JP2879200B2 - 機械式駐車装置 - Google Patents

機械式駐車装置

Info

Publication number
JP2879200B2
JP2879200B2 JP7065203A JP6520395A JP2879200B2 JP 2879200 B2 JP2879200 B2 JP 2879200B2 JP 7065203 A JP7065203 A JP 7065203A JP 6520395 A JP6520395 A JP 6520395A JP 2879200 B2 JP2879200 B2 JP 2879200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
parking
vehicle
movable frame
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7065203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08232496A (ja
Inventor
順宏 丸子
清 山岸
範孝 畑中
義博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Sharyo Seizo KK
Original Assignee
Tokyu Sharyo Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Sharyo Seizo KK filed Critical Tokyu Sharyo Seizo KK
Priority to JP7065203A priority Critical patent/JP2879200B2/ja
Publication of JPH08232496A publication Critical patent/JPH08232496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879200B2 publication Critical patent/JP2879200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行台車を中継して駐
車室に車両を受渡しする機械式駐車装置に係り、詳しく
は、車両の受渡しを確実に行うためのコンベアの駆動装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、様々な形式の機械式駐車装置がス
ペース効率、運用効率等の有利性から用いられている
が、その中でも、駐車室と外部との車両の受渡しに走行
台車を用いるものが収容効率に優れており、最近特に注
目されている。
【0003】この形式による機械式駐車装置は、図8〜
図10に示すように、オフィスビル、店舗、倉庫等の建築
物1の地下部分に設置されている場合が多い。また、駐
車装置全体は、並設されたユニット2、3等を複数組み
合わせることにより形成されている。各ユニット2、3
の内部には、相互に平行をなすように設けられた走行路
4、5と、各走行路4、5に架設された走行台車6の走
行レール7と、走行路の左右両側に縦列配置した複数の
駐車室8とを有している。各駐車室8は、多段(例えば
2段)に配置した駐車棚9(図10)状に区画形成されて
おり、前記走行台車6は、各走行路4、5内において各
駐車棚9に対応して複数配置されている。
【0004】一方、建築物1の一階部分等に、入出庫通
路11を設定し、その途中には入庫室12と出庫室13が設け
られている。さらに入庫室12および出庫室13と、前記ユ
ニット3とを連絡し、車両10を搬送する昇降装置14が設
けられている。また、走行台車6、駐車室8、入庫室1
2、出庫室13および昇降装置14には、各々、走行路4、
5と直交する方向に同一のコンベアが設けられている。
さらに、昇降装置14を持たないユニット2と、ユニット
3との間で車両の受渡しを行うために、昇降装置14に隣
接する部位に、移載コンベア室51を各階層ごとに設けて
いる。なお、説明の都合上、走行台車6のコンベアには
15、駐車室8のコンベアには16の符号を付す(図11参
照)。これらコンベアにより車両の受渡しを自在に行
い、所定の駐車室に車両10を入出庫することが可能とな
る。
【0005】駐車棚9の段数は3段以上に展開すること
も可能である。また、走行台車6に昇降装置を有するリ
フト付走行台車を用いる場合には、最下段にのみ走行台
車を設置すれば、1台で複数段に対応することができ
る。上記構成をなす機械式駐車装置について、本発明者
らはすでに特願平6-53249 号等にその詳細を開示してい
る。また、リフト付走行台車については、本発明者らは
すで特願平6-56619 号等にその詳細を開示している。
【0006】ところで、前述の走行台車6のコンベア15
と駐車室8のコンベア16とは同期して回転するようにな
っているが、この同期回転を図11に基づいて説明する。
図11は走行台車6の上面図を示したものである。走行台
車6のメインフレーム17には前コンベア15a と後コンベ
ア15b とが設けられている。また、メインフレーム17の
中央部には走行路4と直交する方向に移動する可動フレ
ーム18が設けられており、可動フレーム18の、駐車室8
と対向する側面部には動力伝達ローラ19が回転可能に設
けられている。この動力伝達ローラ19と走行台車6のコ
ンベア15とは、共に駆動モータ20によって駆動される。
また、メインフレーム17には可動フレーム18を走行路4
と直交する方向、すなわち、駐車室8側に移動させる駆
動手段21が設けられている。
【0007】駐車室8の内部に設けられたコンベア16も
走行台車6と同様に前コンベア16aと後コンベア16b と
から構成されている。そして、駐車室8の走行路4側に
は駐車室8のコンベア16と連動する従動ローラ22が設け
られている。
【0008】車両10が入庫する場合には、走行台車6は
車両を載置し、走行モータ23により駆動される車輪24で
走行レール7上を移動し、目標の駐車室8に到達する
と、駆動手段21により可動フレーム18を目標の駐車室8
の方向に移動させる。これによって可動フレーム18の側
端部に設けた動力伝達ローラ19が駐車室8の従動ローラ
22に当接してこれを圧接する。
【0009】動力伝達ローラ19が従動ローラ22を圧接し
たところで、駆動モータ20が作動して、走行台車6のコ
ンベア15と動力伝達ローラ19を回転させる。すると、従
動ローラ22も共に回転し、伝達部材25により駐車室8の
コンベア16に回転が伝達され、走行台車6のコンベア15
と同期回転し、走行台車6上の車両が目標の駐車室に搬
入される。
【0010】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、上記の
構成をなす機械式駐車装置には、以下のような問題点が
あった。本来走行台車6は、小型化および軽量化を図る
ために強固な剛体とはせずに、安全上支障がない程度に
メインフレーム17等のたわみ、変形等を許容する設計を
施すことが望ましい。しかしながら、動力伝達ローラ19
を駐車室8の従動ローラ22に圧接する反力によりメイン
フレーム17がたわんだ場合には、圧接力が十分に得られ
ず、動力が十分に伝達されなくなる恐れがあった。
【0011】さらに、リフト付走行台車の場合には、上
方へ延びる構造を有するために、特に上段での車両移送
時に走行台車全体のたわみ量が多くなり、さらに動力伝
達が不十分になる恐れがあった。
【0012】これを防止するために、走行台車6に十分
な補強を施すことも可能であるが、走行台車の重量増加
を招くので、これに伴って駐車装置全体に補強を施す必
要が生じた。特に設置するユニット(2、3等)の数が
多い場合には、装置全体としての大型化および重量増加
は相当なものとなり、建築物1等への影響もあって好ま
しいことではない。
【0013】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、走行台車の軽量化のた
めに生ずるたわみを許容したまま、動力伝達ローラから
従動ローラへの圧接力を確保し、より確実に動力伝達を
するための、走行台車と駐車室との連結構造を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係る手段は、走行台車の走行路に沿って複数
の駐車室を配列し、前記走行台車および駐車室のそれぞ
れに、前記走行路と直交する方向に車両を移送するコン
ベアを相互に接続可能に設け、前記走行台車の前記走行
路と直交する方向に移動する可動フレームに、前記駐車
室のコンベアと連動する従動ローラに圧接して走行台車
側の駆動力を伝達する動力伝達ローラを設けた機械式駐
車装置において、前記走行台車は、前記動力伝達ローラ
と従動ローラとの圧接部の近傍で、前記可動フレームに
連動して前記可動フレームの出納方向と同一方向に出納
するフックを有し、前記駐車室は前記フックとの係合部
を有することを特徴とする。
【0015】本発明において、前記走行台車はリフト付
走行台車であり、該リフト付走行台車の昇降台に前記フ
ックを設け、前記駐車室は1つの走行路に対し多段に設
けられ、該駐車室の少なくとも最上段に前記係合部を設
けることが望ましい。
【0016】
【作用】走行台車の可動フレームの側端部に設けた動力
伝達ローラが、駐車室の従動ローラに圧接する際に、前
記可動フレームと連動して、走行台車の前記可動フレー
ム近傍から前記可動フレームの出納方向と同一方向に出
納するフックを出し、駐車室に設けた係合部に前記フッ
クを連結させる。前記フックと前記係合部との連結を、
前記動力伝達ローラと従動ローラとの圧接部の近傍で行
うことにより、前記従動ローラに対する動力伝達ローラ
の圧接力を増加させることに起因する走行台車のたわみ
を、効果的に防止する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を添付図面に基づ
いて説明する。図中従来例と同一部分若しくは相当部分
は同一符号で示し、詳しい説明は省略する。
【0018】図1ないし図3は、本発明の主要部である
走行台車6の可動フレーム18周辺部構造を示している。
以下、主に図1を用いて説明する。可動フレーム18には
ガイドレール26(図2、図3)が取付けられ、メインフ
レーム17に設けられたシフトテーブル27(図2、図3)
に摺動自在に支持されている。メインフレーム17と可動
フレーム18とは、走行路と直交する方向への駆動手段で
ある油圧シリンダ21で連結されている。油圧シリンダ21
の油圧回路図を図7に示す。油圧シリンダ21と油圧切替
弁48と油圧ポンプ50との間に、リリーフ弁49を設けてい
ることから明らかなように、後述する動力伝達ローラ19
と従動ローラ22との当接圧力が、設定値に達した時点で
自動的にその圧力を維持するようになっている。可動フ
レーム18の両側端部には動力伝達ローラ19が設けられて
いる。また、駆動モータ20(図2)により駆動される出
力軸28に固定された中央スプロケット29と、動力伝達ロ
ーラ19に固定された端部スプロケット30とにチェーン31
が掛け回され、これによって動力伝達ローラ19に動力が
伝達される。
【0019】また、可動フレーム18端部には、動力伝達
ローラ19の側方に突出する開放棒32とアーム33とが設け
られている(図2)。開放棒32は、可動フレーム18が走
行路4(図11)と直交する方向に移動することにより、
後述する従動ローラ22のストッパ爪42を開放するもので
ある。またアーム33は、可動フレーム18が移動する際
に、メインフレーム17に回動可能に取付けられたフック
35と当接するようになっている。フック35は、可動フレ
ーム18端部の近傍に設置され、通常は蝶バネ36の付勢に
より、先端部が回動軸37の上方に位置するように格納さ
れている。しかし、開放棒32に取付けられたアーム33で
押圧することにより駐車室8方向に傾倒させ、先端部を
突出させることが可能である。
【0020】駐車室8を形成する駐車棚9の側部には、
前記動力伝達ローラ19が当接する従動ローラ22と、フッ
ク35との係合部である連結棒38が設けられている。な
お、図1の右端部は詳しい図示を省略しているが、左端
部と対称の構造を有するものである。
【0021】ここで、従動ローラ22周辺部の構造につい
て、図4を用いて説明する。従動ローラ22の軸心には回
転軸39を有し、回転軸39は駐車棚9に固定されたブラケ
ット40に支持されている。また、回転軸39は駐車室8の
コンベア16を駆動する伝達部材25(図11参照)と接続さ
れている。さらに、回転軸39にはラチェットホイール41
が設けられ、ブラケット40にはラチェットホイール41と
係合するストッパ爪42が設けられている。ストッパ爪42
がラチェットホイール41と係合しているときには、駐車
室8のコンベア16の車両載置状態における不慮の回転を
防止する。
【0022】また、走行台車6の動力伝達ローラ19が従
動ローラ22に当接する際には、解放棒32をストッパ爪42
に当接させることにより、ストッパ爪42は図4の中で2
点鎖線で示した状態に移動し、ラチェットホイール41か
らストッパ爪42を解放することができる。したがって、
このときの従動ローラ22は自由に回転する。
【0023】次に、本発明の主要部であるフック35と連
結棒38との連結の手順についてを、図5(a)〜(c)
に関係部分のみを示して説明する。図5(a)は、走行
台車6の可動フレーム18がメインフレームに対して移動
していない状態(中立状態)を示している。走行台車の
走行時等の状態がこれにあたる。このときには、フック
35は蝶バネ36の付勢により、先端部が回動軸37の上方に
位置するように格納されている。可動フレーム18に設け
られたアーム33は、フック35の中間部に接触している。
【0024】次に、走行台車が目標の駐車室8に到達
し、可動フレーム18を駐車室8の方向に移動させている
状態を図5(b)に示している。可動フレーム18が駐車
室方向に移動するのに伴って、アーム33はフック35の中
間部を押圧する。よって、フック35は蝶バネ36の付勢力
に対向して、回動軸37を中心として駐車室8方向に傾倒
していく。
【0025】さらに可動フレーム18が駐車室8の方向に
移動し、動力伝達ローラ19が駐車室8の従動ローラ22に
当接した状態を図5(c)に示している。前述の図5
(b)の状態からこの状態に至る間に、アーム33はさら
にフック35の中間部を押圧し、フック35はさらに傾倒角
を増していく。そして、動力伝達ローラ19が駐車室8の
従動ローラ22に当接した時点では、フック35が駐車棚9
の側部に設けた連結棒38に係合する。したがって、走行
台車6と駐車室8の駐車棚9とは連結される。
【0026】ところで、フック35が連結棒38と係合した
後に、動力伝達ローラ19と従動ローラ22との圧接力を増
すために、可動フレーム18をさらに駐車室8に接近させ
る場合もある。したがって、フック35がアーム33に係合
した時点でフック35の背面 351は略水平となり、アーム
33はフック35の背面 351を摺動することができるよう
に、回転軸37からフック35の取付け位置までの高さh
と、回転軸37からフック35の背面 351までの幅tとの値
を略同一に設定している。よって、フック35がアーム33
の進行を妨害することはない。
【0027】次に、連結棒38に係合したフック35が離脱
する手順を説明する。走行台車6と駐車室8との間で車
両10を移送する際には、図5(c)に示すようにフック
35は連結棒38に係合しているが、車両10の移送が完了
し、再び走行台車6が走行路4を移動する段階になる
と、可動フレーム18は図5(b)に示すように、走行台
車6の中央部に向かって後退していく。すると、可動フ
レーム18と共にアーム33も後退し、フック35に対する押
圧力を減退していくので、フック35は蝶バネ36の付勢に
より回転軸37を中心としてその先端部を起立させ、フッ
ク35は連結棒38から離脱する。そして、図5(a)に示
すように可動フレーム18が中立位置に復帰すると、蝶バ
ネ36の付勢により、フック35はその先端部を回動軸37の
上方に位置するようにして格納される。
【0028】上記構成をなす本発明より得られる作用効
果は、以下の通りである。フック35は可動フレーム18が
中立状態にあるときには、蝶バネ36の付勢により走行台
車6に格納されている。ところが、走行台車6の可動フ
レーム18を駐車室8方向に移動させ、可動フレーム18の
側端部に設けた動力伝達ローラ19を駐車室8の従動ロー
ラ22に圧接させる際には、可動フレーム18に連動して、
走行台車6に設けたフック35を突出させ、駐車室8の駐
車棚9に設けた連結棒38に、フック35を連結させること
ができる。すなわち、動力伝達ローラ19と従動ローラ22
との圧接部の近傍で、フック35を連結棒38に係合させ、
走行台車と駐車室とを連結しているので、動力伝達を確
実に行うために、従動ローラ22に対する動力伝達ローラ
19の圧接力を増加させるにあたり、その反力で発生しよ
うとする走行台車6のたわみを、駐車棚9の強度を利用
して効率よく食い止めることができる。したがって、前
記圧接力を増加するにしたがって、動力伝達ローラ19と
従動ローラ22とはより十分に密着し、より確実に動力伝
達をすることができるようになる。本発明は、走行台車
6に力がかかる状態の時にだけ、他の強度部材と連結し
てたわみを防止するものなので、走行台車6自体に補強
を施してたわみを防ぐ必要がなく、装置の小型化および
軽量化を促進することができる。
【0029】次に、本発明の第2実施例を、図6を用い
て説明する。第2実施例が前記第1実施例と共通である
部分または相当する部分については、説明を省略する。
【0030】本実施例は、図6に示すようなリフト付走
行台車43に本発明を採用するものである。ここで、この
リフト付走行台車43について簡単に説明する。リフト付
走行台車43は、1本の走行路4の両側に設けた多段の駐
車室8(図11)の、各段への車両10の受渡しを1台の走
行台車で行うものである。このときリフト付走行台車43
は、駐車室8の最下段に設置し、それより上段の駐車室
8には、駐車室の設置段数に対応した昇降装置(リフタ
ー)を用いるものである。したがって、コンベア15、可
動フレーム18(端部に動力伝達ローラ19を有する)、フ
ック35等は、昇降台44に取付けられている。図6に示す
リフト付走行台車43は3段の駐車室に対応するものであ
り、昇降台44を上方に案内する支柱45、昇降用モータ4
6、昇降用チェーン47等を備えている。
【0031】上段の駐車室への車両10の受渡しの際に
は、図6に示すように、目的の駐車室の高さまで昇降台
44を上昇させる。昇降台44をガイドする支柱45は、根本
部分をメインフレーム17で支える構造のために、動力伝
達ローラ19を駐車室の従動ローラ22に当接させる反力に
より、支柱45の上方ではたわみ量が大きくなり易く、第
1実施例で説明した走行台車6(1段式)よりも、さら
に動力伝達が不十分になる恐れがある。したがって、昇
降台に設けたフック35を駐車室8に設けた連結棒38と係
合させることにより、上記たわみの発生を抑え、第1実
施例と同様の作用効果を得ることができる。特に、リフ
ト付走行台車43自体にたわみを防止するための補強を施
すことは、相当な大型化および重量増加を招くことにな
るので、本実施例における小型化および軽量化に対する
効果は非常に大きい。
【0032】ところで、支柱45のたわみ量は上方に行く
ほど多くなることから、フック35と係合する連結棒38
は、少なくとも駐車室8の最上段には設置し、それ以下
の段には状況に応じて設けることが、コスト的に有利と
なる。
【0033】
【発明の効果】本発明はこのように構成したので、以下
のような効果を有する。走行台車に設けられた可動フレ
ームに、駐車室のコンベアと連動する従動ローラに圧接
して走行台車側の駆動力を伝達する動力伝達ローラを設
けた機械式駐車装置において、前記走行台車には前記可
動フレームに連動して出納するフックを設置し、前記駐
車室には前記フックとの係合部を形成したことにより、
前記動力伝達ローラを駐車室の従動ローラに圧接させる
際には、可動フレームに連動して、該可動フレームの作
動方向と同一方向に前記フックを突出させ、該フックと
の係合部である連結棒に係合させることができる。この
とき、動力伝達ローラと従動ローラとの圧接部の近傍
で、フックを連結棒に係合させ、走行台車と駐車室とを
連結しているので、動力伝達を確実に行うために、従動
ローラに対する動力伝達ローラの圧接力を増加させるに
あたり、その反力で発生しようとする走行台車のたわみ
を、駐車棚の強度を利用して効率よく食い止めることが
できる。したがって、前記圧接力を増加することによ
り、動力伝達ローラと従動ローラとはより十分に密着
し、より確実に動力伝達をすることができるようにな
る。
【0034】上記のように、本発明は走行台車に力がか
かる状態の時にだけ、他の強度部材(駐車棚)と連結し
て走行台車のたわみを防止するものなので、走行台車自
体に補強を施す必要がなく、走行台車の小型化および軽
量化を図ることができる。したがって、駐車装置全体の
小型化軽量化を促進することが可能となり、特に、リフ
ト付走行台車を用いる場合や、機械式駐車装置を構成す
るユニットの数が多い場合ほどこの効果は大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機械式駐車装置の走行
台車と駐車室との連結構造を示す側面摸式図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】従動ローラを示す側面図である。
【図5】図1の部分における拡大図であり、作動手順
を示す摸式図である。
【図6】本発明のその他の実施例におけるリフト付走行
台車を示す摸式図である。
【図7】可動フレームの駆動手段である油圧シリンダの
油圧回路を示す摸式図である。
【図8】械式駐車装置の一例を示す摸式図である。
【図9】図8のA−A線における縦断面図である。
【図10】図8のB−B線における縦断面図である。
【図11】従来の機械式駐車装置における走行台車の構造
を示す平面摸式図である。
【符号の説明】
4 走行路 5 走行路 6 走行台車 8 駐車室 10 車両 15 コンベア 16 コンベア 18 可動フレーム 19 動力伝達ローラ 22 従動ローラ 35 フック 38 連結棒 43 リフト付走行台車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 義博 神奈川県横浜市金沢区大川3番1号 東 急車輛製造株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−280415(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 6/18 - 6/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行台車の走行路に沿って複数の駐車室
    を配列し、前記走行台車および駐車室のそれぞれに、前
    記走行路と直交する方向に車両を移送するコンベアを相
    互に接続可能に設け、前記走行台車の前記走行路と直交
    する方向に移動する可動フレームに、前記駐車室のコン
    ベアと連動する従動ローラに圧接して走行台車側の駆動
    力を伝達する動力伝達ローラを設けた機械式駐車装置に
    おいて、前記走行台車は、前記動力伝達ローラと従動ロ
    ーラとの圧接部の近傍で、前記可動フレームに連動して
    前記可動フレームの出納方向と同一方向に出納するフッ
    クを有し、前記駐車室は前記フックとの係合部を有する
    ことを特徴とする機械式駐車装置。
  2. 【請求項2】 前記走行台車はリフト付走行台車であ
    り、該リフト付走行台車の昇降台に前記フックを設け、
    前記駐車室は1つの走行路に対し多段に設けられ、該駐
    車室の少なくとも最上段に前記係合部を設けたことを特
    徴とする請求項1に記載の機械式駐車装置。
JP7065203A 1995-02-28 1995-02-28 機械式駐車装置 Expired - Fee Related JP2879200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065203A JP2879200B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 機械式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065203A JP2879200B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 機械式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232496A JPH08232496A (ja) 1996-09-10
JP2879200B2 true JP2879200B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=13280132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065203A Expired - Fee Related JP2879200B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 機械式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200465754Y1 (ko) * 2011-05-31 2013-03-08 현대엘리베이터주식회사 컨베이어 방식 자동차 주차설비의 컨베이어 구동장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102400582B (zh) * 2011-11-22 2013-09-04 四川五新智能设备有限公司 一种多层单动力横移系统
CN103255941B (zh) * 2013-04-17 2015-11-25 安徽华星智能停车设备有限公司 机械停车库的主传动系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2989419B2 (ja) * 1993-03-30 1999-12-13 三菱重工業株式会社 立体駐車場の昇降機能付搬送台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200465754Y1 (ko) * 2011-05-31 2013-03-08 현대엘리베이터주식회사 컨베이어 방식 자동차 주차설비의 컨베이어 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08232496A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1783068B1 (en) Conveyance apparatus with lifting/lowering load carrying platform
CA2115720A1 (en) Vertical-horizontal passenger-conveying system
JP2879200B2 (ja) 機械式駐車装置
EP0544990B1 (en) Multistory multicolumn storing installation
JP2990422B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3902893B2 (ja) 車両方向転換装置及び機械式駐車装置
JPH10306612A (ja) エレベータ式駐車装置
JP3545539B2 (ja) 機械式立体駐車設備のパレット落下防止装置
JPH03137366A (ja) エレベータ式立体駐車装置の車両移載入出庫機構
JPH10238154A (ja) 物品格納装置
JP3335044B2 (ja) 機械式駐車設備のパレット落下防止装置
JP2945845B2 (ja) チェーン搬送機構および機械式駐車場におけるパレット移載装置
JP2769682B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH0396577A (ja) 水平循環式駐車装置
KR102658483B1 (ko) 2단식 차량 주차설비
KR950009060B1 (ko) 주차빌딩의 입, 출고방법
JP3200681B2 (ja) エレベータ式駐車装置のパレット落下防止装置
JP3033382B2 (ja) 自動倉庫
JP3122441B1 (ja) 昇降装置
JP3510239B1 (ja) パレット利用の荷搬送装置
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JPH0941700A (ja) エレベータ方式立体駐車装置の昇降装置
JPH082619A (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP2633180B2 (ja) 中間乗入型エレベータ式駐車装置及び車両の入出庫方法
JP2863711B2 (ja) 機械式駐車場におけるパレット保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees