JP2869319B2 - 乗用型田植機 - Google Patents

乗用型田植機

Info

Publication number
JP2869319B2
JP2869319B2 JP31931493A JP31931493A JP2869319B2 JP 2869319 B2 JP2869319 B2 JP 2869319B2 JP 31931493 A JP31931493 A JP 31931493A JP 31931493 A JP31931493 A JP 31931493A JP 2869319 B2 JP2869319 B2 JP 2869319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transmission
shaft
pto shaft
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31931493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170820A (ja
Inventor
寛 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18108818&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2869319(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP31931493A priority Critical patent/JP2869319B2/ja
Publication of JPH07170820A publication Critical patent/JPH07170820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869319B2 publication Critical patent/JP2869319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乗用型田植機において、
苗植付装置以外の作業装置にもエンジンの動力を伝達で
きるようにした乗用型田植機の多目的使用の構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】前述のような乗用型田植機の一例が、特
開平3−10605号公報に開示されている。この乗用
型田植機では、エンジン(前記公報の第1図中にE)の
動力を苗植付装置に伝達する第1PTO軸(前記公報の
第1図中の10)とは別に、第2PTO軸(前記公報の
第1図中の30)を備えている。これにより、苗植付装
置に代えて別の作業装置(例えば、薬剤散布装置等)を
機体に連結して、第2PTO軸からの動力により別の作
業装置を駆動するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の乗用型田植機で
は、走行用の変速装置(前記公報の第1図中のM)から
分岐させた動力を第1PTO軸及び第2PTO軸に伝達
している。従って、走行用の変速装置の上手側に配置さ
れている主クラッチを伝動遮断操作すれば、前輪及び後
輪が停止すると同時に、第1及び第2PTO軸も停止す
ることになる。
【0004】この場合、第1PTO軸からの動力で駆動
される苗植付装置は、機体を走行させながら苗の植え付
けを行うものであり、機体を停止させた状態で苗の植え
付けを行うことはないので、主クラッチを伝動遮断操作
した際に第1PTO軸が停止しても、苗植付装置には特
に問題は生じない。これに対して、第2PTO軸からの
動力で駆動される別の作業装置は、例えば機体を停止さ
せた状態で薬剤の散布を行う等のように、機体が停止し
ている状態でも作動させておきたい場合が多いので、前
述のように主クラッチを伝動遮断操作した際に第2PT
O軸が停止して別の作業装置も停止してしまうと、作業
性の面で不便な点が生じてくる。本発明は前述のように
第1及び第2PTO軸を備えた乗用型田植機において、
別の作業装置用の第2PTO軸の作業性を向上させるこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は以上のよ
うな乗用型田植機において、次のように構成することに
ある。つまり、エンジンからの動力を主クラッチから変
速装置に伝達して、変速装置からの動力を前輪及び後
輪、並びに、第1PTO軸を介して苗植付装置に伝達す
るように構成し、エンジンと主クラッチとの間の伝動系
から、動力を並列的に分岐させ取り出して出力する動力
取出機構を備え、出力される動力を伝動及び伝動遮断可
能なクラッチを動力取出機構に備えると共に、第2PT
O軸を機体に備えて、動力取出機構から出力される動力
を第2PTO軸に伝達する伝動系を備えてある。
【0006】
【作用】例えば図2に示すように、エンジン3と主クラ
ッチ10との間の伝動系11には、主クラッチ10の伝
動及び伝動遮断操作に関係なくエンジン3の動力が伝達
されている。従って、本発明のように伝動系11に対し
て動力取出機構23を設けると、主クラッチ10の伝動
及び伝動遮断操作に関係なく、エンジン3の動力を動力
取出機構23から第2PTO軸22に伝達することがで
きる。これにより、第2PTO軸22からの動力によっ
て別の作業装置を、主クラッチ10の伝動及び伝動遮断
操作に関係なく作動させておくことができる。又、第2
PTO軸22及び別の作業装置を停止させる必要のある
場合には、動力取出機構23に備えられるクラッチ31
を伝動遮断側に操作すればよい。
【0007】
【発明の効果】以上のように、苗植付装置用の第1PT
O軸とは別に第2PTO軸を備えた乗用型田植機におい
て、主クラッチの伝動及び伝動遮断操作に関係なく、第
2PTO軸及びこの第2PTO軸に接続される別の作業
装置を作動させることができるようになり、乗用型田植
機の作業性を向上させることができた。又、第2PTO
軸及び別の作業装置を停止させる必要のある場合には、
動力取出機構に備えられるクラッチを伝動遮断側に操作
することにより、第2PTO軸及び別の作業装置を停止
させることができるので、乗用型田植機の作業性をさら
に向上させることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、前輪1及び後輪2で支持され
た機体の前部にエンジン3、機体の中央に操縦部4を備
えて、機体の後部に油圧シリンダ5により上下に揺動操
作される四連リンク機構6を備え、四連リンク機構6に
苗植付装置7を連結して乗用型田植機を構成している。
【0009】次に、この乗用型田植機の走行系の伝動構
造、及び苗植付装置7への伝動構造について説明する。
図2及び図3に示すように、機体の前部のエンジン3の
出力軸8からの動力が伝動軸9を介して、機体の後部に
備えられた多板摩擦式の主クラッチ10の入力軸11
(エンジン3と主クラッチ10との間の伝動系に相当)
に伝達され、主クラッチ10からの動力が静油圧式の無
段変速装置12(変速装置に相当)、ミッションケース
13内のギヤ変速式の副変速装置14、及び後輪デフ装
置15を介して左右の後輪2に伝達される。そして、後
輪デフ装置15の直前から分岐した動力が、前輪伝動軸
16及び前輪デフ装置17を介して左右の前輪1に伝達
されている。
【0010】図2及び図1に示すように、ミッションケ
ース13の後端に第1PTO軸18が備えられており、
無段変速装置12から分岐した動力が植付間隔変更装置
19及び植付クラッチ20を介して、第1PTO軸18
に伝達されている。そして、第1PTO軸18からの動
力が、伝動軸21を介して苗植付装置7に伝達されてい
る。
【0011】この乗用型田植機では機体の後部に第2P
TO軸22を配置しており、次にこの第2PTO軸22
への伝動構造について説明する。図3及び図2に示すよ
うに主クラッチ10において、摩擦板25の外周を支持
するケーシング24の背面が円錐面に形成されており、
ケーシング24の背面と逆向きの円錐面を持つ円錐部材
29がケーシング24の背面に取り付けられて、円錐部
材29とケーシング24の背面とで一つのプーリーが形
成されている。
【0012】別位置に出力軸26が配置されており、円
錐部材29とケーシング24の背面及び出力軸26のプ
ーリー26aに亘って伝動ベルト30が巻回されてい
る。伝動ベルト30に対して出退操作自在なテンション
プーリー31(クラッチに相当)が配置されており、テ
ンションプーリー31を伝動ベルト30に押し付けて伝
動ベルト30を張ることによって、入力軸11の動力が
出力軸26に伝達されるのであり、テンションプーリー
31を伝動ベルト30から離すことによって、出力軸2
6への動力の伝達が遮断される。以上のようにして円錐
部材29、出力軸26、伝動ベルト30及びテンション
プーリー31等により、動力取出機構23が構成されて
いる。
【0013】図3及び図2に示すように主クラッチ10
の入力軸11が、動力取出機構23の円錐部材29に連
結されており、動力取出機構23の出力軸26と第2P
TO軸22とに亘り、伝動軸28(第2PTO軸22へ
の伝動系に相当)が接続されている。そして、図1に示
すように油圧シリンダ5に作動油を供給する油圧ポンプ
27がエンジン3に連結されており、エンジン3のカム
軸(図示せず)によって、油圧ポンプ27が駆動される
ようにしている。
【0014】以上の構造により、主クラッチ10の伝動
及び伝動遮断操作に関係なく、エンジン3の動力は入力
軸11及び主クラッチ10のケーシング24にまで伝達
されている。従って、主クラッチ10の伝動及び伝動遮
断操作に関係なく、エンジン3の動力が入力軸11及び
主クラッチ10のケーシング24を介して、動力取出機
構23に伝達され動力取出機構23の出力軸26及び伝
動軸28を介して、第2PTO軸22に伝達されるので
ある。そして、動力取出機構23のテンションプーリー
31の操作により、出力軸26及び第2PTO軸22へ
の動力の伝達を遮断することもできる。又、主クラッチ
10の伝動及び伝動遮断操作に関係なく、油圧ポンプ2
7も常時駆動されている。
【0015】〔別実施例〕図2の構成では第2PTO軸
22が機体の後部に後向きに配置されているが、第2P
TO軸22を機体の前部に前向きに配置してもよい。こ
のような構成の場合、図2のエンジン3の出力軸8又は
伝動軸9のエンジン3側の部分に動力取出機構23を取
り付け、動力取出機構23の出力軸26からの動力を伝
動ベルト(伝動系に相当)により、前向きの第2PTO
軸22に伝達するように構成することが考えられる。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機の全体側面図
【図2】乗用型田植機の伝動系の概略を示す図
【図3】主クラッチ付近の断面図
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 7 苗植付装置 11 エンジンと主クラッチとの間の伝動系 10 主クラッチ 12 変速装置 18 第1PTO軸 23 動力取出機構 22 第2PTO軸 28 動力取出機構から第2PTO軸への伝動系 31 動力取出機構のクラッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(3)からの動力を主クラッチ
    (10)から変速装置(12)に伝達して、前記変速装
    置(12)からの動力を前輪(1)及び後輪(2)、並
    びに、第1PTO軸(18)を介して苗植付装置(7)
    に伝達するように構成し、 前記エンジン(3)と主クラッチ(10)との間の伝動
    系(11)から、動力を並列的に分岐させ取り出して出
    力する動力取出機構(23)を備え、前記出力される動
    力を伝動及び伝動遮断可能なクラッチ(31)を前記動
    力取出機構(23)に備えると共に、 第2PTO軸(22)を機体に備えて、前記動力取出機
    構(23)から出力される動力を前記第2PTO軸(2
    2)に伝達する伝動系(28)を備えてある乗用型田植
    機。
JP31931493A 1993-12-20 1993-12-20 乗用型田植機 Expired - Lifetime JP2869319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31931493A JP2869319B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 乗用型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31931493A JP2869319B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 乗用型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170820A JPH07170820A (ja) 1995-07-11
JP2869319B2 true JP2869319B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=18108818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31931493A Expired - Lifetime JP2869319B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 乗用型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869319B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170820A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05162552A (ja) 四輪駆動型作業車
US6986295B2 (en) Transmission for work vehicle having PTO function
JP2869319B2 (ja) 乗用型田植機
JP2977712B2 (ja) 乗用型田植機
JPH07156672A (ja) 作業車
JP3618255B2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPS62232308A (ja) 作業車輌における動力伝達装置
JP2637235B2 (ja) 水田作業車
JP4513174B2 (ja) コンバインの操向装置
JPH08130940A (ja) 乗用型田植機
US5718299A (en) Drive device for agricultural harvestors
JP2953802B2 (ja) 耕うん機の動力伝達装置
JP2558941B2 (ja) 田植機
JPH0544805A (ja) 作業車の伝動構造
JP2641656B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH081317Y2 (ja) ベルト無段変速機構
JPS6314623A (ja) 刈取収穫機の自動変速操作構造
JP2631570B2 (ja) 農業用作業機の駆動装置
JPH0759417A (ja) 田植機
SU1495153A1 (ru) Механизм привода вала отбора мощности транспортного средства
JP2905080B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP2000052966A (ja) クローラ式の走行装置
SU1753940A3 (ru) Механизм отбора мощности транспортного средства
JPH07241111A (ja) 田植機の伝動装置
JPH0728596B2 (ja) 施肥装置付田植機

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

EXPY Cancellation because of completion of term