JP2872361B2 - 組立足場装置 - Google Patents

組立足場装置

Info

Publication number
JP2872361B2
JP2872361B2 JP2177040A JP17704090A JP2872361B2 JP 2872361 B2 JP2872361 B2 JP 2872361B2 JP 2177040 A JP2177040 A JP 2177040A JP 17704090 A JP17704090 A JP 17704090A JP 2872361 B2 JP2872361 B2 JP 2872361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffolding
scaffold
stage
trolley
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2177040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464663A (ja
Inventor
成 坂本
篤 白土
政雪 竹中
隆男 大塚
俊裕 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GIJUTSU SENTAA KK
Taisei Corp
Original Assignee
NIPPON GIJUTSU SENTAA KK
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GIJUTSU SENTAA KK, Taisei Corp filed Critical NIPPON GIJUTSU SENTAA KK
Priority to JP2177040A priority Critical patent/JP2872361B2/ja
Publication of JPH0464663A publication Critical patent/JPH0464663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872361B2 publication Critical patent/JP2872361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、組立足場装置に関するものである。さら
に詳しくは、この発明は、屋内天井面の内装工事等に有
用な、足場面積やその高さの調節が容易で、その組立お
よび解体はもとより、配置位置の変更も容易な自走式の
組立足場装置に関するものである。
(従来の技術とその課題) 従来、ビル等の建築物の天井、上部壁面等の内装工事
においては、必要な高さをその都度設定して、鉄または
アルミ製等の細長い足場板、脚立、ゴムバンドを多数施
工現場に持ち込み、その場で作業員の手作業によって所
要の作業用足場を組立てている。その足場の高さや広さ
は、作業員が作業しやすいように、作業内容、作業員の
背の高さ等を考慮して必要に応じて適宜に変更してもい
る。
このようにして組立てられた足場の上には、天井作業
等に必要な資材、たとえば建築用鋼製下地材、下地用石
膏ボード、ロックウェル化粧板等の天井仕上材を手作業
によって乗せ、作業員が足場の上に乗ってこれを取付け
る天井作業等を行う。しかも天井下地組み作業、天井裏
内設備配線・配管作業、天井板貼り作業、設備器具取付
作業等、いずれも作業床の高さおよび必要な広さが異な
り、各々の足場を組立てている。これらの内装工事が終
了すると、足場は解体し、次の場所まで解体した足場用
資材を運搬し、再び作業員の手作業によって足場を組立
てる。
このように通常の天井内装工事等においては、足場の
設備は大変にめんどうで、労力、時間の消費は非常に大
きなものになっていた。また、設置作業、解体・運搬作
業の安全性の確保にも制約があった。手作業による危険
性も大きく、足場組立て上の課題となっていた。
一方、最近では、鉄パイプ、自在車輪、足場板を現場
に持ち込んで組立て移動式の組立て足場を作ったり、自
在車輪のついた組立式の卓球台のような足場を現場に持
ち込み、現場でこれを拡げ、かつ組合せて、比較的広い
足場とする手押し式の天井作業組立足場も利用されはじ
めている。
しかしながら、これらの改良された足場の場合にも、
その構造上、高さの位置変更の自由度は乏しく、作業員
の人力によりこれを組立てたままで移動させるため、こ
の組立て足場の上にはあまり大量に資材を置くことはで
きない。
また、以上のようなこれまでの作業足場の欠点を克服
することを目的として、屋内走行式の作業台車が登場し
はじめてもいる。
しかしながら、この屋内走行式作業台車の場合には作
業員が乗り込んで走行や昇降自在として作業できるとい
う特長を有しているものの、その使用目的は、空調用ダ
クト、配管の取付け、照明機器の取付等の局所的作業
で、かつ取り扱う資材も軽量で、寸法の小さいものに限
られていた。これは走行、昇降の自在性を確保するとの
観点からも当然のことであった。しかしながら、広い天
井面の内装等の工事には、この局所作業用で、かつ軽量
で寸法の小さな資材しか扱うことのできない屋内走行式
作業台車を用いることはできない。
このように、これまでは、室内天井面等の内装工事で
作業量の最も多い鋼製下地材取作作業や、下地天井ボー
ド貼り作業、仕上ボード貼り作業等のために、広い作業
面積を有し、必要な資材を積んで自走し、かつ作業自由
度が大きく、設置が簡便で、操作も簡単、かつ安全性に
も優れた足場は依然として実現されてきていない。
この発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたもの
であり、従来の足場の欠点を解消し、足場面積やその高
さの調節が容易で、作業自由度に優れ、その組立および
解体はもとより、配置位置の変更も容易な、安全性にも
優れた自走式の組立足場装置を提供することを目的とし
ている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するものとして、昇降
自在なステージを有し、動力源で駆動する駆動台車と、
ステージ高さ調節自在で、かつ自在車輪を有する足場台
車および端部係止部を有する足場板とを組合わせ連結自
在に備えてなることを特徴とする組立足場装置を提供す
る。また、この発明は、上記組立足場装置において、係
止部を有する連結板、そしてさらには昇降自在なステー
ジを有する資材補給台車を連結自在に備えてなる組立足
場装置をも提供する。
添付した図面に沿ってさらに詳しくこの発明について
説明すると、まず第1図および第2図は、この発明の組
立足場装置の一例を示した斜視図であり、この例に示し
たように、この発明の組立足場装置は、昇降自在なステ
ージを有し、電動モーター、油圧モーター等で駆動する
駆動台車(1)と、ステージ高さ調整自在で、かつ自在
車輪を有する足場台車(2)と、端部係止部を有する足
場板(3)、さらには、係止部を有する連結板(4)、
そして第2図に例示した昇降自在なステージを有する資
材補給台車(5)とを連結自在に備えている。
第1図の例においては、駆動台車(1)に、12台の足
場台車(2)と、16枚の足場板(3)、および14枚の連
結板(4)を組合せ連結して足場装置としている。また
第2図の例においては、駆動台車(1)に、4台の足場
台車(2)と、4枚の足場板(3)、2枚の連結板
(4)および1台の補給台車(5)を組合せ連結してい
る。
このいずれの足場装置の場合にも、駆動台車(1)の
走行および回動にともなって、連結されている足場台車
(2)、足場板(3)、連結板(4)、そして補給台車
(5)は全て一体となって走行および回転する。
このため、施工現場の状況に合わせて、各々の連結に
用いる個数や連結配置を調整することで、足場全体の面
積を適宜とすることができる。
また、足場の高さ調節も自在である。
この点について、個々の要素の連結態様とともに説明
するために示したものが第3図および第4図である。
第3図(a)(b)(c)(d)(e)は、この発明
の足場装置の要素である駆動台車(1)、足場台車
(2)、足場板(3)、連結板(4)および補給台車
(5)を各々例示したものである。
これらの各要素は、建築現場に搬入することができる
ように、たとえばその幅を750mm以下程度とするのが好
ましい。もちろん、現場によってはより大型のものとし
てもよい。
第3図(a)に示した駆動台車(1)はたとえば625
〜1250mmの床高で、300kg fの積載荷重、10〜20m/分の
速度程度とすることができ、走行ハンドル(11)を備
え、この走行ハンドルには前進、もしくは後進の押しボ
タン、および低速、もしくは高速走行切換えのためのボ
タンを装備している。この走行ハンドル(11)は走行ハ
ンドル用支柱(12)により保護されている。上部ステー
ジ(13)は油圧で作動し、昇降操作は手動ハンドル(1
4)によって行うようにしている。上部ステージの上昇
の際の誤動作のないように人力で油圧を利用して操作す
るようにしている。
この昇降装置は安全性を確保するためインターロック
付の油圧ポンプおよび油圧シリンダーを用いてもよい。
この駆動台車(1)には、第3図(b)に示した足場
台車(2)を連結するための端部フック部等の係止手段
を有する結合板(15)を側部に垂下げてもいる。連結す
る時にはこの結合板(15)を水平とする。
また、駆動台車(1)には、ハンドル(11)により走
行方向を決め、これに対応するステアリング機構を有す
る前輪(16)を2輪、後に駆動モーター直結の駆動用後
輪(17)2輪を配し、バッテリー、充電器をそれぞれ積
んでいる。又上部ステージ(13)の昇降支え(18)も油
圧で昇降する。駆動台車(1)の駆動動力に関しては充
電器、バッテリー、直流モーター、油圧ポンプ、油圧モ
ーターおよび油圧ポンプから吐出される油圧による油圧
シリンダー等で構成してもよい。
第3図(b)に示した、たとえば積載荷重150kg fの
足場台車(2)は、第4図にも例示した鋸状歯型溝を有
する昇降ストッパー(21)を上部ステージ(22)に溶接
で取付け、これを上部ステージ型枠(23)に嵌め込んで
いる。上部ステージ支え(24)により上部ステージの高
さを作業員の手により変更し、その頂部を昇降ストッパ
ー(21)の歯型溝に係止して固定するようにしている。
ステージ支え(24)の下部の一端(25)は、下部ステー
ジ型枠(26)に対してスライド自在としている。
この足場台車(2)は、軽いパイプ材料で構成された
下部ステージ型枠(26)と台車下部型枠(27)を有し、
さらに自在車輪(28)を有してもいる。
この足場台車(2)は、駆動台車(1)の結合板(1
5)と直接連結することができ、また、相互に第3図
(c)(d)に示した一枚または複数枚の、たとえば係
止部として足場板用フック(31)を有する足場板
(3)、さらに足場板間を連結する連結板(4)によっ
て連結することができる。
この連結板(4)にも、足場台車(2)の上部ステー
ジ型枠(23)の一側部、または、二つの型枠(23)の両
者の端部に嵌め込む係止部としての連結溝(41)を設け
ている。
第3図(e)に例示した補給台車(5)は、足踏み式
ハンドル(51)によって昇降操作することのできるボー
ル置き台(52)、上部ステージ昇降支え(53)、下部ス
テージ枠(54)、手押しハンドル(55)、下部ステージ
型枠(56)および自在車輪(57)によって構成してい
る。
上部ステージ昇降支え(53)の一方の上端と他方の下
端は、それぞれスライド・固定自在とし、この作動を、
足踏み式ハンドル(51)によって行っている。これによ
り、上部ステージの高さが調整される。
もちろん、補給台車(5)は、手動走行でも、あるい
は自走式としてもよい。
このように、駆動台車(1)、足場台車(2)、足場
板(3)、連結板(4)の組合せで種々の広さと高さの
自走式の天井作業用等の組立足場が提供される。また、
駆動台車(1)に補給台車(5)を結合させることによ
り天井ボード貼り作業等における資材の運搬補給に有利
な足場を提供することができる。
駆動台車(1)を用いずに足場台車(2)と、足場板
(3)および連結板(4)を結合させれば、手押し式の
天井作業用等組立足場となり、駆動台車(1)の搬入困
難な現場にも手押し式天井作業用足場等として使用する
ことができる。
室内の片隅み等のせまい箇所の天井作業にも、駆動台
車(1)を切り離して足場台車(2)、足場板(3)、
連結板(4)のみの簡単で小型の手押し式作業用組立足
場として使ってもよい。
これらの組合わせ連結は自在であって、たとえばさら
に、第5図および第6図に斜面図として示したように、
駆動台車(1)を、連結足場の中央部や、後部に設ける
ようにしてもよい。
その連結方式や、その他細部の構造には様々な態様が
可能であることはいうまでもない。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、この発明によって、作業
自由度が大きく、広さも高さも作業目的に応じて自由に
選択でき、その設置、操作、持ち込みおよび組立が簡単
で、解体搬出も簡単、かつ容易で、作業員が足場上に乗
ったままで資材を積んだまま次の作業場所に移動でき、
しかも作業安全性にも優れた足場が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の足場装置を例示した斜
視図である。 第3図(a)(b)(c)(d)(e)は、各々、この
発明の装置の個々の要素を示した斜視図である。 第4図は、足場台車を示した要部斜視図である。 第5図および第6図は、さらに別のこの発明の足場装置
を例示した斜面図である。 1……駆動台車 2……足場台車 3……足場板 4……連結板 5……補給台車 11……走行ハンドル 12……走行ハンドル用支柱 13……上部ステージ 14……昇降手動ハンドル 15……結合板 16……前輪 17……駆動用後輪 18……上部ステージ昇降支え 21……昇降ストッパー 22……上部ステージ 23……上部ステージ型枠 24……上部ステージ支え 25……ステージ支え下端 26……下部ステージ型枠 27……台車下部型枠 28……自在車輪 31……足場板用フック 41……連結溝 51……ハンドル 52……ボード置き台 53……上部ステージ昇降支え 54……下部ステージ枠 55……手押しハンドル 56……下部ステージ型枠 57……自在車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 政雪 兵庫県姫路市東延末4丁目73番地 株式 会社日本技術センター内 (72)発明者 大塚 隆男 兵庫県姫路市東延末4丁目73番地 株式 会社日本技術センター内 (72)発明者 米沢 俊裕 兵庫県姫路市東延末4丁目73番地 株式 会社日本技術センター内 (56)参考文献 特開 平3−39567(JP,A) 特開 平2−13657(JP,A) 特開 昭60−119861(JP,A) 実開 昭61−25445(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 1/24

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降自在なステージを有し、動力源で駆動
    する駆動台車と、ステージ高さ調節自在で、かつ自在車
    輪を有する足場台車、および端部係止部を有する足場板
    とを組合わせて連結自在に備えてなることを特徴とする
    組立足場装置。
  2. 【請求項2】昇降自在なステージを有し、動力源で駆動
    する駆動台車と、ステージ高さ調節自在で、かつ自在車
    輪を有する足場台車、および端部係止部を有する足場板
    とともに係止部を有する連結板とを組合わせ連結自在に
    備えてなることを特徴とする組立足場装置。
  3. 【請求項3】請求項(1)または(2)の足場装置に、
    昇降自在なステージを有する資材補給台車を連結自在と
    してなる組立足場装置。
  4. 【請求項4】請求項(1)または(2)の足場装置にお
    いて、駆動台車を取りはずしてなる手押し足場装置。
  5. 【請求項5】足場台車側部に取付けた溝付ストッパー
    に、ステージ支え部頂部を挿入して高さ調節および固定
    自在としてなる足場台車を備えた請求項(1)、
    (2)、(3)または(4)の足場装置。
  6. 【請求項6】足場板端部の係止部が足場台車ステージ型
    枠に係止するフック状体からなる請求項(1)、
    (2)、(3)、(4)または(5)の足場装置。
  7. 【請求項7】連結板が足場台車ステージ型枠に係止する
    溝部を備えてなる請求項(1)、(2)、(3)、
    (4)、(5)または(6)の足場装置。
JP2177040A 1990-07-04 1990-07-04 組立足場装置 Expired - Fee Related JP2872361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177040A JP2872361B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 組立足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177040A JP2872361B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 組立足場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464663A JPH0464663A (ja) 1992-02-28
JP2872361B2 true JP2872361B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16024095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177040A Expired - Fee Related JP2872361B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 組立足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872361B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285958A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Hitachi Plant Technologies Ltd リフト式高所作業床及びリフト式高所作業床を使用した高所作業方法
JP2010037769A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 連結式昇降移動足場
JP5399865B2 (ja) * 2009-11-13 2014-01-29 株式会社新成工業 補充パネル付き吊り足場
JP6031295B2 (ja) * 2012-08-10 2016-11-24 日鐵住金建材株式会社 足場台車および作業ステージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464663A (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262773A (en) Portable scaffold
JP2872361B2 (ja) 組立足場装置
JP3076818B2 (ja) 内装工事装置
US5027921A (en) Method and device for transporting and distributing materials and/or equipment around the periphery of a building
JPH04258742A (ja) 移動式壁面診断作業装置
JP2580734Y2 (ja) 移動吊り足場装置
CN213895115U (zh) 一种移动式吊挂作业平台
CA2536924A1 (en) Transporter for ride-on power trowel
CN114955948B (zh) 用于喷淋室的操作平台和喷淋室
CN215626625U (zh) 货物提升及操作平台
JP3240520B2 (ja) 耐火被覆材の移動式吹付装置
JPH072590B2 (ja) リフト車
CN218150028U (zh) 一种新型建筑外架马道结构
JPH0213657A (ja) 多機能作業車
JPH0625502Y2 (ja) 組立式走行台車
JP2525119Y2 (ja) 高層建築物壁面昇降装置
JPH0648047Y2 (ja) 自走式作業用移動足場
JPH03267470A (ja) 板状体の施工装置及び施工方法
JPH0718712Y2 (ja) 自走式高所作業車
JPH0339567A (ja) 自走式移動足場
JPH0646946Y2 (ja) 連結作業車
JP3005710B2 (ja) 足場装置
JP2529416Y2 (ja) 高所作業車
JPH0425413Y2 (ja)
JPH0733974Y2 (ja) 自走式移動台車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees