙コロに当接させ
て必要な給紙コロ押し付け力が得られると共に、両面印
刷工程の機構を簡素に構成することができる。
【0066】そして、請求項1ないし3記載の発明によ
れば、上記構成及び作用により、用紙の片面とその残り
の片面とに自動的に両面印刷することができるので、オ
ペレータは面倒な紙揃えや用紙再セットの操作をしなく
て済むし、オペレータの手が印刷画像のインキで汚れて
しまうこともなく、また、印刷直後の片面印刷済用紙又
は両面印刷済用紙が、排紙吸着切換手段により吸着され
ながら各の印刷画像面をこすることなく搬送されるの
で、印刷物の印刷画像のこすり汚れが発生しない、とい
う共通の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用された孔版式製版印刷
装置の全体構成図である。
【図2】第1の排紙トレイ及び排紙トレイ移動手段の構
成を示す要部の拡大側面図であって、第1の排紙トレイ
が第1の位置を占めた状態を示す。
【図3】第1の排紙トレイ及び排紙トレイ移動手段の構
成を示す要部の拡大側面図であって、第1の排紙トレイ
が第2の位置を占める直前の状態を示す。
【図4】排紙搬送ユニット及び吸着切換移動手段の構成
を示す要部の拡大斜視図である。
【図5】図1の孔版式製版印刷装置の動作順序を示すフ
ローチャートである。
【図6】図1の孔版式製版印刷装置の動作順序を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
P1 第1の位置 P2 第2の位置 HP1 第1の排紙位置 HP2 第2の排紙位置 2 製版部 3 給版部 4 第1の給紙部 8 排版部 9 第2の給紙部 10 印刷部 21 感熱孔版用のマスタ 21A 原稿Bの画像が穿孔製版された製版済マスタ 21B 原稿Aの画像が穿孔製版された製版済マスタ 23 製版手段としてのサーマルヘッド 31 印刷ドラム 42 印刷前の用紙 42f 原稿Bの画像が印刷された片面印刷済用紙 42b 原稿Aの画像が印刷された両面印刷済用紙 50 排紙吸着切換手段としての排紙搬送ユニット 61 第1の排紙トレイ 71 第2の排紙トレイ 100 排紙トレイ移動手段 120 吸着切換移動手段 130 水平移動機構 140 昇降機構 1000 両面印刷可能な製版印刷装置としての両面印
刷可能な孔版式製版印刷装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 35/00 - 35/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】製版手段によって感熱孔版用のマスタを製
    版する製版部と、該製版部により製版された製版済マス
    タを搬送して印刷ドラムに巻装する給版部と、上記印刷
    ドラムに巻装された上記製版済マスタの穿孔部分から印
    刷用の用紙にインキを転移する印刷部とを有する製版印
    刷装置において、 印刷前の用紙を積載すると共に、該用紙を上記印刷部に
    向けて給送する第1の給紙部と、 上記印刷部で印刷された片面印刷済用紙を排紙・積載す
    べき第1の位置と、上記片面印刷済用紙の残りの片面に
    上記印刷部で印刷させるために給送すべき第2の位置と
    の間で移動可能な第1の排紙トレイと、 上記片面印刷済用紙の残りの片面に上記印刷部で印刷さ
    れた両面印刷済用紙を排紙・積載するための第2の排紙
    トレイと、 第1の排紙トレイが第2の位置を占めたとき、第1の排
    紙トレイ上の上記片面印刷済用紙を上記印刷部に向けて
    給送する第2の給紙部と、 第1の排紙トレイを、第1の位置と第2の位置とに選択
    的に移動させる排紙トレイ移動手段と、 上記印刷部に連結され、該印刷部から排出される上記片
    面印刷済用紙を第1の位置を占めた第1の排紙トレイ
    に、上記両面印刷済用紙を第2の排紙トレイにそれぞれ
    吸着しながら搬送するための、第1の排紙トレイへの第
    1の排紙位置と第2の排紙トレイへの第2の排紙位置と
    の間で揺動可能な排紙吸着切換手段と、 上記排紙吸着切換手段を、第1の排紙位置と第2の排紙
    位置とに選択的に移動させる吸着切換移動手段とを具備
    し、 第1の排紙トレイを第2の排紙トレイの下方に配置する
    と共に、製版直後に給送される版付け用又は試し刷り用
    の片面印刷済用紙を第2の排紙トレイに排出させ、その
    後、上記版付け用又は試し刷り用の片面印刷済用紙以外
    の片面印刷済用紙を第1の排紙トレイに排出させるよう
    にしたことを特徴とする両面印刷可能な製版印刷装置。
  2. 【請求項2】製版手段によって感熱孔版用のマスタを製
    版する製版部と、該製版部により製版された製版済マス
    タを搬送して印刷ドラムに巻装する給版部と、上記印刷
    ドラムに巻装された上記製版済マスタの穿孔部分から印
    刷用の用紙にインキを転移する印刷部とを有する製版印
    刷装置において、 印刷前の用紙を積載すると共に、該用紙を上記印刷部に
    向けて給送する第1の給紙部と、 上記印刷部で印刷された片面印刷済用紙を排紙・積載す
    べき第1の位置と、上記片面印刷済用紙の残りの片面に
    上記印刷部で印刷させるために給送すべき第2の位置と
    の間で移動可能な第1の排紙トレイと、 上記片面印刷済用紙の残りの片面に上記印刷部で印刷さ
    れた両面印刷済用紙を排紙・積載するための第2の排紙
    トレイと、 第1の排紙トレイが第2の位置を占めたとき、第1の排
    紙トレイ上の上記片面印刷済用紙を上記印刷部に向けて
    給送する第2の給紙部と、 第1の排紙トレイを、第1の位置と第2の位置とに選択
    的に移動させる排紙トレイ移動手段と、 上記印刷部に連結され、該印刷部から排出される上記片
    面印刷済用紙を第1の位置を占めた第1の排紙トレイ
    に、上記両面印刷済用紙を第2の排紙トレイにそれぞれ
    吸着しながら搬送するための、第1の排紙トレイへの第
    1の排紙位置と第2の排紙トレイへの第2の排紙位置と
    の間で揺動可能な排紙吸着切換手段と、 上記排紙吸着切換手段を、第1の排紙位置と第2の排紙
    位置とに選択的に移動させる吸着切換移動手段とを具備
    し、 第1の排紙トレイ上への上記片面印刷済用紙の積載が終
    了した後、該片面印刷済用紙が第2の給紙部により給送
    されるまでの休止時間を、上記片面印刷済用紙の残りの
    片面印刷用のための上記マスタの製版時間よりも長い時
    間に設定して、 待ち時間を設けるようにしたことを特徴とする両面印刷
    可能な製版印刷装置。
  3. 【請求項3】製版手段によって感熱孔版用のマスタを製
    版する製版部と、該製版部により製版された製版済マス
    タを搬送して印刷ドラムに巻装する給版部と、上記印刷
    ドラムに巻装された上記製版済マスタの穿孔部分から印
    刷用の用紙にインキを転移する印刷部とを有する製版印
    刷装置において、 印刷前の用紙を積載すると共に、該用紙を上記印刷部に
    向けて給送する第1の給紙部と、 上記印刷部で印刷された片面印刷済用紙を排紙・積載す
    べき第1の位置と、上記片面印刷済用紙の残りの片面に
    上記印刷部で印刷させるために給送すべき第2の位置と
    の間で移動可能な第1の排紙トレイと、 上記片面印刷済用紙の残りの片面に上記印刷部で印刷さ
    れた両面印刷済用紙を排紙・積載するための第2の排紙
    トレイと、 第1の排紙トレイが第2の位置を占めたとき、第1の排
    紙トレイ上の上記片面印刷済用紙を上記印刷部に向けて
    給送する第2の給紙部と、 第1の排紙トレイを、第1の位置と第2の位置とに選択
    的に移動させる排紙トレイ移動手段と、 上記印刷部に連結され、該印刷部から排出される上記片
    面印刷済用紙を第1の位置を占めた第1の排紙トレイ
    に、上記両面印刷済用紙を第2の排紙トレイにそれぞれ
    吸着しながら搬送するための、第1の排紙トレイへの第
    1の排紙位置と第2の排紙トレイへの第2の排紙位置と
    の間で揺動可能な排紙吸着切換手段と、 上記排紙吸着切換手段を、第1の排紙位置と第2の排紙
    位置とに選択的に移動させる吸着切換移動手段とを具備
    し、 上記排紙トレイ移動手段は、第1の排紙トレイを第2の
    給紙部に向けて略水平方向に移動させるための水平移動
    機構と、昇降機構とからなり、 上記昇降機構は、上記水平移動機構と一体的に一つの揺
    動支点の周りに揺動することにより、第1の排紙トレイ
    上の最上位の片面印刷済用紙上面を第2の給紙部に配設
    された給紙コロに当接させて必要な給紙コロ押し付け力
    を得ることを特徴とする両面印刷可能な製版印刷装置。
JP5225627A 1993-09-10 1993-09-10 両面印刷可能な製版印刷装置 Expired - Fee Related JP2880052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225627A JP2880052B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 両面印刷可能な製版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225627A JP2880052B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 両面印刷可能な製版印刷装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10769498A Division JPH10291357A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 両面印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0781202A JPH0781202A (ja) 1995-03-28
JP2880052B2 true JP2880052B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=16832279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225627A Expired - Fee Related JP2880052B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 両面印刷可能な製版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073436B2 (en) 2004-01-07 2006-07-11 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Duplex printing device configured for duplex printing on the front and reverse sides of a sheet of printing paper and simplex printing on only one side of the sheet

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058734A (ja) 1999-06-09 2001-03-06 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP4796484B2 (ja) 2006-12-25 2011-10-19 東北リコー株式会社 両面孔版印刷装置
JP5836664B2 (ja) * 2011-06-24 2015-12-24 デュプロ精工株式会社 両面印刷装置
CN113895149A (zh) * 2021-10-26 2022-01-07 浙江帝浩科技股份有限公司 一种双面印刷设备的送纸机的翻转装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617361A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Canon Inc Sheet material feeder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073436B2 (en) 2004-01-07 2006-07-11 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Duplex printing device configured for duplex printing on the front and reverse sides of a sheet of printing paper and simplex printing on only one side of the sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781202A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007331159A (ja) 印刷装置
JP2880052B2 (ja) 両面印刷可能な製版印刷装置
JP3288808B2 (ja) 孔版印刷方法及び孔版印刷装置
JP3863412B2 (ja) 給紙装置・印刷装置
JP2592618B2 (ja) 製版印刷装置
JPH10291357A (ja) 両面印刷装置
JP2000318246A (ja) 印刷装置
JP3939786B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2000318934A (ja) 印刷装置
JP5009598B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0545500Y2 (ja)
JP4365466B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4157775B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2004034549A (ja) 孔版印刷装置
JP3721303B2 (ja) 孔版印刷装置
JP5220972B2 (ja) 印刷装置
JP2003312862A (ja) 画像形成装置
JP2001063849A (ja) 印刷装置
JP4598366B2 (ja) 製版装置・孔版印刷装置
JP2001226045A (ja) 印刷装置
JP2012006162A (ja) 孔版印刷装置
JP4723903B2 (ja) 孔版印刷装置及びこれに用いられる版胴
JP4608086B2 (ja) 排紙台及び画像形成装置
JP4965034B2 (ja) 原稿読取装置及び印刷装置
JP2000141855A (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees