JP2879705B2 - ソース - Google Patents

ソース

Info

Publication number
JP2879705B2
JP2879705B2 JP2229879A JP22987990A JP2879705B2 JP 2879705 B2 JP2879705 B2 JP 2879705B2 JP 2229879 A JP2229879 A JP 2229879A JP 22987990 A JP22987990 A JP 22987990A JP 2879705 B2 JP2879705 B2 JP 2879705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
pasta
sauce
oil
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2229879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112774A (ja
Inventor
範子 加藤
勝次 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16899140&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2879705(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2229879A priority Critical patent/JP2879705B2/ja
Publication of JPH04112774A publication Critical patent/JPH04112774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879705B2 publication Critical patent/JP2879705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なソースに関し、更に詳細には粘度が高
く、特にパスタ料理に使用するのに適したソースに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、スパゲティなどのパスタ料理には種々のソース
が用いられており、その原料としては、肉類、魚介類、
野菜類、乳製品、油脂類、香辛料、調味料、食塩、糖類
等が用いられている。
一方、野菜サラダには通常マヨネーズやドレッシング
が用いられている。
ところで最近、パスタをサラダ感覚で生野菜と一緒に
食べる料理(以下、生野菜入りパスタ料理という)が、
パスタ料理専門店等で好評となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、かかる生野菜入りパスタ料理に従来のパス
タソースを用いた場合、パスタへのソースの付着は良い
ものの、パスタソースは元来生野菜の食味、食感を向上
させる目的では調製されていないので、生野菜に対する
食味、食感の調和が悪く、さらに生野菜とパスタのなじ
みや両者の食味の調和が極めて悪いものであった。
また、マヨネーズを用いた場合には、パスタへのマヨ
ネーズの付着が多すぎ、油っぽくなるとともに、パスタ
に対する食味、食感の調和が悪い等の欠点があった。さ
らに、ドレッシングを用いた場合には、パスタへのドレ
ッシングの付着が少なく、やや油っぽくなるともに、パ
スタに対する食味、食感の調和が悪い等の欠点があっ
た。
一方、生野菜入りパスタ料理を調理する毎に、これに
合うソースを家庭で調製することは多種の材料を計量、
処理、混合しなければならず、極めて繁雑である。
従って、生野菜とパスタとのなじみや両者の食味、食
感の調和が良好で、かつ長期間乳化安定なソースが望ま
れていた。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる実績において、本発明者らは種々検討した結
果、酢、油に加え野菜類のペースト及び増粘剤を配合し
て一定の粘度に調整して乳化すれば、パスタと生野菜と
のなじみがよく、しかも両者の食味、食感の調和が良好
で、かつ乳化安定性の良好なソースが得られることを見
出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は野菜類のペースト、酢、油及び増
粘剤を含有し、粘度が1000〜4000センチポアズ(以下、
cPと略す)であることを特徴とするソースを提供するも
のである。
本発明ソースに用いられる野菜類のペーストの原料と
しては生もしくは加熱処理した野菜類を用いるが、ボイ
ルしたものを用いると野菜類の苦味が出ないので好まし
い。これをペーストにするには、一種または二種以上の
野菜類の混合物を破砕したり、すりおろしたりして行
う。
例えば、玉ねぎ、人参。にんにく、しょうが等の野菜
類を、カッターミキサー等を用いて破砕してペースト状
にしたものが挙げられる。当該野菜類のペーストは、本
発明のソース中に10〜30重量部(以下、単に部で示す)
配合するのが好ましい。
酢としては、食用酢であれば特に制限されないが、穀
物酢、果実酢等が挙げられる。かかる酢の配合量は5〜
20部が好ましい。
油としては食用油脂であれば特に制限されないが、大
豆油、なたね油、綿実油、コーン油が挙げられる。かか
る油の配合量は5〜20部が好ましい。油の配合量が20部
を超えると、食感が油っぽくなる。
増粘剤としては、食品用ガムであれば特に限定され
ず、キサンタンガム、グアーガム、タマリンドシードガ
ム等が用いられる。増粘剤の配合量は0.1〜0.4部が好ま
しい。
また、必要により水を配合するが、この場合、水の配
合量は20〜60部が好ましい。
本発明のソースの粘度は、前述の増粘剤の添加によ
り、B型粘度計での測定値が1000〜4000cPに調整する。
1000cP未満では、ソースのパスタ等への付着が不充分と
なり、またソースの配合原料の分離、沈殿、変敗を生じ
やすく、安定性が損なわれ、一方4000cPを超えるとパス
タ等へのソースの付着量が多すぎ食味、食感が損なわれ
る。
また、本発明のソースには、上記原料以外に必要に応
じて食塩、砂糖、みりん、梅肉、かつおぶしエキス、グ
ルタミン酸ソーダ、卵黄、たん白加水分解物、ピクルス
等の細断物、香辛料等を配合することができる。
本発明のソースを調製するには、例えば上述の原料
を、ホモミキサーを用いて減圧下(好ましくは100〜700
mmHg)でミキシングして乳化すればよい。乳化は例えば
回転数3000〜10000rpmで1〜20分間行えばよい。かくし
て得られる本発明ソースは、均一な乳化状態を長期間保
持し、分離、沈殿、変敗を生じない安定なものである。
本発明ソースは、例えば皿等に盛られたパスタ、生野
菜、肉、魚介類等に加えてよくあえることにより使用す
るのが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明によればパスタ、生野菜等とのなじみ及び食
味、食感の調和を良好にし、かつ長期間乳化安定性の良
好なソースが提供される。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1. 玉ねぎ、生姜、にんにく及び人参をボイルした後、カ
ッターミキサー(愛工舎製)で破砕して調製した野菜ペ
ースト15部、食酢10部、並びに食塩、グルタミン酸ソー
ダ、マスタード及び黒こしょうよりなる調味料・香辛料
類10部を水50部に溶解した。
サラダ油12部にキタンタンガム0.25部を分散した。
の中へを入れて、ホモミキサー(特殊機化工業
製)を用い、9000rpm、400mmHgで11分間ミキシングし乳
化した。乳化後ボイルした赤ピーマンの細断物3部を加
えて混合し、90℃まで昇温し、直ちに容器に充填密封
し、加熱殺菌(80℃,10分)した後、冷却した。
得られた本発明のソースの粘度は1500cPであり、食
味、食感ともにパスタおよび生野菜を一緒に食するのに
適したものであった。また、このソースの乳化状態は6
ヶ月間安定であった。
実施例2. 玉ねぎ、生姜、にんにく及び人参を実施例1と同様に
ボイルした後カッターミキサーで破砕して調製した野菜
ペースト25部、食酢10部、並びに砂糖、食塩、グルタミ
ン酸ソーダ、マスタード及び黒こしょうよりなる調味料
・香辛料類10部を水40部に溶解した。
サラダ油12部にキタンタンガム0.2部を分散した。
の中へを入れて、実施例1と同様のホモミキサー
を用い、9000rpm、400mmHgで11分間ミキシングし乳化し
た。乳化後細断したピクルス3部を加えて混合し、90℃
まで昇温し、直ちに容器に充填密封し、加熱殺菌(80
℃,10分)した後、冷却した。
得られた本発明のソースの粘度は2000cPであり、食
味、食感ともにパスタおよび生野菜を一緒に食するのに
適したものであった。また、このソースの乳化状態は6
ヶ月間安定であった。
実施例3. 玉ねぎ、生姜、にんにく及び人参を実施例1と同様に
ボイルした後カッターミキサーで破砕して調製した野菜
ペースト18部、食酢10部、並びに醤油、みりん、砂糖、
グルタミン酸ソーダ及びマスタードよりなる調味料・香
辛料類25部を水30部に溶解した。
サラダ油12%にキタンタンガム0.3部を分散した。
の中へを入れて、実施例1と同様のホモミキサー
を用い、9000rpm、400mmHgで11分間ミキシングし乳化し
た。乳化後細断したしそ5部を加えて混合し、90℃まで
昇温し、直ちに容器に充填密封し、加熱殺菌(80℃,10
分)した後、冷却した。
得られた本発明のソースの粘度は1500cPであり、食
味、食感ともにパスタおよび生野菜を一緒に食するのに
適したものであった。また、このソースの乳化状態は2
ヶ月以上安定であった。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】野菜類のペースト、酢、油及び増粘剤を含
    有し、粘度が1000〜4000センチポアズであることを特徴
    とするソース。
  2. 【請求項2】野菜のペースト10〜30重量部、酢5〜20重
    量部、油5〜20重量部及び増粘剤0.1〜0.4重量部を含有
    し、粘度が1000〜4000センチポアズであることを特徴と
    するソース。
JP2229879A 1990-08-31 1990-08-31 ソース Expired - Lifetime JP2879705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229879A JP2879705B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ソース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229879A JP2879705B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ソース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112774A JPH04112774A (ja) 1992-04-14
JP2879705B2 true JP2879705B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=16899140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229879A Expired - Lifetime JP2879705B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ソース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879705B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075747A (ja) * 1996-09-06 1998-03-24 Q P Corp パスタソース
CN1819778A (zh) * 2003-07-28 2006-08-16 味之素株式会社 液体食品和非液体食品
MY148782A (en) * 2004-07-14 2013-05-31 Nestec Sa One piece squeezable container
JP4343803B2 (ja) * 2004-09-07 2009-10-14 第一工業製薬株式会社 ソース用乳化安定剤、これを用いたソース及びその製造方法
US20100189846A1 (en) * 2007-10-26 2010-07-29 Nisshin Foods Inc. Frozen noodles, method of producing the same, and a coating liquid for the prevention of freezer burn
JP6609511B2 (ja) * 2016-05-12 2019-11-20 キユーピー株式会社 コリアンダーソース
JP2018014971A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Mizkan Holdings パスタソース及びその製造方法
JP2019088263A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 美和 千葉 容器入り分離液状ベジソースの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112774A (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479126A1 (en) A method of preparing a low-calory food
JP2879705B2 (ja) ソース
JPH08317772A (ja) 野菜粒子含有液状調味料の製造方法
JP6198469B2 (ja) 水中油型乳化調味料
JP2008035768A (ja) 精製油脂及び卵黄を含まないマヨネーズ風調味料
JP6198468B2 (ja) 水中油型乳化調味料
JP6297871B2 (ja) ゲル状調味料粒含有ソース、及びそれを含む食品
JP3443403B2 (ja) 酸性調味料
JP3499219B2 (ja) 乾燥ビール酵母食品
JP4694535B2 (ja) 切れ目入りソーセージの製造方法
JPH08173082A (ja) おろし野菜含有液状調味料
JP5131862B2 (ja) おからペーストを使用した冷凍カルボナーラソース
WO2011102004A1 (ja) 非水系ペースト状油脂食品の製造方法
JP2002165584A (ja) ひき肉様具材含有ソース類
US20050118321A1 (en) Special four meat pasta sauce and method of preparation
JP2020198837A (ja) 調味料のシソの風味増強方法、及び調味料
JP6449608B2 (ja) ゲル状調味料粒含有調理済み食品
JP2012085608A (ja) クリーム状レトルト食品及びその製造方法
TWI773865B (zh) 添加食材之調味料及其製造方法
JP3504795B2 (ja) 水中油型乳化食品
JP3810542B2 (ja) ホワイトソース入りマヨネーズ
JP6822272B2 (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
JP2003250502A (ja) 即席食品用粉末
JP2003250484A (ja) 胡麻含有液状調味料
JP3909067B2 (ja) 調味用流動状食品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12