JP3033382B2 - 自動倉庫 - Google Patents

自動倉庫

Info

Publication number
JP3033382B2
JP3033382B2 JP5049754A JP4975493A JP3033382B2 JP 3033382 B2 JP3033382 B2 JP 3033382B2 JP 5049754 A JP5049754 A JP 5049754A JP 4975493 A JP4975493 A JP 4975493A JP 3033382 B2 JP3033382 B2 JP 3033382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
convex
movable
tool
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5049754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06263210A (ja
Inventor
友勝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP5049754A priority Critical patent/JP3033382B2/ja
Publication of JPH06263210A publication Critical patent/JPH06263210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033382B2 publication Critical patent/JP3033382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、棚の区画収納空間に対
する荷の出し入れを、多段式の出し入れ具によって自動
的に行う自動倉庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動倉庫に関しては、例
えば特開平3−133809号公報に示されるものがあ
る。これによると、昇降台に、棚の区画収納空間に対し
て出退自在な多段フォーク形式の出し入れ具が設けられ
ている。この出し入れ具は、昇降台上に設けられた固定
体と、この固定体に支持案内される最下段可動体と、こ
の最下段可動体に支持案内される下位中間段可動体と、
この下位中間段可動体に支持案内される上位中間段可動
体と、この上位中間段可動体に支持案内される最上段可
動体とにより構成されている。この出し入れ具は出退駆
動装置により出退する。この出退駆動装置は、固定体お
よび所定の可動体間に連結された複数本のチェンと、こ
れらチェンを回動するモータとで形成されている。そし
て、モータを作動させることにより、出し入れ具は、各
チェンを介して多段で突出または退入を行い、区画収納
空間に対して荷を出し入れしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来形式によると、チェンの伸びや荷重による各可動体
のたわみなどにより、出し入れ具の突出量に誤差が生じ
て所定の突出量よりも大きくなるといった問題があっ
た。
【0004】本発明は上記問題を解決するもので、所定
突出量をオーバーして突出する恐れのない多段式の出し
入れ具を有する自動倉庫を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明における自動倉庫は、上下方向に複数の区画収
納空間を有する棚を設け、この棚の前面側に昇降体を有
する出し入れ装置を設け、この昇降体に、上記区画収納
空間に対して出退自在な複数の可動体から成る多段式の
出し入れ具と、この出し入れ具の出退駆動装置とを設
け、各可動体間および最下段可動体と上記昇降体側との
間に、各可動体が所定突出量に達した際に互いに係合す
る凹凸係合部を脱抜自在にそれぞれ設け、これら凸係合
部を係合方向に付勢する付勢具を設け、各凸係合部に、
退入する各可動体が当接して凸係合部を脱抜方向に移動
させるガイド面を形成したものである。
【0006】
【作用】上記構成によると、出退駆動装置を駆動させて
出し入れ具を突出させることにより、各可動体が所定突
出量に達した際、凸係合部が付勢具の付勢力により凹係
合部に係合するため、各可動体は停止し所定突出量位置
で位置決めされる。
【0007】その後、出し入れ具を退入させる際、各可
動体がガイド面に当接して凸係合部を脱抜方向に移動さ
せるため、凸係合部が凹係合部から脱抜して各可動体の
位置決めが解除され、出し入れ具が退入可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を説明する。図6,
図7に示すように、1は上下方向ならびに水平方向に複
数の区画収納空間2を有する棚で、所定間隔置きに立設
した縦枠3と、これら縦枠3の内側面に取付けた荷受け
板4などから構成され、通路5を置いて一対並設してあ
る。上記区画収納空間2は奥行方向に複数の荷、ここで
は2個の荷7を収納し得るように奥行寸法を設定してい
る。上記通路5内には、棚1の前面に沿った一定経路8
上を走行自在な出し入れ装置9が配設される。
【0009】この出し入れ装置9は、床レール10に車輪
11を介して支持される走行機体12と、車輪11に連動する
走行駆動装置13と、走行機体12から立設した前後一対の
ポスト14に取付けたガイドレール15と、このガイドレー
ル15に案内される昇降体16と、この昇降体16に連動する
昇降駆動装置17と、昇降体16上に左右方向出退自在に配
設した出し入れ具18と、制御盤19とからなる。
【0010】上記出し入れ装置18は多段フォーク形式で
あって、図3〜図5に示すように、昇降体16上に設けた
固定体21と、この固定体21に支持ローラ22とガイドロー
ラ23とを介して支持案内される最下段可動体24と、この
最下段可動体24に支持ローラ25とガイドローラ26とを介
して支持案内される下位中間段可動体27と、この下位中
間段可動体27に支持ローラ28とガイドローラ29とを介し
て支持案内される上位中間段可動体30と、この上位中間
段可動体30に支持ローラ31とガイドローラ32とを介して
支持案内される最上段可動体33とから構成される。
【0011】そして出し入れ装置18の出退駆動装置35
を、固定体21の下面に取付けた正逆駆動自在なモータ36
と、その出力軸に取付けた駆動鎖輪37に掛けられ、かつ
複数の遊転鎖輪を介して両端を最下段可動体24と下位中
間段可動体27に固定した第1チエン38と、同様にして下
位中間段可動体27側に掛けられ、かつ両端を最下段可動
体24と下位中間段可動体27に固定した第2チエン39と、
同様にして上位中間段可動体30に掛けられ、かつ両端を
下位中間段可動体27と最上段可動体33に固定した第3チ
エン40とから構成している。なおチエン38〜40などは左
側突出作動用と右側突出作動用とが振分けて配設されて
いる。図3に示すように、固定体21上にはブラケット41
を介してリミットスイッチ42が配設され、そして最下段
可動体24の下面には、この最下段可動体24が固定体21内
の所定の位置に納まったときに上記リミットスイッチ42
をオンさせる操作具43が設けられている。なおオンによ
り、制御盤19を介してモータ36を停止させる。
【0012】図1,図2に示すように、最下段可動体24
と下位中間段可動体27と上位中間段可動体30と最上段可
動体33との出退方向の一方側(左側)下部には、下方開
放の凹係合部44a〜47aが設けられている。また、固定
体21と最下段可動体24と下位中間段可動体27と上位中間
段可動体30との出退方向の他方側(右側)上部には、上
方に突出して上記各凹係合部44a〜47aに係合する凸係
合部48a〜51aが設けられる。これら凸係合部48a〜51
aは、各可動体24,27,30および固定体21に形成された
取付穴55内に上下動自在に設けられ、圧縮コイルスプリ
ング56により上方に突出付勢されている。これら凸係合
部48a〜51aは正面視で扇状に形成され、その一側面
は、各可動体24,27,30,33の突出位置を位置決めする
位置決め面57として垂直面状に形成されている。また、
凸係合部48a〜51aの他側面は、退入する各可動体24,
27,30,33が当接して凸係合部48a〜51aを下方(脱抜
方向)に移動させて取付穴55内に退入させるガイド面58
として、円弧状に傾斜して形成されている。
【0013】また、凸係合部48a〜51aの下部には鍔状
に広がったストッパ部59が形成され、このストッパ部59
の上端面が上記取付穴55の上端内周面に形成された突部
60の下端面に当接することにより、凸係合部48a〜51a
が取付穴55から飛び出すことを防止している。
【0014】図5に示すように、各凹係合部44a〜47a
と凸係合部48a〜51aとはそれぞれ、出し入れ具18が右
側において出退動する場合に作動する右側突出作動用で
あり、各可動体24,27,30,33および固定体21の前側に
取付けられている。同様に、各可動体24,27,30,33お
よび固定体21の後側にも、出し入れ具18の左側における
出退動用として左側突出作動用の凹係合部44b〜47bと
凸係合部48b〜51bとがそれぞれ取付けられている。
【0015】また、図1に示すように、各可動体24,2
7,30,33の出退方向(左右方向)の両端面はそれぞれ
下向きに傾斜する傾斜面61,62に形成されている。この
うち一方(左側)の傾斜面61は、各可動体24,27,30,
33が他方(右側)から退入する際、一方(左側)で突出
している左側突出作動用の凸係合部48b〜51bに当接し
てこれら凸係合部48b〜51bを取付穴55に退入させるも
のである。
【0016】同様に、他方(右側)の傾斜面62は、図1
の仮想線(イ)で示すように各可動体24,27,30,33が
一方(左側)から退入する際、他方(右側)で突出して
いる右側突出作動用の凸係合部48a〜51aに当接してこ
れら凸係合部48a〜51aを取付穴55に退入させるもので
ある。
【0017】以下、上記構成における作用を説明する。
基本的に荷の取扱いは、一定経路8上での走行機体12の
走行動と、昇降台16の昇降動と、出し入れ具18の横方向
出退動との組合わせ動作によって行われ、これにより目
的とする区画収納空間2と出し入れ装置9との間で荷の
受け渡しを行える。このとき出し入れ具18は、モータ36
を作動させることで、各チエン38,39,40などを介して
多段で突出動または退入動を行うのであり、その際に図
6の仮想線で示すように最上段可動部33の突出量を固定
部21の左右長さにほぼ等しいシングルリーチとすること
で、区画収納空間2の前部に対する入・出庫を行え、ま
た図6の実線および図4に示すように、最上段可動部33
の突出量を固定部21の左右長さのほぼ倍となるダブルリ
ーチとすることで、区画収納空間2の奥部に対する入・
出庫を行える。
【0018】そして、図1に示すように、ダブルリーチ
で各可動体24,27,30,33が他側方(右側)に突出し所
定突出量に達した際、右側突出作動用の凸係合部48a〜
51aが圧縮コイルスプリング56により上方に押し上げら
れて凹係合部44a〜47aに係合するため、凸係合部48a
〜51aの位置決め面57が凹係合部44a〜47aの一側面に
当接して、各可動体24,27,30,33が停止し所定突出量
位置で位置決めされる。これにより、各チエン38,39,
40が伸びたり荷重により各可動体24,27,30,33がたわ
んでも、出し入れ具18が所定突出量をオーバーして突出
することは防止される。
【0019】その後、出し入れ具18を退入させる際、各
可動体24,27,30,33の移動とともに凹係合部44a〜47
aの他側面下端が凸係合部48a〜51aのガイド面58に当
接して凸係合部48a〜51aを下動させる。これにより、
図2の仮想線に示すように、凸係合部48a〜51aは、凹
係合部44a〜47aから脱抜し、圧縮コイルスプリング56
の付勢力に抗して取付穴55内に退入する。これにより、
各可動体24,27,30,33の位置決めが解除される。その
後、図1に示すように、各可動体24,27,30,33の一方
(左側)の傾斜面61が、一方(左側)で突出している左
側突出作動用の凸係合部48b〜51bに当接して、これら
凸係合部48b〜51bを取付穴55に退入させる。したがっ
て、各可動体24,27,30,33の退入時に、突出作動方向
とは反対側の凸係合部48b〜51bが邪魔になることはな
い。
【0020】また、図1の仮想線(イ)および図5に示
すように、各可動体24,27,30,33が一側方(左側)で
突出退入する場合は、凸係合部48b〜51bが凹係合部44
b〜47bに係合することにより同様に所定突出量位置で
位置決めされる。
【0021】上記実施例では、4段の可動体24,27,3
0,33を有する出し入れ具18を設けたが、可動体は4段
以外の複数段であってもよい。また、上記実施例では、
昇降体16上に1台の出し入れ具18を設けているが、これ
は出し入れ具18を複数台設けてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、各可動体
が所定突出量に達した際、凸係合部が凹係合部に係合す
るため、各可動体は停止し所定突出量位置で位置決めさ
れる。これにより、従来のように出退駆動装置のチエン
が伸びたり荷重により各可動体がたわんだ場合でも、出
し入れ具が所定突出量をオーバーして突出することは防
止される。したがって、突出時に、出し入れ具の先端や
荷が棚側に誤って衝突し破損するなどの事故を防止し得
る。
【0023】その後、出し入れ具を退入させる際、各可
動体がガイド面に当接して凸係合部を脱抜方向に移動さ
せるため、凸係合部が凹係合部から脱抜して各可動体の
位置決めが解除され、出し入れ具が退入可能になる。こ
のように、凸係合部にガイド面を形成することにより、
簡単な構造で凸係合部を自動的に凹係合部から脱抜させ
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における出し入れ具を突出さ
せた際の、凹凸係合部の作動を示す概略縦断面図であ
る。
【図2】凹凸係合部の拡大正面図である。
【図3】出し入れ具の側面図である。
【図4】出し入れ具の正面図である。
【図5】出し入れ具の平面図である。
【図6】出し入れ装置の正面図である。
【図7】出し入れ装置の側面図である。
【符号の説明】
1 棚 2 区画収納空間 9 出し入れ装置 16 昇降体 18 出し入れ具 24,27,30,33 可動体 35 出退駆動装置 44a,44b〜47a,47b 凹係合部 48a,48b〜51a,51b 凸係合部 56 スプリング(付勢具) 58 ガイド面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 1/00 - 1/20 B66F 9/07

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に複数の区画収納空間を有する
    棚を設け、この棚の前面側に昇降体を有する出し入れ装
    置を設け、この昇降体に、上記区画収納空間に対して出
    退自在な複数の可動体から成る多段式の出し入れ具と、
    この出し入れ具の出退駆動装置とを設け、各可動体間お
    よび最下段可動体と上記昇降体側との間に、各可動体が
    所定突出量に達した際に互いに係合する凹凸係合部を脱
    抜自在にそれぞれ設け、これら凸係合部を係合方向に付
    勢する付勢具を設け、各凸係合部に、退入する各可動体
    が当接して凸係合部を脱抜方向に移動させるガイド面を
    形成したことを特徴とする自動倉庫。
JP5049754A 1993-03-11 1993-03-11 自動倉庫 Expired - Fee Related JP3033382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049754A JP3033382B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 自動倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049754A JP3033382B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 自動倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263210A JPH06263210A (ja) 1994-09-20
JP3033382B2 true JP3033382B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=12839977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049754A Expired - Fee Related JP3033382B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 自動倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033382B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020106403A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Dedicated2Imaging, Llc. Translation drive system for an imaging system
CN110775510B (zh) * 2019-12-05 2024-06-04 福建省农业机械化研究所(福建省机械科学研究院) 一种抓取式上下架机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06263210A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753113B2 (en) Automatic parking system with transverse arrangement
JP3033382B2 (ja) 自動倉庫
CN111115072A (zh) 自动化仓库及其进行存取货物的方法
JPH01176706A (ja) 荷役台車
JP2001151310A (ja) 立体収容庫
JPH082619A (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JPH0348083B2 (ja)
JPH0524046B2 (ja)
JP2906310B2 (ja) 多段式回転棚用荷の移載機
JP2868414B2 (ja) 物品保管設備
JP2528150B2 (ja) 移動棚装置
JP3186552B2 (ja) 機械式駐車場の車体開扉防止装置
JPS60153316A (ja) ケ−ス係止具付き格納設備
JPH0958811A (ja) 多段フォーク装置
JPH0818650B2 (ja) 自動倉庫
JP2780532B2 (ja) 長尺物保管設備
JP3189079B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JPH0437230B2 (ja)
KR920000596Y1 (ko) 입체주차장
JP3925904B2 (ja) 自動倉庫
JP2552737Y2 (ja) 立体駐車設備
JPH0683866U (ja) システム駐車場
JPS642036Y2 (ja)
JP2561545B2 (ja) ストッパ付き棚を備えた自動倉庫
JPH11131854A (ja) 格納場の入出庫室または格納室の格納物移換装置におけるフォーク間隙閉塞機構及び移換装置のフォーク間隙閉塞機構用間隙閉塞部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees