JP2879878B2 - 逆流防止ダンパ - Google Patents

逆流防止ダンパ

Info

Publication number
JP2879878B2
JP2879878B2 JP30375593A JP30375593A JP2879878B2 JP 2879878 B2 JP2879878 B2 JP 2879878B2 JP 30375593 A JP30375593 A JP 30375593A JP 30375593 A JP30375593 A JP 30375593A JP 2879878 B2 JP2879878 B2 JP 2879878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ring
backflow prevention
prevention damper
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30375593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07158957A (ja
Inventor
直樹 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP30375593A priority Critical patent/JP2879878B2/ja
Publication of JPH07158957A publication Critical patent/JPH07158957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879878B2 publication Critical patent/JP2879878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は逆流防止ダンパに関
し、特にたとえば多管路管の各管路における排気の逆流
を防止するために用いられる、逆流防止ダンパに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5に示すこの種の従来の逆流防止ダン
パ1は、略円筒状の枠体2を含み、枠体2には、ブレー
ド3aおよび3bが連結される。そして、このような逆
流防止ダンパ1が、そのゴム輪受口4に二管路管5が接
続される伸縮アダプタ6の直管部7に装着される。ブレ
ード3aおよび3bは、通常、図示しないばねの押圧力
によって閉鎖されているが、排気を通すと、その風圧に
よって開放される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の逆流防止ダンパ
1では、伸縮アダプタ6の直管部7に装着されていたた
め、逆流防止ダンパ1と二管路管5との間に空間8が形
成され、この空間8を介して二管路管5の各管路が互い
に連通されていた。したがって、二管路管5の一方の管
路を通して排出された排気の一部が他方の管路を逆流す
る恐れがあった。たとえば、一方の管路が風呂に連通さ
れており、他方の管路が便所に連通されている場合に
は、風呂の湿気が便所に流入し、便所の悪臭が風呂に流
入する恐れがあった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、一
の管路に他の管路の排気が逆流するのを防止できる、逆
流防止ダンパを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、多管路管の
仕切に装着される取付部、取付部に形成され、多管路管
の各管路の内面に沿う外形を有するリング状部、多管路
管の各管路を個別に開閉し得るように取付部に取り付け
られ、閉状態においてリング状部に当接されるブレー
ド、および取付部とリング状部とを連結してリング状部
を補強する補強部を備える、逆流防止ダンパである。
【0006】
【作用】多管路管の仕切に取付部を装着し、各管路内に
リング状部およびブレードを配置する。各ブレードは、
通常、ばねの押圧力によって閉鎖されており、排気を通
すと、その風圧によって一方方向に開放される。また、
補強部によってリング状部が補強されているので、リン
グ状部を管路に挿入する際等に、リング状部が変形また
は破損されるといった問題は生じない。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、一の管路に他の管路
の排気が逆流するのを確実に防止できる。この発明の上
述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参
照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかと
なろう。
【0008】
【実施例】図1および図2を参照して、この実施例の逆
流防止ダンパ10は、各管路12aおよび12bの一方
端が図示しない個別の排気源(風呂,便所等)に接続さ
れる二管路管14の他方端に装着されるものであり、た
とえばポリエチレン等の合成樹脂の射出成形等によって
形成される本体16を含む。本体16は略コ字状の取付
部18を含み、取付部18の開放端から上下方向に立ち
上がって、二管路管14の内面に沿う外形を有するリン
グ状部20aおよび20bが形成される。リング状部2
0aおよび20bには、図3および図4からよくわかる
ように、それぞれが略半球状の頭部22を有する複数の
突部24が所定箇所に形成され、突部24を用いてゴム
パッキン26aおよび26bが取り付けられる。そし
て、リング状部20aおよび20bと取付部18とがそ
れぞれ補強部28aおよび28bを介して連結され、そ
れによって、リング状部20aおよび20bが補強され
る。さらに、リング状部20aおよび20bの立ち上が
り基部には、略円筒状の軸受30aおよび30b(図示
せず)が取り付けられる。
【0009】そして、本体16には、二管路管14の各
管路12aおよび12bを開閉するための、ポリエチレ
ン等の合成樹脂からなる略半円板状のブレード32aお
よび32bが連結される。すなわち、ブレード32aに
形成された軸受34aとコイルばね36aとが本体16
に取り付けられた軸受30aに対して一直線上に配置さ
れ、これらにシャフト38aが通され、それによって、
ブレード32aと本体16とが連結される。また、ブレ
ード32bに形成された軸受34b(図示せず)とコイ
ルばね36b(図1)とが本体16に取り付けられた軸
受30b(図示せず)に対して一直線上に配置され、こ
れらにシャフト38bが通され、それによって、ブレー
ド32bと本体16とが連結される。したがって、ブレ
ード32aおよび32bには、コイルばね36aおよび
36bによって閉鎖方向の押圧力が加えられる。なお、
ブレード32aおよび32bと当接するリング状部20
aおよび20bの当接面には、気密性を向上する等のた
めに、ゴム板を張り付けたり、あるいはシール材をコー
キングするようにしてもよい。
【0010】このような逆流防止ダンパ10が、取付部
18によって仕切38を挟むようにして二管路管14の
端部に装着される。そして、この端部が、図1に示すよ
うに、外壁40にモルタル42で固定された伸縮アダプ
タ44のゴム輪受口46に挿入される。二管路管14の
管路12aおよび12bに接続された図示しない排気源
から排気が送出されると、その風圧によってブレード3
2aおよび32bが開放され、排気は伸縮アダプタ44
の合流排気管部としての直管部48を通して屋外へ排出
される。図示しない各排気源から排気が送出されなけれ
ば、ブレード32aおよび32bはコイルばね36aお
よび36bの押圧力によって閉鎖され、各管路12aお
よび12bは閉鎖される。
【0011】この実施例によれば、一方の管路12aあ
るいは12bを通して排出された排気が他方の管路12
bあるいは12aを逆流するのを確実に防止できる。ま
た、補強部28aおよび28bによってリング状部20
aおよび20bが補強されているので、逆流防止ダンパ
10を二管路管14に装着する際等にリング状部20a
および20bが変形または破損されるといった問題は生
じない。
【0012】また、ゴムパッキン26aおよび26bに
よって逆流防止ダンパ10の外周部の気密性を確保でき
る。さらに、本体16,ブレード32aおよび32bを
合成樹脂で形成するようにしているので、これらをステ
ンレス等で形成した場合に生じるブレード開閉時の騒音
を解消できる。
【0013】なお、この実施例では、各管路12aおよ
び12bに対応するブレード32aおよび32bが取付
部18によって互いに連結されているが、これらを独立
して形成して各管路12aおよび12bに個別に装着す
るようにしてもよい。また、この発明は、二管路管以外
に、三管路管や四管路管等の他の多管路管に対しても適
用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図解図である。
【図2】図1の実施例の分解斜視図である。
【図3】リング状部にゴムパッキンを取り付けた状態を
示す図解図である。
【図4】図3におけるIV−IV線拡大断面図である。
【図5】従来技術を示す図解図である。
【符号の説明】 10 …逆流防止ダンパ 12a,12b …管路 18 …取付部 20a,20b …リング状部 26a,26b …ゴムパッキン 28a,28b …補強部 30a,30b,34a,34b …軸受 36a,36b …コイルばね 38 …仕切 38a,38b …シャフト 44 …伸縮アダプタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多管路管の仕切に装着される取付部、 前記取付部に形成され、前記多管路管の各管路の内面に
    沿う外形を有するリング状部、 前記多管路管の各管路を個別に開閉し得るように前記取
    付部に取り付けられ、閉状態において前記リング状部に
    当接されるブレード、および前記取付部と前記リング状
    部とを連結して前記リング状部を補強する補強部を備え
    る、逆流防止ダンパ。
JP30375593A 1993-12-03 1993-12-03 逆流防止ダンパ Expired - Fee Related JP2879878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30375593A JP2879878B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 逆流防止ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30375593A JP2879878B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 逆流防止ダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07158957A JPH07158957A (ja) 1995-06-20
JP2879878B2 true JP2879878B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17924888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30375593A Expired - Fee Related JP2879878B2 (ja) 1993-12-03 1993-12-03 逆流防止ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879878B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102927325A (zh) * 2012-10-29 2013-02-13 宜兴台玉环境工程设备有限公司 一种圆形自动逆止风门

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3481895B2 (ja) * 1999-11-12 2003-12-22 株式会社栗本鐵工所 二層管用ベント構造
KR100894397B1 (ko) * 2008-07-15 2009-04-20 이준길 풍력과 무게중심을 이용한 자동개폐장치
CN106763923A (zh) * 2016-12-15 2017-05-31 中国北方车辆研究所 防倒流单向阀门

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102927325A (zh) * 2012-10-29 2013-02-13 宜兴台玉环境工程设备有限公司 一种圆形自动逆止风门

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07158957A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814124A (en) Thermoplastic check valve
DK0877150T3 (da) Todelt ventilskafttætning
JP2879878B2 (ja) 逆流防止ダンパ
US6145891A (en) Double booted flexible entry boot
US6390447B1 (en) Valved conduit and method of making a valved conduit
JPH07229568A (ja) 回転弁
EP0899499A3 (en) Saddle connection for plastic pipe
JP3316112B2 (ja) 逆流防止ダンパ
JPH05332611A (ja) 排気管路および逆流防止ダンパ
JPS62155382A (ja) 逆止弁
JPH0721670Y2 (ja) 便器の排臭部接続構造
US5171944A (en) Pressure pulsation absorbing device
JP3591693B2 (ja) ピンチバルブ
JP3075698B2 (ja) デュアルプレート逆止弁
JP2001280681A (ja) 二管路管用逆風防止弁
JP6194446B2 (ja) 逆流防止弁を備えた配管構造
JP2736307B2 (ja) アングル形バタフライ弁
JPH0531280Y2 (ja)
JP4527909B2 (ja) リブ付き管用マンホール
JP3386744B2 (ja) 管継手
CZ23493A3 (en) Valve with tubular diaphragm
JP3018205B2 (ja) 連結部材
JPH0613867Y2 (ja) 便器の排臭部接続構造
JP3016241U (ja) 排気装置
JPH0240392Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees