JPH1042090A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH1042090A
JPH1042090A JP8190624A JP19062496A JPH1042090A JP H1042090 A JPH1042090 A JP H1042090A JP 8190624 A JP8190624 A JP 8190624A JP 19062496 A JP19062496 A JP 19062496A JP H1042090 A JPH1042090 A JP H1042090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
display
screen
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8190624A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Satake
雅紀 佐竹
Naoyuki Enomoto
尚之 榎本
Susumu Otake
晋 大竹
Masami Kurata
正實 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8190624A priority Critical patent/JPH1042090A/ja
Publication of JPH1042090A publication Critical patent/JPH1042090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔地にある外部装置の設定や操作を実機と
同じ感覚で行うようにすること。 【解決手段】 本発明は、ネットワークNに接続された
画像読取装置1であって、原稿の画像を読み取る画像入
力部2と、読み取った画像をネットワークNを介して送
る相手先の装置を決定する決定手段と、決定手段によっ
て決定された装置に基づき、画像に対する装置の処理項
目を示す項目情報を入力するとともに、入力された項目
情報と処理項目とを表示部に表示する表示/入力部3と
を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して接続されている画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等のホストとなる装
置と直接接続(セントロニクス、RS−232C、SC
SI等)されたスキャナ等の画像読取装置は、ホスト画
面上からの指示により各種設定や読取処理の開始指示等
が行われている。
【0003】また、特開平5−12424号公報におけ
る遠隔監視装置及び遠隔制御装置では、接続されている
事務機器から送られてくる操作画面(事務機器の操作パ
ネルと同一)のビットマップデータを受信し、具備する
表示/操作装置への表示出力および操作の受け付けを行
うことで、遠隔地に設置された事務機器を実機と同様の
操作感で操作できるようにする技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像読
取装置とホストとなる装置とがネットワークを介して接
続されている場合には画像読取装置とホストとの距離が
離れている場合が多く、原稿の画像を読み取ろうとした
場合には、画像読取装置への原稿の設置、原稿の読取開
始操作、画像読取装置の各種設定変更等を行うたびに、
オペレータがホストと画像読取装置との間を行き来する
必要が生じる。
【0005】また、画像読取装置がネットワークを介し
てプリンタと接続されており、画像読取装置からプリン
タに対して印字データを出力することにより原稿の複写
を目的とした処理を行う場合にも、上記と同様に画像読
取装置への原稿の設置、原稿読取開始装置、画像読取装
置の各種設定変更、プリンタの各種設定変更を行うたび
にオペレータが画像読取装置とプリンタとの間を行き来
する必要がある。
【0006】さらに、遠隔設定および遠隔操作を可能と
する特開平5−122424号公報に開示される技術で
は、接続されている機器毎に操作画面が異なり統一され
ておらず、また受信するビットマップ画像読取装置、表
示画面の性能および大きさによっては視認性が低くなっ
てしまい、操作が非常に困難となる。
【0007】これに加え、ビットマップデータは比較的
大きなデータであることから、送受信の際のデータ伝送
遅延や通信量の増加による即時応答性およびネットワー
ク伝送効率の低下を招くことになる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために成された画像読取装置である。すなわ
ち、本発明は、ネットワークに接続された画像読取装置
であって、原稿の画像を読み取る読取手段と、読取手段
によって読み取った画像をネットワークを介して送る相
手先の装置を決定する決定手段と、決定手段によって決
定された装置に基づき、画像に対する装置の処理項目を
示す項目情報を入力する入力手段と、入力手段によって
入力された項目情報と処理項目とを表示部に表示する表
示手段とを備えている。
【0009】このような画像読取装置では、決定手段に
よって決定された装置に対応した画像の処理項目を表示
手段に表示するため、オペレータは入力手段を用いて画
像読取装置側だけで原稿の読取操作や装置での各種処理
に対する設定を行うことができるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の画像読取装置に
おける実施の形態を図に基づいて説明する。図1は、本
実施形態における画像読取装置を説明するブロック図で
ある。すなわち、本実施形態の画像読取装置1は、画像
入力部2、表示/入力部3、UI(ユーザインターフェ
ース)画面情報格納部4、外部装置情報格納部5、主制
御部6、ホストインターフェース7、画像データ変換部
8を備えており、ネットワークNを介してコンピュータ
等から成るホスト9やプリンタ10が接続された構成と
なっている。
【0011】先ず、画像入力部2は光源と読取機構とを
備えており、原稿の画像を光学的に読み取ってビットマ
ップ形式の電気的な信号データを出力する。
【0012】また、表示/入力部3は液晶画面と画面上
の透明なタッチ(感圧)式センサーとから構成された表
示機能と入力機能とが一体となっているものである。こ
の表示/入力部3は、主制御部6から通知される後述の
UI画面情報(表示イメージデータと領域属性情報とか
ら成るもの)に基づいてオペレータが操作するための操
作画面を液晶画面へ表示するとともに、オペレータがそ
の液晶画面上を指先または入力用ペンで触れた際の座標
を検知し、この座標が含まれる領域属性情報の対応する
「領域名」を主制御部6へ通知する。
【0013】図2はUI画面情報を説明する図で、
(a)は情報の構成を示す図、(b)は領域属性情報を
示す図である。図2(a)に示すようにUI画面情報
は、表示イメージデータと領域属性情報とから構成され
ている。
【0014】例えば、画像読取装置にプリンタから成る
外部装置がネットワークを介して接続されている場合、
この表示イメージデータにはプリンタの操作や各種設定
を行うための表示画面を構成するビットマップデータが
格納され、領域属性情報にはそのビットマップデータを
図1に示す表示/入力部3の液晶表示部のどの領域(座
標)へ表示するかの領域が、処理単位で設けられた各領
域名毎に格納されている。
【0015】また、各領域名に対応して、その指定入力
が可能でるか否かを示す入力可否の情報も格納されてい
る。この入力可否の情報は「1」と「0」とのいずれか
であり、「1」の場合には指定入力が可能であることを
示し、「0」の場合には指定入力が不可能であることを
示している。
【0016】したがって、UI画面情報に基づき図1に
示す表示/入力部3が操作画面を液晶画面へ表示する
際、領域属性情報の「入力可否」の値を参照し、これが
「1」であった場合には選択可能な表示として、タッチ
センサーによる入力を受け付け、「0」であった場合に
は選択不可能な表示(例えば、反転表示)として、タッ
チセンサーによる入力を受け付けないようにする。
【0017】次に、図1に示すUI画面情報格納部4は
メモリまたはハードディスク等の記憶手段から構成さ
れ、主制御部6から表示/入力部3へ通知される先に説
明したUI画面情報を、接続される装置の種類(プリン
タやパーソナルコンピュータ等)に応じて複数組格納す
るものである。
【0018】また、外部装置情報格納部5は、複数組の
外部装置情報を格納する不揮発性のメモリである。外部
装置情報は各外部装置毎に「装置名」、「IPアドレ
ス」、「MACアドレス」で構成される。この外部装置
情報は、接続外部装置選択時に表示/入力部3に表示さ
れる「接続外部装置選択画面」の「接続外部装置の追
加」を選択することにより、外部装置の上記二項目の入
力が促され、これに従い入力することによって外部装置
情報格納部5に記憶される。
【0019】主制御部6は、UI画面情報格納部4ない
のUI画面情報と、ホストインターフェース7を介して
ホスト9およびプリンタ10から得られる機能情報によ
り、UI画面情報の更新を行い表示/入力部3への通知
を行う。
【0020】図3は機能情報を示す図であり、(a)は
プリンタの場合、(b)はホストの場合を示している。
例えば、図3(a)に示すプリンタの場合には、機器の
種類、用紙サイズ、拡大縮小情報、両面印字情報、搭載
PDL(ページ記述言語)情報が格納されている。ま
た、図3(b)に示すホストの場合には、機器の種類、
格納可能サイズ、ファイル名の長さ、拡張子名の長さが
格納されている。
【0021】また、主制御部6は、オペレータの操作に
応じて表示/入力部3から通知される領域名より、画像
データ変換部8に対する設定および処理の指示や、ホス
トインターフェース7を介してホスト8やプリンタ10
に対する設定要求、処理要求の通知を行う。
【0022】ホストインターフェース7は、TCP/I
PやAppleTalk(アップル社)等の通信プロト
コルを解釈し、ネットワークNを介して接続されている
ホスト9やプリンタ10との通信を行い、データおよび
コマンドの送受信を行う。
【0023】また、画像データ変換部8は、画像入力部
2より読み込まれた画像データ(ビットマップデータ)
をGIFフォーマットやJPEGフォーマット等の画像
ファイルフォーマットおよびARTやESC/P(セイ
コーエプソン社)等の印字データフォーマットに変換す
る。
【0024】画像データ変換部8での変換後のデータフ
ォーマットは主制御部6より指示され、また変換後のデ
ータはホストインターフェース7によりネットワークN
を介してホスト9やプリンタ10へ通知される。
【0025】このような画像読取装置1にネットワーク
Nを介して接続されるホスト9やプリンタ10は、画像
読取装置1から通知される「機能情報要求」、「設定変
更要求」、「処理要求」を受信し、それぞれの要求と続
けて送られてくるデータ列に従い、画像読取装置1への
図3に示すような機能情報の通知や、データ列に従って
設定の変更、およびデータ列の処理(ホスト9ならばデ
ータ列の格納処理、プリンタ10ならば印字処理)を行
う。
【0026】次に、本実施形態における画像読取装置の
動作を図4および図5のフローチャートに基づいて説明
する。なお、以下の説明において図4および図5に示さ
れない符号は特に示さない限り図1を参照するものとす
る。
【0027】先ず、図4のステップS1に示すように、
表示/入力部3より接続先の外部装置(ホスト9または
プリンタ10等)を選択し、選択された外部装置に対し
て主制御部6が機能情報要求を通知する。
【0028】外部装置の選択時には、主制御部6がUI
画面情報格納部4に格納されている「接続外部装置選択
画面」のUI画面情報と、外部装置情報格納部5に格納
されている外部装置情報(「装置名」、「IPアドレ
ス」、「MACアドレス」から構成されるもの)とから
外部装置を選択する操作画面を構成し、表示/入力部3
に通知する。
【0029】また、UI画面情報を受信した表示/入力
部3は、初めにUI画面情報内の表示イメージデータを
液晶画面上に表示し、次に領域属性情報の入力可否の項
目が「0」(入力不可能)となっている領域を白黒反転
表示する。その後、表示/入力部3は、タッチセンサー
からの入力座標と、領域属性情報の入力可否の項目が
「1」(入力可能)となっている領域を照らし合わせ、
領域内への操作を感知した場合にはその領域名を主制御
部6へ通知する。
【0030】領域名(外部装置名に一致するもの)を受
信した主制御部6は、その外部装置に対して対応する
「IPアドレス」および「MACアドレス」を外部装置
情報格納部4内から検索し、これに従いホストインター
フェース7を介して「機器情報要求」に対応するコマン
ドを外部装置(ホスト9またはプリンタ10)へ通知す
る。
【0031】「機器情報要求」に対応するコマンドを受
信した外部装置は、図5のステップS11に示すよう
に、図3に示す所定の項目(括弧内に対応する領域名を
記載)とその値、または取り得る値の範囲を画像読取装
置1に対して通知する。
【0032】次に、図4のステップS2に示すように、
主制御部6はホストインターフェース7を介して機器情
報を受信し、機能情報内の機器の種類(class)が
ホスト(COMPUTER)かプリンタ(PRINTE
R)であるかを判別し、対応するUI画面情報格納部4
内のUI画面情報を読み込む。
【0033】その後、領域名と対応する機器情報エント
リの値をビットマップ変換し、UI画面情報内の表示イ
メージデータと合成し、領域属性情報と一緒に表示/入
力部3へ通知する。
【0034】次にステップS3では、表示/入力部3は
通知されたUI画面情報に従い、液晶画面上にUI画面
を表示し、合わせて入力不可能領域(入力可否欄の値が
「0」の領域)の表示を白黒反転する。また、液晶画面
上のタッチセンサーからの入力を監視する。
【0035】図6は表示/入力部の画面表示例を示す図
で、(a)はプリンタに接続した場合、(b)はホスト
に接続した場合を示している。例えば、図6(a)に示
すように、プリンタにおける「用紙サイズ選択」領域で
は、タッチセンサーによって選択された用紙サイズに
「>」が表示される。また、この「用紙サイズ選択」に
おける「A3」および「A4R」は、UI画面情報の入
力可否欄が「0」となっており、選択できないことを示
す白黒反転表示となっている。
【0036】また、図6(a)に示すプリンタの場合と
図6(b)に示すホストの場合とで、同様な処理である
「START」、「STOP」の表示領域は統一されて
おり、外部装置の種類が異なってもオペレータが操作し
やすいようにレイアウトされている。
【0037】このような表示においてオペレータがタッ
チセンサーに対し操作を行った場合、操作された座標と
UI画面情報内の領域属性情報から、操作対象の領域名
を主制御部6へ通知する。なお、操作対象の領域が存在
しない場合には、主制御部6への通知は行われない。
【0038】また、領域名「YES」が主制御部6へ通
知された場合には、ステップS5へ進み、領域名の通知
が行われない場合には、表示/入力部3はタッチセンサ
ーの監視を継続し、主制御部6は表示/入力部3からの
通知待ちで待機する。
【0039】一方、領域名「YES」以外の通知を受け
た場合にはステップS4へ進み、主制御部6は、領域に
対応する指示および要求を画像データ変換部8、ホスト
9およびプリンタ10に対し通知し、再構成したUI画
面情報を表示/入力部3に通知する。また、外部装置は
図5に示すステップS12の処理を行う。
【0040】例えば、プリンタ10との接続時に領域名
「language2」が通知された場合、主制御部6
は画像データ変換部8に対して入力画像データをPos
tscript(アドビ社)形式のデータに変換する旨
を通知する。そして、UI画面情報内の領域属性情報の
入力可否(「language2」に対応するエント
リ)を「0」に変更する。また、以前入力可否が「0」
であった「language」で始まる領域の入力可否
の値を「1」に変更する。
【0041】次いで、図4のステップS5において、主
制御部6は接続中の外部装置(ホスト9またはプリンタ
10)に対し、続けて送信するデータ列に対する処理
(ホスト9である場合は格納処理、プリンタ10である
場合はプリント処理)を要求する旨を伝える「処理要
求」コマンドを通知する。
【0042】その後、画像入力部1に対する画像入力処
理の開始を指示し、得られたビットマップデータに対す
る変化処理を画像データ変換部8に対して指示する。得
られた変換後の画像データは、ホストインターフェース
7を介して外部装置へ送信される。外部装置では、送信
された画像データに対して図5のステップS13に示す
処理を行うことになる。
【0043】画像データの送信が終わった後は、図4の
ステップS6に示すように、主制御部6はホストインタ
ーフェース7に対し外部装置とのネットワーク接続の切
断を指示し、これを受けたホストインターフェース7は
所定の手順に従ってネットワーク接続の切断を行う。
【0044】このような処理によって、オペレータはネ
ットワークNを介して接続され、画像読取装置1とホス
ト9およびプリンタ10とが離れた位置に設置されてい
る場合であっても、原稿画像の読取、格納処理や複写処
理を画像読取装置1側だけで行うことができるようにな
る。また、接続される外部装置で共通の操作を行うもの
は、表示/入力部3の液晶表示の同じ位置に表示される
ことから、種類の異なる外部装置がネットワークNに接
続されていても、オペレータの操作ミスを防止できるよ
うになる。
【0045】また、外部装置の種類に対応してUI画面
情報が画像読取装置1側に格納されていることから、ネ
ットワークNを介してこの情報を伝送する場合と比べて
ネットワークNの伝送効率を低下させることなく処理を
行うことができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像読取
装置によれば次のような効果がある。すなわち、ネット
ワークを介して接続された外部装置を画像読取装置側で
選択することで、処理の目的に応じた視認性の高い操作
画面の表示が可能となり、表示された操作画面に対して
設定および操作を行うことで、ネットワーク接続された
遠隔地の外部装置の設定や操作を実機と同じ感覚で行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態を説明するブロック図である。
【図2】 UI画面情報を説明する図である。
【図3】 機能情報を示す図である。
【図4】 動作フローチャート(その1)である。
【図5】 動作フローチャート(その2)である。
【図6】 画面表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 画像読取装置 2 画像入力部 3 表示/入力部 4 UI画面情報格納部 5 外部装置情報格納部 6 主制御部 7 ホストインターフェース 8 画像データ変換部 9 ホスト 10 プリンタ N ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉田 正實 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された画像読取装置
    であって、 原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記読取手段によって読み取った画像を前記ネットワー
    クを介して送る相手先の装置を決定する決定手段と、 前記決定手段によって決定された装置に基づき、前記画
    像に対する該装置の処理項目を示す項目情報を入力する
    入力手段と、 前記入力手段によって入力された項目情報と前記処理項
    目とを表示部に表示する表示手段とを備えていることを
    特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークを介して複数の装置が
    接続されている場合、前記表示手段は、前記画像に対す
    る各装置で共通な処理項目を前記表示部の同じ位置に表
    示することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
JP8190624A 1996-07-19 1996-07-19 画像読取装置 Pending JPH1042090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190624A JPH1042090A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190624A JPH1042090A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042090A true JPH1042090A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16261174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190624A Pending JPH1042090A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042090A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124212B2 (en) 1998-06-09 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
JP2007060375A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置の制御方法
US7408657B2 (en) 2000-09-19 2008-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
JP2013038487A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Sharp Corp 遠隔操作システム、遠隔操作サーバ、およびこれらの動作方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124212B2 (en) 1998-06-09 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
US7408657B2 (en) 2000-09-19 2008-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
US8305612B2 (en) 2000-09-19 2012-11-06 Fuji Xerox., Ltd. Image input and output system, method and recording medium
US8327037B2 (en) 2000-09-19 2012-12-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium
JP2007060375A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置の制御方法
JP2013038487A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Sharp Corp 遠隔操作システム、遠隔操作サーバ、およびこれらの動作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8400647B2 (en) Image forming apparatus, operation-screen updating method, and computer program product
RU2515608C2 (ru) Устройство для обработки изображений и способ управления им
US10270924B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and recording medium
US9244640B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, web server, control method for the same, and storage medium
EP1460529A2 (en) Mobile-printing desktop assistant
US20120033257A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, control methods thereof and storage media
US8390861B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium controlling the display of printing options
JP2011130123A (ja) 画像処理装置
US9667831B2 (en) Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium for generating print data corresponding to a display image
US11847370B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus and image forming system
US8612889B2 (en) Information processing device, method for controlling screen display and storage medium
US8994988B2 (en) Image forming apparatus, host apparatus, and print method thereof
JP2005070862A (ja) 印刷制御装置およびデータ処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US10388257B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium
US20200014808A1 (en) Image Processing Apparatus, Image Processing System and Storage Medium
JPH1042090A (ja) 画像読取装置
US20230053390A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method therefor
JP2005123826A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
US20230141058A1 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
US20230333802A1 (en) Terminal device and electronic manual display method
JP6680060B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
KR101123707B1 (ko) 화상을 캡처하여 프린팅 할 수 있는 화상형성시스템 및화상형성방법
US10110762B2 (en) Display control device for displaying a screen depending on the size of a display surface, method for displaying control device, method for displaying a screen depending on the size of a display surface, and computer-readable storage medium for computer program
JP5743942B2 (ja) 画像形成装置
JP2020047136A (ja) 印刷システム