JP2878145B2 - ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ - Google Patents

ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ

Info

Publication number
JP2878145B2
JP2878145B2 JP7039549A JP3954995A JP2878145B2 JP 2878145 B2 JP2878145 B2 JP 2878145B2 JP 7039549 A JP7039549 A JP 7039549A JP 3954995 A JP3954995 A JP 3954995A JP 2878145 B2 JP2878145 B2 JP 2878145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
host computer
menu
data
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7039549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08234945A (ja
Inventor
淳 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7039549A priority Critical patent/JP2878145B2/ja
Publication of JPH08234945A publication Critical patent/JPH08234945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878145B2 publication Critical patent/JP2878145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタのメニュー設定
方法に関し、特にプリンタに接続するホストコンピュー
タによるメニュー設定を行うプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタメニュー設定方式は、そ
の制御パネルのスイッチによりメニュー設定を単項目ず
つパネルディスプレイ(LED、LCDなど)に表示し
て確認変更を行うものや、すべての設定状態をプリンタ
出力できるものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のメニュー設
定方法では、現在のプリンタのメニュー設定状態を知る
為に設定状態をプリント出力する機能を使うかプリンタ
毎に異なる制御パネルスイッチの複雑な操作で単項目ず
つ確認・変更を行わなければならず、いずれにしてもプ
リンタのパネル操作方法を覚えなければならない煩わし
さと時間を必要とする。現在、オフィス等でプリンタを
複数のパーソナルコンピュータで使用する環境の下で
は、容易にしかも短い時間で足をプリンタの設置場所へ
運ばなくても、接続されているプリンタのプリント条件
を知り、それを変更できることができない。低コストの
プリンタは、制御パネルを安価にする為にスイッチ数を
少なくするので、プリンタのプリント条件を変更するメ
ニュー制御は、わかりにくく煩わしくなる方向にあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のホストコンピュ
ータによるプリンタのメニュー設定方式は、プリント条
件を不揮発性メモリに記憶できるプリンタのメニュー設
定方式において、前記不揮発性メモリの記憶内容を接続
されているホストコンピュータに送信し、その記憶内容
が現時点でプリンタに設定されているプリント条件とし
て認識され、メニュー設定として画面上に表示され、画
面表示された前記プリント条件は、少なくともキーボー
ドおよびマウスのうちのいずれかにより変更された後に
前記プリンタに新しい設定条件として送信されて、それ
を認識し、前記ホストコンピュータが新しいプリント条
件を前記プリンタへ送信する方式として、送るプリント
条件を示すデータに対し、これを不揮発性メモリへ記憶
するか否かを指示する形式のデータ送信方法を備えたこ
とを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の実現する為の構成を示すブ
ロック図である。ホストコンピュータ1はプリンタ6と
互いに双方向セントロニクスインターフェース5で接続
され、双方のデータ送受信ができる。ホストコンピュー
タ1にインストールされるプリンタドライバ3は、ホス
トコンピュータ1の操作によりプリンタ6のデータ受信
部9へ、メニューデータの送信を要求する信号操作を行
う。
【0007】データ受信部9は、これを検出してメニュ
ー制御部8、現在設定されているプリント条件を不揮
発性メモリから読み取って送信するメニューデータを作
成させる。メニュー制御部8は、送信するメニューデー
タを作成すると、データ送信部7へデータの送信を指示
する。データ送信部7は、双方向セントロニクスインタ
ーフェースの逆転送モードにおいて、ホストコンピュー
タ1にメニューデータをすべて送信後、送るべきデータ
がないことを知らせる。ホストコンピュータ1は、この
ことによってメニューデータがすべてプリンタ側から送
られたことを確認して、逆転送モードを終える。送られ
たデータの内容は、プリンタのプリンタ条件項目とその
状態すべてが確認できる形でCRT2で画面表示され、
必要あればその状態でキーボード4等の入力デバイスに
より変更する。
【0008】ホストコンピュータ1上ですべてのプリン
ト条件の設定が確認されると、ホストコンピュータの操
作に従ってプリンタ6は、新しいメニュー設定データと
して認識できる図2に示すコマンド形式で送信する。プ
リンタ6は、データ受信部9によりデータを受信してデ
コードし、メニュー制御部8が認識できるデータフォー
マットで渡す。メニュー制御部8は、プリンタがプリン
タドライバ3から受けとったプリント条件で動作する状
態にプリンタシステムを初期化したり、コマンドの内容
に従ってプリント条件を不揮発性メモリに記憶したり、
工場出荷設定に戻したりする。
【0009】次に、プリンタドライバ3がプリンタ6へ
メニュー設定データを送信する為のコマンド形式の実施
例について、図2および図3を参照して説明する。
【0010】図2は前述したホストコンピュータ1がプ
リンタへ送るメニュー設定データのコマンド形式であ
る。プリンタの制御コマンドシーケンスであるFS(1
CH)と本コマンドを認識する0(6FH)との2バイ
トでメニュー設定コマンドと認識し、後に続くP1〜P
33のパラメーターが表1に示すプリンタの変更可能と
するプリント条件の設定値である。[(1CH),(6
FH)のHは1C,6Fが16進数であることを示す]
P1のコマンド機能について、一部のコマンド機能の実
施例を下記に示す。
【0011】P1=省略or0 プリント条件をP2
以降のパラメータに従って、変更し、不揮発性メモリに
は記憶せず、プリンタの電源が入っている間は有効、P
1=1 プリント条件をP2以降のパラメー
タに従って変更し、不揮発性メモリに記憶してプリンタ
の電源を入れ直しても有効。
【0012】P1=2 プリンタ条件を工場
出荷設定にして、これを不揮発性メモリに記憶する。
【0013】P2〜P5は各パラメータが8ビットから
なるスイッチである。
【0014】P6〜P9は各パラメータが1バイトで選
択条件別に割り振られた番号が格納される。
【0015】P7の“漢字コード表”の選択の例を次に
示す。
【0016】P7=0(30h) JIS78 P7=1(31h) JIS83 P7=2(32h) JIS90 以上説明したように、パラメータP1〜P33は、P2
〜P5などのスイッチ以外は各プリント条件項目の選択
別に割り振られた番号で表現したり、P33などのよう
に用紙の吸入位置を表わす場合は、3バイトのアスキー
コードで格納する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プリンタ
に接続されているホストコンピュータ側がプリンタ内部
に保持しているプリンタ条件をデータとして受けること
によって、容易に操作しているパーソナルコンピュータ
から印刷しようとするプリンタのプリント条件を把握し
て、プリントジョブ毎のプリント条件の設定ができると
いう効果を有する。
【0018】また、このようなプリンタを例として双方
向セントロニクスインターフェースで接続される周辺機
器が一般的になると、メニュー操作において本発明を実
施することによりパネル制御にかかわる部品点数を少な
くして、製品の原価を下げるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図
【図2】本発明のホストコンピュータ(プリンタドライ
バ)からのメニューデータ送信コマンドの一例を示す説
明図
【図3】コマンドのパラメータとそれに対応するプリン
タ条件の一例を示す説明図
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 CRT表示器 3 プリンタドライバ 4 キーボード 5 双方向セントロニクスインターフェース 6 プリンタ 7 データ送信部 8 メニュー制御部 9 データ受信部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント条件を不揮発性メモリに記憶で
    きるプリンタのメニュー設定方式において、前記不揮発
    性メモリの記憶内容を接続されているホストコンピュー
    タに送信し、その記憶内容が現時点でプリンタに設定さ
    れているプリント条件として認識され、メニュー設定と
    して画面上に表示され、画面表示された前記プリント条
    件は、少なくともキーボードおよびマウスのうちのいず
    れかにより変更された後に前記プリンタに新しい設定条
    件として送信されて、それを認識し、前記ホストコンピ
    ュータが新しいプリント条件を前記プリンタへ送信する
    方式として、送るプリント条件を示すデータに対し、こ
    れを不揮発性メモリへ記憶するか否かを指示する形式の
    データ送信方法を備えたことを特徴とするホストコンピ
    ュータによるメニュー設定を行うプリンタ。
JP7039549A 1995-02-28 1995-02-28 ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ Expired - Lifetime JP2878145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039549A JP2878145B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039549A JP2878145B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234945A JPH08234945A (ja) 1996-09-13
JP2878145B2 true JP2878145B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12556145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039549A Expired - Lifetime JP2878145B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878145B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566513B2 (ja) * 1997-09-05 2004-09-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷設定方法および記憶媒体
US7532835B2 (en) 2004-10-08 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for remote configuration-based imaging device accounting
US7519307B2 (en) 2004-10-08 2009-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for configuration-based imaging device accounting
US8214752B2 (en) 2006-09-29 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for dynamically generating user interfaces for controlling a device with a client side filter
US8319993B2 (en) 2008-01-24 2012-11-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods for operating user interfaces of a device controllable at a plurality of access points
US8402373B2 (en) 2008-10-10 2013-03-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device cloning method for non-programmatic interfaces

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158524A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Alps Electric Co Ltd プリンタの動作モードの制御方法および装置
JP2984508B2 (ja) * 1993-02-03 1999-11-29 株式会社 新興製作所 データ処理端末装置のメカ補正値設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08234945A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6210051B1 (en) Printer and control method therefor
US5694618A (en) Apparatus which transmits a check signal to determine whether a printer is capable of bidirectional data transmission and remotely setting the printer operating environment accordingly
US6674535B1 (en) Technique for processing print data
JP2878145B2 (ja) ホストコンピュータによるメニューを設定するプリンタ
US6100995A (en) Multi-function device and information storing medium therefor
JP3689445B2 (ja) 印刷装置及びシステム、並びに制御方法
KR100282938B1 (ko) 호스트의 데이타 송신방법 및 복합기의 데이타 수신방법
USRE44957E1 (en) Monitor control device and control method thereof
JP3233571B2 (ja) 信号処理システム
US6154287A (en) Printing device
WO2001098864A2 (en) Method and apparatus for enhancing printer to computer interface
JPH04153814A (ja) 無線式データ伝送装置
JPH1042090A (ja) 画像読取装置
KR100512968B1 (ko) 키보드 기능을 갖는 프린터
JPH05155110A (ja) プリンタ
JPH1191209A (ja) プリンタ
JP3228196B2 (ja) プリンタ装置
JP2762793B2 (ja) キーボード装置
JPH0720969A (ja) パソコン利用のオンライン用データ入出力切換装置
JP2716552B2 (ja) プリンタ接続方法
JPH0632029A (ja) プリンタ
JPH09226206A (ja) 拡張機器及び当該拡張機器を接続する印刷装置
JPH04153813A (ja) 無線式データ伝送装置
JPH01230122A (ja) プリンタ装置
JPH0445871B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222