JPH0347507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347507B2
JPH0347507B2 JP56211026A JP21102681A JPH0347507B2 JP H0347507 B2 JPH0347507 B2 JP H0347507B2 JP 56211026 A JP56211026 A JP 56211026A JP 21102681 A JP21102681 A JP 21102681A JP H0347507 B2 JPH0347507 B2 JP H0347507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
layer
color image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56211026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114043A (ja
Inventor
Toshio Sakai
Hiroki Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56211026A priority Critical patent/JPS58114043A/ja
Priority to US06/450,375 priority patent/US4521502A/en
Publication of JPS58114043A publication Critical patent/JPS58114043A/ja
Publication of JPH0347507B2 publication Critical patent/JPH0347507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/016Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies in which the colour powder image is formed directly on the recording material, e.g. DEP methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0041Process where the image-carrying member is always completely covered by a toner layer
    • G03G2217/0066Process where the image-carrying member is always completely covered by a toner layer where no specific pick-up of toner occurs before transfer of the toner image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カラー記録方法に関する。
画像をカラーで記録するカラー記録方式として
は、従来、カールソン電子写真プロセスを利用し
たカラー電子写真方式が、ひろく知られている。
このカラー電子写真方式は、それ自体、カラー
画像記録方式として、すぐれたものではあるが、
原稿を3原色に色分解し、各色分解像ごとに、電
子写真プロセスを行なわねばならないため、とか
く、記録に時間を取りすぎたり、あるいは装置が
大型化するという問題がある。
そのため、近来、1回の画像露光でカラー記録
画像を得るという、所謂ワンシヨツトフルカラー
記録方式の開発が意図されている。
従来、提案されたワンシヨツトカラー記録方式
としては、光電気泳動法および粒子色分解法の2
方式がある。
光電気泳動法というのは、光導電性トナーの電
気泳動を利用する方法である。すなわち、3原色
のそれぞれに着色された3種の光導電性トナーを
電気絶縁性の分散媒中に、あらかじめ、所定の極
性、例えば、負極性に帯電させて分散させる。こ
の分散液を、一対の電極間に満たす。電極の一方
は透明電極として、これを正電位とし、他方は、
その表面に絶縁層をもうけ、マイナス側とする。
光導電性トナーは、負帯電しているので、透明電
極の表面に均等に付着する。この状態において、
透明電極の裏面側から、カラー画像の光像を投影
する。すると、この光像の投影の際、光を吸収し
た光導電性トナーは、低抵抗化され、透明電極か
ら正電荷を注入されて正帯電し、電極間に印加さ
れている電圧の作用により、他方の電極側に電気
泳動する。このようにして、画像露光後、透明極
上に残留するトナーによつてカラー画像が形成さ
れるので、このカラー画像を、記録媒体上へ転写
してカラー記録画像を得るのである。
粒子色分解法というのは、3原色の各色に着色
した3種の透明性の粒子を均等に混合して、感光
体上に層形成し、この粒子層を介してカラー画像
の光像を感光体に投影し、上記粒子層における各
粒子により、上記光像を色分解し、この色分解と
感光体の感色性とを利用するカラー記録方式であ
る。
粒子中には、着色された色に対して補色となる
色を発色しうる昇華性ロイコ染料が混入されてい
る。これら粒子は、当初、例えば負極性に帯電さ
れ、正帯電された感光体の表面に一層に付着して
いる。
この状態で、粒子層を介して、カラー画像露光
を行なうと、粒子を光が透光したところでは、感
光体が放電し、粒子は感光体への電気的付着力を
消失する。このような粒子を風等の物理的エネル
ギーで除去し、感光体上に残留する粒子に記録媒
体を重ねて加熱し、ロイコ染料を昇華発色させ
て、記録媒体上にカラー画像を得るのである。
ところで、光電気泳動法は、原理的にすぐれた
記録方法であるが、分散液を用いるという点で、
これを実際に装置化する場合、商品としてのレイ
アウトが難しい。
粒子色分解法の方は、記録媒体として、感圧複
写紙のボトムペーパーを用いること、すなわち、
普通紙を記録媒体として用いられない点に問題が
あり、粒子が細かくなると、かぶり等の発生があ
る等の問題もある。
また、上記両方式とも、光導電性トナーの重な
り、発色領域の重なりがないため、得られるカラ
ー画像における色濃度が低い、という問題があ
る。
そこで、本発明の目的は、このような問題を解
消しうる、新規な、ワンシヨツト方式のカラー記
録方法を提供することである。
以下、本発明を説明する。
本発明においては、半透明に形成され、3原色
の各色に着色された3種の光導電性トナーが用い
られる。
これら3種の光導電性トナーは均等に混合さ
れ、混合系たる混合トナーは、粉体の状態で、ド
ナー状に、層形成される。
この層形成はブレードにより行われるが、ブレ
ードには所定極性の第1の電圧が印加されてお
り、層に形成されるトナーには上記ブレードから
上記所定極性の電荷が注入される。
ドナー上の、混合トナーの層に、カラー画像露
光が行なわれる。
このカラー画像露光と同時、もしくは、カラー
画像露光の直後に、混合トナーの層に、上述の第
1の電圧とは逆極性の第2の電圧が、層厚方向に
印加される。この電圧印加は、カラー画像露光に
より抵抗の低下した光導電性トナーのみに、選択
的に電荷注入するために行なわれる。
この選択的電荷注入によつて、カラー画像露光
に応じた、混合トナーの帯電分布がドナー上に得
られる。
この帯電分布に対応した転写像を得るのであ
る。すなわち、選択的に電荷注入された光導電性
トナーの分布を記録媒体上に転写するか、あるい
は、電荷注入されたトナーをドナー上にのこし
て、他のトナーを記録媒体上に転写するかして、
所望の、カラー記録画像を得るのである。
なお、カラー画像露光は、カラー原稿の光像の
投射によつてもよいし、3色レーザービームによ
る光ライン走査、あるいは、LEDアレイによる
露光を利用してもよい。
また、カラー画像露光の直後に、混合トナーの
層への電圧印加を行なう場合、カラー画像露光の
直後とは、カラー画像露光により光導電体化され
た光導電性トナーが、抵抗の低い状態を保つてい
る間という意味である。
ところで、LIST記録方法なる記録方式が知ら
れている。このLIST記録方法というのは、ドナ
ー上にトナーの層を形成し、このトナーの層に電
極を接触させて、記録パターンに応じて、トナー
への電荷注入を行ない、記録パターンに対応する
トナーの帯電分布をドナー上に得、上記帯電分布
を可視的パターンの記録に供するという記録方式
である。
このLIST記録方式に関して種々の基礎的実験
が行なわれ、色々のことが分つているが、以下、
本発明に関連した事実をあげておく。
まず、ドナー上のトナー層に電極を接触させ、
電荷注入を行ない、電荷注入されたトナーを記録
媒体上に転写して可視的パターンを構成する場
合、得られる可視的パターンの像濃度は、トナー
に注入された電荷量に比例する。
トナーへの電荷注入量は、トナーに接触する電
極へ印加する電圧の印加時間に比例し、電荷注入
されたトナーは、印加電圧と同極性に帯電する。
また、電荷注入によるトナーの帯電は、トナーの
電気抵抗が低いほど速く、電気抵抗が高くなるに
つれて、帯電に時間がかかる。ある実験では、低
抵抗のトナーと高抵抗のトナーを、同じ条件下で
同じ帯電量とするのに、高抵抗のトナーでは、低
抵抗のトナーの帯電にくらべて、10倍以上の時間
を要した。
このような、実験事実に立脚して、本発明者は
以下の如き実験を行つた。
すなわち、公知のLIST記録装置において、黒
色トナーの赤色トナーの混合系を用いたのであ
る。黒色トナーは、試作のものであつて低抵抗で
ある。赤色トナーは、高抵抗のものであつて、株
式会社リコー製複写機DC−520用の赤色トナーを
用いた。まず、電極を兼ねたドクターによつて、
これら混合トナーの層をドナー上に形成し、同時
にドクターに負電圧を印加して、各色トナーに電
荷注入を行い、トナーの層を均一に負帯電させ
た。この状態において、黒色トナーの帯電量は−
10μc/g、赤色トナーの帯電量は−20μc/gで
あつた。
ついで、このトナーの層に多針電極を接触さ
せ、パターン信号を正電圧信号として印加し、負
極性の転写電圧で、ドナー上のトナーを、普通紙
上に転写した。すなわち、普通紙上には、正帯電
したトナーのみが選択的に転写されたわけであ
る。なお、ドナー表面上のトナー層の移動速さは
50mm/μc、多針電極へのパターン信号の印加時
間は、1画素あたり、0.25msecである。
得られた可視的パターンは、略100%、黒色ト
ナーによつて構成され、その像濃度も極めて高い
ものであつた。
可視的パターンが、略100%、黒色トナーで構
成されていた、という事実から、上記記録におい
て、多針電極からの電荷注入が、低抵抗の黒色ト
ナーに選択的に行なわれた、ということが分る。
また、得られた可視的パターンの像濃度が極め
て高い、という事実から、上記正電荷の、黒色ト
ナーへの電荷注入は、混合トナーの層中における
2色トナーの混合の均質性にかかわらず、層厚の
全体にわたつて行なわれ、且つ、正電荷注入され
た黒色トナーは、その殆ど全てが、記録媒体上へ
転写される、ということが分る。
本発明は、このような実験事実に即してなされ
たものである。
以下、図面を参照しながら、具体的に説明す
る。
第1図に示す装置は、本発明の実施のために、
本発明者が試作したものであり、図は、その要部
を略示している。
図中、符号1はドナー、符号2はホツパー、符
号3はドクター、符号4は透明電極、符号5は中
間転写ローラー、符号5は中間転写ローラー、符
号6は転写ローラーを、それぞれ示している。
ローラー状のドナー1は、従来知られている
LIST記録方式に用いられるのと同一のものであ
つて、接地され、矢印方向に回動可能である。
ホツパー2は、本体21、撹拌具22、ローラ
ー23により構成され、内部に混合トナーTを有
し、ドナー1の上位に設けられ、ドナー1の上部
周面に臨む、補給用の開口部から、混合トナーT
をドナー1の周面上に供給する。
ドクター3は、電極を兼ねて、ホツパー2の、
図面上左方側板部に設けられ、押圧手段31によ
つてそのエツジを、ドナー1の周面に、図面に垂
直な方向にわたつて圧接させており、電源E1に
接続されている。
透明電極4は、図面に垂直な方向を長手方向と
する細板状であつて、図の如く、ドナー1の周面
に長手方向にわたつて当接している。この透明電
極4は、電源E2に接続されており、カラー画像
露光は、この透明電極4を介して行なわれる。す
なわち、第1図において、透明電極4の配備位置
は、カラー画像露光部である。なお、カラー画像
露光の光学系は、通常の複写装置のものを利用し
た。スリツト露光のスリツト幅は5mmに設定し
た。
中間転写ローラー5は、金属ローラー51の周
面に電気絶縁層52を設けてなり、その周面を軸
方向にわたつて、ドナー1の下部周面に当接させ
ている。金属ローラー51は、電源E3に接続さ
れている。
転写ローラー6は、金属ローラーであつて、中
間転写ローラー5と平行に設けられ、同ローラー
5と協動して、記録シートSを矢印方向へ挾持搬
送しうるようになつている。転写ローラー6は、
電源E4に接続されている。
以下、簡単に、この装置例によるカラー記録プ
ロセスを説明する。
混合トナーTは、3種の光導電性トナーを均等
に混合した粉体状のものである。各種の光導電性
トナーは、半透明であつて、それぞれが、3原色
の1色づつに、着色されている。この3原色を、
マゼンタ、シアン、イエローとして説明する。
ドナー1を矢印方向へ回動させると、ドナー1
の周面上に供給された混合トナーは、ドクター3
の作用により、上記周面上に層形成される。ドク
ター3は、電極を兼ね、電源E1に接続されてい
るから、ドクター3の位置を通過する混合トナー
には負電荷がドクター3より注入される。従つ
て、ドナー上に形成された混合トナーTの層は、
均一に負帯電している。
第2図は、ドナー1上に形成された、混合ト
ナーTの層の状態をモデル化して示している。図
中、トナー粒子中に記入された、符号C、Y,M
は各トナー粒子の色を示し、Cはシアン、Yはイ
エロー、Mはマゼンタをあらわしている。
混合トナーTの層が、透明電極4の位置、すな
わち、カラー画像露光部を通過するとき、スリツ
ト露光方式により、カラー原稿の光像が投影さ
れ、カラー画像露光がなされる。
第2図は、この状態を模型的に示している。
図示の如く、原稿O上に、白地部に、赤、緑、
青、黒の4色画像があるとしよう。すると、これ
らの画像部に応じ、トナー層は、白色光、赤色
光、緑色光、青色光で照射され、黒色画像対応部
位は露光されない。
第2図ととで、トナー各粒子の配列は同じ
である。各粒子は、カラー画像露光以前には、均
一に負帯電している。
さて、原稿Oの白地部に対応する部位では、ト
ナー層は白色光で照射されるから、各光導電性ト
ナーは導電体と化して低抵抗の状態となり、この
部位では、全てのトナーに、正電荷が、透明電極
4から、注入される。従つて、この部位にある全
てのトナーは正帯電する。
反対に、黒色画像に対応する部位に存在する全
てのトナーは、露光されないから、当初の負極性
の帯電状態を保持する。
原稿O上の赤色画像に対応するトナー層部位
は、赤色光により照射されるが、赤色光は、シア
ン色の光導電性トナーCによつて吸収されるの
で、シアン色のトナーCのみに正電荷が注入され
る。
同様にして、原稿上の緑色画像に対応する部位
では、緑色光を吸収するマゼンタトナーMのみに
正電荷が注入され、青色画像に対応する部位で
は、イエロー色の光導電性トナーYにのみ正電荷
が注入される。
このようにして、ドナー1上のトナー層に、カ
ラー画像露光に応じた、混合トナーの帯電分布が
形成される。
つづいて、中間転写ローラー5の周面上に、こ
のローラー5に、電源E3から印加された転写用
の正電圧に従つて、負極性の光導電性トナーが転
写される。この状態を、第2図に略示する。
結局、カラー画像露光の際、正電荷を注入され
なかつた光導電性トナーが転写されるのである。
かくして、中間転写ローラー5上に、カラー可視
像が得られる。すなわち、黒色画像対応部は、3
種の光導電性トナーにより構成され、赤色画像対
応部は、マゼンタ色とイエロー色の2種の光導電
性トナーにより、緑色画像対応部は、シアン色と
イエロー色の2種のトナーにより構成される。青
色画像に対応する可視像部は、シアン色および、
マゼンタ色の2種の光導電性トナーによつて構成
されるのである。
かくして、中間転写ローラー5上に得られた可
視像は、第1図に示す如く、転写ローラー6によ
り、記録シートS上へ転写される。
記録シートSは、その後、図示されない定着装
置においてカラー可視像の定着を受け、カラー記
録画像が得られることとなる。
一方、中間転写ローラー5上に転写されのこつ
たトナーは、図示されないクリーニング手段によ
つて、同ローラー5上から除去される。
以上が、本発明によるカラー記録プロセスの説
明である。
以下に、本発明者が行つた具体的な実験例につ
いて記しておく。
実験例 1 スチレン樹脂;100g、酸化亜鉛;100g、メチ
レンブルー;0.1gを、トルエンに溶解させ、ス
プレードライ法により、赤色光で導電体化するシ
アントナーを作製した。また、スチレン樹脂;
100g、ZnO;100g、ローズベンガル;0.1gを
素材として、上記シアントナーと同様にして、緑
色光で導電体化するマゼンタトナーを作製した。
さらに、同様にして、スチレン樹脂;10g、
ZnO;100g、メロシアニン;0.1gを素成とし
て、青色光で導電体化するイエロートナーを作製
した。
これらのトナーの平均粒径は10μであり、パツ
キング状態において、赤色光、緑色光、青色光
の、5〜10μJ/cm2の照射に対し、1桁以上の抵
抗変化が認められた。
これら各光導電性トナーを均等に混合して混合
トナーTとし、第1図に示す装置により、上に説
明したカラー記録プロセスを実行した。電源E
1,E2,E3,E4の電圧は、それぞれ、一
100V、+300V、+50V、+150Vに設定した。
ドナー上に形成されたトナー層における各色ト
ナーの帯電量は、−10〜−20μc/gであつた。
トナー層の移動速さは50mm/μcとした。
その結果、高濃度、高純度で、解像力6〜7
本/mmのカラー記録画像が得られた。原稿画像の
色再現の忠実性は、かならずしも十分なものとは
いえないが、地肌汚れのない、良好なカラー画像
であつた。トナー層の移動速さを100mm/μcとし
ても、同様の結果が得られる。
実験例 2 実験例1と同じ混合トナーを用い、電源E3,
E4の電圧極性を、それぞれ−50V,−150Vに反
転させ、カラー画像露光を、ネガのオリジナルの
光像で行ない、正電荷を注入されたトナーのみを
選択的に転写し、実験例1におけると同様、良好
なポジのカラー記録画像を得ることができた。こ
の方式の場合は、ドクターによるトナーの均一負
帯電を省略することも可能である。
実験例 3 第1図の透明電極にかえて、通常の金属電極
(幅5mm)を、カラー画像露光部直後の位置でト
ナー層に接触させるようにし、上記実験例1,2
と同様の実験を行つたところ、実験例1,2にお
けると同様の、良好な結果が得られた。
なお、これらの実験において、記録シートとし
ては、普通紙が用いられた。
以上、本発明によれば、小型の装置で実施で
き、装置の構成が簡素で良く、しかも、色濃度
等、画質が良好で、低コストで実現できる、ワン
シヨツト方式のカラー記録方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するための装置の1例
を、要部のみ略示する説明図的正面図、第2図
は、本発明を説明するための図である。 1……ドナー、2……ホツパー、3……ドクタ
ー、4……透明電極、5……中間転写ローラー、
6……転写ローラー、S……記録シート、E1,
E2,E3,E4……電源、T……混合トナー、
O……原稿。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半透明に形成され、3原色の各色に着色され
    た3種の光導電性領ナーを均等に混合してなる混
    合トナーに、第1の電圧を印加したブレードで電
    荷注入しつつ、上記混合トナーの層をドナー上に
    形成し、 上記混合トナーの層に、カラー画像露光を行な
    い、 カラー画像露光と同時、もしくはカラー画像露
    光直後に、上記混合トナーの層に、上記第1の電
    圧とは逆極性の第2の電圧を層厚方向に印加し、
    上記カラー画像露光により低抵抗化された光導電
    性トナーにのみ、選択的に電荷注入して、カラー
    画像露光に応じた、混合トナーの帯電分布を得、 上記帯電分布に対応した転写像を得ることを特
    徴とする、カラー記録方法。
JP56211026A 1981-12-28 1981-12-28 カラ−記録方法 Granted JPS58114043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211026A JPS58114043A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 カラ−記録方法
US06/450,375 US4521502A (en) 1981-12-28 1982-12-16 Color recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211026A JPS58114043A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 カラ−記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114043A JPS58114043A (ja) 1983-07-07
JPH0347507B2 true JPH0347507B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=16599123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211026A Granted JPS58114043A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 カラ−記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4521502A (ja)
JP (1) JPS58114043A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2557317B1 (fr) * 1983-12-22 1986-04-18 Rhone Poulenc Syst Procede de reproduction electrophotographique, avec developpement inverse, sur un support conducteur a l'aide d'une poudre de developpement magnetique monocomposant et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
US5053821A (en) * 1987-10-06 1991-10-01 Seiko Epson Corporation, A Corporation Of Japan Electrophotographic image forming apparatus using photoconductive toner
US4984026A (en) * 1988-04-25 1991-01-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image forming method
US4935788A (en) * 1988-06-16 1990-06-19 Xerox Corporation Multicolor printing system
US5353101A (en) * 1990-01-24 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Charging member featuring a cut edge, and charging device employing same for use in a detachable process unit in an image forming apparatus
US5338631A (en) * 1991-04-25 1994-08-16 Citizen Watch Co., Ltd. Method of forming color images
JP3256394B2 (ja) * 1994-12-14 2002-02-12 シャープ株式会社 画像形成装置
US5729809A (en) * 1995-06-16 1998-03-17 Konica Corporation Color image forming apparatus with intermediate transfer
US5966570A (en) * 1998-01-08 1999-10-12 Xerox Corporation Image-wise toner layer charging for image development
JP2005062809A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置、現像装置、プロセスユニット、画像形成装置、トナー搬送方法及び画像形成方法
JP2005181711A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006251101A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7672604B2 (en) * 2005-03-16 2010-03-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method using electrostatic transport and hopping
US20080107447A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Xerox Corporation Systems and methods for cycling light emitting devices in an image-forming device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899335A (en) * 1956-10-31 1959-08-11 Process for developing electrostatic
US2940847A (en) * 1957-07-03 1960-06-14 None i red
US2924519A (en) * 1957-12-27 1960-02-09 Ibm Machine and method for reproducing images with photoconductive ink
US4007044A (en) * 1973-12-11 1977-02-08 Ricoh Co., Ltd. Color electrophotographic process
FR2347712A1 (fr) * 1975-11-12 1977-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Procede et appareil de formation d'image et particules utilisees pour la mise en oeuvre de ce procede
NL7707547A (nl) * 1977-07-07 1979-01-09 Oce Van Der Grinten Nv Werkwijze voor het magnetisch transfereren van een poederbeeld.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114043A (ja) 1983-07-07
US4521502A (en) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2962374A (en) Color xerography
JPH0347507B2 (ja)
JPH02184873A (ja) グレイスケール及び疑似カラー画像形成方法
US2962375A (en) Color xerography
US5079115A (en) Color electrophotographic method and apparatus
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
US3836363A (en) Color electrophotography using a photoconductive layer on both sides of a multicolor screen
US3703459A (en) Liquid applicator
US4731313A (en) Apparatus for forming color images and method of use thereof
GB1599681A (en) Electrophotographic imaging process using black electrically photosensitive pigments
US3666472A (en) Magnetic photo-electrophoretic imaging composition
JPS6256508B2 (ja)
JPS61226766A (ja) 像形成方法及びその装置
JPS6158828B2 (ja)
JP2633248B2 (ja) カラー電子写真方法
JPS5854355A (ja) カラ−電子写真画像合成方法
JPS63279278A (ja) カラー電子写真装置
JPS63139374A (ja) カラ−電子写真方法
JPS6175365A (ja) 感光体、その製造方法及び画像形成方法
JPH0230505B2 (ja)
JPS6341063B2 (ja)
JPH0374390B2 (ja)
JPS58159551A (ja) 多色記録装置
JPS6330869A (ja) 二色画像形成方法
JPS587661A (ja) 二色記録方式