JP2873127B2 - 正負安定化電源装置 - Google Patents

正負安定化電源装置

Info

Publication number
JP2873127B2
JP2873127B2 JP4081933A JP8193392A JP2873127B2 JP 2873127 B2 JP2873127 B2 JP 2873127B2 JP 4081933 A JP4081933 A JP 4081933A JP 8193392 A JP8193392 A JP 8193392A JP 2873127 B2 JP2873127 B2 JP 2873127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
negative
output
pellet
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4081933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05283582A (ja
Inventor
雄司 八代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4081933A priority Critical patent/JP2873127B2/ja
Publication of JPH05283582A publication Critical patent/JPH05283582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873127B2 publication Critical patent/JP2873127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的なオペレーシヨ
ンアンプや液晶用駆動回路等に用いられる正負安定化電
源装置に関し、特に、正および負の安定化された二つの
出力電圧を供給し、かつ一体的にワンチツプ化された正
負安定化電源装置に係る。
【0002】
【従来の技術】従来方式による正負安定化電源装置の構
造を図3に示す。この正負安定化電源装置は、正負の安
定化された二つの出力電圧を供給するものであつて、実
装作業上の容易や実装スペースの削減を目的に、その構
成回路を全てワンデバイス化したものである。
【0003】図中、201は放熱板で、リード端子22
2と一体になつている。
【0004】また、221はセラミツク基板等の熱伝導
性が良く電気的絶縁が可能なプリント基板である。
【0005】そして、図中斜線部のように、プリント基
板221上でエツチング等にてパターニングされたパツ
ド上に、正出力トランジスタペレツト204および負出
力トランジスタペレツト203を、半田205,206
によりダイボンドする。
【0006】次に、ICペレツト202を銀ペースト等
の接着剤207によりダイボンデイングした後、プリン
ト基板221をリードフレーム上の放熱板201上に半
田等により接着する。
【0007】その後、各ペレツト202〜204、リー
ド端子222、パツド間の回路形成のため、金属線20
8〜220によりワイヤボンデイングする。
【0008】しかる後、トランスフアモールド成形法等
によりモールド樹脂227で外装被覆する。
【0009】なお、図3中、203E,204Eは各出
力トランジスタペレツト203,204のエミツタ電
極、203B,204Bは同じくベース電極、229は
実装基板へのビス孔である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の正負安定化電源
装置では、回路形成および絶縁のためにプリント基板を
用いているため、 放熱が必要な正負出力トランジスタ203,204と
放熱板201との間にプリント基板221が入るため、
放熱効果が減少する。
【0011】プリント基板221上にパターニングす
るため、入出力の大きな電流が流れる経路にパターン抵
抗が入り、比較的大きい電力、電圧のロスを生じる。
【0012】といつた課題が生じる。
【0013】本発明は、上記課題に鑑み、放熱効果を増
大し、電力や電圧のロスを軽減し得る正負安定化電源装
置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明請求項1による課
題解決手段は、図1,2の如く、正、負の安定化された
二つの出力電圧VO1,VO2を供給するよう、一対の
出力トランジスタペレツト103,104および制御用
ICペレツト102を一体モールドしてなる正負安定化
電源装置であつて、正出力トランジスタペレツト104
を搭載するための正側放熱板100と、負出力トランジ
スタペレツト103を搭載するための負側放熱板101
、ICペレツト102を搭載するためのダイパツドと
を有し、正負出力トランジスタペレツト103,104
の間にICペレツト102が配置され、これらがボンデ
イングワイヤにより結線されて回路形成されたものであ
る。
【0015】本発明請求項2による課題解決手段は、各
放熱板100,101は、各出力トランジスタペレツト
103,104からの出力電圧VO2,VO1を夫々外
部に引き出す出力端子118,122に一体成形され
ダイパツドはグランド端子120に一体成形され、両放
熱板100,101および出力端子118,122はダ
イパツドを取り囲むように対称に配置され、この取り囲
まれた領域にグランド端子120および入力端子11
9,121が配されたものである。
【0016】本発明請求項3による課題解決手段は、各
放熱板100,101および出力端子118,122
は、一枚の金属板から打ち抜き加工にて形成されたもの
である。
【0017】
【作用】上記請求項1による課題解決手段において、正
出力トランジスタペレツト104からの正出力電圧V
O1を、放熱板100および出力端子118を通じて出
力する。また、負出力トランジスタペレツト103から
の正出力電圧VO2を、放熱板101および出力端子1
22を通じて出力する。
【0018】ここで、各ペレツト103,104で発生
した熱は、放熱板100,101から直接放散する。こ
のとき、両放熱板100,101を互いに分離形成して
いるため、この間の電気的絶縁が確保される。
【0019】請求項2では、各放熱板100,101と
出力端子118,122とを一体成形しているため、こ
れらの間の電気抵抗が低減する。さらに、限られたスペ
ース内に各ペレツト102〜104が配されているの
で、ボンデイングワイヤを減らせる。
【0020】請求項3では、放熱板100,101およ
び各リード端子118〜122を打ち抜き加工にて形成
し、製造上の作業を容易ならしめる。
【0021】
【実施例】図1は本発明による一実施例の正負安定化電
源装置の正面図、図2は本発明による一実施例の正負安
定化電源装置の回路図である。図1中、100は正出力
リード端子118と一体化された正側放熱板、101は
負出力リード端子122と一体化された負側放熱板で、
これらは隙間を介して分断されて互いに絶縁されてい
る。そして、一方の放熱板100には正出力のPNP型
トランジスタペレツト104が、他方の放熱板101に
は負出力のNPN型トランジスタペレツト103が、半
田105,106により夫々ダイボンデイングされる。
【0022】また、図1,2の如く、102は制御用I
Cペレツト、118〜122はリード端子である。この
うち、119は正入力端子(VI1)、120はグラン
ド端子(GND)、121は負入力端子(VI2)、1
18は正出力端子(VO1)、122は負出力端子(V
O2)である。
【0023】前記グランド端子120は、図1の如く、
インナーリード部にICペレツト102搭載用のダイパ
ツドを有し、該ダイパツド上に、ICペレツト102が
グランド端子120と電気的に絶縁された状態でエポキ
シペースト等の絶縁ペースト107によりダイボンデイ
ングされる。
【0024】104Bは正出力トランジスタペレツト1
04のベースパツド,104Eは正出力トランジスタペ
レツト104のエミツタパツドである。103Bは同様
に負出力トランジスタペレツト103のベースパツド,
103Eは負出力トランジスタペレツト103のエミツ
タパツドである。
【0025】前記正入力端子119は、ボンデイングワ
イヤ(金属線)108,110により、正出力トランジ
スタペレツト104のエミツタパツド104EとICペ
レツト102の正入力パツドに接続される。
【0026】同様に、前記負入力端子121は、ボンデ
イングワイヤ115,116により、負出力トランジス
タペレツト103のエミツタパツド103EとICペレ
ツト102の負入力パツドに接続される。
【0027】正出力トランジスタペレツト104のベー
スパツド104BとICペレツト102との間は、ボン
デイングワイヤ109によりワイヤボンデイング接続さ
れる。負出力トランジスタペレツト103のベースパツ
ド103BとICペレツト102との間は、ボンデイン
グワイヤ114によりワイヤボンデイング接続される。
【0028】前記各正負出力端子118,122とIC
ペレツト102との間は、ボンデイングワイヤ111,
112により夫々ワイヤボンデイング接続され、ICペ
レツト102とグランド端子120との間は、ボンデイ
ングワイヤ113によりワイヤボンデイング接続され
る。
【0029】前記ICペレツト102は、図2の如く、
バンドギヤツプ基準電圧回路等で構成される基準電圧回
路1と、正出力制御用の誤差増幅器2と、負出力制御用
の誤差増幅器3と、正出力電圧値設定用抵抗6,7と、
負出力電圧比設定用の抵抗8,9とから構成される。
【0030】前記基準電圧回路1は、前記両誤差増幅器
2,3へ、入力電圧変動、温度変動等に対し変動の小さ
い一定の基準電圧Vrefを供給する。
【0031】前記両誤差増幅器2,3の各反転入力端子
は、前記基準電圧回路1に接続される。
【0032】正出力用誤差増幅器2の正転入力端子は、
前記正出力電圧値設定用抵抗6,7の接続中間点に接続
される。正出力用誤差増幅器2の出力端子は、前記正出
力トランジスタペレツト104のベース端子に接続され
る。
【0033】負出力用誤差増幅器3の正転入力端子は、
前記負出力電圧値設定用抵抗8,9の接続中間点に接続
される。負出力用誤差増幅器3の出力端子は、前記負出
力トランジスタペレツト103のベース端子に接続され
る。
【0034】なお、図1中、117は、上記回路を、実
装作業上の容易や実装スペースの削減を目的にワンチツ
プ化するためのモールド樹脂体であり、トランスフアモ
ールド成形法等により外装被覆する。また、129はモ
ールド樹脂体117に形成されたビス孔で、実装基板に
ビス止めされ、該実装基板上のアルミ放熱体等に放熱す
る。
【0035】上記回路構成により、最小入出力電圧差の
小さい低損失型の安定化電源を構成している。
【0036】ここで、正出力電圧V01は、正出力電圧
設定用抵抗6,7の抵抗値を夫々R1,R2とすると、
【0037】
【数1】
【0038】で与えられる。
【0039】また、負出力電圧V02は、出力電圧比設
定用抵抗8,9の抵抗値を夫々R3,R4とすると、
【0040】
【数2】
【0041】で与えられる。
【0042】このように、本実施例によれば、図3の従
来例で要した回路形成および絶縁用のプリント基板が不
要となり、次の利点が得られる。
【0043】正、負出力トランジスタペレツト10
3,104を熱伝導性の良い金属放熱板100,101
に直接ダイボンドすることが可能となる。
【0044】放熱板100,101とリードとを一体
成形することにより、この間の出力抵抗を小さくするこ
とが可能となり、電力損失を低減できる。
【0045】入力端子119,121と各出力トラン
ジスタ103,104のエミツタ端子とを直接ボンデイ
ングワイヤ108,115でワイヤボンデイング接続す
ることにより、出力と同様に入力側の抵抗を小さくする
ことが可能となり、電力損失を低減できる。
【0046】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0047】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、正出力トランジスタペレツトを搭載するための
放熱板と、負出力トランジスタペレツトを搭載するため
の放熱板と、ICペレツトを搭載するためのダイパツド
とを有し、正負出力トランジスタペレツトの間にICペ
レツトが配置され、これらがボンデイングワイヤにより
結線されて回路形成されているので、プリント基板を用
いずに、1パツケージ化できる。しかも、限られたスペ
ースに納まるように各ペレツトや端子を配置して、パツ
ケージの大型化を防いでいる。また、両トランジスタペ
レツトを異なる放熱板上に電気的に接続しながら直接搭
載でき、プリント基板を介さない分、放熱効果を向上で
きる。
【0048】また、プリント基板の省略により、部品点
数を低減でき、信頼性の向上とコストの低減を同時に行
い得、さらにプリント基板のリードフレームへの搭載工
程の削減、ボンデイングワイヤ数の削減によるコストダ
ウンを図り得る。
【0049】そして、放熱板と出力端子を一体成形して
いるので、入出力抵抗を小さくして電力損失を低減でき
る。したがつて、大容量のICペレツトを用いなくても
済み、装置の小型化が可能となる。
【0050】また、各放熱板および各出力端子を一枚の
金属板から打ち抜き加工にて形成しているので、従来
は必要としたプリント基板上の配線パターン形成工程を
省略できる。したがつて、打ち抜き生産工程の自動化に
より、量産に適した正負安定化電源装置を実現できると
いつた優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の正負安定化電源装置の
正面図
【図2】本発明による一実施例の正負安定化電源装置の
回路図
【図3】従来の正負安定化電源装置の正面図
【符号の説明】
O1,VO2 出力電圧 100,101 放熱板 102 制御用ICペレツト 103 負出力トランジスタペレツト 104 正出力トランジスタペレツト 118,122 出力端子 119,121 入力端子 120 グランド端子

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正、負の安定化された二つの出力電圧を
    供給するよう一対の出力トランジスタペレツトおよび制
    御用ICペレツトを一体モールドしてなる正負安定化電
    源装置であつて、正出力トランジスタペレツトを搭載す
    るための正側放熱板と、負出力トランジスタペレツトを
    搭載するための負側放熱板と、ICペレツトを搭載する
    ためのダイパツドとを有し、正負出力トランジスタペレ
    ツトの間にICペレツトが配置され、これらがボンデイ
    ングワイヤにより結線されて回路形成されたことを特徴
    とする正負安定化電源装置。
  2. 【請求項2】 放熱板は、各出力トランジスタペレツ
    トからの出力電圧を夫々外部に引き出す出力端子に一体
    成形され、ダイパツドはグランド端子に一体成形され、
    両放熱板および出力端子はダイパツドを取り囲むように
    対称に配置され、この取り囲まれた領域にグランド端子
    および入力端子が配されたことを特徴とする請求項1記
    載の正負安定化電源装置。
  3. 【請求項3】 放熱板および出力端子は、一枚の金属
    板から打ち抜き加工にて形成されたことを特徴とする
    求項2記載の正負安定化電源装置。
JP4081933A 1992-04-03 1992-04-03 正負安定化電源装置 Expired - Fee Related JP2873127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081933A JP2873127B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 正負安定化電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081933A JP2873127B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 正負安定化電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05283582A JPH05283582A (ja) 1993-10-29
JP2873127B2 true JP2873127B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13760286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081933A Expired - Fee Related JP2873127B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 正負安定化電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873127B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100222300B1 (ko) * 1996-12-16 1999-10-01 김덕중 리드 프레임 및 그를 이용한 트랜지스터 패키지
DE102005016830A1 (de) 2004-04-14 2005-11-03 Denso Corp., Kariya Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2014170800A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2015219473A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3051849U (ja) * 1998-02-26 1998-09-02 東洋ラジエーター株式会社 オイルクーラ内蔵のドローンカップ型ラジエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05283582A (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2901091B2 (ja) 半導体装置
JP2000049184A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6841866B2 (en) Power semiconductor device
JPH0758277A (ja) 半導体装置
JPH1174433A (ja) 半導体装置
JP2873127B2 (ja) 正負安定化電源装置
JP2005129826A (ja) パワー半導体装置
JP2801810B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4051027B2 (ja) パワー半導体デバイスモジュール
JPH02201949A (ja) 半導体装置
JP2919674B2 (ja) 混成集積回路
JP2005051109A (ja) パワー半導体モジュール
JPH08340082A (ja) 電力用半導体装置
JP2007157801A (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JPH06132441A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2006237144A (ja) プリント基板、及び温度検出素子の実装構造
JPH0770653B2 (ja) 高出力混成集積回路組立方法
JP3048707B2 (ja) 混成集積回路
JPS6329413B2 (ja)
JPH07122680A (ja) 混成集積回路装置
JPH05275822A (ja) 電子回路の実装装置
JP2005327791A (ja) 半導体装置およびその実装構造
EP4123700A1 (en) A semiconductor device and a method of manufacturing of a semiconductor device
US20230027138A1 (en) Power module
JPH10303537A (ja) パワー回路実装ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees