JP2874589B2 - 電子写真方式印刷装置のクリーニング装置 - Google Patents

電子写真方式印刷装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JP2874589B2
JP2874589B2 JP7116608A JP11660895A JP2874589B2 JP 2874589 B2 JP2874589 B2 JP 2874589B2 JP 7116608 A JP7116608 A JP 7116608A JP 11660895 A JP11660895 A JP 11660895A JP 2874589 B2 JP2874589 B2 JP 2874589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
cleaning
image carrier
electrophotographic printing
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7116608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08292690A (ja
Inventor
直哉 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7116608A priority Critical patent/JP2874589B2/ja
Publication of JPH08292690A publication Critical patent/JPH08292690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874589B2 publication Critical patent/JP2874589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式印刷装置
に関し、特に像担持体への圧接力調整機能を有するクリ
ーニング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】像担持体に形成されたトナー像を転写材
に転写する工程を繰り返す周知の電子写真方式印刷装置
においては、像担持体に残る残留トナーを十分に除去す
る必要がある。そして、このためのクリーニング手段と
して、像担持体表面に、ポリウレタンゴムなどの弾性樹
脂材からなるクリーニングブレードを圧接して残留トナ
ーをかき落とすようにしたものが広く実用化されてい
る。この場合、クリーニングブレードが樹脂製であるた
めに温度によって弾性が変化し、所期の作用が得られな
くなるため、弾性が弱くなっても所期の作用が得られる
ように初期圧接力設定を若干強めにしておくことが一般
的とされている。
【0003】しかし、上記従来装置では、初期圧接力を
強めにとることから像担持体へのクリーニングブレード
による圧接痕の発生やクリーニングブレードにより押圧
されたトナーが像担持体表面に融着するという欠点があ
り、また、これらの障害の多くは像担持体とクリーニン
グブレードとが長期に亘り接触状態となる装置の停止時
に発生していることが確認されている。
【0004】そこで、従来技術ではこの問題を解決する
ため、(1)クリーニングブレード支持部をメカニカル
可動方式とし、必要に応じてこれを稼動させ対応するも
の、(2)可動方式の支持部材をバイメタル金属又は形
状記憶合金で構成し外部熱源により稼動させ対応するも
の、(3)弾性を常に一定に保つようクリーニング装置
に温度コントロール部を設けクリーニング装置の温度を
一定にし対応するもの等、クリーニングブレードの支持
体を適宜必要に応じて可動とする形式や、クリーニング
ブレードの弾性を常に一定に保つ熱源システムを外部に
持たせる形式をとり、初期圧力設定を必要以上に高くし
ないよう抑えていた(特開昭60−135982号、特
開昭62−9382号、特開昭64−23272号、特
開平3−45977号参照)。
【0005】しかし、クリーニングブレード支持部のメ
カニカル可動方式は、装置が極めて複雑化するという欠
点があること、クリーニングブレード支持部のバイメタ
ル金属化は、支持部が膨張/収縮することによる取り付
け部の精度にズレが生じること、さらに、金属が外気に
触れることで金属表面に腐食生成物が発生し動作不良が
起こること、また、外部熱源を設ける場合には装置の大
型化やコストアップが避けられないこと等の問題があ
り、どれも現実に即していない状況にあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、装置未使用
時にクリーニングブレードが像担持体に圧接することに
より生ずる種々の弊害を回避し、装置内温度に応答して
外的機構を介さず自動的にクリーニングブレードの圧接
力を解除又は緩和する機能を有した電子写真方式印刷装
置のクリーニング装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
クリーニングブレードを使用し、像担持体上の残留トナ
ーを除去する電子写真方式印刷装置のクリーニング装置
において、前記クリーニングブレードの像担持体に対す
る圧接力を装置不使用時におけるこの装置自体の発熱量
の低下に応答して解除又は緩和する圧接力調整機能を備
えたことを特徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、前記クリーニング
ブレードは、装置自体の発熱量の大小により変形するバ
イメタル金属を弾性体で包み込んだ構成からなることを
特徴とするするものである。
【0009】請求項3記載の発明は、前記装置自体の発
熱量の低下を、この装置に設けた定着装置の発熱量の低
下に依存させることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明に係るクリーニング装置に
よれば、像担持体上の残留トナーを除去するクリーニン
グブレードの前記像担持体に対する圧接力を、装置不使
用時におけるこの装置自体の発熱量の低下に応答して解
除又は緩和する圧接力調整機能を備えたので、外部可動
装置又は外部熱源を必要としない極めて簡略な構造とす
ることができ、装置の小型化、低コスト化を図れる。
【0011】請求項2記載の発明に係るクリーニング装
置によれば、前記クリーニングブレードを、装置自体の
発熱量の大小により変形するバイメタル金属を弾性体で
包み込んだ構成としたので、バイメタル金属が直接像担
持体に接触することが無くなり、像担持体の圧接痕の発
生やトナーの像担持体表面への融着を回避でき、動作不
良や圧着精度誤差を無くすことができる。
【0012】請求項3記載の発明に係るクリーニング装
置によれば、前記装置自体の発熱量の低下を、この装置
に設けた定着装置の発熱量の低下に依存させるようにし
たので、装置不使用時における定着装置の発熱量の低下
によりクリーニングブレードの前記像担持体に対する圧
接力を確実に解除又は緩和することができる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本実施例のクリーニング装置2を含む電子写真
方式印刷装置の概略構成を示すものであり、この電子写
真方式印刷装置は、電子写真方式による静電潜像を外周
に担持する像担持体としての感光体ドラム1と、この感
光体ドラム1に適度に接するように配置され、感光体ド
ラム1の外周に残留するトナーを除去するクリーニング
装置2と、このクリーニング装置2の近傍(下方)に配
置され、感光体ドラム1に接触して画像が転写される用
紙を通過させ、この用紙上に形成された画像の定着を行
う定着装置3とを備えている。
【0014】前記クリーニング装置2は、熱膨張率の高
い第1の金属4と熱膨張率の低い第2の金属5とを溶接
し薄板化した低温にて湾曲するバイメタル金属6を、弾
性体7により包み込むことにより構成したクリーニング
ブレード8を備えている。
【0015】このクリーニング装置2は、定着装置3の
発熱により装置内温度が上昇する装置使用時において、
図4に示すように、熱膨張率が高い第1の金属4の膨張
によりバイメタル金属6が伸張しクリーニングブレード
8の先端部が感光体ドラム1に圧接し、また、定着装置
3の停止により装置内温度が低下する装置未使用時にお
いては、図5に示すように、前記第1の金属4の収縮に
よりバイメタル金属6が湾曲し、クリーニングブレード
8の先端部が感光体ドラム1から離れるように構成して
いる。
【0016】即ち、本実施例におけるクリーニング装置
2は、装置内に配置された定着装置3の発する熱の有無
により、バイメタル金属6が伸張し又は湾曲することを
利用して、装置未使用時におけるクリーニングブレード
8の感光体ドラム1への圧接を解除又は緩和させるもの
である。即ち、本実施例によれば、装置自体の発熱量の
低下を、この装置に設けた定着装置3の発熱量の低下に
依存させるようにしたので、装置不使用時における定着
装置3の発熱量の低下によりクリーニングブレード8の
前記感光体ドラム1に対する圧接力を確実に解除又は緩
和することができる。
【0017】このような本実施例のクリーニング装置2
によれば、従来例のような外部可動装置又は外部熱源を
必要としない極めて簡略な構造とすることができ、装置
の小型化、低コスト化を図ることができる。
【0018】また、本実施例によれば、バイメタル金属
6を弾性体7で包み込んだ構成としたので、バイメタル
金属6が直接感光体ドラム1の外周に接触することが無
くなり、感光体ドラム1における圧接痕の発生やトナー
の感光体ドラム1への融着を回避でき、動作や圧着精度
誤差を無くすことができる。
【0019】さらに、クリーニングブレード8のバイメ
タル金属6が外部に露出しないので、バイメタル金属6
の腐食を防止し、これによる動作不良を無くすことも可
能となる。
【0020】従って、本実施例によれば、装置全体の小
型化が可能となるばかりでなく、簡素化による動作性能
の向上さらに生産性、保守性も改善されるという従来に
ない優れた電子写真のクリーニング装置を提供すること
ができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、圧接力調
整機能によりクリーニングブレードの前記像担持体に対
する圧接力を、装置不使用時におけるこの装置自体の発
熱量の低下に応答して解除又は緩和させることができ、
外部可動装置又は外部熱源を必要としない極めて簡略な
構造とすることができ、装置の小型化、低コスト化を図
ることができるクリーニング装置を提供することができ
る。
【0022】請求項2記載の発明によれば、バイメタル
金属が直接像担持体に接触することが無くなり、像担持
体の圧接痕の発生やトナーの像担持体表面への融着を回
避でき、動作不良や圧着精度誤差を無くすことができる
クリーニング装置を提供することができる。
【0023】請求項3記載の発明によれば、定着装置の
発熱量の低下を利用して装置不使用時におけるクリーニ
ングブレードの前記像担持体に対する圧接力を確実に解
除又は緩和することができるクリーニング装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のクリーニング装置を含む電子写真方
式印刷装置を示す概略構成図である。
【図2】本実施例のクリーニング装置のクリーニングブ
レードを示す斜視図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】本実施例のクリーニング装置の装置使用時にお
ける状態説明図である。
【図5】本発明にかかるクリーニング装置の装置未使用
時における状態説明図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 2 クリーニング装置 3 定着装置 4 第1の金属 5 第2の金属 6 バイメタル金属 7 弾性体 8 クリーニングブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/10 - 21/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリーニングブレードを使用し、像担持
    体上の残留トナーを除去する電子写真方式印刷装置のク
    リーニング装置において、 前記クリーニングブレードの像担持体に対する圧接力を
    装置不使用時におけるこの装置自体の発熱量の低下に応
    答して解除する圧接力調整機能を備え、 前記クリーニングブレードは、装置自体の発熱量の大小
    により湾曲するバイメタル金属を弾性体で包み込んだ構
    成からなることを特徴とするたことを特徴とする電子写
    真方式印刷装置。
  2. 【請求項2】 クリーニングブレードを使用し、像担持
    体上の残留トナーを除去する電子写真方式印刷装置のク
    リーニング装置において、 前記クリーニングブレードは、定着装置の近傍に配置さ
    れ、前記定着装置の発熱量の大小により変形するバイメ
    タル金属を弾性体で包み込んだ構成からなり、 前記バイメタル金属が湾曲することによって、前記定着
    装置の発熱により電子写真方式印刷装置内温度が上昇す
    る装置使用時においては、前記クリーニングブレードの
    先端部が前記像担持体に圧接し、前記定着装置の停止に
    より電子写真方式印刷装置内温度が低下する装置不使用
    時においては、前記クリーニングブレードの先端部が前
    記像担持体から離れるようにしたことを特徴とする電子
    写真方式印刷装置のクリーニング装置。
JP7116608A 1995-04-19 1995-04-19 電子写真方式印刷装置のクリーニング装置 Expired - Fee Related JP2874589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116608A JP2874589B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電子写真方式印刷装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116608A JP2874589B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電子写真方式印刷装置のクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08292690A JPH08292690A (ja) 1996-11-05
JP2874589B2 true JP2874589B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14691387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7116608A Expired - Fee Related JP2874589B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 電子写真方式印刷装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874589B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7965971B2 (en) * 2008-07-28 2011-06-21 Xerox Corporation Blades, printing apparatuses, replaceable cartridges and methods of treating substances on surfaces
JP4962513B2 (ja) * 2009-03-25 2012-06-27 富士ゼロックス株式会社 クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888258U (ja) * 1981-12-01 1983-06-15 京セラミタ株式会社 電子写真複写機に於けるクリ−ニング装置
JPS629382A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Sharp Corp 感光体のクリ−ニング装置
JPH0171781U (ja) * 1987-10-31 1989-05-15
JPH0291677A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Canon Inc 画像形成装置におけるクリーニング装置
JPH0345977A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Canon Inc 画像形成装置のクリーニング装置
JPH05165379A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Canon Inc 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0651680A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08292690A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2414899C (en) Stripper fingers and associated mounts for a fuser in a printing apparatus
JP2006208442A (ja) 感光体ドラム
JP2874589B2 (ja) 電子写真方式印刷装置のクリーニング装置
JP3285658B2 (ja) 加熱加圧フュージングシステム
US5209997A (en) Three roll fuser
JPS6331059Y2 (ja)
JPH096183A (ja) 電子写真方式を用いた機器の定着部過熱防止装置
JP2007163611A (ja) クリーニング装置およびプロセスユニットならびに画像形成装置
JPH0114586B2 (ja)
JP2002268436A (ja) 定着装置・画像形成装置
CN105589315B (zh) 定影装置以及图像形成装置
JP3056821B2 (ja) 定着装置
JP2006215143A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JP3298401B2 (ja) 転写前ガイド装置
JP2001282033A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH08202145A (ja) 現像装置
JP3202287B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JP2692988B2 (ja) 定着装置
JP3096997B2 (ja) 像形成装置
JP3675343B2 (ja) 定着装置
JPH0229677A (ja) 電圧印加装置及び画像形成装置
US4403950A (en) Fixing device
JP4168250B2 (ja) 定着装置
JP2001022248A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH07261594A (ja) 加熱定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees