JP2865656B2 - 適用した際にフィルムを形成し、ゲルの外観を有する固形の局所用水性組成物 - Google Patents

適用した際にフィルムを形成し、ゲルの外観を有する固形の局所用水性組成物

Info

Publication number
JP2865656B2
JP2865656B2 JP10063747A JP6374798A JP2865656B2 JP 2865656 B2 JP2865656 B2 JP 2865656B2 JP 10063747 A JP10063747 A JP 10063747A JP 6374798 A JP6374798 A JP 6374798A JP 2865656 B2 JP2865656 B2 JP 2865656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
formula
mol
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10063747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10306039A (ja
Inventor
クリスティン・デュプュイ
アンリ・サマン
ヴェロニク・ルーリエ
ヴェロニク・フェラーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH10306039A publication Critical patent/JPH10306039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865656B2 publication Critical patent/JP2865656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/54Aqueous solutions or dispersions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/02Resin hair settings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/04Dandruff
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性ゲルの外観を
有するマトリックスからなる新規な固形水性組成物、特
に局所用組成物に関し、この組成物は、適用されるとフ
ィルムを形成することができる。
【0002】
【従来の技術】化粧品工業においては、固形の形態をと
る様々なタイプの製品が既知であり、、特にメイクアッ
プの分野においてはリップスティック、ファンデーショ
ンまたはアイシャドウ等、スキンケアまたはリップケア
の分野においてはリップ補修ペンシル及び色素脱失用ま
たは保湿用スティック等、衛生分野においては防臭ステ
ィック等がある。こうした組成物は摩擦によって適用さ
れるため、耐久性のある、連続的なフィルムを形成する
ことは困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】固形組成物の適用によ
る連続的なフィルムの形成についてのこのような問題
は、ワックス、オイル及びパウダー(充填剤及び顔料)
の異成分混合物から成るメイクアップ組成物、特に、い
わゆる“色移りしない”メイクアップ組成物、すなわ
ち、その構成成分が接触するサポート(例えば、布地、
ガラス、カップ等)上に色移りしない組成物には特に重
要である。その理由は、“色移りしない”メイクアップ
組成物の製造には、オイルが揮発性溶媒で部分的に置き
換えられ、揮発性溶媒が皮膚と接触した際に蒸発して主
としてワックス及び/または樹脂及び顔料及び充填剤か
らなる層を残す複雑な組成物の使用が必要なためである
(JP62−61911、JP61−65809、EP
602,905)。揮発性化合物の使用を伴うため調製
が困難であることを別にしても、この溶液には、粉っぽ
いまたはマットな外観のメイクアップ効果を招くという
欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】出
願人はここに、水性ゲルの外観を有し、特定のレオロジ
ー特性を有する固形マトリックスを使用することによ
り、適用後乾燥してフィルムを形成することができ、し
たがって上述の問題を解決する固形水性組成物が得られ
ることを見出した。
【0005】したがって、本発明の主題は、水性ゲルの
外観を有し、下記のレオロジー特性: ・静止時における固形組成物の形成に十分な開始粘度V
0、好ましくは50,000から1,000,000Pa・
sであり、前記粘度V0は、剪断ひずみC1に至るまで安
定である ・ひずみC2における剪断後の粘度V2、このときV0
2は1000以上である ・差C2−C1が1000Pa以下である を有する固形マトリックスからなる水性の固形局所用組
成物である。
【0006】固形マトリックスが安定な開始粘度を有
し、すなわち、低い剪断ひずみの下で一定の開始粘度を
有するため、該組成物は、その粘度を大きく変えること
なく取り扱うことが可能である。この開始粘度の安定性
は、剪断ひずみC1で測定されるゲルの粘度の値V1によ
って表され、これはV0に近い。これらの値が接近して
いることは、剪断後の粘度の低下について検定すべきも
のと理解される。比V0/V1が2以下であることが望ま
しい。
【0007】剪断ひずみC1は、固形マトリックスを流
動化させるために必要な力であることを特徴とし、該マ
トリックスを、適用したサポート、皮膚、髪、唇等の上
に延ばすことができる。剪断ひずみC1は、500Pa以
上であることが好ましい。しかしながら、当業者であれ
ば、このサポートに不利な効果を与えることのないよ
う、この剪断ひずみC1が越えてはならない値を決定す
るであろう。
【0008】したがって、髪への適用のためには、開始
剪断ひずみC1が、1500Pa以下であることが好まし
い。
【0009】上記及び下記の通り、いったんマトリック
スが形成されると様々な粘度及びひずみの値が測定され
ることが理解される。組成物の粘度及びレオロジー特性
を測定する前に、マトリックスが適格に形成され、安定
であることを確認するとよい。したがって、マトリック
スが調製された後、少なくとも24時間待つとよい。
【0010】組成物の剪断によって誘発される粘度の低
下は、即座に逆行するものではないことが好ましく、す
なわち、マトリックスは、高いひずみの下では破壊され
ず、最低粘度に達しても依然均質である。
【0011】このマトリックスは、適切な水性ゲル化材
料を添加することによって形成されることが望ましい。
本発明の水性ゲル化材料は、ゲルの外観を有し、本発明
のレオロジー特性を有する固形マトリックスを形成する
ことが可能なあらゆるゲル化材料からなる。
【0012】本発明の好ましい実施態様によれば、水性
ゲル化材料は水性ゲル化ポリマーである。本発明に使用
できる水性ゲル化ポリマーは、特に、重量平均分子量が
20,000未満、好ましくは15,000未満のポリ
エステル=スルホンである。
【0013】こうしたポリマーは、特に、主として下記
の化学式(I)のジカルボキシラート反復単位からなる
水溶性または水分散性のテレフタル=コポリエステル=オ
リゴマーであるとよい。 [-CO-A-CO-O-(CH2-CH2n-] (I) 上記式中、Aは1,4-フェニレン基、スルホ-1,3-
フェニレン基及び任意に1,3-フェニレン基を表し、
nは1から4であり、前記化学式(I)の単位の少なく
とも35mol%では、化学式(I)においてAが1,4-フ
ェニレン基を表し、nが1であり、前記化学式(I)の
単位の少なくとも7mol%では、化学式(I)においてAが
スルホ-1,3-フェニレン基を表し、前記コポリエステ
ル=オリゴマーの重量平均分子量が20,000未満、
好ましくは15,000未満であることが好ましい。
【0014】化学式(I)の単位の少なくとも40mol
%、より好ましくは40から90mol%が、化学式(I)
においてAが1,4-フェニレン基で、nが1のもので
あることが好ましい。
【0015】化学式(I)の単位の少なくとも10mol
%、より好ましくは10から25mol%が、化学式(I)
においてAがスルホ-1,3-フェニレン基のものである
ことが好ましい。
【0016】前記コポリエステル=オリゴマーの鎖の末
端は、類似していても相違していてもよく、主として下
記の化学式(I')においてA及びnが上記のものに表さ
れる 。 -CO-A-CO-O-(CH2-CH2n-OH (I')
【0017】前記オリゴマーはまた、鎖の末端に、下記
の化学式の基を少量有する。 -A-CO-OH -A-CO-OR 式中、式Aは上記の通りであり、RはC1−C4アルキル
基を表す。
【0018】Aがスルホ-1,3-フェニレン基を表す場
合、これは、アルカリ金属スルホナート、特にスルホン
酸ナトリウムまたはスルホン酸カリウム、あるいはスル
ホン酸アンモニウムまたはスルホン酸低級モノアルキル
アンモニウム、スルホン酸低級ジアルキルアンモニウ
ム、スルホン酸低級トリアルキルアンモニウムまたはス
ルホン酸低級テトラアルキルアンモニウムである。本発
明によれば、低級アルキルアンモニウムとの用語は、ア
ルキル基が低級アルキル、好ましくはC1−C6アルキル
であるアンモニウムを意味するものと理解されることが
好ましい。スルホン酸ナトリウムであることが好まし
い。
【0019】コポリエステル=オリゴマーは、化学式
(I)の単位においてAが1,3-フェニレン基を表すも
のを任意に20mol%まで、好ましくは5mol%まで含有
可能である。
【0020】本発明の好ましい実施態様によれば、上記
のコポリエステル=オリゴマーは、5,000から1
4,000、より好ましくは8000から10,000
の重量平均分子量を有する。
【0021】重量平均分子量は、100℃にてLiBr
を10-2N含有するジメチルアセトアミド中でのゲル浸
透クロマトグラフィーによって測定される。結果は、ポ
リスチレン当量で表される。
【0022】前記コポリエステル=オリゴマーは、ポリ
エステルの調製のための通常の融解ルート(molten-rut
e)法、溶媒ルート(solvent-rute)法または界面ルー
ト(interface-rute)法によって得ることができ、これ
らの方法には、下記の行程: ・二価酸及びジオールのエステル化反応及び多重縮合、 ・ジエステル及びジオールのエステル交換反応及び多重
縮合、 ・ヒドロキシ酸の自己縮合反応、 ・ジオール及び酸塩化物を用いるショッテン-バウマン
反応及び多重縮合 ・ラクトンの重合反応、 が含まれ、これらは、開始時の様々なモノマーの化学量
論比において、また複反応の制御において同様であり、
化学式(I)においてAが1,4-フェニレン基を表し、
nが1である単位の含量を最小に制御しながら行われ
る。
【0023】調製について、特に望ましい態様は、融解
ルートによる、エステル交換/多重縮合及び/または、
エステル交換触媒及び/またはエステル化触媒を使用す
るエステル化/多重縮合である。
【0024】構造の制御は、化学式(I)においてAが
1,4-フェニレン基を表し、nが1である単位の最小
含量を制御することによって得られ、これら単位は、様
々な二価酸及び/またはジエステル及びジオールモノマ
ーの開始時の化学量論比において、及びエーテル化制限
剤の使用においては同様であり、この制限剤としては、
脂肪族アミンまたは芳香族アミン、あるいはアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の水酸化物塩または酢酸塩等
の塩基性化合物が使用可能である。
【0025】分子量の制御は、それ自体当業者には知ら
れた方法により、圧力、温度及び時間の適切なバランス
を達成することにより得られる。
【0026】本発明の主題をなす新規なテレフタル=コ
ポリエステル=オリゴマーは、 ・テレフタル(Tp)酸、無水物またはジエステル ・スルホイソフタル(SIp)酸、無水物またはジエス
テル ・任意にイソフタル(Ip)酸、無水物またはジエステ
ル ・エチレン=グリコール(EG) を主成分とするモノマー組成物のエステル化及び/また
はエステル交換/多重縮合によって調製可能であり、こ
れらは下記の相対的な量で、エステル化及び/またはエ
ステル交換触媒及びエーテル化制限剤の存在下で使用さ
れる。 ・(SIp)/[(Tp)+(SIp)+(Ip)]のモ
ル比が、少なくとも7/100、好ましくは少なくとも
10/100、最も好ましくは10/100から25/
100 ・(Ip)/[(Tp)+(SIp)+(Ip)]のモル
比が、20/100を越えず、好ましくは5/100を
越えない ・(EG)/[(Tp)+(SIp)+(Ip)]のモル
比が、2/1から3/1
【0027】テレフタル(Tp)モノマーは、低級ジエ
ステル(ジ(C1−C4)アルキル=ジエステル)、好ま
しくは、ジメチル=ジエステルの形態で使用されること
が好ましい。
【0028】スルホイソフタル(SIp)モノマーは、
低級(C1−C4アルキル)、好ましくはメチルのジエス
テル等のアルカリ金属=スルホナートの形態で使用する
ことが好ましい。ナトリウム=ジメチル=5-オキシスル
ホニルイソフタラートを最も好ましく挙げることができ
る。
【0029】任意のイソフタル(Ip)モノマーが、イ
ソフタル酸の形態で使用されることが好ましい。
【0030】全ての“二価酸”モノマーがジエステルの
形態で使用される場合、これら“二価酸”モノマーとエ
チレン=グリコールとの間のエステル交換(交換)操作
を、130℃以上、好ましくは約140から220℃、
最も好ましくは約180から220℃の温度で行い、こ
の温度においては、生成するメタノール(好ましい場合
ではジメチル=ジエステル)は、蒸留によって反応媒体
から除去されることが好ましい。
【0031】この交換操作は、エステル交換金属触媒及
びエーテル化制限剤の存在下で行われる。前記触媒は、
好ましくは、金属カルボキシラート、例えば、酢酸マン
ガン、酢酸亜鉛、酢酸コバルトまたは酢酸カルシウム、
あるいは有機または無機のチタン酸塩、例えばチタン酸
ブチル、ニトリロ-2,2’,2”-トリエチル=チタナ
ート(あるいはこれもエーテル化制限剤として作用する
チタニウム=アミノトリエタノラート)またはチタン酸
カルシウムである。好ましい触媒は、有機チタン酸塩で
あり、これらは、存在する反応物に対してチタン量で表
して少なくとも約0.001重量%、好ましくはチタン
約0.002重量%から0.02重量%で使用される。
【0032】エーテル化制限剤は、塩基性化合物、例え
ば脂肪族または芳香族アミン(トリエタノールアミン、
カルボン酸グアニジン、ジメチルアニリン、ナフチルア
ミン等)あるいはアルカリ金属またはアルカリ土類金属
の水酸化物塩または酢酸塩(酢酸ナトリウムまたは酢酸
カリウム、安息香酸ナトリウム等)であるとよい。通常
は、存在する反応物の重量に対して約0.001%から
0.05%の量で使用される。
【0033】交換操作の継続時間は、1から4時間であ
り、通常は2から3時間である。理論量の90%よりも
多量のメタノールが蒸留除去された場合は、反応媒体の
温度を230℃とすることにより過剰のポリオールが除
去される。
【0034】多重縮合操作は、約230から280℃、
好ましくは約240から260℃の温度で行われること
が好ましく、予めこの温度にしておいた別の反応器中、
10Pa程度にまで徐々に減圧して真空に近づけ、この減
圧は、約40分間に渡って、約10ミリバールまで行
う。
【0035】ポリオール分子の除去により多重縮合操作
が行われ、この操作は、7.5リットル反応器中、反応
物質の温度が250℃で、錨型スピンドルの回転速度が
80回転/分であるとき、スターラーシャフトのモータ
ートルクが約0.5から5ニュートン.メーターを示す
時点で停止される。窒素を用いて真空を解除し、ポリマ
ーを型に流し入れ、冷却した後、ポリマーを粉砕する。
【0036】“二価酸”モノマーのうち一つが二価酸ま
たは無水物の形態で存在し、他がジエステルの形態であ
る場合、上記の条件下、エチレン=グリコールを用い、
ジエステル=モノマーの一度目のエステル交換操作を行
うことによって前記コポリエステル=オリゴマーが得ら
れ、続いて二価酸または無水モノマーの媒体中、エチレ
ン=グリコールとのエステル化操作を行い、次に上記の
条件下で多重縮合を行うが、エチレン=グリコールの全
量を二つの操作(エステル交換反応及びエステル化)に
分けることとする。
【0037】必要ならば、エステル化操作は、エステル
交換操作により生じた反応媒体に、二価酸または無水物
の形態のモノマー及び予め懸濁液中においたエチレン=
グリコールを、交換の終点に相当する温度にて添加する
ことによって行われ、導入期間は約1時間とする。
【0038】このエステル化操作は、約230から28
0℃、好ましくは250から260℃の温度にて、エス
テル交換触媒と同一タイプの触媒とエーテル化制御剤と
の存在下で行われる。
【0039】この操作は、エステル交換操作において使
用したものと同タイプの触媒及びエーテル化制限剤の、
同様の割合での存在下で行われる。
【0040】該反応は、水の除去と共に行われ、これは
過剰のポリオールと同時に容器から除去される。
【0041】このタイプの調製方法は、特に特許出願W
O 95/32997号(Rhone-Poulenc Chimie社によ
る)に記載されている。
【0042】本発明の組成物は、組成物全重量に対して
10から40重量%、好ましくは10から30重量%の
水性ゲル化材料を含むことが好ましい。
【0043】本発明の局所用組成物は、皮膚、粘膜また
は皮膚骨格(頭髪、睫毛、爪等)への適用を意図した化
粧品または製薬用組成物であることが好ましい。
【0044】該組成物は、通常のあらゆる皮膚美容の用
途、特に例えば防臭スティックの形態のもの等の全身用
衛生組成物として、例えばスタイリングスティック等の
髪用組成物として、リップスティック、ファンデーショ
ン、アイシャドウ等のようなメイクアップ組成物とし
て、特に、いわゆる“色移りしない”メイクアップ組成
物として、あるいはまたケア用組成物として使用可能で
ある。
【0045】従って、本発明の組成物は、目的とする用
途により、化粧品として一般的な他の成分を含有可能で
ある。明らかに、本発明の組成物は、如何なる成分も、
この組成物を構成する固形マトリックスの特定のレオロ
ジー特性を損なうような量では含有しない。
【0046】本発明の組成物はまた、脂肪相を含有す
る。脂肪相には、化粧品には一般的な、動物、植物、鉱
物または合成起源のオイルまたはワックスを単独または
混合物として含有可能である。この場合、脂肪相はゲル
中に分散しているとよく、特に水中油型または油中水型
のエマルションの形態をとり得る。
【0047】本発明の組成物は、皮膚美容において一般
的な添加剤及び/または活性剤を含有可能であり、当業
者であれば、本発明の組成物に添加可能なこれら添加剤
及び活性剤の量を、この組成物を構成する固形マトリッ
クスの特定のレオロジー特性を損なうことないように決
定することができるであろう。
【0048】一般的な化粧品添加剤は、特に、香料、染
料、臭気吸収剤、該組成物の安定化のための添加剤、例
えば保存料、UVA及び/またはUVBスクリーニング
剤、親水性及び/または親油性抗酸化剤、キレート剤等
である。これらの様々な補助剤の量は、従来より当該分
野で使用されている通りであり、例えば、組成物全重量
に対して0.0001から5重量%である。その性質に
よって、これら補助剤は水相または、該組成物が脂肪相
も含有する場合には脂肪相へも導入可能である。
【0049】本発明の組成物はまた、化粧品において一
般的な、親水性及び/または親油性活性剤、特に抗フリ
ーラジカル剤、α-またはβ-ヒドロキシ酸、UVA及び
/またはUVBスクリーニング剤、セラミド、例えばオ
クトピロクスまたはジンク=ピリチオン等のフケ防止
剤、例えばレチノイン酸または過酸化ベンゾイル等の抗
ざ瘡剤、ミノキシジル等の髪の喪失に対抗する薬剤、抗
菌剤または防腐剤等を含有可能である。
【0050】全身用衛生組成物として使用するために
は、本発明の組成物は、通常は不快なものである腋下の
臭気を減少または消すために抗発汗タイプ及び/または
殺菌剤タイプの活性物質を含有する防臭生成物及び/ま
たは臭気吸収剤を含むことができる。
【0051】抗発汗性物質は、汗の流れを制限する効果
を有する。これらは特にアルミニウム塩からなる。
【0052】殺菌剤は腋下の臭気の原因である皮膚細菌
の成長を阻害する。これらの殺菌剤のなかでは、トリク
ロサン(5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)
フェノール)を挙げることができる。
【0053】臭気吸収剤は、不快な臭気の原因である分
子を取り上げ、これらをその内部に保持することのでき
る生成物である(この定義は、“Cosmetic Science and
Technology Series”-1988/第7巻、第10章-IIIcに
与えられている)。これらの生成物は既に発汗した汗の
臭気を多少の程度によらず減少させる効果を有する。臭
気吸収剤の中では、亜鉛の塩、特に、米国特許4,42
5,321に記載されたポリカルボン酸の亜鉛塩及び、
特にジメルギニン酸(dimerginic acid)の亜鉛塩及
び、ヒドロキシル化または非ヒドロキシル化されたトリ
メルギニン酸の亜鉛塩を挙げることができる。水溶性亜
鉛塩もまた挙げることができる。
【0054】髪用組成物として使用すると、これを構成
する固形物質の特定のレオロジー特性によって、本発明
の組成物は優れたスタイリング効果を供し、ヘアスタイ
ルを落ち着かせる。
【0055】固定効果を得るため、またはスタイリング
の向上及びもつれをほどけ易くする効果の向上のために
は、本発明の組成物に固定物質またはコンディショニン
グ物質を添加することができる。これらの固定またはコ
ンディショニング物質は、組成物全重量に対して0.0
1から15重量%、好ましくは0.1から8重量%の量
で使用可能である。
【0056】本発明の組成物はまた、ヘアケア活性剤及
び/またはつや出し剤及び/またはヘアダイを含有可能
である。これらの活性剤及び/または髪用剤は、本発明
の組成物全重量に対して0.01から20重量%の割合
で使用可能である。
【0057】本発明に有用な固定物質は、主として少な
くとも一の単独の固定ポリマーから、または例えば、可
塑剤、または中性化剤等の一般的な化粧品添加剤と組み
合わせたものからなる。本発明によれば、それ自体既知
の、あらゆる固定ポリマーが使用可能である。特に、ア
ニオン性、カチオン性、両性または非イオン性のポリマ
ー及びこれらの混合物が使用可能である。アニオン性ま
たは両性の固定ポリマーは、必要ならば、部分的にまた
は完全に中性化されているとよい。中性化剤は、例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、2-アミノ-2
-メチル-1-プロパノール、モノエタノールアミン、ト
リエタノールアミンまたはトリイソプロパノールアミ
ン、及び無機または有機の酸、例えば塩酸またはクエン
酸である。
【0058】固定ポリマーは、可溶化形態または前記の
固形ポリマー粒子の分散物の形態で使用可能である。
【0059】本発明に使用可能なカチオン性固定ポリマ
ーは、第1級、第2級、第3級及び/または第4級のア
ミン基であり、ポリマー鎖を形成するか、または直接こ
れに結合しており、500から約5,000,000、
好ましくは1000から3,000,000の分子量を
有するものより選択されることが好ましい。
【0060】通常使用されるアニオン性固定ポリマー
は、カルボン酸、スルホン酸またはリン酸から誘導され
る基を含み、約500から5,000,000の重量平
均分子量を有するものである。こうしたポリマーは、特
に、DE2,330,956、FR1,222,94
4、FR1,564,110、FR1,580,54
5、FR2,198,719、FR2,265,78
2、FR2,265,781、FR2,350,38
4、FR2,357,241、FR2,439,79
8、GB839,805、LU75370、LU753
71、US2,047,398、US2,723,24
8、US2,102,113及びUS4,128,63
1の特許及び特許出願に記載されている。これらは特
に、Allied Colloid社製の“Versicol(商標)
EまたはK”、Amerchol社製の“Amerhold
(商標) DR25”、American Cyanamid社製の“Q
uadramer(商標)”、BASF社製の“Arist
oflex(商標) A”、“Luviflex(商
標) VBM 70”、“Luvimer(商標) 1
00 P”または“MAEX”または“MAE”、“U
ltrahold(商標)”及び“Ultrahold
(商標) Strong”、Henkel社製の“Cosme
dia(商標) Polymer HSP 118
0”、Hercules社製の“Reten(商標) 421、
423または425”;ISP社製の“Acrylido
ne(商標) LM”、“Gantrez(商標) A
ZまたはES”及び“Avantage(商標) C
P”、National Starch社製の“Flexan(商標)
500”、“Flexan(商標) 130”及び“R
esins 28−29−30、26−13−14また
は28−13−10”、Roham&Haas社製の“Acudy
ne(商標) 255”、Rohm Pharma社製の“Eud
ragit(商標) L”及びStepan社製の“Step
anhold(商標) Extra”、またはChimex社
製のクロトン酸/酢酸ビニル/t-ブチル安息香酸ビニ
ル コポリマーから選択される。
【0061】本発明に使用可能な両性固形ポリマーは、
特に、特許FR1,400,366及びUS3,83
6,537に記載されている。これらは、特に、CTF
A(第4版、1991年)名でオクチルアクリルアミド
/オクチルアクリラート/メタクリル酸ブチルアミノエ
チル コポリマーとして既知の生成物及びNational Star
ch社製の“Amphomer(商標)”、“Amhom
er(商標) LV 71”または“Lovocryl
(商標) 47”、Sandoz社製の“Diaformer
(商標) Z301”及びJan Dekker社製の“Eval
san(商標)”の商品名で市販のものより選択され
る。
【0062】本発明で使用されるコンディショニング材
料は、主として通常の化粧品コンディショニング材料か
ら成る。これらは特に、カチオン性界面活性剤、アニオ
ン性または非イオン性またはカチオン性または両性ポリ
マー、タンパク質、タンパク質水解物、セラミド、プソ
イドセラミド、直鎖または分枝鎖C16−C40をもつ脂肪
酸、例えば、イコサン酸18-メチル、揮発性または不
揮発性シリコーンより選択され、これらは媒体中に可溶
でも不溶でもよく、混合物としても使用される。
【0063】本発明に有用なカチオン性ポリマータイプ
のコンディショナーは、髪の美容特性を向上させること
が既知であるもの全て、特に、特許出願EP 0,33
7,354、FR2,270,846、FR2,38
3,660、FR2,598,611、FR2,47
0,596及びFR2,519,863に記載のものか
ら選択可能である。本発明の範疇で使用可能なカチオン
性ポリマー全ての中で、第四級セルロース=エーテル誘
導体、例えば、Union Carbide Corporation製の“JR
400(商標)”、シクロポリマー、特にジアリルジ
メチルアンモニウム塩のホモポリマー及びジアリルジメ
チルアンモニウム塩とアクリルアミドとのコポリマー、
特に塩化物でMerck社製の“Merquat(商標)
100”、“Merquat(商標) 550”及び
“Merquat(商標) S”、カチオン性多糖類及
び特に2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウ
ム=クロライドで変性されたグアーガムで、例えば、Mey
hall社製の“Jaguar C13S(商標)”を使用
することが好ましい。
【0064】つや出し剤の中では、不揮発性のアリール
シリコン、特に、ポリアルキルアリールシロキサン、例
えば、フェニルシリコーンで、Dow Corning社製の“D
C556”及び、ジフェニルジメチコーンで、Rhone Po
ulenc社製の“Mirasil(商標) DPDM”を
挙げることができる。
【0065】ヘアダイの中では、特に直接染料を挙げる
ことができる。従来使用されているもののなかでは、ニ
トロベンゼン染料、例えば、ニトロアニリン、ニトロフ
ェノール=エーテルまたはニトロフェノール、ニトロピ
リジン、アントラキノン染料、モノ-またはジ-アゾ染
料、トリアリ−ルメタン染料、アジン染料、アクリジン
染料及びキサンテン染料あるいはまたメタルリフェロス
(metalliferous)染料を挙げることができる。これら
の直接染料は、塩(salified form)としても塩基形態
でも、通常は組成物全重量に対して約0.001から約
10重量%、好ましくは約0.05から約5重量%の量
で存在する。
【0066】メイクアップ組成物として使用すると、本
発明の組成物は、メイクアップ組成物には一般的な物
質、特に充填剤及び/または染料を含有可能である。
【0067】好ましくは、本発明の組成物中に存在する
充填剤の量は、組成物全重量に対して0.01から60
重量%であり、より好ましくは、2から30重量%であ
る。
【0068】染料の量は、好ましくは組成物全重量に対
して0.01から30重量%、より好ましくは1から1
5重量%である。
【0069】充填剤は、主たる機能が、該組成物の物理
化学(レオロジー、機械、光学)及び/または化粧品特
性を変性することである天然または合成の物質である。
充填剤の中では、タルク、マイカ、シリカ、カオリン、
“ナイロン(商標)パウダー”(特に“Orgaso
l”)、ポリエチレンパウダー、“テフロン(商
標)”、デンプン、窒化ホウ素、コポリマーマイクロス
フィア、例えば“Expancel(商標)”(Nobel
Industrie)、“Polytrap(商標)”(Dow Cor
ning)及びシリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、To
shiba社製の“Tospearls(商標)”)を挙げ
ることができる。
【0070】染料は、物質に耐久性のある色を与えるた
めに使用される天然または合成材料である。これらは一
方の染料と、他方顔料とに区別される。染料は、使用さ
れる媒体に本質的に可溶な天然または合成の物質(また
は材料)であり、その主たる機能は色を与えることであ
る。コヒニール・カーマイン(cochineal carmine)
(CI 75470)等の天然有機染料あるいは、ハロ
酸染料、アゾ染料またはアントラキノン染料等の合成有
機染料を挙げることができる。硫酸銅などの無機染料も
また挙げることができる。顔料は天然または合成の物質
(または材料)であり、染料とは逆に使用される媒体に
不溶な細粒から成り、その主たる機能は色を与えること
である。様々なタイプの顔料が識別され、無機顔料、有
機顔料、レーキまたはパール剤がある。
【0071】レーキは不溶性の粒子上に吸収される染料
であり、これを吸収した粒子は、使用される媒体中で依
然不溶性である。パール顔料は、光を偏光又は反射して
真珠のような光沢またはつや出し効果を与える天然又は
合成の物質(または材料)である。
【0072】無機顔料の中では、金属酸化物、特に酸化
ジルコニウム、酸化セリウム、酸化亜鉛または酸化クロ
ム(CI 77288)、酸化チタン(CI 7789
1)、黒、黄、赤及び茶の酸化鉄(CI 77499、
CI 77492、CI 77491)、マンガン・ヴ
ァイオレット(CI 77742)、ウルトラマリン・
ブルー(CI 77007)、第二鉄青(CI 775
10)、クロム水和物(CI 77289)、銀粉また
はアルミニウム粉を挙げることができる。
【0073】有機顔料の中では、カーボンブラック(C
I 77266)またはD&Cレッド36を挙げること
ができる。レーキは一般的に有機染料の金属(Al、Z
r、Ca、Na)塩からなり、アルミナ粒子の表面に吸
収される。既知の下記の製品名を挙げることができる:
D&Cレッド21(CI 45 380)、D&Cオレ
ンジ5(CI 45 370)、D&Cレッド27(C
I 45 410)、D&Cオレンジ10(CI 45
425)、D&Cレッド3(CI 45 430)、
D&Cレッド7(CI 15 850:1)、D&Cレ
ッド4(CI15 510)、D&Cレッド33(CI
17 200)、D&Cイエロー5(CI 19 1
40)、D&Cイエロー6(CI 15 985)、D
&Cグリーン5(CI 61 570)、D&Cイエロ
ー10(CI 77 002)、D&Cグリーン3(C
I 42 053)、D&Cブルー 1(CI 420
90)。
【0074】パール顔料の中では、酸化チタン、オキシ
塩化ビスマス、酸化鉄または天然顔料で被覆したマイ
カ、例えば、着色チタンマイカを挙げることができる。
【0075】該組成物がケア用組成物である場合、アス
コルビン酸、コウジ酸、クエン酸、カフェー酸、サリチ
ル酸及びその誘導体(例えば、5-n-オクタノイルサリ
チル酸または5-デカノイルサリチル酸)、α-ヒドロキ
シ酸、レチノイン酸及びその誘導体、例えばレチノール
及びレチノール=エステル、ベンゼン-1,4-ジ(3-メ
チリデン-10-カンファスルホン酸)等の活性剤を含有
する。こうした酸を含有するあらゆる天然又は合成の化
合物、例えば、植物抽出物及び特に果実抽出物、あるい
はまた、キサンタン誘導体(カフェイン、テオフィリ
ン)、β-グリシルレチン酸またはアシアチン酸(asiat
ic acid)もまた使用可能である。ポリオール等の保湿
剤、特にグリセリン、あるいは植物起源のタンパク質等
の界面活性剤もまた使用可能である。
【0076】本発明の組成物の使用の目的及び物理化学
特性及び/または化粧品特性によって、その柔軟性また
は堅性の特性を変性させるためにゲル化剤を更に含有可
能であり、さらに該組成物の水にレメネンスを増大さ
せ、輝きを与える格子またはプソイド格子、あるいはま
た、最終組成物に柔軟性及び滑性の品質を与える一以上
のシリコーンゴムを更に含有可能である。
【0077】本発明の組成物中に使用可能なゲル化剤の
中では、藻類抽出物、例えば寒天、カラギーナン、アル
ギナート;種子抽出物、例えば、カロブガム、グアーガ
ム;植物抽出物、例えばアラビアゴム、カラヤゴム、ト
ラガカンスゴム、ガッチゴム;微生物抽出物、例えばキ
サンタンガム、セルロースまたはその誘導体、例えば、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースまたはヒドロキシエチルセルロース及び、特
にアルキル基をグラフト化することによって変性された
セルロース;果実抽出物、例えばペクチン;動物起源の
ゲル化剤、例えばゼラチン、カゼイナート;水溶性ゲル
化合成ポリマー、例えば架橋ポリアクリル酸、例えばGo
odrich社製の“Carbopol”または“Pemul
en”;シリコーン誘導体、例えば合成ヘクトライト、
例えばWaverly社製の“Laponite RD 及び
RDS”、アルミニウム=マグネシウム=シリケート、例
えば、Vanderbilt社製の“Veegum”を挙げること
ができる。本発明の組成物に添加されるこれら付加的ゲ
ル化剤は、その構成する固形マトリックスのレオロジー
特性を変性させるものではない。
【0078】当業者であれば、本発明の組成物の調製方
法を、その構成成分の機能により決定することができる
であろう。この組成物を構成する固形マトリックスの粘
度が、剪断ひずみC1以下のひずみでは大きく減少する
ために、組成物の様々な成分を適切な温度で混合するこ
とが可能であり、その後、望ましい均質な状態となれ
ば、通常の方法、特に、これを前記の形状に対応する型
の中におくことによって、該組成物を成型することが可
能である。
【0079】本発明はまた、上記の組成物の美容のため
の使用にも関する。
【0080】最後に、本発明は、皮膚、粘膜、髪または
皮膚骨格の美容処理方法、特に、上述の組成物を皮膚、
粘膜、髪または皮膚骨格に適用する方法にも関する。
【0081】下記の実施例により、本願発明を詳説する
が、その範囲を限定しようとするものではない。パーセ
ンテージは組成物全重量に対し、重量ベースで表記す
る。組成物中のエチレングリコール=イソフタラート/
テレフタラート/スルホイソフタラート=コポリマーの
パーセンテージは、活性物質のパーセンテージである。
【0082】
【実施例】
(実施例1:テレフタル=コポリエステル=オリゴマーの
調製)‘Kyowaねじれ測定器(Kyowa torsion mete
r)’、熱交換液を循環させるためのジャケット、及び
電動弁によって制御される蒸留カラムに接続され、80
回/分で回転する錨型スターラーを取り付けた7.5リ
ットルステンレス-スチール反応器に、下記の反応物を
導入した。 ・テレフタル酸ジメチル 11.47mol ・ジメチル=スルホン酸ナトリウム 2.53mol ・エチレン=グリコール 39.16mol ・触媒及びエーテル化制限剤として、 アミノトリエタノール酸チタンの形態でのチタン 54重量ppm
【0083】混合物を180℃に予熱した。蒸留してメ
タノール理論量の90%以上を除去するため、これを約
130分間で220℃とした。
【0084】反応混合物を、30分間に渡って230℃
とした。反応物質がこの温度に達した際、下記の組成を
有する懸濁液を、230℃を保ちながら60分間に渡っ
て導入した。 ・イソフタル酸 0.5mol ・テレフタル酸 2.36mol ・エチレン=グリコール 8mol この後、反応物質を60分間に渡って、温度250℃と
した。
【0085】混合物の導入期間の間及び250℃までの
加熱期間の間、蒸留により、水とエチレングリコールと
の混合物を劣化させることなく除去した。
【0086】反応混合物を250℃に予熱したオートク
レーブに移し、22分間に渡って100ミリバールの減
圧下においた。この温度及び圧力条件下に2分間おいた
後、反応物質をキャストし、冷却した。
【0087】得られたコポリマーは下記の表1に記載の
構造特性を有し、 ・“二価酸単位のmol%”は、%表示で、使用された二
価酸またはジエステルの全量に対する、使用された各二
価酸またはジエステルの含有量に相当する。 “Tp”は、テレフタル単位を意味する “Ip”は、イソフタル単位を意味する “SIp”は、スルホイソフタル単位を意味する ・コポリマーの“グリコール部分”の特性は、190℃
で16時間に渡る生成物のメタノリシスによって得ら
れ、続いてガスクロマトグラフィー技術による分析を行
い、内部キャリブレーション(internal calibration)
による検定を行う。 ・“ジオール単位のmol%”は、%表示で、使用された
ジオールの全量に対する、オキシエチレン単位“G”、
ジ(オキシエチレン)単位“2G”、トリ(オキシエチ
レン)単位“3G”及びテトラ(オキシエチレン)単位
“4G”の含有量に相当する。 ・“%GT/Σ単位”は、化学式(I)で、式中、Aが
1,4-フェニレン、n=1である単位の全量に対して、
化学式(I)の単位のmol%に相当する。 [-CO-A-CO-O-(CH2-CH2n-] (I) 上記式中、Aが1,4-フェニレン、スルホ-1,3-フ
ェニレン及び任意に1,3-フェニレンであり、nが1
から4である場合、“%GT/Σ単位”は、下式によっ
て算出される。 %GT/Σ単位 = (Tp単位のmol%)×(G単位の
mol%)/100
【0088】・ポリエステルのモル質量(Mw)は、10
0%DMAc/LiBr中でのゲル浸透クロマトグラフ
ィー(GPC)によって決定され、その結果はポリスチ
レン当量で与えられる。
【0089】
【0090】(実施例2:スタイリングスティック)冷
温下で実施例1のオリゴマー20%と、100%とする
残量の脱イオン水とを混合することにより、水性ゲルを
調製した。得られた流動ゲルを、型に流し入れ、24時
間おいた。凝固して固体となり、下記のレオロジー特性
を有するスタイリングスティックが得られた。 開始粘度V0 90,000Pa.s 剪断ひずみC1 500Pa 1500Paのひずみにおける粘度V2 30Pa・s
【0091】(実施例3:スタイリングスティック)実
施例1のオリゴマー25%と、ポリビニルピロリドン/
ビニル=アセタート=コポリマー3%とを用いて実施例2
の操作を繰り返した。実施例2の生成物と同様のレオロ
ジー特性を有するスタイリングスティックが得られた。
【0092】(実施例4:つや出しスティック)実施例
1のオリゴマー25%と、Rhone-Poulenc社製の“oi
l 70641V200”10%とを用いて実施例2の
操作を繰り返した。実施例2の生成物と同様のレオロジ
ー特性を有するつや出しスティックが得られた。
【0093】(実施例5:防臭スティック)実施例1の
オリゴマー20%と、トリクロサン0.25%とを用い
て実施例2の操作を繰り返した。実施例2の生成物と同
様のレオロジー特性を有する防臭スティックが得られ
た。
【0094】(実施例6:リップスティック)実施例1
のオリゴマー20%、顔料5%及び保存料1%を用いて
実施例2の操作を繰り返した。実施例2の生成物と同様
のレオロジー特性を有する水性リップスティックが得ら
れた。このスティックは唇に容易に適用でき、適用時に
さわやかな感触を与え、つやのある、色移りしないフィ
ルムを形成した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェロニク・フェラーリ フランス・94700・メゾン−ザルフォー ル・リュ・ヴィクトール・ユーゴー・12 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 47/30 A61K 7/021 A61K 7/027

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性の固形局所用組成物であって、ゲル
    の外観を有し、以下のレオロジー特性: ・固形組成物を形成するに十分な、静置状態での開始粘
    度V0、前記粘度は剪断ひずみC1に至るまで安定である ・ひずみC2における剪断後の粘度V2、このときV0
    2は1000以上である ・差C2−C1が1000Pa以下である を有する水性固形マトリックスからなる組成物。
  2. 【請求項2】 開始粘度V0が、50,000から1,
    000,000Pa.s.であることを特徴とする請求項1
    に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ゲルが、開始剪断ひずみC1において粘
    度V1を有し、比V0/V1が2以下であることを特徴と
    する請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 剪断ひずみC1が500Pa以上であるこ
    とを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の
    組成物。
  5. 【請求項5】 組成物の剪断によって誘発される粘度の
    減少が、即時に可逆でないことを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 マトリックスが、親水性のゲル化材料を
    含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に
    記載の組成物。
  7. 【請求項7】 親水性ゲル化材料が親水性のゲル化ポリ
    マーであることを特徴とする請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 親水性のゲル化ポリマーが、主に下記の
    化学式(I): [-CO-A-CO-O-(CH2-CH2n-] (I) [上記式中、Aは1,4-フェニレン、スルホ-1,3-フ
    ェニレン及び任意に1,3-フェニレン基を表し、nが
    1から4である]のジカルボキシル反復単位において、 前記化学式(I)の単位の少なくとも35mol%が、化学
    式(I)の単位においてAが1,4-フェニレン基を表
    し、nが1のものであり、 前記化学式(I)の単位の少なくとも7mol%が、化学式
    (I)の単位においてAがスルホ-1,3-フェニレン基
    を表すものであり、 コポリエステル=オリゴマーが、化学式(I)の単位にお
    いてAが1,3-フェニレン基を表すものを20mol%ま
    で任意に含有可能であり、 前記コポリエステル=オリゴマーの重量平均分子量が2
    0,000未満である単位を含む水溶性または水分散可
    能なテレフタル=コポリエステル=オリゴマーであること
    を特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 化学式(I)の単位の少なくとも40mol
    %が、化学式(I)の単位においてAが1,4-フェニレ
    ン基を表し、nが1のものであり、 化学式(I)の単位の少なくとも10mol%が、化学式
    (I)の単位においてAがスルホ-1,3-フェニレン基
    を表すものであり、 コポリエステル=オリゴマーが、化学式(I)の単位にお
    いてAが1,3-フェニレン基を表すものを5mol%まで
    任意に含有可能であり、 前記コポリエステル=オリゴマーの重量平均分子量が1
    5,000未満である請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 化学式(I)の単位の40から90mol
    %が、化学式(I)の単位においてAが1,4-フェニレ
    ン基を表し、nが1のものであり、 前記化学式(I)の単位の10から25mol%が、化学式
    (I)の単位においてAがスルホ-1,3-フェニレン基
    を表すものであることを特徴とする請求項9に記載の組
    成物。
  11. 【請求項11】 コポリエステル=オリゴマーが、50
    00から14,000の重量平均分子量を有することを
    特徴とする請求項8から10のいずれか一項に記載の組
    成物。
  12. 【請求項12】 コポリエステル=オリゴマーが、80
    00から10,000の重量平均分子量を有することを
    特徴とする請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 組成物全重量に対して10から40重
    量%の水性ゲル化材料を含有することを特徴とする請求
    項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 組成物全重量に対して10から30重
    量%の水性ゲル化材料を含有することを特徴とする請求
    項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 皮膚、粘膜または皮膚骨格への適用を
    目的とすることを特徴とする請求項1から14のいずれ
    か一項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 皮膚用化粧品として通常の、香料;保
    存料としての安定剤;UV−A及び/またはUV−Bサ
    ンスクリーニング剤;親水性及び/または親油性酸化防
    止剤;親水性のキレート剤及び/または活性剤、抗フリ
    ーラジカル剤;α-またはβ-ヒドロキシ酸、セラミド、
    フケ防止剤、抗ざ瘡剤、髪の喪失に対抗する薬剤;抗菌
    剤または防腐剤;抗発汗タイプ及び/または細菌タイプ
    の活性物質及び/または臭気吸収剤;髪用固定材料また
    はコンディショニング材料;ヘアケア活性剤及び/また
    は皮膚強化剤及び/または髪用染料;充填剤;染料、ゲ
    ル化物質;シリコーンゴムからなる群より選択される添
    加剤及び/または活性剤を含有することを特徴とする請
    求項1から15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 全身用衛生組成物であることを特徴と
    する請求項1から16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 髪用組成物であることを特徴とする請
    求項1から16のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 メイクアップ用組成物であることを特
    徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の組成
    物。
  20. 【請求項20】 いわゆる“色移りしない”メイクアッ
    プ組成物であることを特徴とする請求項19に記載の組
    成物。
  21. 【請求項21】 リップスティックであることを特徴と
    する請求項19または20に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 ケア用組成物であることを特徴とする
    請求項1から16のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 請求項1から22のいずれか一項に記
    載の組成物を皮膚粘膜または皮膚骨格に適用する皮膚、
    粘膜、髪、あるいは皮膚骨格のための美容処理方法。
JP10063747A 1997-03-14 1998-03-13 適用した際にフィルムを形成し、ゲルの外観を有する固形の局所用水性組成物 Expired - Fee Related JP2865656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9703119A FR2760634B1 (fr) 1997-03-14 1997-03-14 Composition aqueuse topique solide ayant l'aspect d'un gel permettant la formation d'un film lors de son application
FR9703119 1997-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306039A JPH10306039A (ja) 1998-11-17
JP2865656B2 true JP2865656B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=9504796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10063747A Expired - Fee Related JP2865656B2 (ja) 1997-03-14 1998-03-13 適用した際にフィルムを形成し、ゲルの外観を有する固形の局所用水性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6338858B1 (ja)
EP (1) EP0865786A1 (ja)
JP (1) JP2865656B2 (ja)
KR (1) KR100286168B1 (ja)
BR (1) BR9801339A (ja)
CA (1) CA2230131C (ja)
FR (1) FR2760634B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779642B1 (fr) * 1998-06-11 2002-05-17 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un polyester sulfonique ramifie et au moins un agent de conditionnement
FR2783160A1 (fr) * 1998-09-14 2000-03-17 Oreal Composition cosmetique aqueuse comprenant un polyester sulfone et un compose silicone
EP1002569A3 (de) * 1998-11-19 2000-09-06 Beiersdorf Aktiengesellschaft Zubereitungen vom Emulsionstyp W/O mit erhöhtem Wassergehalt enthaltend kationische Polymere
FR2798663A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-23 Oreal Gel aqueux comprenant un polymere filmogene sulfone hydrosoluble et une dispersion aqueuse d'organopolysiloxane, composition le comprenant et utilisations
FR2805990B1 (fr) * 2000-03-07 2003-04-11 Oreal Composition capillaire epaissie comprenant un polymere fixant et un compose pulverulent
FR2808684A1 (fr) * 2000-05-09 2001-11-16 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique comprenant une phase aqueuse, un oligomere copolyester terephtalique et un copolyester sulfone a motifs polyorganosiloxanes, procede de traitement et utilisation
US7135166B2 (en) 2000-09-22 2006-11-14 Wella Ag Hair styling stick containing polyethylene glycols of different molecular weights
DE10047038B9 (de) * 2000-09-22 2005-03-31 Wella Ag Haarstylingstift auf Basis von Polyethylenglykolen verschiedener Molekulargewichte
US7379543B2 (en) * 2001-03-09 2008-05-27 Ayman, Llc. Universal point of contact identifier system and method
US6716419B2 (en) * 2001-06-05 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Pseudoplastic, film forming cosmetic compositions
FR2855044A1 (fr) * 2003-05-19 2004-11-26 Oreal Utilisation d'un extrait de bacterie filamenteuse non photosynthetique non fructifiante pour le renforcement des matieres
FR2869319B1 (fr) * 2004-04-23 2008-03-14 Oreal Gel concentre en polyester sulfonique ramifie et procede de preparation de ce gel
US20060024260A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Cecile Bebot Cosmetic composition comprising a water-dispersible linear sulphonic polyester and a modified guar gum, methods employing this composition and uses
US20060188461A1 (en) * 2004-07-29 2006-08-24 Cecile Bebot Linear sulfonic polyester as a water-resistant hair fixing agent
US20060024259A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Sabine Vrignaud Cosmetic composition comprising, in a non-fatty medium, at least one linear sulfonic polyester and at least one nonionic thickening polymer, processes using this composition and uses thereof
FR2873578B1 (fr) * 2004-07-29 2006-11-03 Oreal Polyester sulfonique lineaire comme agent de fixation des cheveux resistant a l'eau
DE112007002296T5 (de) * 2006-09-29 2009-08-20 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Nicht-wässerige Sekundärbatterie
US9149662B2 (en) 2007-06-18 2015-10-06 The Procter & Gamble Company Method for making an emulsified antiperspirant product
US20100112022A1 (en) * 2008-09-17 2010-05-06 Jody Lynn Hoying Antiperspirant Products and Methods of Merchandising the Same
US20100215700A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Shear Gels and Compositions Comprising Shear Gels
US8668916B2 (en) 2010-09-24 2014-03-11 Conopco, Inc. HIPE-gelation process for making highly concentrated, spherical biopolymer gel particle suspensions
CN107995712A (zh) * 2017-12-08 2018-05-04 北京弗圣威尔科技有限公司 无线供电加热装置与加热方法及放置物和其制备方法
US20210259941A1 (en) * 2018-06-29 2021-08-26 Nissan Chemical Corporation Coating film-forming composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779993A (en) * 1970-02-27 1973-12-18 Eastman Kodak Co Polyesters and polyesteramides containing ether groups and sulfonate groups in the form of a metallic salt
US4300580A (en) * 1977-01-07 1981-11-17 Eastman Kodak Company Hair grooming method using linear polyesters
US4525524A (en) * 1984-04-16 1985-06-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyester composition
ZA919777B (en) * 1991-07-23 1992-09-30 Curtis Helene Ind Inc Composition and method for protecting hair against thermal degradation and to aid in hair styling
JPH05310530A (ja) * 1992-05-15 1993-11-22 Toyobo Co Ltd 化粧品
GB9415421D0 (en) * 1994-07-30 1994-09-21 Procter & Gamble Cosmetic compositions and processes for manufacture thereof
US5849280A (en) * 1996-08-06 1998-12-15 A-Veda Corporation Hair conditioning solid

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980079987A (ko) 1998-11-25
US6338858B1 (en) 2002-01-15
FR2760634B1 (fr) 2002-10-11
CA2230131C (fr) 2003-05-06
BR9801339A (pt) 1999-05-04
KR100286168B1 (ko) 2001-04-16
JPH10306039A (ja) 1998-11-17
FR2760634A1 (fr) 1998-09-18
EP0865786A1 (fr) 1998-09-23
CA2230131A1 (fr) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865656B2 (ja) 適用した際にフィルムを形成し、ゲルの外観を有する固形の局所用水性組成物
JP3073465B2 (ja) 架橋ポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)ポリマーを含有する組成物
JP3425532B2 (ja) フィルム形成ポリマー粒子の水性分散液を含有する化粧料または皮膚科学的組成物における1,2−ペンタンジオールの使用およびこれらの成分を含有する化粧料または皮膚科学的組成物
US20020085986A1 (en) Film-forming cosmetic composition
JPS62265215A (ja) 耐水性日焼け止め配合品
US7785613B2 (en) Film-forming cosmetic composition
US20080070993A1 (en) Additives for cosmetic products and the like
JP2004503574A (ja) ロングラスティングメイクアップキット及び方法
CA2976739A1 (en) Polymers of itaconic acid and uses thereof as a film forming agent in a cosmetic or personal care product
KR20080106054A (ko) 금속-산화물 적층된 안료와 기능화된 금속-산화물 적층된안료를 포함하는 화장용 모발 조성물과 그의 사용 방법
EP2790679B1 (en) Long-lasting easy wash-off cosmetic compositions
JP3217311B2 (ja) 無機光互変化合物を含有する化粧品組成物
AU774798B2 (en) Gel-type oil free cosmetic
US8163274B2 (en) Personal care products containing high refractive index esters and methods of preparing the same
JP3102857B2 (ja) ポリエステルスルホンタイプの親水性ゲル化剤を含有する局所用組成物
US20050008666A1 (en) Extracts of nonfruiting nonphotosynthetic filamentous bacteria for strengthening keratin materials
US6803047B1 (en) Vaporizable gelled composition
US20090004124A1 (en) Cosmetic composition comprising fluidized particles
JPH0121833B2 (ja)
JP2017149649A (ja) 化粧料用樹脂及び化粧料
JP2000290145A (ja) 頭髪化粧料
WO2005107685A1 (en) Personal care products containing high refractive index esters and methods of preparing the same
KR19990072564A (ko) 필름형성중합체입자의수용성분산물을함유하는화장품용또는피부과학적조성물중1,2-펜탄디올의용도,및이들성분을함유하는화장품용또는피부과학적조성물
JP2000119121A (ja) カチオン性の構造化剤とスルホンポリエステル型のゲル化剤を含有する局所用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees