JP2870781B2 - 画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置 - Google Patents
画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置Info
- Publication number
- JP2870781B2 JP2870781B2 JP1025921A JP2592189A JP2870781B2 JP 2870781 B2 JP2870781 B2 JP 2870781B2 JP 1025921 A JP1025921 A JP 1025921A JP 2592189 A JP2592189 A JP 2592189A JP 2870781 B2 JP2870781 B2 JP 2870781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- image
- image forming
- image display
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 33
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- CNPVJWYWYZMPDS-UHFFFAOYSA-N 2-methyldecane Chemical compound CCCCCCCCC(C)C CNPVJWYWYZMPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 4
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 4
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- OCWUCHKZAHTZAB-UHFFFAOYSA-N n-hexacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC OCWUCHKZAHTZAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQERIDTXQFOHKA-UHFFFAOYSA-N nonadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC LQERIDTXQFOHKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFRLRGJQKQUFHK-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;phthalic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)CO.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BFRLRGJQKQUFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical class CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVOJOIBIVGEQBP-UHFFFAOYSA-N 4-[[2-chloro-4-[3-chloro-4-[(5-hydroxy-3-methyl-1-phenylpyrazol-4-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-5-methyl-2-phenylpyrazol-3-ol Chemical compound CC1=NN(C(O)=C1N=NC1=CC=C(C=C1Cl)C1=CC(Cl)=C(C=C1)N=NC1=C(O)N(N=C1C)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 LVOJOIBIVGEQBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKFIBMOQAPEKNZ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-1h-indole-2-carboxylic acid Chemical compound NC1=CC=C2NC(C(O)=O)=CC2=C1 NKFIBMOQAPEKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 1
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N Butylate Chemical compound CCSC(=O)N(CC(C)C)CC(C)C BMTAFVWTTFSTOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001215 Te alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical class CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N [As].[Se] Chemical compound [As].[Se] QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- ZCGHEBMEQXMRQL-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-carbamoylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound NC(=O)C1CCCN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 ZCGHEBMEQXMRQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKVJLQKCWWNRJC-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CC=C.C(C1=CC=CC=C1)C=C LKVJLQKCWWNRJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLLYOYVKQDKAHN-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;2-methylbuta-1,3-diene Chemical compound C=CC=C.CC(=C)C=C VLLYOYVKQDKAHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001030 cadmium pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- IRPXADUBAQAOKL-UHFFFAOYSA-N chembl1408927 Chemical compound C1=CC=C2C(N=NC3=C4C=CC(=CC4=CC(=C3O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 IRPXADUBAQAOKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000001031 chromium pigment Substances 0.000 description 1
- 239000001032 cobalt pigment Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 235000010985 glycerol esters of wood rosin Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical class C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- RBKBGHZMNFTKRE-UHFFFAOYSA-K trisodium 2-[(2-oxido-3-sulfo-6-sulfonatonaphthalen-1-yl)diazenyl]benzoate Chemical compound C1=CC=C(C(=C1)C(=O)[O-])N=NC2=C3C=CC(=CC3=CC(=C2[O-])S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)[O-].[Na+].[Na+].[Na+] RBKBGHZMNFTKRE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000012178 vegetable wax Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/75—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
- G03G15/758—Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to plate or sheet
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/06—Developing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/22—Processes involving a combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/12—Developers with toner particles in liquid developer mixtures
- G03G9/125—Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by the liquid
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真プロセス等において静電潜像にも
とづく画像の形成・保存をインスタント写真並の簡便さ
で行うことを可能とする画像形成媒体に関するものであ
り、さらには、これを用いた画像形成方法、画像形成装
置に関するものである。
とづく画像の形成・保存をインスタント写真並の簡便さ
で行うことを可能とする画像形成媒体に関するものであ
り、さらには、これを用いた画像形成方法、画像形成装
置に関するものである。
本発明はたとえば電子写真プロセス等において、常温
で固体の電気絶縁性有機物に着色剤が分散されてなる現
像剤を収容する現像剤収容部と、静電潜像を形成するた
めの感光体基材とを一体化することにより、画像の形成
・保存をインスタント写真並みの簡便さで行うことを可
能とするものである。
で固体の電気絶縁性有機物に着色剤が分散されてなる現
像剤を収容する現像剤収容部と、静電潜像を形成するた
めの感光体基材とを一体化することにより、画像の形成
・保存をインスタント写真並みの簡便さで行うことを可
能とするものである。
画像形成技術の分野において、一様に帯電させた感光
体上に画像信号に応じて選択的に光照射を行い、形成さ
れた静電潜像を現像する方式は一般に静電写真プロセス
と呼ばれている。この静電写真プロセスには大別して乾
式現像法と湿式現像法とがある。
体上に画像信号に応じて選択的に光照射を行い、形成さ
れた静電潜像を現像する方式は一般に静電写真プロセス
と呼ばれている。この静電写真プロセスには大別して乾
式現像法と湿式現像法とがある。
このうち湿式現像法は、着色剤としての染料あるいは
顔料を微粒子状で絶縁性媒体中に分散させた液体現像剤
を使用して感光体上に形成された静電潜像を現像する方
式である。湿式現像法によれば、銀塩写真に匹敵する解
像度と階調を得ることが可能であるほか、特に着色剤と
して顔料を使用した場合には形成された画像の耐候性が
優れているため、各方面で開発が進められている。
顔料を微粒子状で絶縁性媒体中に分散させた液体現像剤
を使用して感光体上に形成された静電潜像を現像する方
式である。湿式現像法によれば、銀塩写真に匹敵する解
像度と階調を得ることが可能であるほか、特に着色剤と
して顔料を使用した場合には形成された画像の耐候性が
優れているため、各方面で開発が進められている。
ところで、従来開発されている湿式現像用の現像剤の
ほとんどは、絶縁性媒体としてたとえば飽和炭化水素系
のアイソパーG(エッソ社製)に代表される常温で液体
状の物質を用いた液体現像剤である。しかしながら、こ
のような液状現像剤は、取扱い性,作業性に劣ること、
着色剤粒子の凝集・沈殿が起こりやすいために形成され
る画像の再現性が不十分であること、廃液処理が必要で
あること等の問題点を有している。
ほとんどは、絶縁性媒体としてたとえば飽和炭化水素系
のアイソパーG(エッソ社製)に代表される常温で液体
状の物質を用いた液体現像剤である。しかしながら、こ
のような液状現像剤は、取扱い性,作業性に劣ること、
着色剤粒子の凝集・沈殿が起こりやすいために形成され
る画像の再現性が不十分であること、廃液処理が必要で
あること等の問題点を有している。
これらの問題点を解決するため、本願出願人は先に特
願昭63−156846号明細書において、常温で固体である電
気絶縁性有機物に着色剤粒子を分散させた静電潜像現像
剤を提案している。
願昭63−156846号明細書において、常温で固体である電
気絶縁性有機物に着色剤粒子を分散させた静電潜像現像
剤を提案している。
ところで、上述のような静電潜像現像剤は液体現像剤
よりは取扱い性,作業性,保存性等に格段に優れるもの
であり、一般には現像タンク等に収容して使用される。
しかし、現像に要する装置の小型化や構成の簡略化、現
像時間の短縮等を実現するためには、該現像剤の利用形
態にまだ改良の余地も多い。
よりは取扱い性,作業性,保存性等に格段に優れるもの
であり、一般には現像タンク等に収容して使用される。
しかし、現像に要する装置の小型化や構成の簡略化、現
像時間の短縮等を実現するためには、該現像剤の利用形
態にまだ改良の余地も多い。
さらに実用上は、現像された静電潜像を直接視認でき
る形で記録・保存できることが望ましい。従来は紙等の
適当な被転写体上に転写することが行われているが、概
して着色剤粒子と感光体との間の吸着が強すぎて転写効
率が低下し、高画質を追求する画像形成の目的には必ず
しも適したものではなかった。
る形で記録・保存できることが望ましい。従来は紙等の
適当な被転写体上に転写することが行われているが、概
して着色剤粒子と感光体との間の吸着が強すぎて転写効
率が低下し、高画質を追求する画像形成の目的には必ず
しも適したものではなかった。
そこで本発明は、取扱いが簡単で高品質の画像を高速
に再現性良く形成できる新規な画像形成媒体及び画像形
成方法、画像形成装置の提供を目的とする。
に再現性良く形成できる新規な画像形成媒体及び画像形
成方法、画像形成装置の提供を目的とする。
本発明は、上述の目的を達成するために提案されるも
のである。
のである。
すなわち、本発明の画像形成媒体は、常温で固体の電
気絶縁性有機物に着色剤が分散されてなる現像剤を収容
する現像剤収容部と、感光体基材よりなり画像信号に応
じた選択的光照射により静電潜像が形成される画像表示
部とが一体化されてなり、上記現像剤収容部に収容され
た現像剤が加熱溶融されて画像表示部に供給されるによ
り上記静電潜像が現像され、画像表示部に画像が形成さ
れることを特徴とするものである。
気絶縁性有機物に着色剤が分散されてなる現像剤を収容
する現像剤収容部と、感光体基材よりなり画像信号に応
じた選択的光照射により静電潜像が形成される画像表示
部とが一体化されてなり、上記現像剤収容部に収容され
た現像剤が加熱溶融されて画像表示部に供給されるによ
り上記静電潜像が現像され、画像表示部に画像が形成さ
れることを特徴とするものである。
また、本発明の画像形成方法は、常温で固体の電気絶
縁性有機物に着色剤が分散されてなる現像剤を収容した
現像剤収容部と感光体基材よりなる画像表示部とが一体
化されてなる画像形成媒体の前記画像表示部に画像信号
に応じて選択的な光照射を行い静電潜像を形成した後、
上記現像剤収容部内の現像剤を加熱溶融して画像表示部
上に供給し、上記静電潜像を現像することを特徴とする
ものである。
縁性有機物に着色剤が分散されてなる現像剤を収容した
現像剤収容部と感光体基材よりなる画像表示部とが一体
化されてなる画像形成媒体の前記画像表示部に画像信号
に応じて選択的な光照射を行い静電潜像を形成した後、
上記現像剤収容部内の現像剤を加熱溶融して画像表示部
上に供給し、上記静電潜像を現像することを特徴とする
ものである。
さらに、本発明の画像形成装置は、常温で固体の電気
絶縁性有機物に着色剤が分散されてなる現像剤を収容す
る現像収容部と、感光体基材よりなり画像信号に応じた
選択的光照射により静電潜像が形成される画像表示部と
が一体化されてなる画像形成媒体に対して画像形成を行
う画像形成装置において、上記現像剤収容部内の現像剤
を画像表示部上に供給し、現像後に余分な現像剤を排出
する現像剤移動手段と、上記画像表示部に対して対向配
置され、当該画像表示部との間に所定の空隙を形成する
現像剤誘導面を有することを特徴とするものである。
絶縁性有機物に着色剤が分散されてなる現像剤を収容す
る現像収容部と、感光体基材よりなり画像信号に応じた
選択的光照射により静電潜像が形成される画像表示部と
が一体化されてなる画像形成媒体に対して画像形成を行
う画像形成装置において、上記現像剤収容部内の現像剤
を画像表示部上に供給し、現像後に余分な現像剤を排出
する現像剤移動手段と、上記画像表示部に対して対向配
置され、当該画像表示部との間に所定の空隙を形成する
現像剤誘導面を有することを特徴とするものである。
本発明の前提となる画像形成の原理は次のとおりであ
る。すなわち、まず一様に正負いずれかの電荷の帯電さ
せた感光体に対して画像情報に応じたレーザー露光を行
い、選択的に電荷を消失させて静電潜像を形成する。続
いて感光体の帯電電荷と逆符号の電荷に帯電した着色剤
粒子を含む現像剤を上記感光体と接触させ、着色剤粒子
を選択的に付着させるというものである。
る。すなわち、まず一様に正負いずれかの電荷の帯電さ
せた感光体に対して画像情報に応じたレーザー露光を行
い、選択的に電荷を消失させて静電潜像を形成する。続
いて感光体の帯電電荷と逆符号の電荷に帯電した着色剤
粒子を含む現像剤を上記感光体と接触させ、着色剤粒子
を選択的に付着させるというものである。
したがって上記感光体基材はまず感光体を構成要素と
して有していることが必要である。かかる感光体として
は有機感光体もしくは無機感光体を使用することができ
る。たとえば有機感光体としては、周知の広範囲の物質
から選択することができ、実用化されているものとして
はポリ−N−ビニルカルバゾール2,4,7−トリニトロフ
ルオレン−9−オンとからなる電子写真感光材料、ポリ
−N−ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色素で増感
した材料、ポリ−N−ビニルカルバゾールをシアニン系
色素で増感した材料,フタロシアニン等の有機顔料を主
成分とする電子写真感光材料、染料と樹脂とからなる共
晶錯体を主体とする電子写真感光材料等が例示される。
無機感光体としては、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化カドミ
ウム、セレン、セレン−テルル合金、セレン−砒素合
金、セレン−テルル−砒素合金、非晶質ケイ素系材料等
が挙げられ、これらはシリコン樹脂,アクリル樹脂,ア
ルキド樹脂等の適当な樹脂に分散させたものであっても
良い。
して有していることが必要である。かかる感光体として
は有機感光体もしくは無機感光体を使用することができ
る。たとえば有機感光体としては、周知の広範囲の物質
から選択することができ、実用化されているものとして
はポリ−N−ビニルカルバゾール2,4,7−トリニトロフ
ルオレン−9−オンとからなる電子写真感光材料、ポリ
−N−ビニルカルバゾールをピリリウム塩系色素で増感
した材料、ポリ−N−ビニルカルバゾールをシアニン系
色素で増感した材料,フタロシアニン等の有機顔料を主
成分とする電子写真感光材料、染料と樹脂とからなる共
晶錯体を主体とする電子写真感光材料等が例示される。
無機感光体としては、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化カドミ
ウム、セレン、セレン−テルル合金、セレン−砒素合
金、セレン−テルル−砒素合金、非晶質ケイ素系材料等
が挙げられ、これらはシリコン樹脂,アクリル樹脂,ア
ルキド樹脂等の適当な樹脂に分散させたものであっても
良い。
上記感光体は通常は薄膜状に形成されるため、実用上
は剛性あるいは可撓性の適当な支持体と積層するのが便
利である。この支持体には、後述のレーザー露光時に選
択的に電荷をリークさせるための電極層が予め形成され
ている。特に露光を支持体側から行う場合には、レーザ
ー光は感光体に到達するまでに支持体と電極層とを通過
するわけであるから、これら両者は使用する波長のレー
ザー光に対して十分な光透過率を有していることが必要
である。
は剛性あるいは可撓性の適当な支持体と積層するのが便
利である。この支持体には、後述のレーザー露光時に選
択的に電荷をリークさせるための電極層が予め形成され
ている。特に露光を支持体側から行う場合には、レーザ
ー光は感光体に到達するまでに支持体と電極層とを通過
するわけであるから、これら両者は使用する波長のレー
ザー光に対して十分な光透過率を有していることが必要
である。
一方、本発明で使用される現像剤は、常温で固体の電
気絶縁性有機物中に着色剤の粒子が分散されてなるもの
である。
気絶縁性有機物中に着色剤の粒子が分散されてなるもの
である。
ここで常温で固体の電気絶縁性有機物としては、まず
パラフィン類,ロウ類,およびこれらの混合物が挙げら
れる。パラフィン類としては、ノナデカンからヘキサコ
ンタンに至る炭素数19〜60の正パラフィンがある。また
ロウ類としては、カルナウバロウ,綿ロウ等の植物ロ
ウ、ミツロウ等の動物ロウ、オゾケライト、およびパラ
フィンロウ,微晶ロウ,ペトロラタム等の石油ロウ等が
挙げられる。これらの材料は20℃における比誘電率εが
1.9〜2.3程度の誘電体である。以上の誘電体の他にも、
ポリエチレン,ポリアクリルアミド,ポリ−n−ステア
リルアクリレート,あるいはポリアクリレートのホモポ
リマーやコポリマーのように側鎖に長いアルキル基を有
する結晶性高分子等が使用可能である。
パラフィン類,ロウ類,およびこれらの混合物が挙げら
れる。パラフィン類としては、ノナデカンからヘキサコ
ンタンに至る炭素数19〜60の正パラフィンがある。また
ロウ類としては、カルナウバロウ,綿ロウ等の植物ロ
ウ、ミツロウ等の動物ロウ、オゾケライト、およびパラ
フィンロウ,微晶ロウ,ペトロラタム等の石油ロウ等が
挙げられる。これらの材料は20℃における比誘電率εが
1.9〜2.3程度の誘電体である。以上の誘電体の他にも、
ポリエチレン,ポリアクリルアミド,ポリ−n−ステア
リルアクリレート,あるいはポリアクリレートのホモポ
リマーやコポリマーのように側鎖に長いアルキル基を有
する結晶性高分子等が使用可能である。
また、上記電気絶縁体性有機物中に分散される着色剤
としては、従来公知の無機顔料、有機顔料、染料および
これらの混合物が使用できる。たとえば無機顔料として
は、クロム系顔料、カドミウム系顔料、鉄系顔料、コバ
ルト系顔料、群青、紺青等が挙げられる。また、有機顔
料や染料としては、ハンザイエロー(C.I.11680)、ベ
ンジジンイエローG(C.I.21090)、ベンジジンオレン
ジ(C.I.21110)、ファーストレッド(C.I.37085)、ブ
リリアントカーミン3B(C.I.16015−Lake)、フタロシ
アニンブルー(C.I.74160)、ビクトリアブルー(C.I.4
2595−Lake)、スピリットブラック(C.I.50415)、オ
イルブルー(C.I.74350)、アルカリブルー(C.I.42770
A)、ファーストスカーレット(C.I.12315)、ローダミ
ン6B(C.I.45160)、ローダミンレーキ(C.I.455160−L
ake)、ファーストスカイブルー(C.I.74200−Lake)、
ニグロシン(C.I.50415)、カーボンブラック等が挙げ
られる。これらは単独でも2種類以上の混合物としても
用いることができ、所望の発色を有するものを選択して
使用すればよい。
としては、従来公知の無機顔料、有機顔料、染料および
これらの混合物が使用できる。たとえば無機顔料として
は、クロム系顔料、カドミウム系顔料、鉄系顔料、コバ
ルト系顔料、群青、紺青等が挙げられる。また、有機顔
料や染料としては、ハンザイエロー(C.I.11680)、ベ
ンジジンイエローG(C.I.21090)、ベンジジンオレン
ジ(C.I.21110)、ファーストレッド(C.I.37085)、ブ
リリアントカーミン3B(C.I.16015−Lake)、フタロシ
アニンブルー(C.I.74160)、ビクトリアブルー(C.I.4
2595−Lake)、スピリットブラック(C.I.50415)、オ
イルブルー(C.I.74350)、アルカリブルー(C.I.42770
A)、ファーストスカーレット(C.I.12315)、ローダミ
ン6B(C.I.45160)、ローダミンレーキ(C.I.455160−L
ake)、ファーストスカイブルー(C.I.74200−Lake)、
ニグロシン(C.I.50415)、カーボンブラック等が挙げ
られる。これらは単独でも2種類以上の混合物としても
用いることができ、所望の発色を有するものを選択して
使用すればよい。
本発明の現像剤には、上記の電気絶縁性有機物や着色
剤の他、分散性や着色剤の定着性を向上させる目的で樹
脂を併用しても良い。かかる樹脂としては公知の材料を
適宣選択して使用することができ、例示すればブタジエ
ンゴム,スチレン−ブタジエンゴム,環化ゴム,天然ゴ
ム等のゴム類、スチレン系樹脂,ビニルトルエン系樹
脂,アクリル系樹脂,メタクリル系樹脂,ポリエステル
系樹脂,ポリカーボネート系樹脂,ポリ酢酸ビニル系樹
脂等の合成樹脂類,ロジン系樹脂,水素添加ロジン系樹
脂、アマニ油変性アルキド樹脂等の変性アルキドを含む
アルキド樹脂類、ポリテルペン類等の天然樹脂類等が挙
げられる。その他、フェノール樹脂類、フェノールホル
マリン樹脂等の変性フェノール樹脂類、フタル酸ペンタ
エリトリット、クマロン−インデン樹脂類、エステルガ
ム樹脂類、植物油ポリアミド樹脂類等も有用であるし、
ポリ塩化ビニル、塩素化ポリプロピレン等のようなハロ
ゲン化炭化水素重合体類、ビニルトルエン−ブタジエ
ン,ブタジエン−イソプレン等の合成ゴム類、2−エチ
ルヘキシルメタクリレート,ラウリルメタクリレート,
ステアリルメタクリレート,ラウリルアクリレート,オ
クチルアクリレート等の長鎖アルキル基を持つアクリル
系モノマーの重合体もしくはそれらと他の重合性モノマ
ーとの共重合体類(たとえば、スチレン−ラウリルメタ
クリレート共重合体,アクリル酸−ラウリルメタクリレ
ート共重合体等)、ポリエチレン等のポリオレフィン
類、ポリテルペン類等も使用できる。
剤の他、分散性や着色剤の定着性を向上させる目的で樹
脂を併用しても良い。かかる樹脂としては公知の材料を
適宣選択して使用することができ、例示すればブタジエ
ンゴム,スチレン−ブタジエンゴム,環化ゴム,天然ゴ
ム等のゴム類、スチレン系樹脂,ビニルトルエン系樹
脂,アクリル系樹脂,メタクリル系樹脂,ポリエステル
系樹脂,ポリカーボネート系樹脂,ポリ酢酸ビニル系樹
脂等の合成樹脂類,ロジン系樹脂,水素添加ロジン系樹
脂、アマニ油変性アルキド樹脂等の変性アルキドを含む
アルキド樹脂類、ポリテルペン類等の天然樹脂類等が挙
げられる。その他、フェノール樹脂類、フェノールホル
マリン樹脂等の変性フェノール樹脂類、フタル酸ペンタ
エリトリット、クマロン−インデン樹脂類、エステルガ
ム樹脂類、植物油ポリアミド樹脂類等も有用であるし、
ポリ塩化ビニル、塩素化ポリプロピレン等のようなハロ
ゲン化炭化水素重合体類、ビニルトルエン−ブタジエ
ン,ブタジエン−イソプレン等の合成ゴム類、2−エチ
ルヘキシルメタクリレート,ラウリルメタクリレート,
ステアリルメタクリレート,ラウリルアクリレート,オ
クチルアクリレート等の長鎖アルキル基を持つアクリル
系モノマーの重合体もしくはそれらと他の重合性モノマ
ーとの共重合体類(たとえば、スチレン−ラウリルメタ
クリレート共重合体,アクリル酸−ラウリルメタクリレ
ート共重合体等)、ポリエチレン等のポリオレフィン
類、ポリテルペン類等も使用できる。
さらに、上記現像剤には通常は電荷供与剤が添加さ
れ、ここで使用される現像剤もその例外ではない。使用
される電荷供与剤は、たとえばナフテン酸,オクテン
酸,オレイン酸,ステアリン酸,イソステアリン酸ある
いはラウリン酸等の樹脂酸の金属塩、スルホコハク酸エ
ステル類の金属塩、油溶性スルホン酸金属塩、リン酸エ
ステル金属塩、アビエチン酸金属塩、芳香族カルボン酸
金属塩、芳香族スルホン酸金属塩等である。
れ、ここで使用される現像剤もその例外ではない。使用
される電荷供与剤は、たとえばナフテン酸,オクテン
酸,オレイン酸,ステアリン酸,イソステアリン酸ある
いはラウリン酸等の樹脂酸の金属塩、スルホコハク酸エ
ステル類の金属塩、油溶性スルホン酸金属塩、リン酸エ
ステル金属塩、アビエチン酸金属塩、芳香族カルボン酸
金属塩、芳香族スルホン酸金属塩等である。
また、着色剤粒子の帯電電荷を増強させるために、Si
O2,Al2O3,TiO2,ZnO,Ga2O3,In2O3,GeO2,SnO2,Pb
O2,MgO等の金属酸化物微粒子やこれらの混合物を電荷増
強剤として添加しても良い。
O2,Al2O3,TiO2,ZnO,Ga2O3,In2O3,GeO2,SnO2,Pb
O2,MgO等の金属酸化物微粒子やこれらの混合物を電荷増
強剤として添加しても良い。
上述の各成分の配合比であるが、着色剤は電気絶縁性
有機物の溶融状態1に対して0.01〜100gとし、0.1〜1
0gとすることが特に好ましい。また電荷供与剤は同じく
1に対して通常0.001〜10g、好ましくは0.01〜1gの範
囲で添加される。さらに電荷増強剤は、着色剤に対して
重量比で2倍以下、好ましくは同量以下の範囲で添加さ
れる。
有機物の溶融状態1に対して0.01〜100gとし、0.1〜1
0gとすることが特に好ましい。また電荷供与剤は同じく
1に対して通常0.001〜10g、好ましくは0.01〜1gの範
囲で添加される。さらに電荷増強剤は、着色剤に対して
重量比で2倍以下、好ましくは同量以下の範囲で添加さ
れる。
上記現像剤は現像時には加熱溶融状態とされるが、そ
のときの加熱温度は電気絶縁性有機物の融点等に応じて
適宜設定すれば良く、通常は30〜130℃,より好ましく
は40〜110℃とされる。
のときの加熱温度は電気絶縁性有機物の融点等に応じて
適宜設定すれば良く、通常は30〜130℃,より好ましく
は40〜110℃とされる。
本発明の画像形成媒体は、上述のような現像剤を収容
する現像剤収容部と感光体基材とが一体化されてなるも
のである。その構成は特に限定されるものではないが、
典型的には感光体基材が適当な枠体の中央部に固定さ
れ、現像剤収容部が薄型の袋状部分として上記枠体に内
蔵された形式が考えられる。上記現像剤収容部の感光体
基材に臨む部分は、基本的には開口させておいても構わ
ない。それは、本発明で使用される現像剤が常温で固体
であり、現像前に電気絶縁性有機物の融点以上に加熱さ
れたり大きな外力を加えられたりしない限り、漏れ出す
虞れは少ないからである。しかし、取扱い時の一層の安
全性の向上を図り、かつ複数の色の現像剤を使用すると
きの混合を防止するためには封口しておくことがより好
ましい。この場合の封口部分は、たとえば現像前までは
現像剤を完全に封入し、現像時には加圧等の手段により
容易に破裂して感光体基材の表面に向けて現像剤を放出
できるような適度な強度を有する材料で形成される。
する現像剤収容部と感光体基材とが一体化されてなるも
のである。その構成は特に限定されるものではないが、
典型的には感光体基材が適当な枠体の中央部に固定さ
れ、現像剤収容部が薄型の袋状部分として上記枠体に内
蔵された形式が考えられる。上記現像剤収容部の感光体
基材に臨む部分は、基本的には開口させておいても構わ
ない。それは、本発明で使用される現像剤が常温で固体
であり、現像前に電気絶縁性有機物の融点以上に加熱さ
れたり大きな外力を加えられたりしない限り、漏れ出す
虞れは少ないからである。しかし、取扱い時の一層の安
全性の向上を図り、かつ複数の色の現像剤を使用すると
きの混合を防止するためには封口しておくことがより好
ましい。この場合の封口部分は、たとえば現像前までは
現像剤を完全に封入し、現像時には加圧等の手段により
容易に破裂して感光体基材の表面に向けて現像剤を放出
できるような適度な強度を有する材料で形成される。
本発明においては、上記現像剤収容部に収容される現
像剤を1種類とすれば単色の画像が形成されるが、複数
の現像剤収容部にそれぞれ別の色の現像剤を収容すれば
2色以上の画像を形成することができる。たとえば、シ
アン,イエロー,マゼンタの3色の現像剤を独立の現像
剤収容部に収容し、静電潜像を形成した後に現像剤を放
出させて現像することを各色ごとに繰り返せば、フルカ
ラー画像の形成も可能となる。ここで、必要に応じて適
当な階段で墨入れ等を行う場合には、そのためのブラッ
クの現像剤を専用の現像剤収容部に収容しておけば良
い。
像剤を1種類とすれば単色の画像が形成されるが、複数
の現像剤収容部にそれぞれ別の色の現像剤を収容すれば
2色以上の画像を形成することができる。たとえば、シ
アン,イエロー,マゼンタの3色の現像剤を独立の現像
剤収容部に収容し、静電潜像を形成した後に現像剤を放
出させて現像することを各色ごとに繰り返せば、フルカ
ラー画像の形成も可能となる。ここで、必要に応じて適
当な階段で墨入れ等を行う場合には、そのためのブラッ
クの現像剤を専用の現像剤収容部に収容しておけば良
い。
ところで、一般のインスタント写真では、現像された
銀塩画像に応じた酸化還元反応により色素が破壊または
拡散されるという化学的なプロセスにもとづいて画像の
形成が行われる。したがって、現像剤を潜像形成面の全
面に塗布したままにしておいても特定部位しか化学反応
により発色しないので、画像を認識することができる。
しかし、本発明における画像の形成は、感光体上の帯電
部分における着色剤粒子の静電気的な吸着にもとづいて
いる。したがって、まず潜像形成面の全面に十分な量の
現像剤を接触させて必要な吸着を行わせた後、不要な現
像剤を除去することによって初めて画像の認識が可能と
なる。このため本発明では、現像剤収容部の他に不要と
なった現像剤を回収する空間も設けておくことが望まし
い。
銀塩画像に応じた酸化還元反応により色素が破壊または
拡散されるという化学的なプロセスにもとづいて画像の
形成が行われる。したがって、現像剤を潜像形成面の全
面に塗布したままにしておいても特定部位しか化学反応
により発色しないので、画像を認識することができる。
しかし、本発明における画像の形成は、感光体上の帯電
部分における着色剤粒子の静電気的な吸着にもとづいて
いる。したがって、まず潜像形成面の全面に十分な量の
現像剤を接触させて必要な吸着を行わせた後、不要な現
像剤を除去することによって初めて画像の認識が可能と
なる。このため本発明では、現像剤収容部の他に不要と
なった現像剤を回収する空間も設けておくことが望まし
い。
本発明で使用される現像剤は、常温で固体である電気
絶縁性有機物中に着色剤が均一に分散されたものであ
る。この現像剤は、使用時は適当な加熱手段にて溶融状
態に保持されるが、使用時以外には固体であるため、取
扱い性,保存性,環境保全性等に優れている。
絶縁性有機物中に着色剤が均一に分散されたものであ
る。この現像剤は、使用時は適当な加熱手段にて溶融状
態に保持されるが、使用時以外には固体であるため、取
扱い性,保存性,環境保全性等に優れている。
本発明の画像形成媒体は、このような現像剤により現
像される静電潜像を形成するための感光体基材を、現像
剤を収容する収容部と一体化したものである。このよう
な構成によれば、外部に現像剤を収容するための大型の
容器(たとえば現像タンク等)を設置する必要がなく、
また現像時に静電潜像の形成された感光体基材をたとえ
ば現像タンクの設置場所まで移動させる必要もない。し
たがって、装置の省スペース化や構成の簡略化も可能と
なる。さらに、現像剤は一枚の画像を現像するに必要十
分な量が密封状態で保存され、1回の現像毎に使い捨て
となるため、現像剤をその都度調製する必要がなく、ま
た経時的な組成変化の虞れも少ない。
像される静電潜像を形成するための感光体基材を、現像
剤を収容する収容部と一体化したものである。このよう
な構成によれば、外部に現像剤を収容するための大型の
容器(たとえば現像タンク等)を設置する必要がなく、
また現像時に静電潜像の形成された感光体基材をたとえ
ば現像タンクの設置場所まで移動させる必要もない。し
たがって、装置の省スペース化や構成の簡略化も可能と
なる。さらに、現像剤は一枚の画像を現像するに必要十
分な量が密封状態で保存され、1回の現像毎に使い捨て
となるため、現像剤をその都度調製する必要がなく、ま
た経時的な組成変化の虞れも少ない。
したがって、高品質な画像を高速にしかも再現性良く
得ることが可能となる。
得ることが可能となる。
以下、本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説
明する。
明する。
まず、本発明にかかる画像形成媒体の構成の一例を第
1図に示す。
1図に示す。
この画像形成媒体Aは、枠体(1)に固定された感光
体基材(2)と、該枠体(1)に内蔵されるマゼンタ現
像剤収容部(3),シアン現像剤収容部(4),イエロ
ー現像剤収容部(5),および不要な現像剤を回収する
ための現像剤回収部(6)から構成され、減色法による
フルカラー画像形成を可能とするものである。
体基材(2)と、該枠体(1)に内蔵されるマゼンタ現
像剤収容部(3),シアン現像剤収容部(4),イエロ
ー現像剤収容部(5),および不要な現像剤を回収する
ための現像剤回収部(6)から構成され、減色法による
フルカラー画像形成を可能とするものである。
まず、上記感光体基材(2)は、その断面を第2図に
示すように、膜厚125μmのポリエチレンテフタレート
フィルムからなる支持シート(11)上に、ITO(インジ
ウム・スズ酸化物)等よりなる膜厚0.2μmの透明電極
層(12)と、膜厚2μmの変性酢酸ビニル樹脂からなる
中間層(14)と、感光剤としてポリビニルカルバゾール
1g,増感剤としてシアニン色素(日本感光色素社製,商
品名NK2892)2mgを含む感光体層(13)(膜厚8μm)
とが順次積層されてなるものである。
示すように、膜厚125μmのポリエチレンテフタレート
フィルムからなる支持シート(11)上に、ITO(インジ
ウム・スズ酸化物)等よりなる膜厚0.2μmの透明電極
層(12)と、膜厚2μmの変性酢酸ビニル樹脂からなる
中間層(14)と、感光剤としてポリビニルカルバゾール
1g,増感剤としてシアニン色素(日本感光色素社製,商
品名NK2892)2mgを含む感光体層(13)(膜厚8μm)
とが順次積層されてなるものである。
一方、各現像剤収容部(3),(4),(5)から
は、上記感光体基材(2)の一端に向けて現像剤を導く
ための流路(3a),(4a),(5a)が導出されている。
これらの流路(3a),(4a),(5a)の先端部(3b),
(4b),(5b)はたとえば上記現像剤収容部を所定の圧
力で押圧する等の手段により容易に破裂して現像剤を放
出できるような材料で封口されている。
は、上記感光体基材(2)の一端に向けて現像剤を導く
ための流路(3a),(4a),(5a)が導出されている。
これらの流路(3a),(4a),(5a)の先端部(3b),
(4b),(5b)はたとえば上記現像剤収容部を所定の圧
力で押圧する等の手段により容易に破裂して現像剤を放
出できるような材料で封口されている。
ここで、上記の各現像剤収容部(3),(4),
(5)に収容されているマゼンタ現像剤,シアン現像
剤,イエロー現像剤は以下のようにして調製したもので
ある。
(5)に収容されているマゼンタ現像剤,シアン現像
剤,イエロー現像剤は以下のようにして調製したもので
ある。
マゼンダ現像剤 まず、着色剤であるシミュラー・ローダミンYトナー
F(大日本インキ社製)0.8gを亜麻仁油0.5gと共にフー
バー・マーラー法によりペースト状となるまで混練し、
着色剤を小粒子化した。次に、このペーストをイソパラ
フィン系溶剤(エッソ社製,商品名アイソパーH)50ml
中に分散し、ガラスビースと共にペイントシェーカー中
で18時間分散処理を行った。さらに、アクリル樹脂(三
菱レーヨン社製,商品名FR101)の50%トルエン溶液0.5
g、および電荷供与剤となるナフテン酸ジルコニウム0.0
25gとナフテン酸カルシウム0.025gを添加し、濃縮現像
液を得た。次に、融点42〜44℃のパラフィン120mlを予
め70℃にて溶融し、上記濃縮現像液5mlをこの中へ分散
させてシアン色の現像剤を調整した。
F(大日本インキ社製)0.8gを亜麻仁油0.5gと共にフー
バー・マーラー法によりペースト状となるまで混練し、
着色剤を小粒子化した。次に、このペーストをイソパラ
フィン系溶剤(エッソ社製,商品名アイソパーH)50ml
中に分散し、ガラスビースと共にペイントシェーカー中
で18時間分散処理を行った。さらに、アクリル樹脂(三
菱レーヨン社製,商品名FR101)の50%トルエン溶液0.5
g、および電荷供与剤となるナフテン酸ジルコニウム0.0
25gとナフテン酸カルシウム0.025gを添加し、濃縮現像
液を得た。次に、融点42〜44℃のパラフィン120mlを予
め70℃にて溶融し、上記濃縮現像液5mlをこの中へ分散
させてシアン色の現像剤を調整した。
シアン現像剤 まず、着色剤であるリオノールブルーKX−F1(東洋イ
ンキ社製)0.625gおよびイソパラフィン系溶剤(出光石
油社製,商品名IP2825)0.5gをフーバー・マーラー法に
よりペースト状となるまで混練し、着色剤を小粒子化し
た。次に、このペーストを別のイソパラフィン系溶剤
(エッソ社製,商品名アイソパーH)50ml中に分散さ
せ、電荷増強剤としてアルミナ微粒子(日本アエロジル
社製,商品名アルミニウムオキサイドC)0.05gを添加
してアルミナビーズと共にペイントシェーカー中で12時
間分散処理を行った。以下、濃縮現像液と静電潜像現像
剤の調製方法はマゼンタ現像剤に記載した方法と同様で
ある。
ンキ社製)0.625gおよびイソパラフィン系溶剤(出光石
油社製,商品名IP2825)0.5gをフーバー・マーラー法に
よりペースト状となるまで混練し、着色剤を小粒子化し
た。次に、このペーストを別のイソパラフィン系溶剤
(エッソ社製,商品名アイソパーH)50ml中に分散さ
せ、電荷増強剤としてアルミナ微粒子(日本アエロジル
社製,商品名アルミニウムオキサイドC)0.05gを添加
してアルミナビーズと共にペイントシェーカー中で12時
間分散処理を行った。以下、濃縮現像液と静電潜像現像
剤の調製方法はマゼンタ現像剤に記載した方法と同様で
ある。
イエロー現像剤 まず、着色剤であるシミュラー・ファスト・イエロー
8GF(大日本インキ社製)0.5gおよびイソパラフィン系
溶剤(出光石油社製,商品面IP2825)をフーバー・マー
ラー法によりペースト状となるまで混練し、着色剤を小
粒子化した。次に、このペーストを別のイソパラフィン
系溶剤(エッソ社製,商品名アイソパーH)50ml中に分
散し、電荷増強剤として超微粒子状無水シリカ(日本ア
エロジル社製,商品名アエロジル200)を0.01gを添加し
てガラスビーズと共にペイントシェーカー中で18時間分
散処理を行った。以下、濃縮現像液と静電潜像現像剤の
調製方法はマゼンタ現像剤に記載した方法と同様であ
る。
8GF(大日本インキ社製)0.5gおよびイソパラフィン系
溶剤(出光石油社製,商品面IP2825)をフーバー・マー
ラー法によりペースト状となるまで混練し、着色剤を小
粒子化した。次に、このペーストを別のイソパラフィン
系溶剤(エッソ社製,商品名アイソパーH)50ml中に分
散し、電荷増強剤として超微粒子状無水シリカ(日本ア
エロジル社製,商品名アエロジル200)を0.01gを添加し
てガラスビーズと共にペイントシェーカー中で18時間分
散処理を行った。以下、濃縮現像液と静電潜像現像剤の
調製方法はマゼンタ現像剤に記載した方法と同様であ
る。
前記現像剤回収部(6)は、その先端部(6b)が感光
体基材(2)に臨んで予め開口されており、余分な現像
剤をここから吸い込み、該現像剤回収部(6)に吸蔵す
るようになされている。上記先端部(6b)の開口位置
は、現像剤を感光体基材(2)に十分に接触させた後に
回収する意味から、前記各現像剤収容部(3),
(4),(5)の各先端部(3b),(4b),(5b)から
できるだけ離れた位置に設けることが望ましい。たとえ
ば第1図に示す画像形成媒体Aでは、先端部(4b)と先
端部(6b)とを感光体基材(2)の対角線上に配した構
成となっている。
体基材(2)に臨んで予め開口されており、余分な現像
剤をここから吸い込み、該現像剤回収部(6)に吸蔵す
るようになされている。上記先端部(6b)の開口位置
は、現像剤を感光体基材(2)に十分に接触させた後に
回収する意味から、前記各現像剤収容部(3),
(4),(5)の各先端部(3b),(4b),(5b)から
できるだけ離れた位置に設けることが望ましい。たとえ
ば第1図に示す画像形成媒体Aでは、先端部(4b)と先
端部(6b)とを感光体基材(2)の対角線上に配した構
成となっている。
なお、感光体基材(2)の外周部に相当する枠体
(1),あるいは感光体基材(2)自身の周縁に沿って
ミシン目等を刻んでも良い。このような工夫によれば画
像形成後に画面を容易に切り取ることが可能となり、保
存上も便利である。
(1),あるいは感光体基材(2)自身の周縁に沿って
ミシン目等を刻んでも良い。このような工夫によれば画
像形成後に画面を容易に切り取ることが可能となり、保
存上も便利である。
次に、本発明にかかる画像形成媒体を使用して実際に
画像を形成する手順について第3図(A)ないし第3図
(D)を参照しながら説明する。
画像を形成する手順について第3図(A)ないし第3図
(D)を参照しながら説明する。
まず第3図(A)に示すように、画像形成媒体Bの枠
体(20)を適当な固定手段により画像形成装置(図示せ
ず)に装填する。上記枠体(20)の内部には、着色剤粒
子(21a)を含む現像剤(21)を収容する現像剤収容部
(22)と、現像剤回収部(23)とが形成されている。こ
れら現像剤収容部(22)と現像剤回収部(23)は感光体
基材(24)に臨む位置にそれぞれ開口部(22a),(23
a)を有しているが、現像剤回収部(23)の開口部(23
a)は文字どおり始めから開口しているのに対し、現像
剤収容部(22)の開口部(22a)は現像前には薄いフィ
ルム等で封じられている。上記現像剤(21)は現像前ま
でに適当に加熱手段(図示せず。)により少なくとも電
気絶縁性有機物の融点以上に保持されていなければなら
ない。
体(20)を適当な固定手段により画像形成装置(図示せ
ず)に装填する。上記枠体(20)の内部には、着色剤粒
子(21a)を含む現像剤(21)を収容する現像剤収容部
(22)と、現像剤回収部(23)とが形成されている。こ
れら現像剤収容部(22)と現像剤回収部(23)は感光体
基材(24)に臨む位置にそれぞれ開口部(22a),(23
a)を有しているが、現像剤回収部(23)の開口部(23
a)は文字どおり始めから開口しているのに対し、現像
剤収容部(22)の開口部(22a)は現像前には薄いフィ
ルム等で封じられている。上記現像剤(21)は現像前ま
でに適当に加熱手段(図示せず。)により少なくとも電
気絶縁性有機物の融点以上に保持されていなければなら
ない。
上記感光体基材(24)は感光体層(25),透明電極層
(26),支持シート(27)とが順次積層された構成を有
する。第3図(A)では上記支持シート(27)が上側,
感光体層(25)が下側となるように画像形成媒体Bが装
填されているが、装填方向はもちろんこの限りではな
い。
(26),支持シート(27)とが順次積層された構成を有
する。第3図(A)では上記支持シート(27)が上側,
感光体層(25)が下側となるように画像形成媒体Bが装
填されているが、装填方向はもちろんこの限りではな
い。
このような構成の画像形成媒体を用いて静電潜像を形
成する手順は、以下のとおりである。
成する手順は、以下のとおりである。
まず、感光体層(25)側からコロナ放電体(30)を走
査することにより、該感光体層(25)を一様にたとえば
−700kVに帯電させる。
査することにより、該感光体層(25)を一様にたとえば
−700kVに帯電させる。
次に第3図(B)に示すように、反射ミラー(31),
レンズ(32)等を有する適当な光学系により支持シート
(27)側から画像情報に応じた選択的な露光を行う。こ
れにより、露光された部位ではマイナス電荷が透明電極
層(26)を通じてリークして電気的に中性となり、静電
潜像が形成される。なお、このとき露光は感光体層(2
5)側からも行うことができるが、いずれにしても、最
終的な画像を支持シート(27)側,感光体層(25)側の
どちらから鑑賞するかも考慮して適切な画像情報の処理
方法を選択する必要がある。
レンズ(32)等を有する適当な光学系により支持シート
(27)側から画像情報に応じた選択的な露光を行う。こ
れにより、露光された部位ではマイナス電荷が透明電極
層(26)を通じてリークして電気的に中性となり、静電
潜像が形成される。なお、このとき露光は感光体層(2
5)側からも行うことができるが、いずれにしても、最
終的な画像を支持シート(27)側,感光体層(25)側の
どちらから鑑賞するかも考慮して適切な画像情報の処理
方法を選択する必要がある。
次に第3図(C)に示すように、感光体基材(24)の
面積を十分にカバーできるだけの表面積を有するバイア
ス電極(33)を、画像形成媒体Bの感光体層(25)側か
ら枠体(20)に当接させる。このとき、画像形成媒体B
の枠体(20)は感光体基材(24)よりも厚く形成されて
いるので、該枠体(20)上でバイアス電極(33)を支持
させることにより、該バイアス電極(33)と感光体層
(25)との間に薄い空隙部(34)が確保される。上記バ
イアス電極(33)の電位は、画像形成に関与しない残留
電位を消去できるだけの大きさに設定され、たとえば−
400kVとされる。この状態で適当な加圧手段(図示せ
ず。)により現像剤収容部(22)を加圧し、開口部(22
a)を封じていた薄いフィルム(図示せず。)を破裂さ
せて現像剤(21)を上記空隙部(34)に向けて放出させ
る。このようにして現像剤(21)が感光体層(25)に接
触すると、該現像剤(21)中に分散されプラスに帯電し
ている着色剤粒子(21a)が該感光体層(25)のマイナ
ス電荷の残存する部位に選択的に付着して、静電潜像が
現像される。
面積を十分にカバーできるだけの表面積を有するバイア
ス電極(33)を、画像形成媒体Bの感光体層(25)側か
ら枠体(20)に当接させる。このとき、画像形成媒体B
の枠体(20)は感光体基材(24)よりも厚く形成されて
いるので、該枠体(20)上でバイアス電極(33)を支持
させることにより、該バイアス電極(33)と感光体層
(25)との間に薄い空隙部(34)が確保される。上記バ
イアス電極(33)の電位は、画像形成に関与しない残留
電位を消去できるだけの大きさに設定され、たとえば−
400kVとされる。この状態で適当な加圧手段(図示せ
ず。)により現像剤収容部(22)を加圧し、開口部(22
a)を封じていた薄いフィルム(図示せず。)を破裂さ
せて現像剤(21)を上記空隙部(34)に向けて放出させ
る。このようにして現像剤(21)が感光体層(25)に接
触すると、該現像剤(21)中に分散されプラスに帯電し
ている着色剤粒子(21a)が該感光体層(25)のマイナ
ス電荷の残存する部位に選択的に付着して、静電潜像が
現像される。
最後に第3図(D)に示すように、現像剤収容部(2
2)をさらに加圧することにより、不要な現像剤(21)
を開口部(23a)を通して現像剤回収部(23)へ排出す
る。このようにして、着色剤粒子(21a)が選択的に付
着した画像が認識できるようになる。ここで、より効果
的な排出を行うために、たとえば空気等を現像剤の供給
端から圧送したり、または排出端から吸引を行うこと等
も可能である。
2)をさらに加圧することにより、不要な現像剤(21)
を開口部(23a)を通して現像剤回収部(23)へ排出す
る。このようにして、着色剤粒子(21a)が選択的に付
着した画像が認識できるようになる。ここで、より効果
的な排出を行うために、たとえば空気等を現像剤の供給
端から圧送したり、または排出端から吸引を行うこと等
も可能である。
以上が画像形成の基本的な手順であるが、さらに必要
に応じて定着,除電等を行っても良い。
に応じて定着,除電等を行っても良い。
また、マゼンタ,シアン,イエローの各現像剤を使用
し、第3図(B)から第3(D)に至る各工程を各色ご
とに繰り返せば、フルカラー画像を形成することができ
る。この場合、現像の順序は感光の際に使用する光源の
種類等に応じて選択すればよい。例えば、赤外レーザー
を使用した場合には、イエロー→マゼンダ→シアンの順
であり、紫外線を使用した場合には、シアン→マゼンタ
→イエローの順である。また、必要に応じてブラックに
より墨入れをしてもよく、このブラックの現像は前記各
色の現像の適当なところで行えば良い。
し、第3図(B)から第3(D)に至る各工程を各色ご
とに繰り返せば、フルカラー画像を形成することができ
る。この場合、現像の順序は感光の際に使用する光源の
種類等に応じて選択すればよい。例えば、赤外レーザー
を使用した場合には、イエロー→マゼンダ→シアンの順
であり、紫外線を使用した場合には、シアン→マゼンタ
→イエローの順である。また、必要に応じてブラックに
より墨入れをしてもよく、このブラックの現像は前記各
色の現像の適当なところで行えば良い。
第3図(A)ないし第3図(D)に示した各作業は、
静止した画像形成媒体Bに対して1ケ所で行うことも、
あるいは画像形成媒体Bを必要な場所に移動させながら
複数の場所で行うこともできる。
静止した画像形成媒体Bに対して1ケ所で行うことも、
あるいは画像形成媒体Bを必要な場所に移動させながら
複数の場所で行うこともできる。
以上の説明からも明らかなように、本発明にかかる画
像形成媒体では感光体基材と現像剤とを同時に扱うこと
が可能となるため、まず画像形成に要する時間が大幅に
短縮される。また、現像剤の経時的な組成変化が防止で
きるので、画像形成の再現性を向上させることができ
る。さらに、画像形成に必要な装置の構成や保守も簡略
化できる。したがって、銀塩写真に匹敵する解像度と階
調性に優れる高品質な画像を極めて簡便に得ることが可
能となる。
像形成媒体では感光体基材と現像剤とを同時に扱うこと
が可能となるため、まず画像形成に要する時間が大幅に
短縮される。また、現像剤の経時的な組成変化が防止で
きるので、画像形成の再現性を向上させることができ
る。さらに、画像形成に必要な装置の構成や保守も簡略
化できる。したがって、銀塩写真に匹敵する解像度と階
調性に優れる高品質な画像を極めて簡便に得ることが可
能となる。
第1図は本発明にかかる画像形成媒体の構成の一例を示
す概略平面図であり、第2図はその感光体基材の要部拡
大断面である。第3図(A)ないし第3図(D)は本発
明の画像形成媒体を使用して実際に画像を形成する工程
を順次示す概略断面図であり、第3図(A)はコロナ帯
電工程,第3図(B)は露光による静電潜像形成工程,
第3図(C)は現像工程,第3図(D)は現像剤の排出
工程をそれぞれ表す。 1,20……枠体 2,24……感光体基材 3,4,5,22……現像剤収容部 6,23……現像剤回収部 21……現像剤 13,25……感光体層 12,26……透明電極層 11,27……支持シート
す概略平面図であり、第2図はその感光体基材の要部拡
大断面である。第3図(A)ないし第3図(D)は本発
明の画像形成媒体を使用して実際に画像を形成する工程
を順次示す概略断面図であり、第3図(A)はコロナ帯
電工程,第3図(B)は露光による静電潜像形成工程,
第3図(C)は現像工程,第3図(D)は現像剤の排出
工程をそれぞれ表す。 1,20……枠体 2,24……感光体基材 3,4,5,22……現像剤収容部 6,23……現像剤回収部 21……現像剤 13,25……感光体層 12,26……透明電極層 11,27……支持シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 尭央 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (72)発明者 鈴木 清介 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/00 115 G03G 5/00 - 5/16
Claims (10)
- 【請求項1】常温で固体の電気絶縁性有機物に着色剤が
分散されてなる現像剤を収容する現像剤収容部と、感光
体基材よりなり画像信号に応じた選択的光照射により静
電潜像が形成される画像表示部とが一体化されてなり、 上記現像剤収容部に収容された現像剤が加熱溶融されて
画像表示部に供給されることにより上記静電潜像が現像
され、画像表示部に画像が形成されることを特徴とする
画像形成媒体。 - 【請求項2】現像剤を回収する現像剤回収部を有するこ
とを特徴とする請求項1記載の画像形成媒体。 - 【請求項3】上記現像剤収容部と画像表示部の間に切り
取り容易部が形成されていることを特徴とする請求項1
記載の画像形成媒体。 - 【請求項4】常温で固体の電気絶縁性有機物に着色剤が
分散されてなる現像剤を収容した現像剤収容部と感光体
基材よりなる画像表示部とが一体化されてなる画像形成
媒体の前記画像表示部に画像信号に応じて選択的な光照
射を行い静電潜像を形成した後、 上記現像剤収容部内の現像剤を加熱溶融して画像表示部
上に供給し、上記静電潜像を現像することを特徴とする
画像形成方法。 - 【請求項5】上記現像の後、余分な現像剤を除去するこ
とを特徴とする請求項4記載の画像形成方法。 - 【請求項6】常温で固体の電気絶縁性有機物に着色剤が
分散されてなる現像剤を収容する現像剤収容部と、感光
体基材よりなり画像信号に応じた選択的光照射により静
電潜像が形成される画像表示部とが一体化されてなる画
像形成媒体に対して画像形成を行う画像形成装置におい
て、 上記現像剤収容部内の現像剤を画像表示部上に供給し、
現像後に余分な現像剤を排出する現像剤移動手段と、 上記画像表示部に対して対向配置され、当該画像表示部
との間に所定の空隙を形成する現像剤誘導面を有するこ
とを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項7】上記現像剤は、加熱により溶融する現像剤
であり、 上記現像剤収容部を加熱する加熱手段を有することを特
徴とする請求項6記載の画像形成装置。 - 【請求項8】上記現像剤移動手段は、上記現像剤を加圧
して移動するものであることを特徴とする請求項6記載
の画像形成装置。 - 【請求項9】上記現像剤移動手段は、上記現像剤を吸引
して移動するものであることを特徴とする請求項6記載
の画像形成装置。 - 【請求項10】上記現像剤誘導面がバイアス電極とされ
ていることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1025921A JP2870781B2 (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | 画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置 |
US07/475,272 US5116714A (en) | 1989-02-06 | 1990-02-05 | Image forming material with developer and photosensitive base on which an electrostatic latent image is formed |
EP90102220A EP0382142B1 (en) | 1989-02-06 | 1990-02-05 | Material for forming image |
DE69004987T DE69004987T2 (de) | 1989-02-06 | 1990-02-05 | Bilderzeugungsmaterial. |
KR1019900001389A KR0166961B1 (ko) | 1989-02-06 | 1990-02-06 | 화상형성 재료 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1025921A JP2870781B2 (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | 画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02205853A JPH02205853A (ja) | 1990-08-15 |
JP2870781B2 true JP2870781B2 (ja) | 1999-03-17 |
Family
ID=12179244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1025921A Expired - Fee Related JP2870781B2 (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | 画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5116714A (ja) |
EP (1) | EP0382142B1 (ja) |
JP (1) | JP2870781B2 (ja) |
KR (1) | KR0166961B1 (ja) |
DE (1) | DE69004987T2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5998081A (en) * | 1992-12-04 | 1999-12-07 | Xerox Corporation | Development processes |
US5714297A (en) * | 1997-01-06 | 1998-02-03 | Xerox Corporation | Liquid developer compositions with rhodamine |
US20030118947A1 (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-26 | Primaxx, Inc. | System and method for selective deposition of precursor material |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE589923A (ja) * | 1959-04-24 | |||
US3133484A (en) * | 1961-09-29 | 1964-05-19 | Rca Corp | Electrostatic printing apparatus |
US3556784A (en) * | 1963-07-24 | 1971-01-19 | Eastman Kodak Co | Electrostatic image development |
US3345172A (en) * | 1964-12-01 | 1967-10-03 | Polaroid Corp | Photographic processing method utilizing frozen aqueous solutions |
US3431890A (en) * | 1967-09-28 | 1969-03-11 | Rca Corp | Apparatus for replenishing developer in an electrophotographic system |
US3697172A (en) * | 1968-09-09 | 1972-10-10 | Ricoh Kk | Electrostatic photography |
US3763754A (en) * | 1972-07-05 | 1973-10-09 | Eastman Kodak Co | Film pack with resilient waste handling means |
DE2557800A1 (de) * | 1975-12-22 | 1977-07-07 | Pelikan Werke Wagner Guenther | Vervielfaeltigungsblatt mit tonervorrat |
US4236806A (en) * | 1976-01-21 | 1980-12-02 | Hoadley Howard W | Dental film packet and processor therefor |
JPS5343533A (en) * | 1976-09-30 | 1978-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture device of electrophotographic slide |
US4273852A (en) * | 1979-12-26 | 1981-06-16 | Eastman Kodak Company | Instant film unit |
US4392734A (en) * | 1980-04-28 | 1983-07-12 | Photon Chroma, Inc. | Electrophotographic camera |
EP0348844B1 (en) * | 1988-06-27 | 1994-10-26 | Sony Corporation | Electrophotographic process |
-
1989
- 1989-02-06 JP JP1025921A patent/JP2870781B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-02-05 EP EP90102220A patent/EP0382142B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-02-05 US US07/475,272 patent/US5116714A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-05 DE DE69004987T patent/DE69004987T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-06 KR KR1019900001389A patent/KR0166961B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69004987T2 (de) | 1994-06-23 |
JPH02205853A (ja) | 1990-08-15 |
KR900013351A (ko) | 1990-09-05 |
KR0166961B1 (ko) | 1999-03-20 |
US5116714A (en) | 1992-05-26 |
EP0382142A3 (en) | 1991-10-23 |
EP0382142A2 (en) | 1990-08-16 |
EP0382142B1 (en) | 1993-12-08 |
DE69004987D1 (de) | 1994-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5650253A (en) | Method and apparatus having improved image transfer characteristics for producing an image on a receptor medium such as a plain paper | |
JPH0623867B2 (ja) | カラー画像形成方法および静電潜像現像用顕画粒子 | |
JPH0347507B2 (ja) | ||
US5229235A (en) | Electrophotographic process using melted developer | |
KR0138118B1 (ko) | 전자 사진 처리 공정 | |
JP2870781B2 (ja) | 画像形成媒体及びこれを用いた画像形成方法、画像形成装置 | |
JP2674104B2 (ja) | 静電潜像現像方法 | |
US5075735A (en) | Electrophotographic apparatus using developer that is changed from a solid to a liquid | |
JP2764940B2 (ja) | 画像形成方法 | |
US5738967A (en) | Method of liquid electrophotography by impression/contact development | |
JP2764950B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2844613B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2926816B2 (ja) | 静電潜像現像方法 | |
JP3214102B2 (ja) | 画像記録方法 | |
JPH02115865A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH03196171A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH02115866A (ja) | 画像形成方法 | |
GB2204508A (en) | Image recording system | |
JPH02116863A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH08123061A (ja) | 被転写体及びこれを用いた静電画像記録方法 | |
JPH07281486A (ja) | 固形化湿式現像剤、その製造方法、及びそれを用いた現像方法 | |
JPH026966A (ja) | 静電潜像現像剤 | |
JP2674105B2 (ja) | 静電潜像現像用現像材 | |
JPH03109588A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPH01306880A (ja) | 電界粘性インキを用いる記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |